Windows7の起動が遅い時の高速化方法!PCの立ち上がりが遅い対処法は?

PCの立ち上がりが遅いと気になっている人も多いようですが、Windows7が重くて起動が遅い場合には、高速化する方法はないものでしょうか。この記事ではついついイライラしてしまいがちなWindows7の起動が遅い時の対処法について詳しく解説します。

Windows7の起動が遅い時の高速化方法!PCの立ち上がりが遅い対処法は?のイメージ

目次

  1. 1Windows7の起動が遅いと感じるときの症状とは?
  2. PCの立ち上がりが重い
  3. 2Windows7の起動が遅い原因と高速化する対処法
  4. 不要なソフトの停止や削除・メモリの増設をする
  5. 不要な常駐ソフトを停止する
  6. Windows Updateが失敗していないか確認
  7. PCを排熱・放電する
  8. スキャンディスク・デフラグを実行する
  9. 周辺機器を外してみる
  10. ハードディスクに障害が発生していないか確認する
  11. セキュリティソフトでスキャンしてみる
  12. セキュリティソフトを確認
  13. 3Windows7の起動がそれでも遅いときは?
  14. HDD・SSDを新しくする
  15. Windows7をクリーンインストールする
  16. 新しいPCを購入する
  17. 4Windows7を高速化するために定期的に行いたいチェック
  18. PCの掃除
  19. PCの温度のチェック
  20. 空き容量
  21. タスクマネージャーからCPU使用率を確認
  22. CPUファンの音
  23. 5Windows7の起動が遅いときには対処法をチェックしてみよう!

Windows7の起動が遅いと感じるときの症状とは?

長年使っているPCは段々と動作が重い状態になっていき、立ち上がりが遅いようになってくるものです。Windows7は発売されてから10年が経ち、Microsoftからのサポートの提供が1年を切りました。Windows7のPCは古いものになってきて、起動が以前よりも遅いと感じるようになってきた人が少なくありません。

Windows7の起動が遅い、重いと感じるようになってきた、その症状とは具体的にどのようなものなのでしょうか。

PCの立ち上がりが重い

Windows7のPCの起動時の立ち上がりが遅い、重いと感じると一言で言っても、その症状には具体的に次の2つがあります。

メーカーロゴから「Windowsを起動しています」までが遅い

Windows7のPCを起動すると、まずはメーカーのロゴが表示されてから「Windowsを起動しています」という表示に変わってきます。このメーカーロゴから「Windowsを起動しています」が表示されるまでが長い場合には、どちらかというと、ハードウエアの障害を疑った方がいいでしょう。チェックする項目は、次の通りです。

・直前に追加したソフトウエアもしくはデバイスドライバーが無いかどうか
・省電力設定を設定したか
・周辺機器や増設機器を接続したか
・ハードディスクに障害が発生していないか
・スキャンディスク・デフラグを実行してみる

「ようこそ」からデスクトップになるまでが遅い

Windows7の「ようこそ」からデスクトップになるまでの起動時間が重い時、遅い時にはソフトウエア的な問題が考えられます。次の項目をチェックしてみましょう。

・単色の壁紙に設定していないか
・セキュリティソフトを確認
・常駐プログラムを停止
・自動ログオンの設定を確認
・視覚効果を確認
・ウイルス感染を疑う
・システムの復元を行ってみる

Windows7の起動が遅い原因と高速化する対処法

Windows7の起動が遅くて、PCの立ち上がりが重い時にやるべき対処法についてみていきましょう。

不要なソフトの停止や削除・メモリの増設をする

Windows7のストレージが圧迫されると、動きはどうしても重い状態になります。PCの起動時にはハードディスクを一通りスキャンするので、不要なソフトやファイルが多いとその分だけ立ち上がりも遅くなってしまいます。

いらないソフトやファイルはアンインストールしたり削除したりして、また、メモリも増設してみましょう。ハードディスクに余裕を持たせて、メモリを広げることで高速化する音ができます。

