2019年06月21日更新
Windows10にDockerをダウンロード・インストールする方法を解説!
コンテナ仮想化という言葉をよく耳にするようになりました。Dockerはコンテナ仮想化で最も有名は実装で、Windows10にもインストールして使うことができます。この記事では、Windows10にDockerをインストールする方法を解説します。

目次
- 1Windows10のDockerとは?できることは?
- ・Docker for Windowsとは
- ・Docker for Windowsの動作システム要件
- 2Windows10のDockerをダウンロードする方法
- ・Docker for Windowsのダウンロード手順
- 3Windows10のDockerのインストールする方法
- ・Docker for Windowsのインストール手順
- ・Docker for Windowsの動作確認
- ・注意すること
- 4Windows10 HomeでDockerを使う場合
- ・Docker Toolboxの導入
- ・初期設定
- ・動作確認
- ・Windows10のDockerをインストールしよう!
Windows10のDockerとは?できることは?
コンテナ仮想化という言葉が、インターネットやIT関連のニュースで取り上げられるようになりました。また、AWS・Google Cloud Platform・Microsoft Azureなどのクラウドサービスでも、コンテナ仮想化に関するサービスが多く提供され急速に成長してきています。この、コンテナ仮想化に関してもっとも有名なのが「Docker」です。
Dockerとは、Docker社が開発したコンテナ化された仮想環境を管理するソフトウェアです。コンテナ化された仮想環境とは、OSの上に「コンテナ」と呼ぶ仮想的なユーザー空間を作成し、その空間内でミドルウェアやアプリケーションを実行する、ひとまとまりのリソースのことを指します。
この記事では、Windows10に「Docker」がインストールできる「Docker for Windows」のインストール方法について解説します。
Docker for Windowsとは
Dockerは、Linuxベースのソフトウェアであるため、利用するにはLinuxディストリビューションのOSが必要です。そこで、Windowsでも簡単にDockerが使えるようにする為、Docker社が2016年7月末に「Docker for Windows」をリリースしました。
「Docker for Windows」とは、Windows 8以降で標準搭載されたHyper-Vの仮想環境に、軽量なLinux OSを立ち上げ、その上でDockerを動作させています。
実は「Docker for Windows」がリリースされる以前でも、WindowsでDockerを利用する「Docker Toolbox」というツールが提供されていました。「Docker Toolbox」とは、OS仮想化ソフトのVirtualBox上に軽量なLinuxディストリビューションのOSを起動し、その上でDockerを動作させる方法をとっています。
Dockerを動かす方法として、Docker社から2のツールが提供されている訳ですが、「Docker for Windows」は以前の「Docker Toolbox」方法に比べ、Windows標準のHyper-Vの仮想環境を使う為、操作方法や管理が容易で、Windowsやその他ツールとも親和性が高いと言われています。
Docker for Windowsの動作システム要件
「Docker for Windows」のシステム要件は以下の表の通りです。
分類 | 要件 |
---|---|
OS | Windows 10 64bit: Pro、Enterprise、またはEducation(ビルド15063以降) |
CPU | Hyper-Vに対応(SLAT対応機能[※]) |
RAM | 4GB以上 |
※SLAT対応機能のCPUかどうかを調べるには、Intel製CPUの場合、Intelの公式ページで調べることができます。CPUの型番から製品のページを辿り、製品の仕様に「インテルR 拡張ページテーブル (インテルR EPT)が「はい」と表示されていれば、SLAT対応のCPUとなります。
DockerはWindows10 Proにアップグレードは必要?
