ラクマの発送方法と送料を安くする方法!匿名配送や梱包方法についても解説!
ラクマでは匿名配送も利用できますが、発送方法はどのようにしたらいいでしょうか。この記事では宅急便コンパクトなどを利用できるかんたんラクマパックでの発送方法や、発送する際の梱包の方法などについて詳しくわかりやすく解説します。
目次
- 1ラクマで選択できる発送方法について
- ・A4サイズよりも小さなものの場合
- ・A4サイズよりも大きなものの場合
- ・ラクマで利用できる匿名配送について
- 2ラクマで商品を発送する方法の選び方
- ・匿名配送を利用したいとの選択肢とは?
- ・荷物追跡・補償・日時指定を全て利用したいときには?
- ・追跡だけをしたいときには?
- ・補償を付けて欲しいときには?
- ・日時指定をしてほしいときには?
- ・着払いで送りたいときには?
- ・60サイズ未満の小さな荷物を送りたいときのおすすめの発送方法は?
- ・60サイズ以上の大きな荷物を送りたいときには?
- ・ポスト投函で送りたいときには?
- 3より送料を安くお得にラクマの発送をしたいときには?
- 4ラクマで発送するときの送り方の手順
- ・箱や袋・梱包材を用意して梱包する
- ・ラクマのアプリから発送方法を選んで発送する
- ・アプリから発送通知を行う
- 5ラクマで発送する時の注意点
- ・発送方法で利用可能条件が違う
- ・購入された後では、発送方法を変更できない
- 6ラクマでの発送方法はどれがいいのかしっかり選ぼう!
ラクマで選択できる発送方法について
フリマアプリの、ラクマを利用する人が増えています。ラクマで出品し、購入されたら、出品者が梱包して発送する必要があります。
この記事では、ラクマで使える発送方法、梱包~発送までの手順をみていきましょう。まずは、ラクマで選択できる発送方法についてみていきましょう。
A4サイズよりも小さなものの場合
ラクマでA4サイズよりも小さな物を送る場合に、次の発送方法を選べます。
ネコポス
ネコポスは、ヤマト運輸がポスト投函で配達する配送方法です。ラクマでは、かんたんラクマパックで200円で利用できます。ネコポスにはラクマ安心補償、紛失補償が付いています。特に高額な商品を送る場合に便利な発送方法です。料金は売上金から引かれるので、発送時に料金の支払いの手間もありません。
宅急便コンパクト
ヤマト運輸の宅急便コンパクトは、専用のボックスを購入して発送する方法です。かんたんラクマパックを利用できます。宅急便コンパクトのボックスの大きさは、次の2種類があります。
- たて24.8cm×よこ34cm薄型Box
- たて20cm×よこ25cm×高さ5cm
レターパックライト
ラクマの発送方法として利用できる、日本郵便のレターパックは、郵便局やコンビニで専用のバッグを購入して発送する方法です。重さ4kg以内、厚さ3cm以内であれば、現金以外は中に入れて発送できます。既定の大きさ以内であれば、複数のものを1度に送ることも可能です。
追跡機能も利用できますが、補償はありません。レターパックライトは配送先へのポストの配送されます。ラクマの発送で選べる、370円の送料は通常料金と変わりません。
レターパックプラス
ラクマの発送方法として選べるレターパックプラスは、レターパックライトと全く同じ内容ですが、配送方法が対面での受け渡しです。受領印もしくは署名をもらえるので、購入者に確実に手渡されたことを確認できます。ラクマでの発送の送料は520円で、こちらは通常の送料と変わりません。
ゆうパケット
ラクマの発送方法として、ゆうパケットもあります。こちらも、かんたんラクマパックで発送できます。専用の宛名ラベルを貼って、郵便局の窓口かポスト投函で発送可能です。サイズは3辺の合計が60cm以内、重さ1kg以内の荷物で利用できます。料金は250円、310円、360円で、厚みによって変わります。
スマートレター
ラクマの発送方法には、スマートレターもあります。小さな化粧品や文庫本、DVDなどの小さなものを送るときに便利です。専用の封筒を郵便局やコンビニなどで購入して、郵便局の窓口かポスト投函で発送します。全国一律180円で送れます。
クリックポスト
ラクマの発送方法には、クリックポストもあります。Yahoo!ウォレットで決済する発送方法で、日本郵便のサイトで宛名などを書いて申し込みます。A4サイズで1kg以内の荷物が、全国一律188円で発送できます。
ゆうメール
ラクマの発送方法には、ゆうメールもあります。本やCD、DVDを送るときに便利な発送方法です。着払いを選べるのが特徴です。A4サイズで重さ1kgまでのものを発送できます。送料は重さによって、180円から360円まで4段階あります。
普通郵便
ラクマの発送方法には、日本郵便の普通郵便も利用できます。現在は定型の封書は25g以内なら84円で、50g以内なら94円、定形外でも120円から発送できます。薄くて軽いものを送るときに、安くて便利です。
