かんたんラクマパックをコンビニで送る!発送方法や送料と対応コンビニを解説!
ラクマでの発送方法は、かんたんラクマパックで送るのがお得です。通常の日本郵便やヤマト運輸での発送方法に比べ、いろいろとお得な上に、コンビニから送ることが可能です。そんないいことだらけの、かんたんラクマパックのコンビニ発送について説明します。
目次
かんたんラクマパックをコンビニから送るメリット
フリマアプリのラクマでは、通常の郵便や宅配便などの配送方法のほかに、日本郵便とヤマト運輸と協力して、このふたつの配送サービス経由で品物を送ることができる「かんたんラクマパック」と用意しています。このかんたんラクマパックは、郵便局やヤマト営業所に持ち込む以外に、ローソンとファミリーマートのふたつのコンビニにも持ち込み可能です。
このかんたんラクマパックが、安い上に補償付きで、しかもあて名書きの必要もなければコンビニ持ち込みで利便性が高いというスグレモノで、使わないと損をするレベルの便利さなのです。
通常の配達より安い
まずかんたんラクマパックの第1のメリットは、とにかく送料が安くつくということです。ゆうパケットなら全国一律179円から送ることが可能ですから、100gを超える定形外郵便よりも安く送ることができます。またかんたんラクマパックのゆうパックや宅急便なら、通常のゆうパックや宅急便よりも送料が安く設定されています。
あまりにも安すぎて、ラクマの3.5%の売り上げ手数料ではフォローできなくなって、販売価格が安すぎるものについては、大型のゆうパックや宅急便が利用できなくなったくらいです。
補償がある
かんたんラクマパックは送料が安いにもかかわらず、しっかりと補償がつきます。前節で「100gを超える定形外郵便よりも安く送ることができる」とお伝えしましたが、補償がつくことを考えれば定形外どころか定形郵便よりもかんたんラクマパックのほうがお得と言えます。
発送の手間がかからない
かんたんラクマパックは、コンビニのレジで宛て名シートを印刷してくれるので、自分で宛て名書きをする必要がありません。宛て名書きは、間違えれば配達先不明で手元に戻ってきて、まるまる送料が無駄になります。そんなリスクがなくなるのは、非常に大きなメリットです。
ただし、その代わりに集荷にはきてもらえず、自分でコンビニに荷物を持ち込まなければなりません。しかしフリマの場合、多くはすこしでも送料を浮かすべく郵便局や営業所に持ち込むものですから、この点は必ずしもデメリットにはならないといえます。
受け付け時間が長い
かんたんラクマパックはコンビニ発送が可能です。そのため、営業時間の限られる郵便局やヤマト営業所とは違い、ほぼ24時間開いているコンビニに持ち込めるため、持ち込みの時刻で困ることがありません。
また、場所にもよりますが、郵便局よりもコンビニの方が近くにあるという人も少なくありません。少なくともヤマト営業所よりも、コンビニのほうがはるかに多いため、コンビニに持ち込むほうが楽な人はたくさんいます。時間と場所のふたつの利便性でも、コンビニが使えるかんたんラクマパックのメリットは大きいと断言できます。
かんたんラクマパックをコンビニから発送する前にできること
コンビニでのかんたんラクマパック発送の際に気をつけたいことは、コンビニの情報端末であるLoppiやFamiポートの前を延々と占拠してしまうことです。情報端末の前にいる時間を少なくするためには、ローソンやファミリーマートに入店する前に、かんたんラクマパックの送り状用QRコードをすぐに表示できるようにしておくことをおすすめします。
事前にやっておくと便利!QRコードを作成する
ローソンやファミリーマートからかんたんラクマパックを送る場合にQRコードを作成するには、ラクマアプリを立ち上げ、「商品の発送と発送通知」の画面の「サイズを選択してください」をタップしてローソン発送なら「ゆうパケット」か「ゆうパック」、ファミリーマート発送なら「ネコポス」か「宅急便コンパクト」、あるいは「宅急便」を選択します。
このとき、出品価格によって選べるサイズが変わります。「ゆうパケット」と「ネコポス」は出品価格にかかわらず発送方法に選択できますが、「ゆうパック」「宅急便コンパクト」は550円以上、「宅急便」は1,555円以上の出品価格でなければ利用できません。
サイズを選択し終えたら、つづいて「発送場所を選択してください」をタップして「ローソン」か「ファミリーマート」を選びます。するとラクマアプリにQRコードが表示されます。この状態でスマートフォンをスリープさせるか、ほかのアプリに切り替えておいて、かんたんラクマパックで送る荷物を持ってコンビニへ向かいます。
メルカリの登録はこちら!今なら招待コード「FCBWGE」を入力して登録すると、コンビニや店舗で使える500円分のポイントがもらえるので、おすすめです。
かんたんラクマパックをコンビニから発送する【ローソン】
ゆうパケットかゆうパックでコンビニ発送する場合は、かんたんラクマパックをローソンに持ち込みます。ローソンに着いたら、情報端末のLoppiへと向かってください。
ローソンでの発送方法
Loppiを使った発送方法では、まず「Loppi専用コードをお持ちの方」を選びます。
