Yahoo!ファイルマネージャーの使い方!AndroidからSDカードへデータ移動する!

Androidの端末に保存されているデータを管理する際や機種変更の際、必要になるアプリがファイルマネージャーです。似たような使い方のアプリが多数ありますが今回は「Yahoo!ファイルマネージャー」に焦点を当てて使い方を解説していきます。

目次

  1. 1ファイルマネージャーでAndroid内データを管理するメリット
  2. 空き容量を確保できる
  3. バックアップを作成できる
  4. 機種変更時に便利
  5. 2Yahoo!ファイルマネージャーの使い方
  6. 設定を行う
  7. 新しいフォルダの作成や名前の変更方法
  8. ファイルやフォルダの移動
  9. クイックツールで起動する使い方
  10. 3Yahoo!ファイルマネージャーでSDカードにデータを移動する
  11. データをSDカードへ移す方法
  12. 4Yahoo!ファイルマネージャーの便利機能
  13. スマホクリーン機能
  14. ファイルの圧縮・解凍機能
  15. 無音スクリーンショット機能
  16. 5ファイルマネージャーの使い方がわからない
  17. よくある質問を確認する
  18. 各ページの?マークから調べる
  19. 6ファイルマネージャーの使い方を覚えて便利に使おう

ファイルマネージャーでAndroid内データを管理するメリット

Androidのスマホ端末では、パソコンのようにデータを保存して管理をすることが可能です。写真はもちろんのこと、機種変更で文書ファイルなど重要なデータを移動することができるなど、ファイル整理をすることができます。Android内のデータを管理するには、必要となるアプリがあります。それがファイルマネージャ―というアプリになります。

ファイルマネージャーは、どのような役割を果たすのかというと、Windowsなどのパソコン内にある「エクスプローラー」と似たような働きをします。端末内に保存されているデータの削除や移動、そしてコピーなど必要に応じて操作を行うことが可能です。このファイルマネージャ―を使うことによってどのようなメリットが得られるのかをまずは解説します。

空き容量を確保できる

ファイルマネージャーアプリを使うことのメリットとしてまず挙げられるのが、空き容量を確保できるということです。スマホの内部ストレージをメインで使用している場合は、カメラで撮影した写真や動画のデータ、そして音楽データで埋め尽くされていきます。これらをSDカードに移動するか、不要なものを削除することによって空き容量が確保できます。

Androidは購入時のスペックによって保存できるストレージの容量が決まっています。32ギガバイトほどあれば基本的には通常の使い方でもそれほど不自由はありませんが、8ギガバイト程度のスペックでは、すぐにデータがいっぱいになってしまいます。これでは端末のパフォーマンスにも影響を与えることになります。そこでこのアプリを使っていきます。

バックアップを作成できる

Androidのファイルマネージャーアプリを使用するメリットとして2つ目に挙げられるのは、バックアップを作成することができるということです。Androidの内部ストレージにデータをすべて保存して使用している場合、Android端末側にトラブルが生じてしまえばデータの救出がとても困難になります。あなたの大事なデータが水の泡となりかねません。

そのような不安を解消するために、ファイルマネージャ―アプリを使用して大事なデータは、複数保存させておくことができます。突然の水没などに備えて事前からバックアップをSDカードに作成しておけば、データ消失のリスクを回避できる確率は高まります。SDカードには防水のものもありますので、それを事前に選択することをおすすめします。

機種変更時に便利

ファイルマネージャーアプリを使用することによって得られるメリットとして最も大きなものは、機種変更の際に便利だということです。機種変更元のAndroidスマホのデータをSDカードに移し、そのSDカードを機種変更先のスマホに装着させるだけで簡単にデータの移行をすることができます。データ移行サービスなどを利用することなく済みます。

ただし、ここで気を付けたいのがファイルマネージャーのアプリでSDカードに移すという機能でうまく機種変更元から機種変更先にデータ移動ができないということです。SDカードの挿入口が搭載されていないスマホもありますので、その際は別の方法でAndroidスマホのデータを移行させることになります。スペックに合わせなければなりません。

Yahoo!ファイルマネージャーの使い方

Androidのスマホでファイルマネージャーアプリを使用することによって得られるメリットを3種類紹介しました。それでは、多くのメリットがあるファイルマネージャーアプリを実際に使っていきましょう。いくつか存在する有名ファイルマネージャーアプリの中から、今回は「Yahoo!ファイルマネージャー」のアプリの使い方を解説していきます。

Yahoo!が提供しているファイルマネージャーですので、信頼性は高いものとなっています。Androidで名前の知られていない無料アプリを使うことに気が引ける方も気軽にダウンロードして使用することができます。一度操作方法をマスターしてしまえば、後は便利に使い続けることができます。1つずつ操作方法をチェックしましょう。

設定を行う

まずはAndroidのスマホに「Yahoo!ファイルマネージャー」をダウンロード、インストールします。ストアで検索して表示されたこのアプリの「インストール」をタップします。そして起動させてください。まずは、アプリ上の設定を行ってみましょう。設定は右上の「歯車マーク」をタップすることで起動します。設定一覧が表示されます。

ここでは「Yahoo!ファイルマネージャー」の表示や通知に関する設定が可能です。表示設定の中にある「拡張子」にはチェックを入れておくことをおすすめします。ファイル名が不明の際にそのデータがどんなデータなのかを判断しやすくなります。また最初の設定にある「かんたんホーム画面」を最初はチェックしないことをおすすめします。

そして、SDカードをデータを管理に使用したい場合は「SDカード書き込み権限」を許可しておいてください。この作業が終わりましたらファイルマネージャーを使ったデータの管理に移りましょう。

新しいフォルダの作成や名前の変更方法

ファイルマネージャーの主要な操作となるのがフォルダの作成になります。ここからは「Yahoo!ファイルマネージャー」を使用して、新しいフォルダの作成を行う方法と名前の変更方法を紹介します。まずは、新しいフォルダの作成方法です。「Yahoo!ファイルマネージャー」の左下にある「新規」をタップするだけで作成ができますので簡単です。

次にフォルダの名前を変更する方法にについて説明します。名前を変更したいフォルダを長押ししてください。すると下のメニューに「名前変更」というメニューが出現します。ここをタップして自由なフォルダ名を入力して編集してください。フォルダで操作を行いたい場合は基本的には長押しすることで可能なことが多くあります。覚えておいてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
Nij
「わからない」がネット検索で解決できる時代に貢献できる記事を提供。楽曲制作の傍ら、質の高い記事によってたくさんの方...

人気の記事

新着まとめ