iPhoneの「ヘルスケア」とアプリを連携!対応したおすすめアプリも紹介!

iPhoneのヘルスケアを日頃の健康管理に役立てている人も多いことでしょう。このアプリは健康アプリと連携させることができます。この記事ではiPhoneのヘルスケアをアプリと連携させる使い方や、連携に対応しているアプリの中で特におすすめのアプリをご紹介します。

目次

  1. 1iPhoneのヘルスケアをアプリに連携しよう!
  2. iPhoneヘルスケアは他のアプリとの連携に対応!
  3. iPhoneと健康管理アプリとの連携するための使い方
  4. 2iPhoneのヘルスケアと連携できるおすすめアプリ【アクティビティ】
  5. 「毎日歩こう 歩数計Maipo アプリで楽しくダイエット!」
  6. 「aruku&(あるくと)- 歩いて当てよう!」
  7. 3iPhoneのヘルスケアと連携できるおすすめアプリ【栄養】
  8. 「RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ」
  9. 「あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ」
  10. 「ルナルナ : 生理/排卵日予測 生理日管理アプリ」
  11. 4iPhoneのヘルスケアと連携できるおすすめアプリ【睡眠】
  12. 「Sleep Cycle alarm clock」
  13. 「いびきラボ - いびき対策アプリ」
  14. 5iPhoneヘルスケアは対応アプリと連携してしっかりとした健康管理を!

iPhoneのヘルスケアをアプリに連携しよう!

iPhoneにはヘルスケアという健康管理アプリが標準搭載されています。iPhoneを持っているときに歩いた歩数や、階段を上った回数、食事の内容などを管理することができて、日々の健康管理に気を使っているiPhoneユーザーにとってはなくてはならないアプリの一つといえるでしょう。

しかし、iPhoneのヘルスケアだけで健康管理を完璧に行えるか、というとちょっと満足できないという人も少なくありません。ではどうしたらいいのかというと、他のアプリと連携させることで、よりレベルの高い健康管理が可能になります。

iPhoneヘルスケアは他のアプリとの連携に対応!

実はこのiPhoneのヘルスケアは他の健康管理アプリと連携させることができます。ヘルスケアだけではできないことを、連携した他のアプリに担ってもらうことで、あなたのニーズに合った健康管理を行うことができるようになります

この記事では、iPhoneのヘルスケアのアプリを他のアプリと連携させる使い方や、連携に対応しているおすすめアプリをご紹介します。

iPhoneと健康管理アプリとの連携するための使い方

iPhoneのヘルスケアを他のアプリと連携させる使い方についてみていきましょう。iPhoneのヘルスケアと他のアプリを連携させる使い方の設定は、ヘルスケアではなく連携させるほかのアプリの設定から行います。

連携させたいアプリを開いて「設定」をタップします。「設定」の場所や連携の方法はアプリによって違うので、わからない場合にはアプリの配信元で確認しましょう。

iPhoneのヘルスケアと連携できるアプリなら設定の中に、連携に関する項目があるはずなのでそちらを探します。

連携をオンにしたら、iPhoneのヘルスケアとの連携の設定完了です。こちらのアプリは心拍数を計測するアプリですが、計測したデータがヘルスケアにも記録されます。

GoogleFitとは?アプリと連携して健康管理!使い方を解説!
本記事ではGoogle Fitの特徴紹介や、外部アプリとの連携方法、使い方、設定方法まで詳し...

iPhoneのヘルスケアと連携できるおすすめアプリ【アクティビティ】

ここからは、iPhoneのヘルスケアと連携させることができるアプリの中で、特におすすめなアプリをご紹介していきます。iPhoneのヘルスケアには「アクティビティ」「栄養」「睡眠」「マインドフルネス」とありますが、まずは「アクティビティ」に関する対応アプリです。

日々の生活の中に適度な運動を取り入れることは、内臓脂肪を減少させて、生活習慣病の予防に役立つことは良く知られています。特に誰でも簡単にできるウォーキングは有酸素運動が無理なくできる運動として、特に推奨されるものです。こちらではよりウォーキングが楽しくなる対応アプリの使い方などをご紹介します。

「毎日歩こう 歩数計Maipo アプリで楽しくダイエット!」

ウォーキングをするときに重要なポイントは、歩いた距離と歩数です。こちらのアプリでは距離と歩数、時間を計測した上で、消費したカロリーも自動で計算してくれます。カレンダー機能が付いていて、毎日どのくらい歩いたのかがカレンダーで一目でわかるようになるので、毎日歩くモチベーションにもなります。

特にこのアプリをおすすめしたいポイントは、消費電力が他のアプリに比べて少ない、という点です。多くの機能が付いているのにバッテリーが長持ちするので、なかなか充電できないときでも安心して使えます。

「aruku&(あるくと)- 歩いて当てよう!」

ただ歩くだけではモチベーションが上がらない、という人におすすめなのがこちらのアプリです。こちらのアプリはたくさん歩くと、Tポイントや各地域の名産品などが当たるというご褒美をもらえるアプリです。気になる名産品というのは、ご当地お菓子や有名メーカーのウォーキングシューズ、コンビニで受け取れるアイスなどです。

これからプレゼント商品のバリエーションも増えていくというのは、さっそくこのアプリをダウンロードして、歩数を稼いで応募カードをゲットしましょう応募カードがゲットできる使い方は、制限時間内に指定歩数を歩くという簡単なものです。

iPhoneのヘルスケアと連携できるおすすめアプリ【栄養】

健康管理を考える上で、食事管理というのもとても大切なものです。好きなものや美味しいものばかりを食べていては、糖質や脂質、カロリーオーバーになってしまい、健康的な生活を送ることはできなくなります。

美味しいものは適度に取り入れつつも、必要な栄養とカロリーを日々必要なだけ摂取することが毎日の生活の中ではとても大切になってきます。こちらでは特にカロリーや体重管理ができるアプリをご紹介します。

「RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット アプリ」

体重管理のアプリとして500万人もの人が使っているのがこちらのアプリです。体重管理アプリとしての使い方はとても簡単で、毎日1回数字を入力するだけでOKです。なかなかダイエットアプリが続かないような人でも、簡単すぎて続けやすいのが特徴です。

また、メモ機能も充実していて、日記の代わりに使うことができたり、体重だけではなく体脂肪や筋肉量も管理することができます。体重を入力する時間に忘れてしまったら通知で知らせてくれるので、入力忘れも防ぐことができます。

「あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ」

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