2023年10月16日更新
ストーリーにいいねされた脈あり?好きな人はストーリーにいいねするのかを徹底解説
好きな人からストーリーにいいねされたら脈アリなのかどうか、気になる人は男女ともに多いです。この記事ではストーリーにいいねする男性心理・女性心理だけでなく、好きな人に反応してもらう方法も詳しくご紹介しています。気になる人はぜひ読んでみてください。

目次
- 「好きな人からストーリーにいいねされたら脈アリ?」
- 「好きな人がストーリーに反応してくれないのはなぜ?」
- 「好きな人にストーリーで反応してもらう方法が知りたい…」
あなたは今こんなことを考えていませんか?
好きな人からストーリーにいいねされたら誰でも嬉しいと思うもの。しかし、ストーリーにいいねされたから脈アリなのかどうかは判断に迷う人が多いです。
相談なんだけどほぼ98%ぐらい話したことない女の子からめっちゃストーリーにいいね来るし親しいに入れられてるんだけどもしかして脈あり?
— 電撃ジョイとりたいね (@Rin41102453) May 21, 2022
この記事では、好きな人からストーリーにいいねされたら脈アリなのかどうかを男性心理・女性心理に分けて解説しています。後半では好きな人がストーリーに反応しない理由や、反応してもらう方法もご紹介しました。
ぜひ最後まで読んでみてください。それでは解説していきます。
好きな人からストーリーにいいねきたら脈アリ?その心理とは
結論からいうと、好きな人からストーリーにいいねきたら脈アリとは言い切れません。なぜなら、ストーリーにいいねする心理はいくつかのパターンが考えられるからです。
好きな人からストーリーにいいねがきたら脈アリなのかどうか、ストーリーにいいねする心理を男女別に解説していきます。
ストーリーにいいねする心理
- ストーリーにいいねする男性心理
- ストーリーにいいねする女性心理
まずストーリーにいいねする男性心理からご紹介します。
ストーリーにいいねする男性心理
ストーリーにいいねする男性心理は3つあります。
ストーリーにいいねする男性心理
- 好意をもっている
- 内容に興味がある
- 社交辞令
ストーリーにいいねする男性心理1つ目はズバリ、相手に好意をもっているからです。
男性はストーリーやSNSに対してのリアクションが必要最低限になる傾向にありますが、好きな相手となれば話は変わります。
自分のことを知ってもらいたい・相手の気を惹きたいなどの理由で好きな女性のストーリーにいいねする人は多いです。事実、好きな人にいいねしたという口コミはたくさん投稿されています。
好きな女性のストーリーにいいねした口コミ
あかん、新幹線からもう楽しみでニヤケる。めいめいのストーリーいいね全押ししてしまった🤫笑
— もこ (@giiiaanttts315) June 4, 2022
東京で待ち合わせってやつなのでとりあえず新幹線では寝ます💤
やべー
— ぽんずずず (@Ponzu_DB) August 5, 2023
好きな人がサッカーの試合見に行ったよ的なストーリーあげててサッカー興味無いのにいいねしちゃった
口コミをみると、気になる女性のストーリーには、思わずいいねを押してしまう男性もいることがわかりますね。
好きな人が何回もいいねをくれるのであれば、少なくとも相手はあなたのストーリーに対して興味があるといえるでしょう。
さらに、フォロワーになってくれたりストーリーを毎回見てくれたりしているようであれば、脈アリと判断していいかもしれませんね。
いいねと一緒に心のこもったコメントが送られてくるようであれば、脈アリの可能性が高いですよ。
ストーリーにいいねする男性心理2つ目は、ストーリーの内容に興味があるからです。ストーリーを見て興味が沸いた・面白いと思ったなどの理由で気軽にいいねする男性もいます。
内容に興味があっていいねした口コミ
ラーメンのストーリーいいね押しがち
— Sizzya (シズヤ) (@hope_2_siz) February 25, 2023
それほど親しくない・知らない相手からのいいねは、単純にストーリーの内容に共感したからという可能性が高いです。いいねの頻度が少ない場合も、脈アリと判断するのは難しいでしょう。
ストーリーにいいねする男性心理3つ目は、社交辞令です。ストーリーを見たというあいさつ代わりや、職場の知り合いなどがつきあいでいいねするというパターンもありえます。