不要な常駐ソフトを停止する

使っていないのに、バックグラウンドで常に動いている常駐ソフトが多いとCPUとメモリの容量が消費されてしまうので、どうしてもPCは重い、遅い状態になってしまいます。またPCの起動時には常駐ソフトをすべて立ち上げるために、起動が遅くなります。

常駐ソフトにはシステムを動かすために必要なものもありますが、必要ないものは停止してしまいましょう。常駐ソフトの停止方法は、Windows7の「スタートボタン」をクリックして「プログラムとファイルの検索」「msconfig」と入力して検索します。

検索結果に表示されたファイルをクリックすると「システム構成」が開きます。「スタートアップ」のタブを開くと常駐ソフトが一覧になっているので、不要なものはチェックを外してしまいましょう。

Windowsの起動が遅い場合には

Windows Updateが失敗していないか確認

Windows Updateを行っている時にはどうしてもPCが重くなりますが、Windows Updateが終わってもWindows7の起動が遅い、重い場合にはWindows Updateが失敗している可能性があります

「コントロールパネル」「更新プログラムの確認」と開いて赤い画面が表示される時には失敗しています。Windows Updateの指示に従って操作してやり直しましょう。

PCを排熱・放電する

PCを長時間使っていると、高熱になったり、帯電したりしてソフトの起動が遅い状態になってしまいます。PCを排熱したり、放電したりすることで重いPCの状態を改善することができます

排熱するためには、PCの周りに空気が通る隙間を作ったり、CPUファンを交換するといいでしょう。放電する方法は、一度PCの電源を切ってからコンセントからコードを抜いて数分放置すれば大丈夫です

スキャンディスク・デフラグを実行する

ハードディスクのエラーをチェックするスキャンディスクと、断片化したファイルを最適化するデフラグを実行することでWindows7のPCの状態を改善して、起動を速くすることもできます。

スキャンディスクとデフラグを実行するためには、フォルダで「コンピューター」を開きます。「ローカルディスク(C)」を右クリックして「プロパティ」を出して、「ツール」のタブをクリックします。

スキャンディスクを掛ける場合には、「エラーチェック」「チェックする」をクリックします。デフラグを実行する場合には「最適化」「最適化する」をクリックします。

Windowsの起動が遅い場合には

周辺機器を外してみる

Windows7を起動するときに、周辺機器が繋がっていることが原因で遅い起動になることがあります。特にCDやDVDが入っていたり、SDカードやUSBメモリが挿入されていたりすると、起動できないこともあります。周辺機器をいろいろとつないでいる場合には、必要がない周辺機器を取り外してから起動してみましょう

ハードディスクに障害が発生していないか確認する

ハードディスクに傷がつく等、物理的な問題が発生していることが原因でWindows7の起動が遅い状態になることがあります。ハードディスクの障害はBIOSセットアップユーティリティで確認することができます。BIOSセットアップユーティリティの立ち上がり方はPCの種類によって違うので、メーカーごとの説明書で確認してください。

セキュリティソフトでスキャンしてみる

ウイルスやマルウエアなどに感染することでWindows7の起動が遅くなることもあります。セキュリティソフトでウイルススキャンを行って、ウイルス感染などがないかどうか確認してみましょう。

セキュリティソフトを確認

セキュリティソフトをいくつもインストールしていると、PCの動作が重くなって、Windows7の起動が遅くなることがあります。セキュリティソフトは信頼性の高いものであれば1つあれば十分です。複数インストールしている場合には、1つだけ残して後はアンインストールするか、停止してしまいましょう。

Windows7の起動がそれでも遅いときは?

