Chrome OS(Chromium OS)のPCへのインストール・ダウンロード方法を解説!

廃盤寸前のPCを使ってChrome OSインストール・ダウンロード方法を解説。低スペックのPCでChrome OSインストール。Chrome OSは全てオンライン上で行うので、PCへの負担軽減にも繋がるのでインストールして試してみて下さい。

Chrome OS(Chromium OS)のPCへのインストール・ダウンロード方法を解説!のイメージ

目次

  1. 1Chrome OS(Chromium OS)をインストールできる?
  2. Chrome OSとは?ブラウザしか使えない?
  3. Chromium OSの違い
  4. 2Chrome OSをインストールする前の準備
  5. ダウンロードに必要なもの
  6. OSのイメージを用意する
  7. 3Chrome OSをPCにインストールする方法:CloudReady
  8. 4Chrome OSをPCにインストールできない場合
  9. サポートデバイスを確認する
  10. 5Chrome OSをインストールする方法を知ろう!

Chrome OS(Chromium OS)をインストールできる?

インストールしたい場合は、PCのスペックにもよりますが、低スペックの場合32bit版だとインストールは出来ます。ダウンロードする時は、新しい日付のものをダウンロードする事をお薦めします。camd64os-日付、vdi7zとcarmos-日付、img.7zのファイルもありますが、この2つは通常利用で使用しないので間違えないようにして下さい。

imgとファイル名が付いている方をインストールします。例えば、古いパソコンの活用の方法として、Windows XP ChomimuOSをインストールして、再利用してみる場合。中古の、もう使っていない古い、PCにChromium OSをインストールしてChromebookを作ってみる場合。Chromium OSはusbメモリから起動できるので気軽に試す事ができます。

インストール方法やコツなどについて、記してみました。GoogleChromeOSを搭載した小型軽量ノートPCがChromebookと言います。今のところ、企業向け、教育向けに限定販売されています。ですが、いち早くChromebookを体験したいと心待ちにしてる人も、個人輸入か並行輸入することでしか手に入りません。

一方、windows xpの延長サポートが終了し、PCの買い替えが行われた結果、廃盤寸前のPCが大量に残ってしまいました。Chrombookが採用しているChromeOSは、オープンソースのChromiumOSが元になっているので、不要になったパソコンにChromiumOSを、インストールすればChromebook相当の仕上がりになります。

ChromiumOSはwindowsOSに比べて、プロセッサーやメモリ、ストレージに対する動作要件が低く、最新のPCでなくても、十分に使えます。ChromiumOSのwebサイトに明示されていませんが、1gh2以上のプロセッサー、512mbytes以上のメモリ3gbytes以上のストレージでも動作します。 

ChromiumOSをインストールする為の、専用ノートPCをわざわざ用意しなくても、動作確認ができたら、そのままノートPCのストレージにインストール出来るので、インストールしたけど、正しく動かななくて、やり直すと言った無駄な作業をしなくても済みます。まずは、usbメモリでChromiumOSを試してみて下さい。

Chrome OSとは?ブラウザしか使えない?

ChromeOSはGoogleが開発したPC向けのOSです。microsoftがwindows,applmacOSに続く、第3のOSとして注目されています。ChromeOSは、全ての作業をオンライン上で、行うことを前提に作られたOSです。アプリのインストールを全てオンラインで行うことで、ノートPCの負担を軽くさせ、軽快な動作を持続させています。

同時にユーザーが使うノートPC側で処理しないため、ノートPC側に高いスペックのPCが必要ないため、必然的にPCのパーツが安く済むので、低価格で販売できるというメリットもあります。ブラウザしか使えないと言う、これまでとは違った操作性のChromeOSはアプリで行っていた作業をオンラインサービスで代替すると言う概念で開発されています。

インストールされているアプリはChromeブラウザのみ、ユーザーがアプリをインストール出来ない仕組みになっているので、ブラウザしか使えないOSとも呼ばれています。マシンへの負荷を軽くしウィルスなどから、PCを守るセキュリティを高めるためでもあります。

ノートパソコン

Chromium OSの違い

Chromimu OSはChome OSのオープンソース版です主に、ウェブアプリケーションと、共に動作するようにGoogleによって設計された、LinuxディストリビュージョンでChrome OSのオープンソースの開発バージョンです。大きな違いはChromeは、Googleが最初からパソコンに入れて販売している形態です。

