LinuxのOSやカーネルのバージョンの確認方法をディストリビューション別に解説!

本記事では「Linux」のOSバージョンやカーネルのバージョン確認方法をディストリビューション別に解説します。パソコンの買い替え時期など、「Linux」のOSバージョンの確認が必要な場面に備えて、その方法と手順を覚えておきましょう。

LinuxのOSやカーネルのバージョンの確認方法をディストリビューション別に解説!のイメージ

目次

  1. 1LinuxのOSを確認する方法
  2. ファイルで確認する
  3. コマンドを使って情報を表示させる
  4. 2ディストリビューション別のバージョン確認方法
  5. CentOS
  6. Ubuntu
  7. Debian
  8. Fedore
  9. 3カーネルのバージョン確認方法
  10. ファイルで確認する
  11. unameコマンドで確認する
  12. 4バージョン確認に使用するunameコマンドについて
  13. Linuxのシステム情報を表示する
  14. オプションと併せて使うのが一般的
  15. 5LinuxのOSやバーションの確認方法を覚えておこう

LinuxのOSを確認する方法

「Linux」のOSバージョンを確認する方法は、大きく分けて2パターンあります。冒頭の本章では、「Linux」OSのバージョン確認方法のオプションを詳しく紹介していきます。
 

LinuxのOSを確認する2つの方法
「Linux」OSのバージョン確認方法1 ファイルで確認する
「Linux」OSのバージョン確認方法2 コマンドを使って情報を表示させる

上記それぞれの「Linux」OSのバージョン確認方法を個別に紹介していきます。

ファイルで確認する

/etc/issue」のコマンドを利用することで、「Linux」のOSバージョンを確認することができます。残念ながら「CentOS7」ではOSバージョンが表示できないため、その他の「Linux」OSにのみ有効な確認方法となります。

コマンドを使って情報を表示させる

続いて「Linux」のOSバージョン確認方法として、下記の2つのコマンドを紹介します。
 

コマンドを使ってOSバージョン・情報を表示させる
コマンドを使って情報を表示させる場合1 unameコマンドを使う
コマンドを使って情報を表示させる場合2 grepコマンドを使う

unameコマンドを使う

unameコマンドと表示例
$ uname -a
Linux localhost.localdomain 3.6.7-4.fc16.x86_64 #1 SMP Tue Nov 20 20:33:31 UTC 2012 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

grepコマンドを使う

grepコマンド
$ grep -H "" /etc/*version ; grep -H "" /etc/*release

grepコマンド・unameコマンドを利用することで、「Linux」のOSバージョンを確認できます。次の章からは、「Linux」カーネルのディストリビューション別のOSバージョン確認方法を個別に紹介していくので参考にしてみてください。

ThumbLinux cutコマンドの使い方!必要な一部分を指定して切り出す方法も解説!
Linux cutコマンドの使い方を紹介します。さらに、さまざまなLinux cut関連コマ...

ディストリビューション別のバージョン確認方法

本記事では「Linux」カーネルのOSバージョンをディストリビューション別に紹介してきます。本記事で紹介する「Linux」カーネルのディストリビューションは下記の通りです。

  • CentOSのOSバージョン確認方法
  • UbuntuのOSバージョン確認方法
  • DebianのOSバージョン確認方法
  • FedoreのOSバージョン確認方法

「Linux」はOSでなくカーネルと呼ばれ、カーネルに付随しているOSバージョンがなければ「Linux」は起動しません。それぞれのOSバージョン毎の確認方法を確認していきましょう。

CentOS

CentOS

「Linux」CentOSのOSバージョン確認方法を紹介します。

ファイルで確認する

【CentOS】/etc/redhat-releaseファイルで確認する方法
$ cat /etc/redhat-release

【CentOS】/etc/issueファイルで確認する方法
$ cat /etc/issue

lsb_releaseコマンドで確認する

【CentOS】lsb_releaseコマンドでバージョン確認する方法
$ lsb_release -a

Ubuntu

「Linux」UbuntuのOSバージョン確認方法を紹介します。

ファイルで確認する

【Ubuntu】/etc/issueファイルでバージョン確認する方法
$ cat /etc/issue

【Ubuntu】/etc/lsb-releaseファイルでバージョン確認する方法
$ cat /etc/lsb-release

※lsb-releaseパッケージのインストールが必要

lsb_releaseコマンドで確認する

【Ubuntu】lsb_releaseコマンドでバージョン確認する方法
$ lsb_release -a

【Ubuntu】
コード 対応情報
DISTRIB_ID ディストリビューション名
DISTRIB_RELEASE バージョン
DISTRIB_CODENAME コードネーム

