2019年10月21日更新
【攻略】LINEで発見たまごっちの進化条件と育て方!キャラ解放や成長チャートも解説!
LINEで発見!!たまごっちが現在人気を博しています。そんなLINEで気軽に遊べるようになったたまごっちですが、今も昔も好きなキャラクターへ進化させたいと思うのは当然のことです。今回は好きなキャラクターへ進化させる育て方をご紹介します。

目次
- 1LINEで発見たまごっちの進化条件と育て方をご紹介!
- ・全たまごっちのキャラクター一覧
- ・キャラクター解放とキャラクターの解放条件
- ・たまごっちの進化図
- 2LINEで発見たまごっちの成長チャート
- ・たまごっちの成長チャートとたまごっちの一生
- ・たまごっちの世代交代
- ・たまごっちの結婚
- 3LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~幼児期編~
- ・たまぼっち
- ・たまぱっち
- 4LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~反抗期編~
- ・あひるくっち
- ・みつまるっち
- ・てるぼっち
- ・ななほっち
- 5LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~思春期編~
- ・そよふわっち(オス)
- ・もここっち(オス)
- ・とろりっち(オス)
- ・わーむわーむっち(オス)
- ・そよふわっち(メス)
- ・もここっち(メス)
- ・とろりっち(メス)
- ・わーむわーむっち(メス)
- 6LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~フレンド編~
- ・まめっち
- ・くちぱっち
- ・ござるっち
- ・ますくっち
- ・おやじっち
- ・しまぐるっち
- ・にょろっち
- ・スペイシーっち
- ・ききっち
- ・めめっち
- ・ラブリっち
- ・ふらわっち
- ・みみっち
- ・まきこ
- ・りんごっち
- ・いちごっち
- ・にじふわっち
- ・メロディっち
- ・ひめスペっち
- 7育て方を攻略して好きなたまごっちと暮らそう!
LINEで発見たまごっちの進化条件と育て方をご紹介!
昔ハマった人も、今ハマっている人も多い、子供から大人まで気軽に楽しめる大人気キャラクター育成ゲームたまごっち。2018年からはLINE QUICK GAMEでも配信されていてLINEで簡単に遊べるようになりました。そのLINEで遊べるたまごっちの名は「LINEで発見!!たまごっち」です。
初代にハマった人でも基本的には変わらぬ育て方で遊べますが、LINE版で変わった部分もたくさんあります。まずは、キャラクター増えました。初代では11種類しかいなかったキャラクターたちも、LINE版では現在33種類もいます。(今度アップデートで種類が増える可能性があり、たくさんのキャラクターを育てられることが期待されています)
さらに、初代にはなかった、結婚や世代交代がLINE版では、可能でゲームの幅も広がりました。今回はそんなLINEで簡単に遊べる、LINEで発見!!たまごっちを好きなキャラクターに進化させる為の攻略法を進化図や成長チャートなどのご紹介と共にいたします。
全たまごっちのキャラクター一覧
たまごっちにはLINE版でも、初代にもあったように、キャラクターは育て方によって様々に成長し、のちに紹介する進化図のように、進化していきます。その成長、進化段階によってキャラクターの種類はLINE版でも豊富に存在します。ここでは、LINE版での進化段階別にキャラクターを一覧でご紹介します。
幼児期
- たまぼっち
- たまぱっち
反抗期
- あひるくっち
- みつまるっち
- てるぼっち
- ななほっち
思春期
- そよふわっち
- もここっち
- とろりっち
- わーむわーむっち
フレンド期
- まめっち
- くちぱっち
- ござるっち
- ますくっち
- おやじっち
- しまぐるっち
- にょろっち
- スペイシーっち
- ききっち
- めめっち
- ラブリっち
- ふらわっち
