ブルースクリーンエラーのMEMORY MANAGEMENTの原因と対処法を解説!

Windows10でブルースクリーンエラーが生じた場合に、「MEMORY MANAGEMENT」と表示されることがあります。この記事では、MEMORY MANAGEMENTが起きる原因と、このエラーが生じた場合の対処法について解説します。

目次

  1. 1ブルースクリーンエラーで停止コードがMEMORY MANAGEMENTとなる原因とは?
  2. 周辺機器もしくはUSBポートの不具合
  3. ドライバーの不具合
  4. アプリやプログラムの不具合
  5. メモリの不具合
  6. マザーボードの不具合
  7. 2Windows10でMEMORY MANAGEMENTが起きた場合の対処法
  8. 周辺機器をすべて外して1つずつ確認する
  9. セーフモードで起動する
  10. メモリの状態を確認する
  11. Windows10を初期化する
  12. マザーボードを交換する
  13. 3MEMORY MANAGEMENTは深刻なエラー!早急に対処しよう!

ブルースクリーンエラーで停止コードがMEMORY MANAGEMENTとなる原因とは?

PCを使っていると、突然画面が真っ青になってエラーコードが表示されるのがブルースクリーンエラーです。ブルースクリーンエラーが起きてしまうと、作業が中断されるだけではなくて、作っていたファイルも全て消えてしまうので、とても困ってしまいます。

ブルースクリーンエラーに表示されるエラーコードにはいろいろなものがありますが、MEMORY MANAGEMENTという停止コードが表示される場合があります。

この記事では、ブルースクリーンエラーの中でもMEMORY MANAGEMENTの停止コードが表示される場合の原因と対処法についてお伝えします。まずは、MEMORY MANAGEMENTが起こる原因について解説します。

周辺機器もしくはUSBポートの不具合

MEMORY MANAGEMENTの原因として考えられるものは、USBポートによる接続があります。Windows10に周辺機器を接続する場合には、USBポートに接続しますが、この接続によって何らかのエラーが発生して、MEMORY MANAGEMENTによるブルースクリーンエラーとなる場合があります。

USBポートに関するエラーの原因としては、USBポート自体の不具合と、接続している機器の不具合のどちらかが考えられます。どちらの不具合か原因を特定して対応します。

ドライバーの不具合

MEMORY MANAGEMENTの原因として考えられるものは、ドライバーの不具合があります。ドライバーとは、PCに接続している周辺機器をPC上で動かすためのソフトウェアのことです。

MEMORY MANAGEMENTのエラーの原因が周辺機器であった場合には、機器そのものの物理的な不具合と、ドライバーの不具合のどちらかが考えられます。

アプリやプログラムの不具合

MEMORY MANAGEMENTの原因として考えられるものには、直近でインストールしたアプリや、Windows Updateも考えられます。アプリやアップデートのプログラムが、元々のWindows10のシステムにうまく適合しないことが、MEMORY MANAGEMENTの原因となる場合があります。

メモリの不具合

MEMORY MANAGEMENTの原因として考えられるものには、メモリの不具合もあります。MEMORY MANAGEMENTというエラーが出るのですから、メモリ関連の不具合が生じているエラーであることは間違いありません。その原因がメモリ自体にあってもおかしくはありません。

マザーボードの不具合

MEMORY MANAGEMENTの原因として考えられるものには、マザーボードの不具合も考えられます。

マザーボードとは、PCの基板となる部品で、CPUやメモリ等の部品を挿入するためのスロットや、電源コネクタ等が搭載されています。PCの内部の部品を電子回路で結んで動作させるためのとても重要な部品です。

マザーボードに何らかの不具合が発生すると、MEMORY MANAGEMENTの原因になる場合があります。

EFIシステムパーティションとは?削除できない?【Windows10】
Windows10でドライブのパーティションを整理していると、どうしても削除できないEFIシ...

Windows10でMEMORY MANAGEMENTが起きた場合の対処法

Windows10でMEMORY MANAGEMENTのエラーが起きた場合の対処法について解説します。基本的に上記の原因でお伝えした原因を、上から一つずつ確認していく形になります。

周辺機器をすべて外して1つずつ確認する

まずはUSBポートと周辺機器を確認していきます。PCと周辺機器の電源を完全に落としてから、周辺機器をPCのUSBポートから全て抜いて取り外します。すべての周辺機器を取り外したら、1つのUSBポートにすべての周辺機器を順番に接続して、MEMORY MANAGEMENTのエラーが起きるか確認します。

特定のUSBポートでMEMORY MANAGEMENTのエラーが起きるのか、特定の周辺機器で起きるのかを確認します。

USBポートが原因の場合には?

USBポートが原因だとわかったら、購入したPCの場合には購入元か修理業者に修理を依頼しましょう。自作PCの場合にはマザーボードを交換します。

原因と思われる周辺機器が見つかったら?

周辺機器にMEMORY MANAGEMENTの原因があるとわかったら、ドライバの問題か周辺機器の物理的な問題かを確認します。周辺機器を接続せずにその周辺機器のドライバを更新もしくは削除します。ドライバを更新する方法はこちらの記事をご覧ください。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