2019年11月07日更新
Windows Server 2019と2016を比較!インストール方法・手順も解説
Windows Server 2019と2016で何が違うか知っていますか?機能やデザインについて比較し違いを解説します。また、Windows Server 2019のダウンロード・インストール手順についても紹介していきます。
目次
- 1Windows Server 2019はマイクロソフト製の最新OS!
- ・Windows Server 2016以降の最新リリース版
- ・サーバー向けのハイブリットなOS
- ・クラウドとの連携を強化した正式版
- 2Windows Server 2019と2016版を徹底比較
- ・セキュリティ機能
- ・ハイブリッド機能
- ・アプリの最新化・作成機能
- ・画面のデザイン性
- 3Windows Server 2019のインストール方法
- ・サーバーを準備する
- ・Windows Server 2019のダウンロード手順
- ・Windows Server 2019のインストール手順
- ・Windowsを再起動する
- ・Windows Server 2019の設定をする
- 4Windows Server 2019は2016版より機能が強化されたOS
Windows Server 2019はマイクロソフト製の最新OS!
Windows Server 2019を知っていますか?普段パソコンを使っている人の中でも、サーバーについて興味を持っていなければ知らない人も少なくないでしょう。Windows Server 2019はマイクロソフト製の最新OSです。本記事ではWindows Server 2019と2016の機能の違いを説明していきます。その前にまずは2019の概要を確認しておきましょう。
Windows Server 2016以降の最新リリース版
Windows Server 2019は前作のWindows Server 2016から3年ぶりにリリースされた、マイクロソフト製の最新OSです。
サーバー向けのハイブリットなOS
Windows Server 2019はサーバー向けのハイブリッドなOSです。クラウド環境のみならずオンプレミス環境でも問題なく利用が可能です。
クラウドとの連携を強化した正式版
Windows Server 2019はクラウドとの連携を強化した正式版です。連携を強化し、機能を充実させたことにより、ハイブリッドクラウドの実現を可能にしています。
Windows Server 2019と2016版を徹底比較
ここからは最新のWindows Server 2019と前作の2016の機能を徹底的に比較していきます。セキュリティ面やデザイン等、色々な面で進化しています。
セキュリティ機能
Windows Server 2019と2016の主なセキュリティ機能における違いは次の表のとおりです。
機能 | 2016 | 2019 |
一連の新しいホスト侵入防止機能 | × | 〇 |
Windows OSベースのVMディスクと状態の暗号化 | 〇 | 〇 |
攻撃や侵害された管理者からLinux VMを保護 | × | 〇 |
HGSオフラインモードでのシールドされたVMの有効化 | × | 〇 |
シールドされたVM接続使用によりインタラクティブなセッションの向上 | × | 〇 |
クラスター強化によりActive Directoryが完全に不要 | × | 〇 |
SDNでの暗号化されたサブネットのサポート、仮想ネットワークトラフィック暗号化 | × | 〇 |
Just Enough Administrationによる管理権限の組み合わせの制限(空間制限) | 〇 | 〇 |
Just-in-Time Administrationによる時間制限のある特権アクセスの提供 | 〇 | 〇 |
仮想化ベースのセキュリティを使用したCredential Guardによる資格情報の保護 | 〇 | 〇 |
メモリ破損攻撃などを防ぐコントロールフローガード | 〇 | 〇 |
Remote Credential Guardによるシングルサインオン(SSO)の提供 | 〇 | 〇 |
Devise Guard(コード整合性)の使用により許可されたファイルのみ実行 | 〇 | 〇 |
ハイパーコンバージドインフラ
Windows Server 2019は今までにないハイパーコンバージドインフラです。データセンターの設備を強化したことで効率とセキュリティ面が向上しました。
ハイブリッド機能
Windows Server 2019はデータセンターをMicrosoft Azureに拡張しています。Microsoft Azureとは、ビジネスの課題の解決に重きを置いたクラウドサービスのプラットフォームのことです。Windows Server 2019ではコストを削減しながらも、Azureの恩恵を受けてハイブリッド機能を利用可能です。
