スプレッドシートにマクロ機能が導入!使い方を覚えて自動化させよう!

スプレッドシートにとうとうマクロ機能が導入されました。今手作業でやっている作業もマクロを記録することで自動化も可能となります。スプレッドシートのマクロ機能の使い方を紹介していきますので作業の効率化などを期待されている方も是非ご覧になってください。

スプレッドシートにマクロ機能が導入!使い方を覚えて自動化させよう!のイメージ

目次

  1. 1Googleスプレッドシートにマクロ機能が導入!詳しく解説
  2. Googleスプレッドシートのマクロ機能とは?
  3. 2マクロを使いこなせばプログラムの自動化ができる?
  4. 日常的な作業をスキップさせる
  5. 3Googleスプレッドシートのマクロの使い方
  6. ツールからマクロを選択しよう
  7. マクロを記録する
  8. マクロを実行する
  9. マクロの承認作業をする
  10. 4Googleスプレッドシートのマクロを編集しよう
  11. スクリプトエディタからマクロを編集する
  12. 5スプレッドシートのマクロを使いこなして自動化しよう

Googleスプレッドシートにマクロ機能が導入!詳しく解説

スプレッドシートにマクロ機能が追加

Googleスプレッドシートにマクロが新機能として追加されたので紹介します。スプレッドシートのマクロとは何なのか聞いたことがない人には難しそうなイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。ですが手作業でやっている定型的な作業がマクロ機能を使う事で自動化されると作業が時間短縮できます。自動化されたら今までよりもスプレッドシートの作業効率も上がっていくこと間違いないので、この記事を見てスプレッドシートのマクロ機能をぜひ活用してください。

Googleスプレッドシートのマクロ機能とは?

マクロの機能

まず初めに気になるのがスプレッドシートのマクロ機能とは何なのかって事ではないでしょうか。簡単に言いますとスプレッドシートで操作した内容を記録してくれる機能の事です。スプレッドシートでは、セルの操作や並び替えなどでGoogleAppsScriptと言うJavaScriptベースのスクリプトつまりプログラムが動いています。

このスクリプトの知識がある人はプログラムを組んでいろいろ自動操作が出来ます。マクロはスプレッドシートのメニューなどから簡単に操作することで再実行できます。これからはプログラムが出来なかった人でも、スプレッドシートのマクロ機能を使って作業の自動化を実現できるようになるので生産性アップの強い味方です。

マクロを使いこなせばプログラムの自動化ができる?

プログラムの自動化

Googleスプレッドシートで自動化と言うとスクリプトにコードを入力して行っている方もいます。マクロを使いこなせばプログラムの自動化が今までより簡単に誰でも出来るようになります。毎日同じ作業の繰り返しに疲れている方も、プログラムは難しいと思っている方もスプレッドシートのマクロの使い方さえ覚えてしまえば今までの手作業の自動化は難しくないです。

日常的な作業をスキップさせる

作業の効率化

新しいデータのインポートをフォーマットにするか、複数のデータにまたがって同じチャートを作成する必要がある時に同じ手順を手作業で繰り返すとなると何時間もかかる事があります。ここでスプレッドシートのマクロ記録を使用すると、コードを入力しなくても操作を記録してくれるのでコマンドで再生ができます。

マクロを記録するとスプレッドシートはマクロの動作を自動的にGoogleAppsScriptに変換してくれます。スプレッドシートのマクロを更新したい場合も直接スクリプトを編集できるので、始めからマクロを記録し直す必要がないです。

Googleスプレッドシートのマクロの使い方

マクロの使い方

スプレッドシートのマクロ機能がとても役に立つことはわかっても、一番知りたいのは使い方ではないでしょうか。スプレッドシートのマクロの使い方は「マクロを記録」の操作方法を覚えれば3つの手順で簡単に自動化が可能になります。ソートを自動化や定型見出し作成の自動化など、今まで毎日時間をかけて手作業でやっていた事もスプレッドシートのマクロを記録することでこれからはボタン一つで再現が可能です。

