Google検索エンジンへのサイトURL登録方法!

新しいサイトを作ったらまずGoogle検索エンジンにサイトURLを登録する必要があります。検索エンジンにURLを登録することはアクセス数を増加させるための第一歩です。Google検索エンジンへの登録方法や登録に使うツールを説明しますのでぜひ参考にしてください。

Google検索エンジンへのサイトURL登録方法!のイメージ

目次

  1. 1Google検索エンジンにサイトを登録するメリット
  2. なぜサイトURLの登録が必要なのか
  3. サイトを検索上位にあげるには
  4. 2Google検索エンジンでWebサイトが見つかる仕組み
  5. Webサイトが見つかる仕組み
  6. Webサイトが登録されるまでの時間
  7. 早くインデックスされるために何をすればよいか
  8. サイトマップの導入
  9. 3Google検索エンジンにサイトURLを登録する方法
  10. Webサイトを新しく登録した場合
  11. Webサイトに新しいWebページを追加した場合
  12. Websub/PubSubHubbubでクロールの巡回リクエストを自動化する
  13. その他のGoogle Search Consoleの機能
  14. 4Google検索エンジンにWebサイトが登録されたかを確認する方法
  15. インデックスされたかを確認する
  16. 確認したいWebサイトのURLを入力して検索してみる
  17. 5自然検索からのアクセスアップのためにGoogle検索エンジンにサイトを登録しよう!

Google検索エンジンにサイトを登録するメリット

Google検索エンジンにサイトを登録するのはサイトのアクセス数を上昇させるために必要な行為です。まず登録するメリットをご説明します。

なぜサイトURLの登録が必要なのか

検索エンジンというものはサイトのURLが登録されなければ検索結果に表示されません。検索結果に表示されなければ誰もアクセスしないのですから、新しいサイトを作ったら検索エンジンにサイトURLを登録する必要があります。

Googleのホーム画面

サイトを検索上位にあげるには

検索エンジンにサイトURLが登録されたならば、そこから検索結果で上位に表示されるようにSEO対策を始めなければなりません。SEO対策はURLが登録されるためにも必要なことですので、初めからSEOを意識したサイト作りをしてください。

SEO対策とは

SEOとは「検索エンジン最適化」という意味で、簡単に言うとサイトが検索で上位に出るようにすることです。昔は検索エンジンの隙をつくような手法が有効でしたが、現在のSEO対策では利用者の役に立つ有益なサイトを作ることが重要です。

ThumbGoogleキーワードプランナーの使い方!無料登録してSEO対策に活かすには?
SEO対策を考えるためのキーワード選定に欠かせないツールのGoogleキーワードプランナー。...

Google検索エンジンでWebサイトが見つかる仕組み

ここではGoogle検索エンジンがどのようにWebサイトを見つけるのかをご説明します。

Webサイトが見つかる仕組み

クローラーとインデックス

検索エンジンにはクローラーという情報収集するプログラムが存在します。このクローラーがインターネット上を巡回して新しいサイトや更新を発見するのです。Googleでは「Googlebot」という名前のクローラーが動いています。

クローラーはその発見した新しいサイトや更新の情報をサーバーに持ち帰ります。そして、そのサーバーに情報が登録されるのですが、これを「インデックスされる」と言います。そうすることで初めて新しいサイトやサイトの更新がインターネット上に反映されるのです。

新しいサイトを作ったらGoogle検索エンジンにサイトURLを登録する

サイトに自然にクローラーが来るまで待つという手も思い浮かびますが、新しいサイトを作ったら必ず検索エンジンに登録してください。クローラーはリンクをたどってインターネット上を巡回するので、リンクの少ない新しいサイトは発見されづらいのです。

日本でよく利用されるブラウザはGoogleとYahoo!です。Yahoo!でもGoogleの検索エンジンが使われていますので、Googleの検索エンジンにURLを登録すればYahoo!の検索結果にも表示されます

Yahoo!のロゴマーク

Webサイトが登録されるまでの時間

はっきり言って正確な時間は分かりません。ただしサイトがクロールされるのはそんなに時間がかかりません。試しにサイトを作ってみましたが、1日とかからずクロールされました。それにこちらからURL登録のリクエストを送ればすぐに発見されるはずです。

しかし、クロールされたからといって必ずインデックスされるわけではありません。Googleが不適切と判断すればインデックスされませんし、新しいサイトはまだ信用が薄いのでインデックスされるまで時間がかかります。

Google Search ConsoleのURL検査

早くインデックスされるために何をすればよいか

ガイドラインの遵守とこまめな更新

早くインデックスされるための基本はGoogleのガイドラインを守りつつこまめに更新することです。Googleは「ウェブマスター向けガイドライン」を公表していて、これに反するWebサイトはインデックスされません。