- みみっち
- まきこ
- りんごっち
- いちごっち
- にじふわっち
- メロディっち
- ひめスペっち
以上が、LINE版の全キャラクター(2019年3月1日現在)です。それぞれに、ランダム要素もありますが、ある程度は進化する条件が存在し、育て方次第で最終的に好きなキャラクターに進化させられます。
キャラクター解放とキャラクターの解放条件
LINEで発見!!たまごっちでは、特定のキャラクターに進化させる為にある程度の育て方の条件が存在していて、その育て方の条件を満たさないと特定のキャラクターに進化しないようになっているようです。キャラクターの育て方の条件を満たして実際にキャラクターを開放することをキャラクター解放、そしてその条件をキャラクター解放条件と読んでいます。
残念なお知らせですが、今現在LINE版では、この解放条件の確定的な情報は明らかにされていません。しかし、多くの人が攻略に挑み、LINE版でも一部有力となっているキャラクター解放条件があります。これを元に、LINE版で、好きなキャラクターに進化できるような育て方を攻略していきます。
LINE版の、思春期からフレンド期へ進化する時に現在有力とされる進化条件は以下のものです。
- 進化先の好物を与える
- 世代を進める
- 図鑑を埋める
現在有力とされていない条件
- あいじょー値、満腹度
- お世話の頻度、質
初代のたまごっちでは、よくお世話をして、うんちを貯めない、常に空腹にしないように気をつけることは進化に重要な役割を持っていましたが、LINE版での思春期→フレンド期では条件としては薄いと考えられています。(単にあいじょー度の大小以上に図鑑を埋め、世代を交代し、好きなものを上げる方が効果的と考えられています)
なので、LINE版では、世代、図鑑と進化先に関連するものをあげていれば、育て方が多少雑であっても問題がない可能性が今現在は高く、さぼってしまったり、お世話ができないときが続いても諦める必要はありません。(一部の進化困難なキャラクターを除く)
LINE版で、最終進化時に、重要なのは、結婚して世代を進める、図鑑を埋める、進化先の好きなものをあげる、と覚えるといいでしょう。
そして、LINE版の、幼児期から反抗期、反抗期から思春期の条件はうってかわって設定されているようで、幼児期から反抗期の時にはお世話の質が、反抗期から思春期にはお世話の質と世代の療法が関係しているようです。
たまごっちの進化図
LINE版の、たまごっちの進化図はたまご→幼児期→反抗期→思春期→フレンド期となっています。たまご以外はそれぞれの進化段階別に、複数のキャラクターがいますが、育て方に関わらず、LINE版では必ずこの進化図の様に進化します。

LINEで発見たまごっちの成長チャート
LINEで発見!!たまごっちでは、どのような成長チャートを辿るのでしょうか。ここでは、攻略の為に必須になるLINE版での知識、成長チャートとたまごっちの一生、世代交代と結婚についてもご紹介します。
たまごっちの成長チャートとたまごっちの一生
LINE版での、成長チャートはたまご→幼児期(2種類)→反抗期(4種類)→思春期(8種類)→フレンド期(19種類)となっています。また、一日一歳、歳を取り99歳で年齢のカウントは止まります。(カンスト状態)
LINE版では、成長チャート最終段階になっても、初代では存在した所謂寿命は存在しておらず、無限に育て続けることが可能のようです。
たまごっちの世代交代
LINEで発見!!たまごっちでは世代交代をさせられます。LINE版を、攻略する上で重要な要素で、この世代交代を重ねることで、進化させられるキャラクターが開放され、増えています。
LINE版たまごっちに搭載されている、世代交代機能はオスならメス、メスならオスと結婚することで、結婚したキャラクターの代わりに新しい世代のたまごっちを育てられるようになります。
たまごっちの結婚
LINE版では、たまごっちがフレンド期まで成長したら、プロポーズ様の指輪を購入して、結婚を申し込めるようになります。LINE版たまごっちをプレイしているユーザー同士や、LINEが用意してくれたCPUに結婚を申し込め、結婚を受けてくれたら、たまごっち同士が結婚し、たまごを生みます。