先述したシステム要件の通り、「Docker for Windows」をインストールするには、Windows 10 Pro以降のエディションが必要です。その為、HomeのエディションのWindows10にはインストールすることができず、Proエディションへのアップグレードが必要となります。
もし、Proエディションへのアップグレードができない場合、VirtualBox上でDockerを動作させる「Docker Toolbox」であれば、Windows 10 HomeでもDockerをインストールすることができます。HomeエディションでDockerをインストールする方法は、後述する「windows10 HomeでDockerを使う場合」をご覧ください。
Windows10のDockerをダウンロードする方法
ここからは、Windows10にDockerをダウンロードをする方法を紹介します。Dockerのインストーラは、公式サイトからダウンロードします。公式サイトのダウンロード用のページは、以下のリンクをクリックしてください。
Docker for Windowsのダウンロード手順
上のリンクのダウンロードページを表示したら、「Please Login To Download」をクリックします。
次に、Dockerのログイン画面が表示されます。Dockerのインストーラをダウンロードするには、Dockerのアカウントが必要です。
Dockerのアカウントを既に持っている場合は、IDとパスワードを入力して、認証します。アカウントを持っていない場合は、「Create Account」をクリックしてアカウントを作成してください。
認証すると、次にダウンロードとチュートリアルのページが表示されます。「Get started with Docker Desktop」をクリックして、インストーラをダウンロードします。
Windows10のDockerのインストールする方法
次に、上の手順でダウンロードしたDockerのインストーラを、Windows10にインストールする手順を解説します。
Docker for Windowsのインストール手順
ダウンロードしたインストーラをダブルクリックして、インストーラを起動します。
「OK」をクリックすると、インストールが始まります。インストールが完了すると下のような画面が表示されます。
Docker for Windowsの動作確認
インストールが完了したら、コマンドプロンプトからコマンドを入力して、Dockerが正しくインストールされているか確認しましょう。
コマンドプロンプトを起動し「docker --version」「docker-compose --version」「docker-machine --version」の3つのコマンドを入力してください。それぞれのコマンドでバージョン情報が表示されれば、Dockerは正しく動作しています。
注意すること
Dockerの実行時にメモリが不足していると、下のメッセージが表示されエラーで起動できません。Dockerは起動時に設定で指定したメモリを事前に確保する仕様になっており、Dockerを起動するPCのメモリ空き容量が不足しているとエラーになります。
メモリ不足のエラーが表示された時の対策としては、PCのメモリ空き容量を増やすか、Dockerに割り当てるメモリ量を減らす必要があります。
Dockerのメモリ割り当てを減らすには、タスクトレイのDockerのアイコンを右クリックして、[Settings]→[Advanced]を選択し、設定画面を表示します。Memoryの部分のスライダーを左に動かすと、Dockerに割り当てるメモリ量を減らすことができます。変更したら[Apply]ボタンをクリックして設定を保存しましょう。
Windows10 HomeでDockerを使う場合
ここからは、Windows10 HomeでDockerを使う方法を紹介します。Windows10 Proにアップグレードできない場合、「Docker Toolbox」を使うことで、Windows10 HomeでもDockerを使うことができます。
「Docker Toolbox」とは、Virtual Boxの仮想環境を利用してDockerを使う為のツールです。Virtual Boxを利用する為、Hyper-Vが使えないWindows10 HomeでもDockerを使うことができます。
Docker Toolboxの導入
「Docker Toolbox」はWindows10 Homeでも使えますが、64bitのWindows10にしかインストールできない為、注意してください。(32bitでは使えない)
「Docker Toolbox」はDockerの公式サイトからダウンロードします。ダウンロード用のページは、以下のリンクをクリックしてください。
Docker Toolboxのダウンロード方法
上のリンクのダウンロードページを表示したら、「Get Docker Toolbox for Windows」をクリックするとインストーラがダウンロードできます。
Docker Toolboxのインストール方法
ダウンロードしたインストーラをダブルクリックして、インストーラを起動します。インストールは基本的「次へ」をクリックして進めていきます。
インストールが終了すると、デスクトップに下の3つのアイコンが作成されます。
初期設定
デスクトップに作成されたアイコンから「Docker Quickstart Terminal」をダブルクリックして起動します。起動すると下のようなコマンドプロンプトが表示され、自動的に初期化処理が始まります。完了するまでしばらく待ちましょう。
動作確認
前の手順で開いておいたコマンドプロンプトに、「docker run hello-world」のコマンドを入力します。
コマンド入力後、下のような画面が表示されれば、Dockerは正常にインストールされています。
Windows10のDockerをインストールしよう!
Windows10に「Docker for Windows」や「Docker Toolbox」をインストールする方法を紹介してきました。Dockerは、DockerファイルやDockerイメージを別のPCに共有する事で、簡単に他のPCに同じ環境が再現させることが出来るなど、IT技術者にとって非常に便利なツールです。
また、2019年7月から「WSL2」上でDockerを動かせる「Docker WSL2」がプレビュー版として提供される予定です。今後もDockerによるコンテナ仮想化が広がることが予想されるため、是非Dockerをインストールしてみてください。MacでDockerを使う場合は、以下の記事を参考になります。
