MacBook Air 2018のレビュー!性能や新型2019モデルとの違いを比較解説!
MacBook Air 2018モデルと最新型MacBook Air 2019年モデルの性能比較レビューを紹介します。MacBook Air 2019年モデルが発売されたばかりですが、2018年モデルのレビューから購入メリットがあるかどうか解説します。

目次
- 1MacBook Air 2018 レビューと評価!2019モデルとの性能を比較!
 - ・プロセッサ・グラフィックス性能スペックの違い比較
 - ・メモリ・ストレージの性能スペックの違い比較
 - ・ディスプレイ・スペックの違い比較
 - ・サイズと重量スペックの違い比較
 - ・キーボードとトラックパッドの違い比較
 - ・ポートの違い
 - ・電源スペックとバッテリスペックーの違い
 - ・本体色の違い
 - 2MacBook Air 2018・新型2019モデルと違う点
 - ・MacBook Air 2018・新型2019違いと評価1:True Tone
 - ・MacBook Air 2018・新型2019違いと評価2:キーボード
 - ・MacBook Air 2018・新型2019違いと評価3:価格
 - 3MacBook Air 2018の大きな懸念点であるキーボード性能は?
 - ・入力速度について
 - 4トラックパッドの使用感レビュー
 - ・感圧タッチトラックパッドのメリットとは?
 - 5MacBook Air 2018 レビュー【USB-C】
 - ・ポートを削減でUSB-Cが2個のみに
 - ・モバイルバッテリーユーザーには有利
 - ・USB-Cのハブは買っておいた方が良い
 - 6MacBook Air 2018の4K動画編集レビュー
 - ・「Final Cut Pro」なら4Kでも大丈夫
 - ・Adobe Premiereを使うには性能的に厳しい
 - ・下位モデルの場合は外付けSDDがないと厳しい
 - ・おすすめの外付けSSD
 - 7MacBook Air 2018おすすめの構成とは?
 - ・MacBook Air 2018はCPUのカスタマイズが不可
 - 8MacBook Air 2018はどこで購入すべき?
 - ・Apple公式サイトの【認定整備済製品】で購入するのがベター
 - 9MacBook Air 2018のレビュー総括!
 
MacBook Air 2018 レビューと評価!2019モデルとの性能を比較!
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| 価格比較 | ¥109,000 ~ ¥124,500 (店頭参考価格)  | 
			128GBストレージ:119,800円(税別) 256GBストレージ:139,800円(税別)  | 
		
プロセッサ・グラフィックス性能スペックの違い比較
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| CPU性能 スペック  | 
			1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 (Turbo Boost使用時最大3.6GHz)  | 
			1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 (Turbo Boost使用時最大3.6GHz)  | 
		
| GPU性能 スペック  | 
			Intel UHD Graphics 617 hunderbolt 3対応 外付けグラフィックプロセッサ (eGPU)に対応  | 
			Intel UHD Graphics 617 Thunderbolt 3対応 外付けグラフィックプロセッサ (eGPU)に対応)  | 
		
メモリ・ストレージの性能スペックの違い比較
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| メモリ性能 | 8GB 2,133MHz LPDDR3オンボードメモリ 16GBメモリ変更可  | 
			8GB 2,133MHz LPDDR3オンボードメモリ 16GBメモリ変更可  | 
		
| ストレージ性能 | 128GB PCIeベースSSD (256GB/512GB/1.5TB SSD変更可) or 256GB PCIeベースSSD (512GB/1.5TB SSD変更可)  | 
			128GB PCIeベースSSD (256GB/512GB/1TB SSDに変更可) or 256GB PCIeベースSSD (256GB?1TB SSDに変更可)  | 
		
ディスプレイ・スペックの違い比較
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| ディスプレイ性能 スペック  | 
			Retinaディスプレイ IPSテクノロジー搭載13.3インチ 16:10アスペクト比  | 
			Retinaディスプレイ True Toneテクノロジー IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角) 16:10アスペクト比  | 
		