アプリの最新化・作成機能
従来のアプリの最新化やクラウドネイティブアプリの作成が可能です。
画面のデザイン性
Windows Server 2019と2016にはデザインの違いもあります。2019のデザインはWindows10の実装に合わせている部分もあり、設定画面の文字が小さくなっていたり、シンプルに見やすいデザインになっています。
Windows Server 2019のインストール方法
次にWindows Server 2019のインストール手順について紹介していきます。流れとしては、サーバーの準備・ダウンロード・インストール・再起動・設定です。それぞれ解説していきます。
サーバーを準備する
まずはサーバーを準備しましょう。サーバーを準備するというのはつまり、サーバーとなるパソコンを準備するという意味です。そのパソコンにWindows Server 2019をダウンロードし、インストールしていきます。
Windows Server 2019のダウンロード手順
パソコンの用意ができたら次はダウンロードです。手順を説明します。まず、下記リンクからMicrosoftのダウンロードページを開きましょう。続いて「今すぐ試す」をクリックしましょう。
オンプレミス環境かクラウド環境のいずれかを選択して、無料トライアルをダウンロード、または開始しましょう。ここではオンプレミスを選択します。
下画面が表示されます。ダウンロードするファイル名が「Windows Server 2019」であるか確認したら、画面右上の下矢印アイコンをクリックしましょう。
続いてインストール手順を紹介します。まずは、インストールメディアをセットした仮想マシンまたはサーバーから、Windows Server 2019のインストーラーを起動しましょう。「ISO」にチェックを入れて「Continue」をクリックしましょう。
必須項目を入力して「Continue」をクリックしましょう。
次の画面でWindows Server 2019の表示言語の設定画面が表示されるので「Japanese」を選択して「ダウンロード」をクリックしましょう。ダウンロードが開始されるので、完了までしばらく待ちましょう。
Windows Server 2019のインストール手順
ダウンロードが完了したら「今すぐインストール」をクリックしましょう。
インストールするWindowsの種類の選択画面が表示されます。従来通りにGUIが利用できるWindows Serverをインストールしたい場合は、「デスクトップエクスペリエンス」を選択して「次へ」をクリックしましょう。最小限のインストールをしたい場合は、CLIのみで管理する「Windows Server 2019 Standard」を選択しましょう。
ライセンス条項画面が表示されたら、内容を確認の上「同意します」にチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。下画面が表示されます。新規でインストールする場合は「カスタム:Windowsのみをインストールする(詳細設定)」をクリックしましょう。
インストール先の選択画面にうつります、選択が完了したら「新規」をクリックしましょう。
赤枠部分にパーティションサイズを入力して「適用」をクリックしましょう。
システム用のパーティションと、Windows Server 2019をインストールするためのパーティションが作成されます。パーティション2を選択して「次へ」をクリックしましょう。インストールが開始されます。
Windowsを再起動する
Windows Server 2019のインストール完了後、自動的に再起動されます。すぐに行いたい場合は「今すぐ再起動」をクリックしましょう。
Windows Server 2019の設定をする
インストール完了後に、管理者ユーザー (Administrator)のパスワード設定画面が表示されます。パスワードを設定して「完了」をクリックしましょう。
最後にWindows Updateの適用をしましょう。Windowsの設定画面から「更新とセキュリティ」画面を開くと、自動的にWindows Updateで更新プログラムが適用されます。ビルドが最新になったことを確認出来たらWindows Server 2019インストール後のWindows Updateの適用は完了です。
Windows Server 2019は2016版より機能が強化されたOS
Windows Server 2019と2016の違い、ダウンロード・インストール手順について紹介しました。Windows Server 2019は2016より基本機能やセキュリティ機能が強化されたOSです。ぜひインストールして使ってみましょう。