アップしたストーリー全てにいいねしてくるようであれば、他の人のストーリーにもいいねしているかどうかチェックしてみてください。
いろんな人のストーリーにいいねしているようであれば、社交辞令として軽い気持ちでいいねしていることも考えられます。
ストーリーにいいねする男性心理はさまざまです。いいねしてくれたから脈アリと決めつけてしまうのは早とちりといえます。脈アリかどうか気になるなら、相手のいいねにお礼などのリアクションをしてみてください。やり取りが続くようなら、脈アリの可能性が期待できるでしょう。
以上、ストーリーにいいねする男性心理について解説しました。
ストーリーにいいねする男性心理
- 好意をもっている
- 内容に興味がある
- 社交辞令
続いて、ストーリーにいいねする女性心理を解説していきます。
ストーリーにいいねする女性心理
ストーリーにいいねする女性心理は4つあります。
ストーリーにいいねする女性心理
- 好意をもっている
- 内容が面白かった
- かまってほしい
- 義務感
ストーリーにいいねする女性心理1つ目は、男性同様相手に好意をもっているからです。
好きな人にさりげなく自分をアピールしたい・仲良くなりたいなどの理由でいいねするのは、女性にもよくある行動といえます。事実、好きな人のストーリーにいいねした女性の口コミは多数投稿されていました。
好きな人にいいねした女性の口コミ
好きな人、風邪ひいたらしい
— すいせん🐱キヨ&リンクをこよなく愛す女 (@suuui_ky_seeen) April 19, 2023
しにそうだって。それ聞いてこっちもしにそう。
そのストーリー見て、いいねはしたけど、DMは出来なかった…(緊張して)
したともに入れられてたことに大興奮してしまいましたすみません
あと、私のストーリーにいいねしてくれました
流石に好きです
インスタは好きなアカウントの人にリアクションした時にあわよくば気が向いて私のアカウント覗いてくれちゃったりしないかな〜♡と思って鍵してないんだけどさっき好きアカの人のストーリーにいいねしたらだいぶ前の投稿にいいねくれててうれちい
— 透明 (@mattoumei) March 16, 2023
昨日好きな人のストーリーに勇気を出していいねしてみたら、今日アップした私の方のストーリーに向こうからいいねがきた…😭😭😭😭
— ⍤ (@too_sweeet_suga) May 4, 2023
元々そうやって闇雲に人にいいねするタイプなのかただ私がいいねしたから返しただけなのか、はたまた期待しても良いのか…もう今日イチ嬉しすぎて、、好きすぎる、、
女性が好きな人にいいねする場合、全てのストーリーにいいねしているとは限りません。好きな人だからこそ、いいねする頻度やタイミングを厳選していることも多いです。
ここぞというときにいいねしてくれているな…と感じたら、脈アリと期待してもいいかもしれません。
ストーリーにいいねする女性心理2つ目は、内容が面白かったからです。好きかどうかに関わらず、ストーリーの内容に共感したからいいねしたということも考えられます。
いいねしているストーリーの内容が似ているのであれば、脈ナシの可能性があります。
ストーリーにいいねする女性心理3つ目は、かまってほしいからです。相手からのリアクションや返信を期待していいねする女性もいます。
かまってほしくていいねした口コミ
かまって欲しいな思っていいね押してみたらまさかの私がLINE返してなかった件について。それにしても今のストーリー爆笑したわ
— kano (@kaaaano0818) May 13, 2018
かまってほしい=あなたのことが好きとは言い切れません。話し相手が欲しい・退屈していたなど、相手してくれる人が欲しいだけの場合もあるからです。
脈ありかどうかを判断するなら、相手とのやり取りを重ねる必要があるでしょう。
ストーリーにいいねする女性心理4つ目は義務感です。「ストーリーを見たらいいねするのが礼儀かも…」と、義務的にいいねを押している女性もいます。
義務的にいいねした女性の口コミ
笑笑笑笑
— ももか (@momomrsgreenflo) March 19, 2023
かずきの太ったストーリーにいいねは義務かなと思って、、
留学時代のお姉さんがFacebookのごとく、ストーリー見たら全部にイイネしてくるから私も義務感でいいねしてる…。ストーリーってそういうFacebookみたいな使い方じゃないよね???