サイズと重量スペックの違い比較
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| サイズ比較 | 高さ:0.41~1.56 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.24 cm  | 
			高さ:0.41~1.56 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.24 cm  | 
		
| 重量比較 | 重量:1.25 kg | 重量:1.25 kg | 
キーボードとトラックパッドの違い比較
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| キーボード 性能・スペック  | 
			独立型LEDバックライトキー装備 JIS配列準拠キーボード バタフライ式キーボード  | 
			独立型LEDバックライトキー装備 JIS配列準拠キーボード 進化版バタフライ式キーボード  | 
		
| トラックパッド 性能・スペック  | 
			圧力感知機能搭載の 感圧タッチトラックパッド  | 
			圧力感知機能搭載の 感圧タッチトラックパッド  | 
		
ポートの違い
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| ポート数 比較  | 
			2つのThunderbolt 3(USB-C)ポート 充電対応 DisplayPort対応 Thunderbolt(最大40Gbps)対応 USB-C 3.1 Gen 2(最大10Gbps)対応  | 
			2つのThunderbolt 3(USB-C)ポート 充電対応 DisplayPort対応 Thunderbolt(最大40Gbps)対応 USB-C 3.1 Gen 2(最大10Gbps)対応  | 
		
電源スペックとバッテリスペックーの違い
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| 電源性能 スペック比較  | 
			電源電圧:100〜240V AC 電源周波数:50Hz〜60Hz 動作時温度:10°〜35°C 30W USB-C電源アダプタ USB-C充電ケーブル(2m)  | 
			電源電圧:100V〜240V AC 電源周波数:50Hz〜60Hz 動作時温度:10°〜35°C 30W USB-C電源アダプタ USB-C充電ケーブル(2m)  | 
		
| バッテリ性能 スペック比較  | 
			最大12時間のWi-Fiインターネット閲覧 最大13時間のiTunesムービー再生 最大30日のスタンバイ時間 50.3Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 30W USB-C電源アダプタ USB-C電源ポート  | 
			最大12時間のWi-Fiインターネット閲覧 最大13時間のApple TV Appのビデオ再生 最大30日のスタンバイ時間 49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 30W USB-C電源アダプタ USB-C電源ポート  | 
		
最大12時間のWi-Fiインターネット閲覧という点では、両モデルに違いはありません。スタンバイ時間数も同じなので、2018モデル・2019モデルの駆動時間に違いはないということになります。
本体色の違い
| MacBook Air 2018 | 新型MacBook Air 2019 | |
| パソコン本体の色 | ・色その1:ゴールド ・色その2:シルバー ・色その3:スペースグレー  | 
			・色その1:ゴールド ・色その2:シルバー ・色その3:スペースグレー  | 
		