画面が切り替わったら、スマートフォンのラクマアプリを立ち上げ、QRコードをLoppiのスキャナ部分に当てて、QRコードを読み取らせます。
すると確認画面が表示されますので、内容を確認の上「発行する」をタッチします。下図ではお届け先のデータが表示されていますが、2019年8月現在では匿名表示となっています。
かんたんラクマパックの申し込み券が発券されますので、それを持ってレジへ向かいます。申し込み券の期限は30分ですので、このあとローソン店内で買い物をすることも余裕で可能です。
レジで申し込み券を渡すと、代わりに送り状と、送り状を入れて貼り付ける伝票納入用袋を渡されますので、袋の中に送り状を入れ、荷物に貼り付けてあらためてレジで店員に渡すと、かんたんラクマパックのローソンでの発送作業は完了します。このときも、送料の支払いなどはありませんので、支払いを気にしなくても大丈夫です。
かんたんラクマパックの料金
ローソンで発送できるかんたんラクマパックは、「ゆうパケット」と「ゆうパック」の2種類です。このうちゆうパケットの送料は全国一律179円で、送れるサイズは、長辺が34cm以内、かつ厚さが3cm以内、3辺の合計が60cm以内で、重さが1kg以内です。
一方、かんたんラクマパックのゆうパックのサイズは、3辺の合計が170cm以内で重さが25kg以内で、送料は全国一律ですがサイズごとに異なりますので、下の表を参考にしてください。
サイズ | 60 | 80 | 100 | 120 | 140〜 |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 800円 | 900円 | 1,150円 | 1,350円 | 1,500円 |
かんたんラクマパックをコンビニから発送する【ファミマ】
ネコポスか宅急便コンパクト、あるいは宅急便でコンビニ発送する場合は、かんたんラクマパックをファミリーマートに持ち込みます。ファミリーマートに着いたら、情報端末のFamiポートへと向かってください。
ファミリーマートでの発送方法
Famiポートを使っての発送方法では、まず「配送サービス」を選びます。
つづいて「ラクマ」が含まれている「ヤマト運輸」のボタンを選択します。
画面が切り替わったら、スマートフォンのラクマアプリを立ち上げ、QRコードをFamiポートのスキャナ部分に当てて、QRコードを読み取らせます。
内容を確認して、「OK」を選びます。このとき、「宅急便コンパクト」か「宅急便」を選んでいる場合は「お届け希望日時の選択・変更はこちら」と表示されますので、指定の必要がない場合でもこのボタンをタッチして日時指定を行ってください。
かんたんラクマパックの申し込み券が発券されますので、それを持ってレジへ向かいます。申し込み券の期限は30分ですので、このあとファミリーマート店内で買い物をすることも余裕で可能です。レジで申し込み券を渡すと、代わりに送り状と、送り状を入れて貼り付ける伝票納入用袋を渡されます。
渡された袋の中に送り状を入れ、荷物に貼り付けてあらためてレジで店員に渡すと、かんたんラクマパックのファミリーマートでの発送作業は完了します。このときも、送料の支払いなどはありませんので、支払いを気にしなくても大丈夫です。
かんたんラクマパックの料金
ファミリーマートで発送できるかんたんラクマパックは、「ネコポス」と「宅急便コンパクト」、それに「宅急便」の3種類です。このうちネコポスの送料は全国一律200円で、送れるサイズは角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm以内)かつ厚さ2.5cm以内で重さが1kg以内です。
つづいて、宅急便コンパクトは送料が全国一律530円ですが、これはヤマト営業所か取り扱いのあるコンビニにて65円で売られている以下の2種類の専用BOXのいずれかを使います。
- 薄型専用BOX……24.8cm×34cm
- 宅急便コンパクト専用BOX……20cm×25cm×5cm
最後にかんたんラクマパックの宅急便も送料は全国一律で、サイズは最大で3辺の合計が160cm以内、重さが25kg以内ですが、サイズごとに送料と遅れる重さが異なりますので、下の表を参考にしてください。
サイズ | 60 (〜2kg) |
80 (〜5kg) |
100 (〜10kg) |
120 (〜15kg) |
140 (〜20kg) |
160 (〜25kg) |
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 800円 | 900円 | 1,150円 | 1,350円 | 1,500円 | 1,500円 |
かんたんラクマパックはコンビニ発送が便利!
安くて補償がついて発送の手間が省け受け付け時間が長いという、良いこと尽くしのかんたんラクマパックのコンビニ発送について説明しました。かんたんラクマパックの唯一の欠点は集荷がないことですが、よほど重い品物でなければ問題にはなりません。あなたも送料出品車持ちのかんたんラクマパックを設定して、ラクマでの成約率をアップさせてください。