しかし、追跡サービスや補償がないため、高額な商品の発送にはおすすめしません。万が一郵送途中の事故で相手方に届かなかった時に、トラブルになりますので注意しましょう。
A4サイズよりも大きなものの場合
A4サイズよりも大きなものを発送する場合に、ラクマで選べる発送方法には、次のものがあります。
クロネコヤマトの宅急便
ラクマの発送方法には、ヤマト運輸の宅急便があります。簡単ラクマパックとして利用できますが、3辺の合計が160cm以内、重さが25kg以内とサイズの制限があります。簡単ラクマパックで申し込む場合の送料は、全国一律料金で800円~1,500円です。送料は荷物のサイズによって変わります。
ゆうパック
ラクマの発送方法には、日本郵便のゆうパックがあります。送料は810円から3,160円の間で、荷物のサイズと、発送先~お届け先の距離によって変動します。かんたんラクマパックと、着払いが選べます。送料については、以下の日本郵便のサイトから確認できます。
ヤマト便
ラクマの発送方法には、ヤマト運輸のヤマト便もあります。こちらは、宅急便では扱えない大きなサイズのものや、30万円を超える高額商品を発送する際に利用できます。
コンビニでの発送はできず、ヤマト運輸の営業所へ直接持ち込む or 集荷を依頼する必要があります。着払いも使えます。料金は、サイズとお届け先への距離によって大きく変わります。2,500円程度から3万円近くかかる場合もあります。こちらは高額商品の場合のみ、利用しましょう。
ラクマで利用できる匿名配送について
ラクマでは、出品者と購入者がお互いに自分の個人情報を相手にも渡さずに取引ができる、匿名配送があります。ラクマで匿名配送が利用できる発送方法は、日本郵便が取り扱う、かんたんラクマパックの次の発送方法のみです。
- ゆうパケット
- ゆうパック
メルカリの登録はこちら!今なら招待コード「FCBWGE」を入力して登録すると、コンビニや店舗で使える500円分のポイントがもらえるので、おすすめです。
ラクマで商品を発送する方法の選び方
ラクマに出品するときに、発送方法も選択する必要があります。特にA4サイズ以下の小物を送る場合には、たくさんの発送方法があり迷ってしまいます。どのように発送方法を選んだらいいのか、配送方法の選び方を見ていきましょう。
匿名配送を利用したいとの選択肢とは?
取引相手に自分の個人情報を渡したくない時に利用する匿名配送なら、ラクマでは日本郵便の次の2つの発送方法しか選択できません。
- ゆうパケット
- ゆうパック
荷物追跡・補償・日時指定を全て利用したいときには?
日本郵便でも、ヤマト運輸の宅急便でも、追跡サービスや補償、お届け日時の指定などを利用できます。3つのすべてを利用できる発送方法は次の通りです。
- ヤマト運輸の宅急便
- 宅急便コンパクト
- ヤマト便
- ゆうパック
追跡だけをしたいときには?
補償や日時指定は必要ないけれども、追跡サービスだけ利用したいという場合には、普通郵便、スマートレター、ゆうメール以外の方法で送りましょう。この3つの方法を避ければ、追跡サービスを必ず利用できます。
補償を付けて欲しいときには?
輸送途中の万が一の事故を補償してもらいたい場合には、次の発送方法を選びましょう。
- かんたんラクマパック(日本郵便、ヤマト運輸)
- ゆうパック
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
- ヤマト便
日時指定をしてほしいときには?
日時指定が必要な場合には、次の発送方法が利用できます。
- 宅急便
- 宅急便コンパクト
- かんたんラクマパックを利用しないゆうパック
着払いで送りたいときには?
ラクマで購入されたものを、着払いで送りたいときには、次の発送方法が使えます。
- ゆうメール
- かんたんラクマパック以外のゆうパケット
- かんたんラクマパック以外のゆうパック
- かんたんラクマパック以外の宅急便
- ヤマト便
60サイズ未満の小さな荷物を送りたいときのおすすめの発送方法は?
60サイズ未満の小さな荷物を送りたいときに、最もコスパがよくて効率的なのは、次の方法です。
- かんたんラクマパックのゆうパケット
- かんたんラクマパックの宅急便コンパクト
- レターパック
- 普通郵便
60サイズ以上の大きな荷物を送りたいときには?
60サイズ以上の荷物を発送したいときには、次の発送方法を使えます。
- ゆうパック
- 宅急便
- 普通郵便
- ヤマト便
ポスト投函で送りたいときには?
地方の場合には、コンビニや郵便局の窓口に行くのが難しい場合があります。そんな時には、近くの郵便ポストへの投函で済ませましょう。郵便ポストへの投函で発送できる発送方法は、次のとおりです。
- 普通郵便
- クリックポスト
- ゆうメール
- スマートレター
- レターパック
- ゆうパケット
より送料を安くお得にラクマの発送をしたいときには?