こまめな更新はクローラーの訪問回数を増やします。訪問回数が増えるほどGoogleに注目されていると言えます。ただし、中身のない更新は逆効果なので控えてください。

Google Search Consoleのヘルプ

サイトマップの導入

サイトマップとは

Googleが推奨している早くクロールされる方法にサイトマップというものがあります。サイトマップとはWebサイトを人が見やすいものからクローラーが見やすいものに変えたものです。サイトマップを導入するとクローラーがサイトを発見しやすくなります

サイトマップの導入

サイトマップにはXMLサイトマップとRSSもしくはAtomというフィードと呼ばれるものがあります。XMLサイトマップはサイト全体を表し、フィードはサイトの最新の更新情報だけを含みます。その性質上、フィードの方が頻繁にダウンロードされます。

Googleはこの両方の導入を推奨しています。サイトマップを自動で作成してくれるツールがありますので、自作が難しい方は利用を検討してください。

RSSのロゴマーク
ThumbGoogleとYahooは同じ検索エンジンなの?検索順位の違いの理由は?
本記事ではGoogleとYahoo! Japanの検索エンジンについての紹介、及びGoogl...

Google検索エンジンにサイトURLを登録する方法

Google検索エンジンにURLを登録するために使うGoogle Search Consoleの使い方を説明します。Google Search ConsoleはSEO対策にも使えますので必ず導入しましょう。

Webサイトを新しく登録した場合

Google Search Console内の「URL検査」から登録の申請をします。また、旧バージョンの「Fetch as Google」の機能はここに含まれます。

Google Search Consoleのロゴマーク

Google Search Consoleの登録方法

Google Search ConsoleのページにアクセスするとサイトのURLを入力する画面になります。入力して「続行」をクリックしてください。

次に所有権の確認というウィンドウが出てきますので、確認方法を選択してその指示に従ってください。HTMLファイルをアップロードする方法がよく利用されるようですが、他の方法を使うこともあります。

Google Search Consoleの登録画面

所有権が無事確認されたら「完了」を押して登録完了です。Google Search Consoleのトップページに移ります。

Google Search Consoleの登録画面

URL検査のやり方

Google Search Consoleのページの左上にある「三本線のマーク」をクリックすると左側にメニューが現れます。メニューの上から3番目に「URL検査」がありますのでクリックしてください。

Google Search Consoleのメニュー

すると画面が暗転して、画面の上の方にある検索ボックスだけが明るくなります。(検索ボックスを直接クリックしても同じようになります)そこに登録したいサイトのURLを入力してEnterキーを押してください。

Google Search Consoleの検索ボックス

少し待たされた後に検査の結果が表示されます。検査結果の上の方に「インデックス登録をリクエスト」というところがありますのでクリックしてください。またしばらく待たされた後で登録のリクエストが完了します。

Google Search ConsoleのURL検査の画面

Webサイトに新しいWebページを追加した場合

同じくURL検査からクロールの巡回を促せます。やり方はWebサイトを新しく登録する場合と全く同じです。Google Search Consoleの検索ボックスにURLを入力して検査結果からリクエストを送ってください。

Google Search Consoleの検索ボックス

Websub/PubSubHubbubでクロールの巡回リクエストを自動化する

WebSub/PubSubHubbubとは

WordPressにはクロールの巡回リクエストを自動化できる「WebSub/PubSubHubbub」というプラグインがあります。このプラグインを導入していると、サイトの更新をする度に自動でクロールの巡回をリクエストしてくれます。

余談ですが、読み方は「パブサブハブバブ」のようです。略してPuSH「プッシュ」ということもあります。

WebSub/PubSubHubbubの導入方法

WordPressの管理画面から「プラグイン」をクリック、「新規追加」と進み「WebSub/PubSubHubbub」を有効化してください。サイトマップが導入されていればクロールされるには十分という話もありますが導入して損はありません。

ワードプレスのロゴマーク

その他のGoogle Search Consoleの機能

Google Search ConsoleにはSEO対策に使える機能がたくさんあります。特に「検索パフォーマンス」では検索キーワードやクリック率、よくアクセスされるページなどアクセス解析に使えるデータを表示できますのでSEO対策の大きな助けになります。

Google検索エンジンにWebサイトが登録されたかを確認する方法

インデックスされたかを確認する

インデックスされなければ新しいサイトや更新がインターネット上に表示されませんので、インデックスされたかを確認する必要があります。Google Search Consoleの「URL検査」でインデックスされているか確認できます。

Google Search ConsoleのURL検査の画面

確認したいWebサイトのURLを入力して検索してみる

その他にも「site:」というコマンドを使う方法があります。ブラウザの検索ボックスに「site:○○」と入力してください。〇〇はインデックスされているか確かめたいサイトのURLです。検索するとインデックスされている場合は検索結果にサイトが表示されます。

Google Chromeの検索ボックス

自然検索からのアクセスアップのためにGoogle検索エンジンにサイトを登録しよう!

サイトURLを登録する方法は分かりましたか。Google検索エンジンにサイトURLを登録することで自然検索からのアクセスアップが見込めます。必ず登録をして皆さんのサイトをどんどん盛り上げていってください。

関連するまとめ

関連するキーワード

Noimage
この記事のライター
小林104