2020年09月03日更新
100均の変換アダプタでiPhoneの画面をテレビに出力する方法を解説!
100均で販売している変換アダプタやHDMIケーブルを使えばiPhoneをテレビに出力できると言われますが、実際のところは本当に出力できるのでしょうか。この記事では、100均グッズを使ってiPhoneの画面をテレビ出力する方法をお伝えします。

目次
100均のHDMI変換アダプタでiPhoneのテレビ出力ができるのか?
100均には色々なiPhoneグッズやスマホ用品が販売されています。中には、MHLケーブルやHDMIケーブルなど、 本格的に利用できるケーブルが、100均品質とは信じられないような性能で販売されています。
100均で販売されているHDMIケーブルやMHLケーブルを使えば、格安でiPhoneをテレビに出力できるという話がありますが、100均グッズだけでiPhoneのテレビ出力が可能になるのかまずは検証してみましょう。
100均にはLightning端子との変換アダプタはないのでできない
実は、100均グッズだけでは残念ながらiPhoneのテレビ出力はできません。その理由は、iPhoneのLightning端子をテレビ出力に必要なHDMIに変換するための変換アダプタや、HMLケーブルは100均では販売していないためです。
Androidスマホをテレビに出力できるmicro USBをHDMIに変換できるアダプタは販売されているのですが、残念ながらiPhoneのテレビ出力に必要なLightning端子に対応した変換アダプタはありません。
iPhoneはLightning端子から出力するしかないので、100均グッズだけを使って、iPhoneをテレビ出力することはできません。
100均のHDMIケーブルを使って格安でスマホをテレビ出力することはできる!
しかし、Lightning端子をHDMIに変換するアダプタを別に用意できれば、100均のHDMIケーブルを使って格安で、スマホをテレビ出力することはできます。
格安のPCやスマホの周辺機器を見つけられるAmazonでも、テレビ出力するためのHDMIケーブルの価格は1,000円前後するものがほとんどです。
100均とはいっても、ダイソーではHDMIケーブルは100円では販売していない商品もありますが、それでも300円から400円程度と格安で購入できます。
ダイソーとしては高額商品になりますが、家電量販店やAmazonで購入することを考えれば、格安でテレビ出力するためのHDMIケーブルを入手できます。
100均グッズを上手に使いこなすことで、ぜひiPhoneのテレビ出力に必要なものを格安でそろえてみましょう。

100均グッズを使ってiPhoneをテレビ出力する方法
それでは、100均グッズを使って、iPhoneをテレビに出力する方法を具体的にお伝えします。
Lightning端子からHDMIに変換するMHLケーブルを用意する
まずは、Lightning端子からテレビに出力するためのHDMIに変換するためのアダプタもしくはケーブルを用意しましょう。Amazonなどでは様々な種類のアダプタやケーブルが販売されています。
上記の商品であれば、Lightning端子だけではなくてUSB端子でも利用できます。このケーブル1本あれば、iPhoneでもPCでも簡単にテレビ出力できるのでとても便利です。
100均のHDMIケーブルを使ってiPhoneをテレビに接続する
Lightning端子からHDMI端子に変換するためのアダプタをiPhoneに接続したら、そのアダプタのHDMI端子を100均のHDMIケーブルに接続して、そのHDMIケーブルをテレビに接続します。これでテレビ出力する準備が整いました。
テレビの画面をHDMIに設定する
テレビの画面を、接続したHDMIに設定します。テレビの機種などによって変わりますが、リモコンに「入力切り換え」などのボタンがあるはずです。そちらを何度か押すと、接続したHDMI端子から入力した画面が映るところに切り替えられます。
iPhoneの画面がテレビに出力されたら、いつも通りiPhoneを操作してみましょう。すると、iPhoneの画面と同じ画面が、テレビに出力されます。

100均グッズを上手に使ってiPhoneの画面をテレビに映してみよう!
この記事では、100均グッズを使ってiPhoneのテレビ出力する方法について解決しました。100均グッズだけではiPhoneのテレビ出力はできませんが、格安のHDMIケーブルやMHLケーブルを出力するグッズの一部として利用することはできます。100均の格安ケーブルを上手に使って、ぜひiPhoneをテレビに出力できるようにしてみましょう。