2023年05月26日更新
LINE VOOMが気持ち悪い・うざい!いらない時の非表示/消す方法は?
LINEにいつの間にかLINE VOOMという機能が搭載されていますが、LINE VOOMの投稿がとにかく気持ち悪い、うざいという声が多く上がっています。この記事では、LINE VOOMが気持ち悪い、うざいときに消す方法や非表示にする方法を解説します。
目次
LINE VOOMが気持ち悪い・うざい理由とは?
LINEには以前、タイムラインという機能がありましたが、いつの間にかLINE VOOMに変わっています。
LINE VOOMは、タイムラインと同じように友だち以外のユーザーの投稿をフォローして見たり、自分のアカウントをフォローしてもらって見てもらえる機能ですが、タイムラインのときよりも、気持ち悪い、うざいと感じる人が多くなったようです。
この記事では、LINE VOOMが気持ち悪い、うざいと感じてしまう理由と、要らない投稿を非表示設定や消すことはできないのか、解説します。
おすすめに知らない人の動画が出てくる
LINE VOOMがタイムラインと比べて気持ち悪い、うざいと感じてしまう理由は、「おすすめ」にあるようです。
タイムラインのときには、開くとフォローしている人の投稿だけが表示されました。しかし、LINE VOOMになってからは、LINE VOOMを開くと、まず「おすすめ」が表示されます。
おすすめには自分がフォローしているアカウントではなく、LINE VOOMが勝手に選んだおすすめのショート動画が表示されます。
全く知らない人の動画を見ることになるので、LINE VOOMが気持ち悪い、うざいと感じてしまうようです。
広告が多すぎる
LINE VOOMがうざいと感じてしまう理由には、とにかく広告が多すぎるという点もあるようです。
以前のタイムラインでも多少の広告は表示されていましたが、LINE VOOMほど多くはありませんでした。
LINE VOOMでは、表示される広告動画の数が多すぎて、とにかくうざいと感じてしまいます。
投稿内容がとにかくうざい
LINE VOOMが気持ち悪い、うざいと感じてしまう理由には、投稿内容がとにかくおかしな物が多い、という点もあるようです。
LINE VOOMは、ショート動画の投稿が多いのですが、LINEはメッセージアプリとして利用している方ほとんどです。
ショート動画を楽しみたいのなら、LINEではなく、TikTokやYouTubeショートでいいという方もたくさんいます。
それなのに、LINE VOOMをうっかりタップしてしまうと、訳の分からない知らない人のショート動画や広告動画を無理やり見せられてしまいます。
メッセージアプリとしての機能で十分なのに、LINE VOOMでショート動画を見せられてしまうことが、LINE VOOMが気持ち悪いと感じてしまう理由の一つです。

LINE VOOMがいらない!投稿を消す・非表示にする方法とは?
LINE VOOMが気持ち悪い、うざい、いらないと思ったときに、投稿を消すことや非表示にすることはできるのでしょうか。LINE VOOMでいらない、気持ち悪いおすすめの投稿を消す方法や、広告を非表示に設定する方法を解説します。
おすすめの投稿を消す方法
LINE VOOMのおすすめの投稿を全て消すことはできません。しかし、興味がない投稿やとにかく気持ち悪い、うざいと感じる投稿を消すことはできます。
LINE VOOMを開いて、気持ち悪い、うざいと感じる投稿があったら、その投稿の右下にある「︙」をタップします。
「興味なし」をタップすると、その投稿はもう表示されなくなります。気持ち悪い、うざいと思った投稿は、この方法で片っ端から消すようにしましょう。
広告を非表示にする方法
LINE VOOMがうざいと感じるもう一つの理由である広告も非表示設定することができます。
うざいと感じる広告があったら、その広告の右下にある「︙」をタップします。「この広告を非表示」をタップすると、その広告は非表示設定になり、その後表示されなくなります。
ただし、すべての広告を非表示設定することはできません。うざいと思った広告は逐一この方法で非表示設定にして消す必要があります。

LINE VOOMの気持ち悪い投稿は非表示にしよう!
LINE VOOMはTikTokやYouTubeを意識して搭載された機能のようですが、LINEの本来の目的とは少しかけ離れているようです。
もう少し、ユーザー目線で使いやすい機能を搭載してほしいと願っている人が、LINE VOOMに限ってはたくさんいます。今後の改善を求めたいところです。気持ち悪い投稿はどんどん非表示にしていきましょう。