ここまでお伝えしてきたWindows7を高速化するための対策をとっても、それでもまだ起動が遅い時にはどうしたらいいのでしょうか。Windows7の起動の高速化ができない時の更なる対策法を見ていきましょう。

HDD・SSDを新しくする

ハードディスクやSSDが壊れてしまっている可能性がある場合には、新しく入れ替えましょう。ハードディスクというのはPCの中でも最も壊れやすいパーツなので、新しくすることでWindows7の起動を速くすることができます。

Windows7をクリーンインストールする

ハードディスクやSSDに問題がないのに、Windows7の高速化が改善しない場合には、Windows7をクリーンインストールしてみましょう。クリーンインストールというのは、PCの中のデータを全て消去して、OSを書き換えてしまうことです。

ソフトウエア的な問題はすべてこれでリセットできるので、Windows7の起動が早くなるはずです。インストール用のDVD等のメディアを使うと、クリーンインストールができます。

新しいPCを購入する

何をやってもWindows7の起動が高速化しない場合には、もうそのPC自体が寿命なのかもしれません。絶えず電気が流れているPCでは静電気によるパーツの劣化は避けることができないので、そうなったら新しいPCを購入するしかありません。

Windows7を高速化するために定期的に行いたいチェック

Windows7の起動が遅くならないようにするために、定期的に行いたいチェックがあります。

PCの掃除

埃が溜まると静電気が溜まりやすくなり、パーツが劣化する原因になります。PCの外側と、内側の掃除はこまめに行いましょう。PCの中はCPUファンの排気口が詰まりやすいので、特にこまめに掃除をしましょう。

PCの温度のチェック

PCの温度が上がりすぎると起動が遅くなる原因になります。温度をチェックするフリーソフトを使って、温度チェックをこまめに行うようにしましょう。

空き容量

ストレージの空き容量が不足すると、Windows7の起動が遅くなる原因になります。空き容量は十分かどうかもこまめにチェックしましょう。

不要なソフトやファイルはないかチェック

特に不要なソフトやファイルは無いかどうかこまめにチェックしましょう。写真や動画などはGoogleドライブなどにバックアップしてしまえば、容量無制限で保存することも可能です。使えるサービスや外部HDDなどを利用して、PCの中のファイルやソフトは必要最小限のものにしましょう

Googleフォトに写真を無制限で保存する方法はこちらの記事をどうぞ。

ThumbGoogleフォトの容量を無制限に増やす使い方!無料でストレージを増やす方法は?
何も考えずにGoogleフォトに写真や動画を保存すると、その容量がどんどん消費されてしまいま...

タスクマネージャーからCPU使用率を確認

タスクマネージャーを起動して、CPU使用率を確認しましょう。

タスクマネージャーの起動方法は、まずは「ctrl+alt+delete」の3つのキーを同時に押してから、タスクマネージャーの起動を選択します。「パフォーマンス」のタブで「CPU」をクリックすると、CPUを使っている容量の順番にソフトが表示されます。

CPU使用率が高くて不要なソフトがあれば停止するとPCが軽くなります

Windowsの起動が遅い場合には

CPUファンの音

PCの中で最も熱を持つパーツがCPUです。そしてCPUを冷却するために常にファンが回っています。排熱が上手くいかなくなると、CPUファンの音に異常が出ます。ファンの音が正常かどうか、時々チェックしましょう。ファンの音がいつもと可笑しいと感じたら、排気口の掃除をして、それでも改善しない場合にはファンの交換も検討しましょう。

Windowsの起動が遅い場合には

Windows7の起動が遅いときには対処法をチェックしてみよう!

この記事ではWindows7の起動が遅い時の対処法についてみてきました。PCの立ち上がりが遅いと何かと不便に感じてしまいます。Windows7のサポートの期限も迫っていることなので、出来ればWindows10に乗り換えてもいいのかもしれませんが、愛着のあるPCをまだまだ使いたいという人もいることでしょう。

Windows7の起動が遅くなったと感じたら、この記事の中でお伝えした対処法を試してみて、少しでも高速化してサクサクと快適に使える様に改善していきましょう

ThumbWindows7をサポート期限終了後にWindows10へ無償アップグレードする方法!
Windows7をWindows10へ無償アップグレードできる期限は終了していると思っている...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。