ツールからマクロを選択しよう

それではスプレッドシートのマクロを記録する3つの手順を説明します。

  1. Googleスプレッドシートの「メニューバー」から「ツール」を選択します。
  2. そして「マクロ」を選択します。
  3. 「マクロを記録」のところをクリックします。

手順は以上です。1つずつ詳しく説明していきます。最初はGoogleスプレッドシートの「メニューバー」にある「ツール」から「マクロ」を選択します。

マクロを記録の手順

「ツール」をクリックすると次のメニューが出るので「マクロ」にカーソルを合わせます。

マクロの手順

マクロを記録する

次に「マクロ」から「マクロを記録」の選択をします。「マクロ」にカーソルを合わせると下のメニューが出るので「マクロを記録」のところをクリックします。

マクロを記録の選択

「マクロを記録」のところをクリックすると下の画像のアラートが表示されます。マクロを記録する時は2種類あるのでどちらを使用するか選択してから記録したい操作をします。マクロを記録している時は普段と同じ操作で進めていって大丈夫です。この操作がプロクラムに記録されます。

マクロを記録の手順

絶対参照を使用とはどのセルをマクロで記録するか詳細に決まっている時に選択します。なので表の作成でいつも同じセルに同じ数式や文字を入力する時はこちらを選択します相対参照を使用とはそれ以外の場合に選択してください。

 

マクロを記録の手順

新しいマクロを記録していま...の赤い丸が点滅しています。点滅中が記録されている時です。「マクロの記録」を終了する時は保存をクリックします。すると下の画像が表示されます。

マクロを記録の手順

マクロの名前を決めます。いくつもマクロを記録する場合は分かりやすく覚えやすい名前にする事をお勧めします。ショートカット(省略可)とあるように数字を入力しなくても構わないです。

マクロを記録の手順

ショートカットの番号を0~9の番号を入力して「保存」をクリックすると下の画像のようなメッセージが表示されます。

マクロを記録の手順

マクロを保存しましたと表示されるので、これで「マクロの記録」は終了です。続いてマクロの実行を説明します。

マクロを実行するやり方は2種類あります。どちらでもマクロの実行はできるので自分のやりやすいほうで実行してください。

マクロを実行する

スプレッドシートのマクロの実行を1つずつ説明していきます。

マクロの実行の使い方は2種類あります。最初は「ツール」から「記録したマクロ」を選択する方法の説明をします。

マクロを実行の手順

マクロを記録する時と同じように「ツール」から「マクロ」選択すると上のような画面が表示されるので記録したマクロからやりたい操作を選択してクリックすると記録したマクロの実行ができます。こちらが「マクロを記録」した時の名前を選択する方法になります。

マクロを実行の手順

もう1つの使い方がマクロを記録した時にショートカットキーの数字を登録するとできます。例えば上の画像の場合、「セル」の名前で登録した「マクロの実行」をしたい場合は「Ctrlキー」と「Altキー」と「Shiftキー」と「2」を一緒に押すと実行できます。ただし、この使い方ですとどの操作がどの数字でできるのか覚えておく必要があります。

最初は慣れないと思うので自分のやりやすい方でやってみてください。マクロを実行すると最初だけ承認を求められるので続いては承認を求められた時の方法を説明します。

マクロの承認作業をする

「マクロを記録」が出来ると次は記録したマクロを表示する方法が知りたいと思います。そこでマクロを実行する前に多くの場合は承認を求められますので次は承認作業の説明をしていきます。

【続行】を選択

マクロの実行の手順

マクロを実行すると上の画像のように承認を求められるので「実行」をクリックします。

Googleアカウントを選択

マクロを実行の手順

Googleにログインの画面が出てくるので自分のアカウントで実行する場合は赤く丸で囲んだところをクリックします。別のアカウントで実行する場合は別のアカウント使用の方を選択し、アカウント名などを入力します。

