スマホ画面の印刷方法!自宅プリンターとの接続やコンビニプリントのやり方を解説!
学校や仕事で必要な資料をスマホで調べているとき、その資料をスマホから印刷できるととても便利です。スマホの画面は自宅のプリンターだけではなく、コンビニのサービスを使って印刷できます。ぜひ今回の記事を参考にしてスマホの画面を印刷してみましょう。
目次
自宅プリンターでスマホ画面を印刷するには?
スマホが普及し、学校や仕事の作業をパソコンではなくスマホやタブレット端末で行う機会が多くなりました。スマホやタブレット端末の方が薄くて軽いため持ち運びやすく、屋外での作業に最適ですしスマホでデータの共有をすることが増えました。
普段から使用しているスマホの画面を印刷できれば、旅行先のマップをプリントアウトしたいときやスマホで調べた資料を出したいときに便利です。
今回の記事では、スマホの画面を自宅のプリンターで印刷する方法やコンビニのサービスを用いて印刷する方法を詳しくご紹介します。ぜひプリント方法を覚えてスマホの画面を印刷してみましょう。
自宅プリンターに接続してスマホの画面を印刷する方法
まずは、ご自宅にあるプリンターからスマホの画面を印刷する方法をご紹介します。アプリをダウンロードして接続するだけなのでとても簡単です。
プリンターとスマホを同じWi-Fiに接続する
まずプリンターをスマホと同じWi-Fiに接続します。プリンターの画面から「LANの設定」を選択してご自宅で使用している無線LANルーターと接続してください。有線LANの場合はケーブルで接続していないとWi-Fiにつなげませんが、無線LANだとルーターの範囲内のどこにプリンターを置いてもWi-Fiにつなげることができます。
必要なアプリをダウンロードして初期設定を行う
次に、スマホで必要なアプリをダウンロードして初期設定を行います。プリンターの各メーカーにはプリント用のアプリが用意されており、それぞれの公式サイトからGoogle PlayやApple Storeのアプリダウンロード画面にとべます。
Canonのアプリは「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」、Brotherのアプリは「Brother iPrint&Scan」、EPSONのアプリは「Epson iPrint」、HPのアプリは「HP プリント サービス プラグイン」です。各ダウンロード画面のインストールボタンをタップしてアプリをダウンロードしてください。
アプリにプリンターを登録する
次に、ダウンロードしたアプリにプリンターを登録します。今回はBrother iPrint&Scanでプリンターを登録する方法をご紹介します。
Brother iPrint&Scanをダウンロードして開くとまず「エンドユーザーライセンス契約」という画面が表示されます。この画面はよく読んだ上で「はい」をタップします。
アプリのホーム画面が表示されますが、プリンターを登録していないのでまだ使うことができません。ホーム画面の下の方にある「製品が未選択です」という部分をタップします。
すると製品選択の画面になります。先ほどプリンターの設定した無線LANでアプリが自動に製品選択してくれますが、電波状況が良くないなどで「対応する製品が見つかりません」と表示されてしまった場合は、右上にある「手動設定」をタップします。
IPアドレスを入力する画面が表示されるので、プリンターのIPアドレスを入力するとプリンターの登録は完了です。これでアプリを使用することができます。
スマホ画面を直接印刷する方法
ダウンロードしたアプリにプリンターを登録し終えたらスマホの画面を印刷できます。次はスマホ画面を直接印刷する方法をAndroid、iPhoneに分けてご紹介します。
Androidの場合
まずはギャラリーで印刷したい画像を開きます。そして右斜め下の「その他」をタップします。
そして「印刷またはPDF出力」をタップします。
すると部数や用紙サイズ、カラーか白黒かなどを選択する画面が表示されるのでここで細かい設定をして印刷ボタンを押せば完了です。
iPhoneの場合
iPhoneでは印刷したい写真を開き、左下の共有マークをタップします。そして一番下の段の項目を左にスワイプし、「プリント」を選択します。部数を選び、「プリント」をタップすれば完了です。
コンビニのサービスを使ってスマホの画面を印刷するには?