— 犬 (@d_ddo_225) February 18, 2023
周りの人との関係を悪くしないために、知り合いやフォローしている人すべてのストーリーズにいいねする場合もあります。
脈アリかどうか気になるなら、誰にいいねしているのかチェックしてみてください。あなたのストーリーだけにいいねしてくれているのであれば、脈アリの可能性がグッと高くなります。
ストーリーにいいねしてくれるなら、少なくとも相手はあなたのことを嫌いとは思っていないでしょう。嫌いな人にわざわざいいねする可能性は低いからです。好きな人から何回かいいねしてくれたりコメントをくれたりしているのであれば、返信してみるのもアリですよ。
以上、ストーリーにいいねする女性心理について解説しました。
ストーリーにいいねする女性心理
- 好意をもっている
- 内容が面白かった
- かまってほしい
- 義務感
次の章では、好きな人がストーリーに反応しない7つの理由についてご紹介します。
好きな人がストーリーに反応しない7つの理由
好きな人がストーリーに反応しない理由は7つあります。
好きな人がストーリーに反応しない理由
- インスタや端末の不具合
- 忙しい
- インスタのアカウントを持っていない
- 恥ずかしい
- 投稿に共感できなかった
- 駆け引きしている
- あなたに興味がない
好きな人がストーリーに反応しない理由1つ目は、インスタや端末の不具合です。
インスタのシステムのバグや、端末のネットワーク接続がうまくいかないなどの理由で、いいねしたいのにできないことがあります。事実、なぜかいいねできないという口コミは多数見つかりました。
ストーリーにいいねできない口コミ
みゆちゃんの新しいストーリーに、いいね押せない🥲
— ゆに【Bnzoo】※半年間間食禁止 (@__yunicoichi__) November 25, 2022
なんでストーリーにいいね押せないん
— やひろ🪐🏳️🌈 (@greeeenbabii) September 16, 2021
あのね
— モンス (@MVqWQWSTL76thfy) May 16, 2023
インスタのストーリー
いいね押せないねん
この携帯
ポンコツやから
ごめんね
ストーリーにいいねできないという口コミが同じタイミングで複数投稿されているなら、インスタのバグの可能性が高いです。
インスタや端末の不具合でいいねしたいのにできないなら、相手もやきもきしているはず。
ストーリーは24時間で消えてしまうため、時間を空けて何回か投稿して相手のリアクションを待ってみるのも1つの方法ですよ。
好きな人がストーリーに反応しない理由2つ目は、忙しいからです。忙しくてストーリーをチェックしている余裕がないのは誰にでもあり得ることといえます。
ストーリーに足跡がついていない場合は、忙しくてストーリーがアップされたことにすら気づいていないのかもしれません。
好きな人がストーリーに反応しない理由3つ目は、インスタのアカウントを持っていないからです。
インスタなどのSNSをやらないからアカウントを持っていない人は一定数存在します。
インスタのアカウントを持っていない場合、ストーリーは閲覧できないのでいいねもできません。
どのストーリーも見てもらえていないようであれば、インスタのアカウントがあるかどうか確認した方がいかもしれませんね。
好きな人がストーリーに反応しない理由4つ目は、恥ずかしいからです。
ストーリーは、誰がいいねをくれたのかアップした人にわかるシステムになっています。
自分がいいねしたのがバレると、相手のことが好きとアピールしているようで恥ずかしい…と思ってしまうのです。
たまにしかいいねをくれない人であれば、勇気を出してハートマークをタップしているのかもしれません。
好きな人がストーリーに反応しない理由5つ目は、投稿に共感できなかったからです。
ストーリーの内容を見ても特になんとも思わなかった、動画であれば一部分しか視聴していないというケースも考えられます。
内容がイマイチだったかな?と思うのであれば、好きな人の興味を惹きつけるストーリーをアップしてみてはいかがでしょうか。
好きな人がストーリーに反応しない理由6つ目は、駆け引きしているからです。あなたの反応を確かめたくて、あえていいねしていないパターンです。
毎回いいねしてくれていた人が急に無反応になったら、相手もあなたの気を引きたいと思っているのかもしれません。
好きな人がストーリーに反応しない理由7つ目は、あなたに興味がないからです。興味がない人のインスタやストーリーをチェックする人は少ないでしょう。
アカウントを知っていても、ただの知り合いくらいにしか思っていない可能性が高いといえます。
好きな人がストーリーに反応しない理由はさまざまです。やむを得ない事情でいいねできないこともあります。たとえ好きな人が無反応であっても、リアクションを催促するのはおすすめしません。好きな人にストーリーで反応してもらう方法は次の章でご紹介していますので、ぜひこのまま読み進めてくださいね。
以上、好きな人がストーリーに反応しない7つの理由について解説しました。
好きな人がストーリーに反応しない理由
- インスタや端末の不具合
- 忙しい
- インスタのアカウントを持っていない
- 恥ずかしい
- 投稿に共感できなかった
- 駆け引きしている
- あなたに興味がない
続いて、好きな人にストーリーで反応してもらうあざとい
好きな人にストーリーで反応してもらうあざとい7つの方法
最後に、好きな人にストーリーで反応してもらう方法について解説します。
好きな人にストーリーで反応してもらうあざとい方法は7つあります。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法