Chromiumは配布している形態が、プログラムのソースなので、開発者がコンパイルと言う作業のwindows用などのファイルへ変換しなければ使う事ができません。

Chrome OSをインストールする前の準備

Chome OSインストール

初めにChromeをインストールします。次にChromebookリカバリーユーティリティを、インストールしてcloudreadyのbinファイルをダウンロード。Chromebookリカバリーユーティリティを起動します。画面右上の設定用の歯車アイコンをクリックして下さい。次にローカルイメージを選択します。

ダウンロードした、cloudreadyのbinファイルを選択して下さい。usbフラッシュメモリを挿入して、インストールメディアとして選択します。続行>今すぐ作成にします。

Chome OSインストール

ダウンロードに必要なもの

Google Chromeが必要になりますので、使っていなければ、Google Chromeをダウンロードして下さい。次にブースと可能なusbメモリを作り上げてくれる、Chromebookリカバリユーティリティを、Chomeウェブストアからインストールします。右上のChromeに追加をクリックします。インストールをして下さい。

Chromebookリカバリユーティリティが起動したら左上の歯車をクリックします。ローカルイメージの使用をクリックします。ファイル選択のダイアログが開いても、検索条件に一致する項目はありませんになっていたり右下のファイルタイプ選択を押してもvlcmediafileしか出ないので、ダウンロードしたフォルダで、ファイル名をコピーして、ダイアログのファイル名に貼り付けて、開くをクリックして下さい。

開始をクリックすると、どのメディアにイメージを作成するか、聞かれるので選択をクリックします。挿入したusbメモリを選択して、次へをクリックし、usbメモリの中にある、ファイルが全て削除されますと言う、警告が出るので選択したusbメモリに間違いないことを、確認して今すぐ作成をクリックします。

OSイメージ

作成には10分以上かかります。メディアができあがったら、完了をクリックしてください。windowsが、大量のダイアログを表示しますがそれは、必要のないメディアがusbメモリ内に、たくさん出来たので気にせずにバツマークをクリックして、全部閉じます。

OSのイメージを用意する

CloudReadyのイメージを使用する

CloudReadyのイメージ

Chrome OSをPCにインストールする方法:CloudReady

お持ちの古くなったPCがあって、使っていなければ、そのパソコンを使ってCloudReadyをインストールして、最新のChromebookにモデル変更ができます。Chromiumをベースに構築された、オペレーティングシステムで、PCにインストールすることでChomebook化が可能です。

注意したいのは、Chromebookで2017年のモデルからサポートしているGooglePlayストアは利用できないことです。開発したのがアメリカのNevewareでHomeエディションのみ、無料です。ダウンロードしたCloudreadyのzipファイルを選択します。usbメモリドライブを選択して下さい。

Chrome OSをPCにインストールできない場合

ハードウエアの種類によっては、Chromium OSは作動しない場合があります。Chrome OSはネットブック向けに、かなりシンプルなデザインにされているのでOS起動した際に立ち上がるのは、ウェブブラウザだけになります。ネットを見たり、メールを送ったりなどの簡単な、基本的作業に行うことだけを想定しています。

GoogleAccountを使って、ログインして下さいとメッセージと一緒に、GoogleAccountログインページが表示されるので、GoogleAccountを使ってログインして下さい。仮にこのページが表示されず、ページが見つかりませんと、メッセージが表示された場合、残念ながら今の時点では、使用できないという事になります。

グーグル

ネットワークアダプターが認識されなかった事を、意味しています。

パソコン

サポートデバイスを確認する

Chrome OS管理対象のChrome bookについて、管理対象のChrome bookは学校や会社によって、設定、保守が行われます。使用している、デバイスが管理対象かどうか、Chrome bookにログインした時に、画面右下の通知領域に表示されてる、管理対象アイコンで、確認できます。

一部の機能は設定済みの状態ですが、アプリのインストール、プリンタの設定はネットワーク管理者が、行います。個人のGoogleアカウントで、ログインした場合も、管理対象のChrome bookには管理者による設定が適用される可能性があります。

サポートデバイス

Chrome OSをインストールする方法を知ろう!

windows、mac OSと言った、利用ユーザーの多い人気OSと並んで今、注目を集めている、Chrome OS、ネット事業の大手のGoogleが2009年に開発し、発表しました。搭載パソコンの発売もされ、徐々にユーザーを増やしている、注目のOSです。インストール方法は、専用のページより、ダウンロードします。

ダウンロードしたイメージファイルを、usbメモリにインストールします。イメージファイルには、通常版やmbr版など、数種類ありますので確認が必要ですインストールしたusbメモリを、電源を入れる前に差し込み、電源をオンにします。その後、PCに表示されているメニューに従ってインストールを完了させて下さい。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
竹村
ユーザー様に伝わりやすい記事を目標に邁進中!