多くのコンビニでは印刷サービスがあるため、コンビニでスマホの画面を印刷できます。ご自宅にプリンターが無い方でも手軽にプリントできますし、家で印刷するのを忘れた場合にコンビニで印刷サービスを使えるのはとても便利です。コンビニによって印刷サービスが少し違うため、コンビニでスマホ画面を印刷する方法をご紹介します。
セブンイレブンではnetprintが利用できる
セブンイレブンではnetprintという印刷サービスが利用できます。netprintではスマホで撮った写真だけでなくOfficeアプリ、PDF、XDWWebページなどの文書ファイル、メールの本文や添付ファイル、Webページなども印刷できます。
netprintの利用手順
netprintを利用するにはまず専用アプリのダウンロードと会員登録が必要です。アプリをダウンロードするとログイン画面が表示されるので、パスワードなどを設定して新規会員登録します。
ホーム画面を開くと一番上に「ファイルをプリント」という項目があるので、タップして印刷したい画像を選択します。選択したら右斜め下の「送信」を押してファイルをアップロードし、予約番号を発行します。
ここからは店頭での作業です。セブンイレブンのコピー機で「プリント」を選択し、次に「ネットプリント」を選択します。すると予約番号を入力する画面になるので、スマホで表示された番号を入力します。最後に支払い方法を選択してお金を払い、「プリントスタート」のボタンをタップすると印刷が開始されます。
ローソン・ファミリーマートではPrintSmashが利用できる
ローソンやファミリーマートで利用できるサービスはPrintSmashです。このサービスで利用できるのはJPEG、PNGなどの画像ファイルやPDFなどの文書ファイルのみです。
PrintSmashの利用手順
まず、PrintSmashのアプリをダウンロードし、ファイル形式を決めたら印刷する画像を選択します。
そして店頭のコピー機で印刷する画像のファイル形式をタップし、コピー機とご自身のスマホをWi-Fiでつなぎます。接続後、スマホの右斜め上に表示される「送信」ボタンを押すと印刷が開始します。
セイコーマートではネットワークプリントが利用できる
セイコーマートで利用できるサービスはネットワークプリントです。このサービスではWord、Excel、PowerPoint、PDFなどの文書ファイルやJPEG、PNGなどの画像ファイルが利用できます。
ネットワークプリントの利用手順
ネットワークプリントというアプリをダウンロードし、「画像を登録する」の項目をタップして印刷したい画像を選択します。そして登録名と用紙のサイズを入力して「登録」ボタンを押し、「マイボックスに戻る」をタップします。そのとき、「印刷できます」となっていれば大丈夫です。
店頭のコピー機での手順は先ほど説明したPrintSmashと同じです。ファイル形式を選んでWi-Fiをつなぎ、送信すると印刷が開始されます。
ローソン・ファミリーマートでも導入店舗がある
また、ネットワークプリントはローソンやファミリーマートでも導入している店舗があります。
スマホで撮影した写真をすぐに印刷できるその他のサービス紹介
コンビニに行かなくてもスマホで撮影した写真をすぐに印刷できるサービスをいくつかご紹介します。
スマホdeチェキ
スマホdeチェキはスマホで撮影した写真を簡単に印刷できるプリンターです。まず本体にフィルムパックをセットして電源を入れます。そしてスマートフォンで専用アプリの「INTAX SHARE」をダウンロードし、「プリンター設定」で本体と接続します。パスワード入力画面では初期パスワードの「1111」を入力します。以上で設定は完了です。
「写真から選ぶ」で印刷したい写真を選択し、プレビュー画面の下の方にある「プリントする」をタップすると本体からチェキが印刷されます。
専用アプリを使用した写真屋さんのプリントサービス
専用のアプリを使用して、店頭ですぐに写真を受け取れる写真屋さんのプリントサービスもあります。カメラのキタムラの「プリント直行便」や、FUJIFILMの「おみせプリント」というアプリを使えば写真屋さんの店頭にあるプリント受付機の画面に従って操作するだけで簡単に写真を印刷できます。
Googleクラウドプリント
最後にGoogleクラウドプリントについてご紹介します。Googleクラウドプリントとは、設定したプリンターに画像などのデータを送るサービスです。
お持ちのプリンターがクラウド対応でないときはパソコンでChromeを開いて「設定」から「詳細設定」を選択し、「Googleクラウドプリント」をクリックしたら「クラウドプリント端末を管理」をクリックして「プリンタを追加」を選択します。プリンターの設定は以上です。
スマホでChromeアプリを開いて印刷したい写真を表示します。「共有」から「印刷」を選択し、詳細設定をしてから「印刷」をタップするとクラウドプリント経由で印刷できます。Googleクラウドプリントは自分が指定した他のユーザーも印刷可能です。
スマホ画面の印刷は専用アプリやサービスを利用して手軽にできる
今回は自宅やコンビニで写真を印刷する方法をご紹介しました。専用アプリやサービスを使用すれば、簡単に色々なプリントサービスを利用できます。ぜひこの記事を参考にして、仕事の資料作成や旅行の写真印刷などに活用しましょう。