MacBook Air 2018モデルの性能の比較は以上となります。バッテリー駆動時間・スタンバイ時間などほぼすべての性能は互角となっており、MacBook Air 2019年モデルではMacBook Air 2018モデルよりも安い価格で販売されたことが大きな目玉となっています。
MacBook Air 2018・新型2019モデルと違う点
| MacBook Air 2018・新型2019違いと評価1 | True Tone | 
| MacBook Air 2018・新型2019違いと評価2 | キーボード | 
| MacBook Air 2018・新型2019違いと評価3 | 価格 | 
バッテリー駆動時間・スタンバイ時間などほぼすべての性能は互角と述べました。同じ性能ではありますが、両モデルに搭載されている性能と、その他のMacBook Airとの違いについて詳しく紹介します。
MacBook Air 2018・新型2019違いと評価1:True Tone
MacBook Air 2018と2019年の新型モデルとの違いは、新型2019年モデルはTrue Toneディスプレイに対応したという点です。液晶画面の色合いを自動調節してくれる機能で、iPhone・iPadにも搭載されている機能です。
MacBook Air 2018・新型2019違いと評価2:キーボード
MacBook Air 2018モデルで採用されていたシリコン素材は、新型のMacBook Air 2019年モデルで素材の変更がされています。次の章でも紹介しますが、2018年モデルと新型2019年モデルを長時間タイピングして比較しても、2019年新型モデルの方が疲れが出にくいと感じます。
MacBook Air 2018・新型2019違いと評価3:価格
MacBook Air 2018モデルは、Appleの公式ページで販売されていません。MacBook Air 2019モデルのみの販売となっているので、整備済みのMacBook Air 2018モデルを購入する必要があります。
MacBook Air 2018モデル発売当初の値段よりも、新品のMacBook Air 2019年モデルの方が安く販売されていましたが、現状では整備品のみの販売になっているので、価格帯はMacBook Air 2018モデルに軍配が上がります。
MacBook Air 2018の大きな懸念点であるキーボード性能は?
MacBook Air 2018の大きな懸念点であるキーボード性能について紹介します。
入力速度について
MacBook Air 2018のバタフライキーボードの入力速度には問題がありません。しかし、過去の事象から長期間使用していくと問題が発生する可能性は捨てきれません。現状1年ほどのタイピングでは問題が発生していないので、時間が経過することで問題が表面化する可能性があることを念頭に留意しておく必要があります。
長時間のタイピングにはやはり不向き
長時間の文字入力は、やはり指に負担がかかるのがバタフライキーボードの難点です。前のモデルから改善はされていますが、MacBook Air 2019年新型モデル、MacBook Air 2018モデル共に長時間のタイピングには向いていません。1時間から2時間ほどでタイピング疲れが出てくるのでヘビーユーザーに関しては、更に酷であると言えます。
トラックパッドの使用感レビュー
MacBook Air 2018モデル・MacBook Air 2019年新型モデル両方に搭載されている感圧タッチトラックパッドが便利でおすすめです。使用感のレビューを紹介していきます。
感圧タッチトラックパッドのメリットとは?
| 感圧タッチトラックパッドのメリットと評価1 | 「強めのクリック」が便利 | 
| 感圧タッチトラックパッドのメリットと評価2 | 全面どこでもクリックできて便利 | 
評価1:「強めのクリック」が便利
「強めのクリック」機能は、トラックパッドをどれくらの強さで押し込むかで異なる機能を利用できるという機能です。iPad・iPhoneの「3D Touch」機能と同様の機能で非常に便利な機能となっています。
評価2:全面どこでもクリックできるのが便利
感圧タッチトラックパッドはトラックパッド全体をクリックできるので非常に便利です。この機能もMacBook Air 2018モデル・MacBook Air 2019年モデルで違いはありません。
MacBook Air 2018 レビュー【USB-C】
MacBook Air 2018 レビュー【USB-C編】を紹介していきます。
ポートを削減でUSB-Cが2個のみに
MacBook Air 2018モデル・MacBook Air 2019年モデル共に、軽量化のためUSB-Cポート2つのみ搭載されています。作業をする上でUSB-Cハブは必要になってくるので購入を検討しておいた方が良いでしょう。
モバイルバッテリーユーザーには有利
12インチMacBookには、USB-Cポートが1つしか搭載されていませんが、MacBook Air 2018モデル・MacBook Air 2019年モデルには2つのUSB-Cポートが搭載されています。外出先でモバイルバッテリーを利用する方でも安心して利用できます。
| おすすめのモバイルバッテリー1 | Anker PowerCore 13000 USB-C | 
| おすすめのモバイルバッテリー2 | RAVPower モバイルバッテリー 20000mAh | 
| おすすめのモバイルバッテリー3 | Anker PowerCore Speed 20000 PD | 
| おすすめのモバイルバッテリー4 | RAVPower type-c 26800mAh | 
おすすめのモバイルバッテリー1:Anker PowerCore 13000 USB-C
| Amazon参考価格 | 新品 3,520円〜 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.2 / 5 | 
| PSE認証 | ○ | 
| バッテリー容量 | 13000mAh | 
おすすめのモバイルバッテリー1:Anker PowerCore 13000 USB-Cの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめのモバイルバッテリー2:RAVPower モバイルバッテリー 20000mAh
| Amazon参考価格 | 新品 4,599円〜 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.8 / 5 (408件の評価 | 
| PSE認証 | ○ | 
| バッテリー容量 | 20000mAh | 
おすすめのモバイルバッテリー2:RAVPower モバイルバッテリー 20000mAhの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめのモバイルバッテリー3:Anker PowerCore Speed 20000 PD
| Amazon参考価格 | 新品 7,999円〜 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.0 / 5 (103件の評価) | 
| PSE認証 | ○ | 
| バッテリー容量 | 20000mAh | 
おすすめのモバイルバッテリー3:Anker PowerCore Speed 20000 PDの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめのモバイルバッテリー4:RAVPower type-c 26800mAh
| Amazon参考価格 | 新品 6,999円〜 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.2 / 5 (277件の評価) | 
| PSE認証 | ○ | 
| バッテリー容量 | 26800mAh | 
おすすめのモバイルバッテリー4:RAVPower type-c 26800mAhの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
USB-Cのハブは買っておいた方が良い
| MacBook Air 2018モデル おすすめのUSB-Cハブ1  | 
			【Satechi】Type-C アルミニウム Proハブ | 
| MacBook Air 2018モデル おすすめのUSB-Cハブ2  | 
			【WU-MINGLU】usb c vga usb-cハブ7in1 | 
| MacBook Air 2018モデル おすすめのUSB-Cハブ3  | 
			USB C ハブ, Zedela 9 in 1 USB Type C | 
おすすめのUSB-Cハブ1:【Satechi】Type-C アルミニウム Proハブ
| Amazon参考価格 | 新品 8,399円〜 | 
| 色バリーション | 色その1:シルバー 色その2:ゴールド 色その3:スペースグレー  | 
		