- 好きな人を「親しい友達」に設定する
- 好きな人の興味がありそうな内容にする
- アンケート機能や質問スタンプを使いこなす
- 更新頻度はほどほどにする
- ネガティブな内容にしない
- 顔出しのストーリーを増やす
- 投稿するタイミングを考える
ストーリーで反応してもらうあざとい方法1つ目は、好きな人を「親しい友達」に設定することです。
好きな人のアカウントを「親しい友達」にすることで、あなたが相手に好意をもっているとさりげなくアピールできますよ。
親しい友達の設定は、アカウントページのメニューから「親しい友達」をタップ→好きな人のアカウントを検索して追加するだけと簡単です。
好きな人に自分の存在を気づいてもらいたいなら、ぜひアカウントを「親しい友達」に設定してくださいね。親しい友達限定のストーリーを投稿するのも効果的ですよ。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法2つ目は、好きな人の興味がありそうな内容にすることです。
好きな人の趣味や最近ハマっているものをリサーチして、思わずいいねしたくなる内容のストーリーを作ってみてください。
共通の話題ができれば、インスタ内だけでなく実際会ったときも話が弾みやすくなりますよ。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法3つ目は、アンケート機能や質問スタンプを使いこなすことです。
ストーリーには、フォロワーにアンケートや質問できる機能があります。内容を工夫すれば、相手のことをさらに知れて距離も縮まることが期待できますよ。
アンケートや質問を追加する場合は、ストーリーの投稿画面上部にある質問スタンプのアイコンをタップします。
次に、質問やアンケートなど追加したいものを選んで内容を入力すれば完了です。
相手から回答がくれば返信も可能なので、メッセージのやり取りができるチャンスもつくれます。ぜひ活用してください。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法4つ目は、更新頻度はほどほどにすることです。反応が欲しいからといって、1日に何回もストーリーを更新するのはおすすめしません。
頻繁にストーリーをアップしていると「またか…」と飽きられてしまい、内容をきちんと見てくれなくなるリスクもあります。
24時間で消えてしまうからこそ、ストーリーの内容は厳選した印象に残るものをアップしてくださいね。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法5つ目は、ネガティブな内容にしないことです。しんどい・辛いなどのネガティブな内容は見ている人を疲れさせてしまいます。
ストーリーに投稿するのは、相手が思わず見たいと思える、楽しい・クスッと笑える内容がおすすめですよ。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法6つ目は、顔出しのストーリーを増やすことです。顔出しOKであれば、自分が写っている写真や動画を活用して自己アピールできます。
ただし、不自然に自分ばかりが強調したり自撮りの写真や動画だけを投稿するのはナルシストと思われかねません。
あなたのさまざまな面を好きな人に知ってもらえるよう、投稿頻度や内容を工夫するのが効果的なアピールのコツですよ。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法7つ目は、投稿するタイミングを考えることです。
相手がインスタをチェックしているであろう時間にストーリーをアップすれば、リアクションされる確率も高くなります。
相手のSNSの更新時間などをチェックして、ベストな時間帯に投稿できるといいですよ。
ストーリーで好きな人に反応してもらいたいなら、内容やタイミング・更新頻度にこだわることが大切です。あざと過ぎるアピールはかえって逆効果になりかねません。ストーリーは「今」のあなたを好きな人に知ってもらえる効果的なツールです。今回ご紹介した方法を活用して、好きな人との距離を縮めてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
最後にこの記事をまとめていきます。
結論からいうと、好きな人からストーリーにいいねきたら脈アリとは言い切れません。
ストーリーにいいねする心理は2種類ありました。
ストーリーにいいねする心理
- ストーリーにいいねする男性心理
- ストーリーにいいねする女性心理
ストーリーにいいねする男性心理は3つありましたね。
ストーリーにいいねする男性心理
- 好意をもっている
- 内容に興味がある
- 社交辞令
ストーリーにいいねする女性心理は4つでした。
ストーリーにいいねする女性心理
- 好意をもっている
- 内容が面白かった
- かまってほしい
- 義務感
好きな人がストーリーに反応しない理由は次の7つです。
好きな人がストーリーに反応しない理由
- インスタや端末の不具合
- 忙しい
- インスタのアカウントを持っていない
- 恥ずかしい
- 投稿に共感できなかった
- 駆け引きしている
- あなたに興味がない
好きな人にストーリーで反応してもらうあざとい方法は7つありましたね。
ストーリーで反応してもらうあざとい方法
- 好きな人を「親しい友達」に設定する
- 好きな人の興味がありそうな内容にする
- アンケート機能や質問スタンプを使いこなす
- 更新頻度はほどほどにする
- ネガティブな内容にしない
- 顔出しのストーリーを増やす
- 投稿するタイミングを考える
この記事が少しでも参考になれば幸いです。