LINE版たまごっちでは、このように、世代を繋げて、新しいたまごっちを一から育てることになります。

LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~幼児期編~
LINE版で、最初に生まれてくるたまごっちが、この幼児期のキャラクターたちです。ここからLINEでのたまごっちとの楽しい生活を始めましょう。条件はランダムでオスがたまぼっち、メスがたまぱっちになります。進化図の中ではたまご→「幼児期」→反抗期→思春期→フレンド期の最初に位置します。以下の一覧でご紹介します。
たまぼっち
LINE版たまごっちで、最初に出会うオスバージョンのたまごっち。すぐに反抗期へ進化しますが、ここでの育て方によってみつまるっちとあひるくっちの二通りに進化します。進化図の最初で、たまご→「幼児期」→反抗期に位置します。
たまぱっち
LINE版たまごっちで、最初に出会うメスバージョンのたまごっち。オスのたまぼっち同様、すぐに反抗期へ進化します。ここでの育て方によって、ななほっちとてるぼっちの二通りに進化します。進化図の最初で、たまご→「幼児期」→反抗期に位置します。

LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~反抗期編~
幼児期からのお世話の度合い、質によってオスとメスで二通りずつに進化し、LINE版では、全部で4種類のキャラクターが確認されています。進化図の中ではたまご→幼児期→「反抗期」→思春期→フレンド期の真ん中に位置します。
あひるくっち
幼児期のオスのたまごっち、たまぼっちのお世話の質が悪い時に進化しやすいキャラクターです。なるべくあいじょー度が低い状態にしておくと進化しやすいことが確認されています。それでも確実ではなく、ある程度はあいじょー度が高くてもランダムでこちらの方に進化してしまうこともあるようです。
みつまるっち
幼児期のオスのたまごっち、たまぼっちのお世話の質が良い時に進化しやすいキャラクターです。あいじょー度を高く保つためには、生まれてすぐにごはんやおやつをあげることが重要です。
さらに、LINEで発見!!たまごっちでは病気から回復させてあげることで、あいじょー度が上がることが確認されています。なので少しかわいそうですが、一度空腹にさせて、病気にし、その後、回復させてから、もう一度満腹にすることであいじょー度を効率的にあげられます。
てるぼっち
幼児期のメスのたまごっち、たまぱっちのお世話の質が悪い時に進化しやすいキャラクターです。オスのたまぼっちの時と同様、なるべくあいじょー度が低い状態にしておくと進化しやすいことが確認されています。たまぼっち同様、あいじょー度が高くてもある程度はランダムでこちらの方に進化してしまうこともあるようです。
ななほっち
幼児期のメスのたまごっち、たまぱっちのお世話の質が良い時に進化しやすいキャラクターです。あいじょー度を高く保つためには、オスのたまぼっちと同様にごはんやおやつをなるべくあげて、病気→回復の裏技的なこともするとより確実になりますが、ランダムで、てるぼっちになってしまうこともあります。

LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~思春期編~
反抗期のたまごっちのキャラクターの種類、お世話の度合い、質によってオスとメスで四通りずつに進化し、LINE版では、全部で8種類のキャラクターが確認されています。最終進化段階である、フレンド期に好きなキャラクターにする為に重要な進化段階です。
LINE版の進化図の中ではたまご→幼児期→反抗期→「思春期」→フレンド期の最後から二番目の重要な位置にいます。
そよふわっち(オス)
あひるくっちから進化する可能性がある思春期のキャラクターです。初期から進化する可能性があり、お世話の質が悪い方がそよふわっちに進化しやすいようです。なので、進化図から考えると、たまぼっち→あひるくっち→そよふわっちと総じてお世話を放置しているとそよふわっちになりやすいと考えられています。
もここっち(オス)