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 3.3 / 5 (229件の評価) | 
おすすめのUSB-Cハブ1:【Satechi】Type-C アルミニウム Proハブの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめのUSB-Cハブ2:【WU-MINGLU】usb c vga usb-cハブ7in1
| Amazon参考価格 | 新品 4,398円〜 | 
| 色バリーション | グレー・シルバー | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.3 / 5 (176件の評価) | 
おすすめのUSB-Cハブ2:【WU-MINGLU】usb c vga usb-cハブ7in1の詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめのUSB-Cハブ3:USB C ハブ, Zedela 9 in 1 USB Type C
| Amazon参考価格 | 新品 3,999円〜 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.8 / 5 (112件の評価) | 
おすすめのUSB-Cハブ3:USB C ハブ, Zedela 9 in 1 USB Type Cの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
MacBook Air 2018の4K動画編集レビュー
MacBook Air 2018で4K動画の編集をしてみました。レビュー・評価を紹介するので動画編集を検討している人は参考にしてみましょう。
「Final Cut Pro」なら4Kでも大丈夫
Apple純正の動画編集ソフト「Final Cut Pro」であれば、4K動画の編集も可能です。本記事ではMacBook Air 2018の下位モデルである、【RAM8GB・SSDは128GB】を利用しましたが、大きな作業中のフリーズもなくスムーズに編集することができました。
Adobe Premiereを使うには性能的に厳しい
Adobe Premiere Proなどの動画編集ソフトは負荷がかかるので、4K動画以上の編集は難しいでしょう。また、外部書き出しにもかなり時間がかかるので、動画編集を「Final Cut Pro」以外で行う場合は、MacBook Air 2018モデルは適していないと言えます。
下位モデルの場合は外付けSDDがないと厳しい
MacBook Air 2018モデルの下位モデルはSSD128GBとなっているので、動画編集する場合は外付けSDDが必要になります。おすすめの外付けSDDを紹介するので参考にしてください。
おすすめの外付けSSD
| MacBookAir2018モデル おすすめの外付けSSD  | 
			Samsung SSD 860 EVOシリーズ 500GB  | 
		
| MacBookAir2018モデル おすすめの外付けSSD  | 
			Crucial ( クルーシャル ) 240GB 内蔵SSD BX500SSD1  | 
		