【許可】を選択

マクロを実行の手順

アカウントを選択するとGoogleにログイン画面が出てきます。記録されているマクロがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしているので、赤い丸で囲んである「許可」をクリックします。これで承認作業は終了となりマクロの実行が完了します。

Googleスプレッドシートのマクロを編集しよう

マクロの編集

Googleスプレッドシートのマクロの記録をして、マクロを実行できるようになると続いてはマクロの編集の説明です。もう一度マクロの記録をしてもいいですが、やり直さなくても編集ができます

スプレッドシートのマクロの編集にはスクリプト言語のGoogleAppsScriptを記述します。GoogleAppsScriptとはGoogleが提供しているJavaScriptベースの開発環境で数多くのGoogleサービスをプログラミングにて操作ができる素晴らしいものです。

スクリプトエディタからマクロを編集する

マクロの編集

スプレッドシートの「メニューバー」にある「ツール」から「スクリプトエディタ」を選択します。今までプログラムをしたことがない人もこの機会に一度やってみてはいかがでしょうか。知る事で自分の知識も上がるのでデメリットにはならないです。

マクロの編集

「スクリプトエディタ」を開くと下の画像のような画面になります。

マクロの編集

カッコの中を変更することでプログラムの変更ができます。では1つずつ説明していきます。

マクロの編集

字が小さくて見にくいと思うのでこちらでも説明します。Rangeとは指定された場所の範囲のことを言います。getRangeと書かれた後の()の中でセルの番地の変更ができます。

マクロの編集

setValueとは入力した数字や文字の事です。ここで文字列の変更ができます。

マクロの編集

getSheetByNameでシートの変更が出来ます。他にも沢山ありますがここでの説明は以上となります。

スクリプトエディタの注意点

スクリプトエディタでは注意点があります。それは勝手に保存してくれないので必ず自分で保存することを忘れないことです。保存方法は上の画像にある赤丸のところをクリックです。

カーソル移動でマクロを実行

マクロの実行

ここまでのまとめとして実際にカーソル移動でマクロを実行する方法を登録からやってみます。シート1のA1セルにカーソルを移動するマクロを作ります。

マクロを実行のまとめ

  1. スプレッドシートのメニューバーから「ツール」をクリックします。
  2. 「ツール」から「マクロ」を選択します。
  3. 「マクロを記録」のところをクリックします。

マクロを実行のまとめ

  1. 「絶対参照」を使用か「相対参照」を使用かを選択します
  2. 記録したい操作をいつもと同じようにします。
  3. 操作が終わったら「保存」をクリックします。

マクロを実行のまとめ

  1. 記録したマクロの「名前」を入力します。
  2. ショートカットの「数字」を入力します。
  3. 「保存」をクリックします。
保存をクリックすると、マクロを保存しましたと言うメッセージが画面に表示されたらマクロの記録は終了となります。

マクロを実行の手順

カーソル移動のマクロを実行してみようと思います。

  1. スプレッドシートの「メニューバー」から「ツール」をクリックします。
  2. 「マクロ」を選択します。
  3. 作成したマクロの名前が表示されるので実行したいマクロをクリックします。

ここで初回の場合は承認作業が必要となります。
  1. 承認が必要と画面に表示されたら「続行」をクリックします。
  2. 「Googleアカウント」の選択をします。
  3. 記録されているマクロがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています。と画面に出てきたら「許可」をクリックします。

スプレッドシートのマクロを使いこなして自動化しよう

マクロ機能のまとめ

今回はスプレッドシートに新しく導入されたマクロ機能を紹介しました。いつもスプレッドシートを利用していて、いつも同じ作業をされている方にマクロ機能はとても役に立つ機能です。今までプログラムを扱うことはできないと思っていた人もマクロの記録を使用すると、いつもの操作を記録してくれます。これまでの手作業より簡単だと思ったのではないでしょうか。さっそくスプレッドシートのマクロを使いこなして自動化に挑戦してみてください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
miw11kuae
今3歳と1歳の子育て中です。毎日家事と子育ての繰り返しの中、他のことにも挑戦してみたくて始めました。慣れないことだ...