ラクマの発送方法を細かく見てきました。結局のところ、ラクマの発送方法はたくさんありますが、どの発送方法を使うのが最も安くてお得になるのか、比較一覧表でまとめました。
配送方法 | 送料 | 補償 |
かんたんラクマパック(ヤマト運輸) | 200円から1,500円 | 〇 |
かんたんラクマパック(日本郵便) | 179円から1,500円 | 〇 |
レターパック | 370円・520円 | × |
クリックポスト | 188円 | × |
ゆうパケット | 250円から360円 | × |
ゆうメール | 180円から | × |
スマートレター | 180円 | × |
普通郵便(定形・定形外) | 84円から | × |
ゆうパック | 810円から | 〇 |
ラクマで発送するときの送り方の手順
箱や袋・梱包材を用意して梱包する
ラクマに出品したものが購入されたら、まずは発送できるように商品を梱包しましょう。商品のサイズに合わせて、箱・封筒、プチプチや緩衝材の梱包材を用意して梱包しましょう。ラクマでは、特に梱包方法は決められていません。商品に合わせた方法で梱包しましょう。
注意すべきポイントは、梱包材などで大きくしすぎると、送料が高くなってしまいます。しかし、梱包方法も取引終了時の評価のポイントになります。購入者が不快に思わないように、壊れやすい商品は壊れないように丁寧に確実に梱包しましょう。
ラクマのアプリから発送方法を選んで発送する
商品の梱包ができたら、ラクマのアプリから発送手続きを行います。
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)での発送方法
出品時に発送方法を選択する画面で、ヤマト運輸のかんたんラクマパックでを選んでいる場合は、かんたんラクマパックで発送します。購入されて、入金後に発送できるようになったら、ラクマのアプリから発送の手続きを行います。
ヤマト運輸のかんたんラクマパックの発送手続きは、ヤマト運輸の営業所・ファミリーマートから行います。発送手続きのページから、発送場所と、配送方法を選びます。スマホでQRコードが生成されるので、ファミポート・ヤマト運輸営業所の端末で、QRコードを使って発送手続きを行います。
ファミリーマートの場合には、ファミポートから伝票が出力されたら、伝票を持ってレジに行きます。発送手続きをスタッフにしてもらい、荷物を預けたら発送終了です。
かんたんラクマパック(日本郵便)での発送方法
日本郵便のかんたんラクマパックは、郵便局の窓口・ローソンから行います。商品が購入されて、ラクマのアプリで発送手続きができるようになったら、発送場所と発送方法を選択する画面が表示されます。必要事項を選択すると、二次元バーコードが発行されます。
そのバーコードを持って、ローソン・郵便局に行くと、発送に必要な送り状を発行してもらえます。手続きの詳細は、ローソンか郵便局のスタッフに確認可能です。
普通郵便での発送方法
普通郵便で発送する場合は、購入者の住所がラクマのアプリに表示されます。そちらの宛先を封筒に書いて、郵便局へ持ち込み、発送しましょう。正確な重さや大きさがわかっているのなら、自分で必要な金額の切手を貼って、ポストへ投函しても構いません。
ヤマトと郵便局は集荷も可能
ヤマト運輸と郵便局では、集荷の依頼が可能です。郵便局やコンビニまで足を延ばせないときは、サービスセンターや営業所へ電話をして、集荷してもらいましょう。
アプリから発送通知を行う
発送が済めば、ラクマアプリから発送通知を行います。後は相手方に届いて、評価されるのを待ちましょう。
ラクマで発送する時の注意点
ラクマで宅急便コンパクトやゆうパケット、匿名配送などの発送方法を選ぶときには注意しなければいけない点があります。
発送方法で利用可能条件が違う
かんたんラクマパックは、発送方法によって利用可能条件が異なります。特に販売価格には注意しましょう。ネコポス・ゆうパケットを利用するためには、300円以上の販売価格が必要です。宅急便コンパクトを利用するには、555円以上が条件です。
宅急便とゆうパックは、1,560円以上での販売が条件です。決められた価格以下での販売価格では、かんたんラクマパックや匿名配送は利用できないので注意しましょう。
購入された後では、発送方法を変更できない
ラクマでは、購入された後に配送方法を変更できません。例えば、購入された後で匿名配送にできないと発覚し、日本郵便のかんたんラクマパックに変更する、ということはできないので注意しましょう。
おまとめなどで送料が変わってしまう可能性がある場合には、発送方法を「未定」で出品することもできます。未定であれば、購入後に発送方法を選べるので、心配なら未定にしておきましょう。
ラクマでの発送方法はどれがいいのかしっかり選ぼう!
ラクマで選択できる発送方法について、ご紹介いたしました。ラクマでは、宅急便コンパクトやゆうパケットなど、様々な発送方法から選べます。それぞれの発送方法に特徴があるので、ぜひあなたや購入者にとって最も都合のいい発送方法を選ぶようにしましょう。