もここっちはあひるくっち、みつまるっち両方から進化する可能性があるキャラクターです。オスの反抗期のキャラクターのあいじょー度が高いほど、もここっちに進化しやすいようです。
成長チャートから考えるとたまぼっち→(あひるくっちまたはみつまるっち)→もここっちとなり、世代が2世代までで反抗期に進化してから、お世話をよくすると進化しやすいようです。
とろりっち(オス)
みつまるっちから進化する可能性のあるキャラクターです。どうやら、あひるくっちからは進化しないようです。(とりっぽいキャラクター同士ですが、進化先にならないので注意が必要です)みつまるっちのあいじょー度が低い方が進化しやすいようです。
成長チャートから考えると、たまぼっち→みつまるっち→とろりっちとなり最初はよく幼児期にお世話をよくして、反抗期ではお世話をサボることでとろりっちになりやすいようです。
わーむわーむっち(オス)
世代による解放条件のあるキャラクターです。世代が3世代以降で、あひるくっちから進化する可能性があります。解放条件を満たした上で、あいじょー度が低い状態を維持することで、高確率でわーむわーむっちになるようです。あいじょー度が低い場合、あひるくっちからあいじょー度が低い状態で進化するキャラクターにはそよふわっちがいます。
ですが、3世代以降ではこのわーむわーむっちになる可能性が高いようです。成長チャートから考えると(3世代以降のたまご)→たまぼっち→あひるくっち→わーむわーむっちとなるので、世代交代を重ねてから、比較的お世話を怠っているとわーむわーむっちになりやすいようです。
そよふわっち(メス)
てるぼっちから進化する可能性がある思春期のキャラクターです。オスの時と同じく、初期から進化する可能性があり、お世話の質が悪い方がそよふわっちに進化しやすいようです。なので、オスのお世話を怠った場合の反抗期のキャラクターはあひるくっち、そしてメスのキャラクターはてるぼっちとなり、多くの部分で共通した性質を持っています。
進化図から考えると、たまぱっち→てるぼっち→そよふわっちとメスのキャラクターの場合に、総じてお世話を放置しているとそよふわっち(メス)になりやすくなります。
もここっち(メス)
メスのもここっちは、てるぼっち、ななほっちの両方から進化する可能性があるキャラクターです。メスの反抗期のキャラクターのあいじょー度が高いほど、もここっちに進化しやすいようです。
成長チャートから考えるとたまぱっち→(てるぼっちまたはななほっち)→もここっちとなり、世代が2世代までてるぼっちに進化してから、お世話をよくすると進化しやすいようです。
とろりっち(メス)
ななほっちから進化する可能性のあるキャラクターです。どうやら、てるぼっちからは進化しないようです。ななほっちのあいじょー度が低い方が進化しやすいようです。成長チャートから考えると、たまぱっち→ななほっち→とろりっちとなり最初はよく幼児期にお世話をよくして、反抗期ではお世話をサボることでとろりっちになりやすいようです。
わーむわーむっち(メス)
世代による解放条件のあるキャラクターです。世代が3世代以降で、てるぼっちから進化する可能性があります。オスの場合と同様、解放条件を満たした上で、あいじょー度が低い状態を維持することで、高確率でわーむわーむっちになるようです。
オスのもここっちとわーむわーむっちの関係同様、3世代以降ではお世話度合いが同じだと、このわーむわーむっちになる可能性が高いようです。成長チャートから考えると(3世代以降のたまご)→たまぱっち→てるぼっち→わーむわーむっちとなるので、世代交代を重ねてから、比較的お世話を怠っているとわーむわーむっちになりやすいようです。

LINEで発見たまごっちキャラクター別解放条件~フレンド編~
LINE版たまごっちの、最終進化段階であり、世代交代によるキャラクター解放が攻略のキモとなるのがこの、フレンド期です。進化するキャラクターを増やすためには、世代交代をする必要があり、何度がこの形態になる必要があります。キャラクター解放条件は、現在では6段階あり、初期~5回目まで、です。