| MacBookAir2018モデル おすすめの外付けSSD  | 
			SUNEAST サンイースト SSD 内蔵SSD 2.5インチ  | 
		
| MacBookAir2018モデル おすすめの外付けSSD  | 
			Samsung 外付けSSD 500GB T5シリーズMU-PA500B  | 
		
おすすめその1:サムスン Samsung SSD 860 EVOシリーズ 500GB
| Amazon参考価格 | 新品 7,068円〜 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.8 / 5 (13件の評価) | 
| SSD容量 | 240GB | 
| 重量 | 81.6GB | 
おすすめその1:サムスン Samsung SSD 860 EVOシリーズ 500GBの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめその2:Crucial ( クルーシャル ) 240GB 内蔵SSD BX500SSD1
| Amazon参考価格 | 新品 3,858円 | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.5 / 5 (16件の評価) | 
| SSD容量 | 240GB | 
| 重量 | 60g | 
おすすめその2:Crucial ( クルーシャル ) 240GB 内蔵SSD BX500SSD1の詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめその3:SUNEAST サンイースト SSD 内蔵SSD 2.5インチ
| Amazon参考価格 | 新品 2,099円〜9,999円(容量により異なる) | 
| 色バリーション | 黒 | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.0 / 5 (170件の評価) | 
| SSD容量 | 120GB〜960GB | 
| 重量 | 81.9g | 
おすすめその3:SUNEAST サンイースト SSD 内蔵SSD 2.5インチの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
おすすめその4:Samsung 外付けSSD 500GB T5シリーズMU-PA500B
| Amazon参考価格 | 新品 10,900円〜 | 
| 色バリーション | ブルーグリーン | 
| Amazonのカスタマーレビュー | ☆ 4.5 / 5 (13件の評価) | 
| SSD容量 | 500GB | 
| 重量 | 51g | 
おすすめその4:Samsung 外付けSSD 500GB T5シリーズMU-PA500Bの詳しい情報・購入は下記のAmazon公式販売ページにアクセスして確認してください。
MacBook Air 2018おすすめの構成とは?
MacBook Air 2018おすすめの構成をレビューします。
MacBook Air 2018はCPUのカスタマイズが不可
MacBook Air 2018で変更できるのはRAMメモリ容量とストレージ容量だけで、CPUをカスタマイズすることができません。128GBの初期搭載ストレージ容量では不足しやすいので、512GB以上のストレージ容量と、メモリを16GBにすることで、FInal Cut Proを使った動画編集もより快適なものになります。
MacBook Air 2018モデルに限らず、Macパソコンはあとからカスタマイズができないので、将来的に必要であるならば購入時に上記のカスタマイズをしておくことをおすすめします。
MacBook Air 2018はどこで購入すべき?
MacBook Air 2018は、現在MacBook Air 2019年モデルが発売されたため、Apple公式サイトで新品のMacBook Air 2018モデルを購入することができません。新品のMacBook Air 2018モデルを購入する場合は家電量販店、ECサイトを調べてみましょう。
Apple公式サイトの【認定整備済製品】で購入するのがベター
MacBook Air 2019年モデルが安く発売されたことから、MacBook Air 2018モデルの新品と同じ価格帯となっています。本記事で紹介した通り、MacBook Air 2018モデル・MacBook Air 2019年モデルの違いはごく僅かです。それであればApple公式サイトの【認定整備済製品】でMacBook Air 2018モデルが出品されるのを待ってみるのがおすすめです。
MacBook Air 2018のレビュー総括!
MacBook Air 2018とMacBook Air 2019年モデルの性能・スペックの比較を紹介しました。バタフライキーボードはMacBook Air 2019年モデルでアップグレードされていますが、同じバタフライキーボード方式を取っているので長時間のタイピングには不向きです。
MacBook Air 2018モデルとMacBook Air 2019年モデルの購入を迷っているのであれば、新品であればMacBook Air 2019年モデルをおすすめします。安くMacBook Airがほしいのであれば認証整備品のMacBook Air 2018モデルを購入すると良いでしょう。