Debian

「Linux」DebianのOSバージョン確認方法を紹介します。

ファイルで確認する

【Debian】/etc/debian_versionファイルでバージョン確認する方法
/etc/debian_versionファイル

【Debian】/etc/issueファイルでバージョン確認する方法
$ cat /etc/issue

lsb_releaseコマンドで確認する

lsb_releaseコマンド

でバージョン確認する方法
$ lsb_release -a

【Ubuntu】【CentOS】と同じコマンドでOSバージョンの確認ができます。

Fedore

「Linux」FedoreのOSバージョン確認方法を紹介します。

ファイルで確認する

【Fedore】/etc/fedora-releaseでバージョン確認する方法
$ cat /etc/fedora-release

lsb_releaseコマンドで確認する

【Fedore】lsb_releaseコマンドでバージョン確認する方法
$ lsb_release -a

Thumb初心者におすすめのLinuxディストリビューション10選を用途別に紹介!
初心者におすすめのLinuxディストリビューション10選を用途別に紹介します。初心者におすす...

カーネルのバージョン確認方法

続いて「Linux」カーネルのバージョン確認方法を紹介します。

ファイルで確認する

$ cat /proc/version
/proc/versionファイル部分にバージョンが表示される

unameコマンドで確認する

$ uname -r
2.6.32-573.3.1.el6.x86_64(表示例)

ThumbLinuxのmountコマンドでシステムファイルをマウント!読み出し/読み書きオプションの指定方法も解説!
本記事では「Linux」の「mount」コマンドを使ったシステムファイルのマウント設定方法を...

バージョン確認に使用するunameコマンドについて

本記事最後の本章では、「Linux」のバージョン確認に使用するunameコマンドについて紹介します。

Linuxのシステム情報を表示する

unameコマンドは「Linux」のシステム情報を表示する際に使用するコマンドです。

unameコマンドの使い方
$ uname

オプションと併せて使うのが一般的

$ unameコマンドはオプションと合わせて利用するのが一般的です。下記の表は$ unameと併せて利用するコマンドと対応表になるので確認しておきましょう。
 

$ unameで利用できるオプション一覧
コマンドオプション 表示される情報
オプション -a【オプション--all】 すべてのシステム情報を表示
オプション -v【オプション--kernel-version】 カーネルのバージョンを表示
オプション -r【オプション--kernel-release】 カーネルのリリース情報を表示
オプション -p【オプション--processor】 CPU情報を表示
オプション -m【オプション--machine】 CPUマシンタイプの表示
オプション -n【オプション--nodename】 ホスト名を表示

ThumbLinuxのdateコマンドで日付や現在時刻を設定・変更する方法と指定フォーマットでの表示方法を紹介!!
本記事では「Linux」の「date」コマンドを使った日付・現在時刻の設定方法を紹介していき...

LinuxのOSやバーションの確認方法を覚えておこう

本記事では「Linux」のOSバージョンやカーネルのバージョン確認方法をディストリビューション別に解説しました。パソコンの買い替え時期など、「Linux」のOSバージョンの確認が必要な場面に備えて、その方法と手順を覚えておく必要があります。すべてのcommandは覚えられないので、本記事で紹介したcommandを活用していきましょう。

ThumbLinuxのchownコマンドでファイル・ディレクトリの所有者やグループを変更する方法!
Linuxのchownコマンドでファイル・ディレクトリの所有者やグループを変更する方法を紹介...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
KFJ
Apple製品を中心に、アプリやガジェットなど、役に立つ情報を皆さんに提供していきます。