1回目から4回目までは結婚回数(=世代を交代回数した回数。ただし、途中で死んでしまって世代が一世代に戻ってしまってもこのカウントはされるので、世代数=この解放条件の回数ではない)で、最後の5回目の解放はフレンド期のキャラクターを20集めること(進化図の最後のキャラクターを20体図鑑に登録する)です。
LINE版たまごっちでは、初期の状態ではキャラ開放はオス、メスで2種類ずつ。1回目のキャラ開放は結婚3回、2回目のキャラ開放は結婚10回、キャラ開放3回目は14~19回、キャラ解放4回目は21~29回、最後のキャラ開放はフレンド期のキャラクターを20集めることです。
また、LINE版たまごっちでは、前進化段階である思春期の時に好きなものをあげるほど、そのものが好きなキャラクターに進化しやすくなります。なので、そのフレンド期の好きなキャラクターに進化させたい時は思春期の時に、進化先の好きなものをあげ続けることで狙ったフレンド期に進化させ、攻略できます。
極端な話でいえば、LINE版たまごっちでは、まめっちにしたければおべんとうをあげ続ける、くちぱっちであればもりきのこバーグをあげ続けるなどで攻略ができます。それに加えて、好きなどうぐも与えると、なお攻略しやすくなります。
まめっち
まめっちはなにごとにも一生懸命で発明が趣味のおとこのこのたまごっちです。初期の状態から、進化する可能性のあるキャラクターのひとりです。(解放条件なし)初期の状態からは、オスのキャラクターは育て方に関わらず、必ずまめっちかくちぱっちのいずれかになります。まめっちの好きなもの一覧は以下の通りです。
ごはん
- おすし
- おべんとう
おやつは
- ジンジャークッキー
- ショートケーキ
- アセロラゼリー
どうぐは
- じっけんキット
となっていて、キャラクターの性格を知っていれば、LINE版でも割と推測がしやすく攻略が楽になります。(まめっちは頭がよくて、じっけんやけんきゅうが好きなど、キャラクターによって性格、性質が定められていて、そことうまくリンクされています)
くちぱっち
くちぱっちは、とてもやさしくのんびり屋で食いしん坊なおとこのこのたまごっちです。温泉や自然が大好きです。初期の状態から、進化する可能性のあるキャラクターのもう一方のキャラクターです。(解放条件なし)好きなものは以下の一覧のようになっています。
ごはん
- もりきのこバーグ
- おこのみやき
- メロンアイス
- マイおんせん
ござるっち
ござるっちは日本の忍者に憧れて修行を続ける他人にやさしく、自分に厳しいおとこのこのたまごちです。キャラクター解放1回目以降が進化条件になります。好きなものは以下の一覧の通りです。
ごはん
- おすし
- だんご
- しゅりけん
ますくっち
ますくっちは、ますくがチャーミングで、初代の時にはのび○と、相性がつけられていたこともあるおとこのこのたまごっちです。キャラクター解放1回目以降が進化条件になるキャラクターです。好きなものは以下の一覧の通りです。
ごはん
- ベトナムフォー
- カルボナーラ
- ロールキャベツ
- メロンアイス
- おめん
おやじっち
キャラクター解放3回が条件で、なおかつ進化させるのが難しいキャラクターです。このキャラクターに関してはやや複雑な条件が組み込まれているようで、基本的な育て方はごはんはおんぷレッツェル♪をあげ、お世話ミスを20回以上、温泉になるべく入れてあげて、パズルも行い、満腹状態を維持するようにします。
その上で進化直前に、満腹に近い状態だとおやじっちに進化する可能性が高いようです。進化難易度が高く攻略の難しいキャラクターのひとりなので、気合を入れて攻略に挑みましょう。
しまぐるっち
ぐるぐる模様が大好きなおとこのこのキャラクターです。キャラクター解放2回目が必要なキャラクターです。好きなものは以下の一覧の通りです。
ごはん
- カルボナーラ
- ロールキャベツ
- メロンアイス
- リボン
にょろっち
にょろっちは、蛇のような見た目をしたおとこのこキャラクターです。キャラ開放1回目が必要なキャラクターです。好きなものは以下です。
ごはん
- おむすび
- ベトナムフォー
- やきいも
- だんご
- あみものセット
- おめん
スペイシーっち
キャラ開放3回目が必要な進化難易度の高い、おとこのこのキャラクターです。好きなものは、ごはんはベトナムフォー、おやつはカロリーバー、さらに温泉やお絵かきセットが好きみたいです。攻略難度が高く、進化条件が正確になっていないキャラクターのひとりです。
ききっち
ききっちはやんちゃでこころやさしいおとこのこのキャラクターです。キャラ開放2回目が必要なキャラクターで、好きなごはんはもりきのこバーグ、おやつはメロンアイスとスポーツドリンク、どうぐはしゅりけんです。
めめっち
めめっちは明るく元気なムードメーカーな、おんなのこのキャラクターです。初期から開放されているメスのキャラクターで、メスのたまごっちの場合、最初は必ずめめっちかラブリっちになります。好きなものは以下の一覧の通りです。
ごはん
- ロールキャベツ
- カルボナーラ
- チョコフォンデュ
- アイスキャンディ
- メイクボックス
- あみものセット
- リボン
ラブリっち
アイドルとして活躍している、前向きで家族思いなおんなのこのキャラクターです。初期状態で進化できるメスのキャラクターのもう片方で、最初はこのキャラクターかめめっちになります。好きなものは以下の通りです。
ごはん
- おべんとう
- ショートケーキ
- やきいも
- リボン
- 花占い
ふらわっち
お花が大好きで、花言葉を忘れずに覚えているおんなのこのキャラクターです。キャラ開放1回目が必要なキャラクターで、好きなものは以下の一覧の通りです。
ごはん
- あかピクルス
- ジンジャークッキー
- アセロラゼリー
- 花占い
みみっち
計算が大好きで、負けず嫌いなおんなのこのキャラクターです。キャラ開放1回目が必要なキャラクターで、好きなものは以下の一覧の通りです。
ごはん
- あかカブピクルス
- おべんとう
- ショートケーキ
- アセロラゼリー
- ジンジャークッキー
- じっけんキット
まきこ
ぐるぐるヘアーに命をかけるプライドの高いおんなのこのキャラクターです。キャラ開放2回目が必要なキャラクターで、好きなものは以下の通りです。
ごはん
- ロールキャベツ
- ベトナムフォー
- チョコフォンデュ
- リボン
りんごっち
りんごをわったような性格のキュートなおんなのこのキャラクターです。キャラ開放2回目が必要なキャラクターで、好きなもの一覧は以下の一覧の通りです。
ごはん
- あかカブピクルス
- カロリーバー
- おえかきセット
- 花占い
いちごっち
いちごの見た目がかわいらしいおんなのこのキャラクターです。キャラ開放三回目が必要な高難易度のキャラクターで、おんプレッツェルが好きで、メイクボックスなども好むようですが、詳しい攻略法は明らかになっていません。
にじふわっち
見た目だけでなく、性格もふわふわしたおんなのこのキャラクターです。キャラ開放2回目が必要なキャラクターで、好きなものはカルボナーラ、ショートケーキ、あみものセットで、あかカブピクルスが嫌いなようです。
メロディっち
とっても気さくでテンション高い元気なおんなのこのキャラクターです。キャラ開放3回目が必要な高難易度のキャラクターで、お好み焼きとバイオリンが好きなようですが、詳しい攻略法は明らかになっていません。
ひめスペっち
スペース服がキュートなおんなのこのキャラクターです。キャラ開放3回目が必要な攻略何度の高いキャラクターで、お好み焼きと焼き芋が好きで、じっけんキットも効果があるようですが、詳しい攻略法は明らかになっていません。

育て方を攻略して好きなたまごっちと暮らそう!
今回はたまごっちの進化図一覧から好きなキャラクターへ進化する為の育て方、攻略法をご紹介しました。成長チャートや進化段階をよく理解しておくことで、効率的に好きなキャラクターへ進化させ、進化先の攻略ができることがわかりました。
LINEで発見!!たまごっちでは、キャラクターをどんどん解放していくことで、進化図一覧の中から好きなキャラクターに進化させられます。解放条件は進化図、成長チャートを辿って図鑑を埋め、図鑑の一覧をできる限り解放してくことが重要でした。
LINEで簡単に遊べますので、育て方を攻略して、好きなキャラクターといっしょに暮らせるようにがんばりましょう。
