Googleタグマネージャーとは?使い方や導入・設置方法を解説!

サイトを運営していると、様々なタグを設置していきます。Googleタグマネージャーを導入すると、その様々なタグを一元管理できます。今回はGoogleタグマネージャーを導入して、タグの管理を簡単にする方法を解説していきます。

Googleタグマネージャーとは?使い方や導入・設置方法を解説!のイメージ

目次

  1. 1Googleタグマネージャーとは?
  2. Googleのタグを一元管理できる
  3. 2Googleタグマネージャーを導入するメリット
  4. バージョンの確認や変更ができる
  5. 簡単にタグを設置できる
  6. 公開前に動作確認ができる
  7. タグの管理が簡単になる
  8. 3Googleタグマネージャーの導入・設置方法
  9. Googleマネージャーの導入までの手順
  10. 4Googleタグマネージャーの使い方
  11. Googleアナリティクスを追加する方法
  12. 新しいタグを追加
  13. トリガーを設定
  14. プレビューモードで確認
  15. タグを公開
  16. Googleアナリティクスでアクセス数を確認
  17. 5Googleタグマネージャーでタグを管理しよう

Googleタグマネージャーとは?

ウェブでサイトなどを運営していると、各ページに様々なタグを設置するという作業があります。サイトを運営していくと設置するタグの数も増えていき、どの場所にどのタグを設置したか分からなくなってしまったり、管理するのが大変になってしまったりします。

Googleタグマネージャーは、ウェブサイトなどに含まれている様々なタグを管理するため、Googleが無料で提供しているツールです。今回は、このGoogleタグマネージャーを導入するメリットや導入方法、使い方などを解説してきます。

Googleのタグを一元管理できる

Googleタグマネージャーを使用すると、ウェブサイトまたはモバイルアプリに含まれている様々なタグを、一元管理できます。Googleタグマネージャーにサイトを運営する際に設置する様々なタグを設置し、運営するサイトなどのページにGoogleタグマネージャーのタグを設置すれば、HTMLを変更しなくてもタグの更新や変更をすることが可能です。

Googleタグマネージャーを導入するメリット

Googleタグマネージャーを導入すると、サイト内の各ページに設置される様々なタグを一つにまとめて一元管理できますが、そのことによって4つのメリットがあります。次は、Googleタグマネージャーを利用することによってどのようなメリットがあるのかを詳しく解説していきます。

バージョンの確認や変更ができる

Googleタグマネージャの画面

Googleタグマネージャーでは、いつ更新されたのか、公開されたのは何番目かを示すバージョンを管理できます。この機能によって、今現在公開されているバージョンにトラブルが起きた時などに、トラブルが起こる前の状態に戻すことが可能です。

Googleタグマネージャーは、変更を加えた際に新しいバージョンが自動的に作成されるため、途中で編集を止めてしまったとしても、次に編集を始めるときには続きからの編集ができます。

簡単にタグを設置できる

Googleタグマネージャーを利用すると、タグマネージャーの管理画面に入力して保存するだけでページのソースに反映されるため、今までとは違いサービスごとに発行されたタグを各ページに追加していく必要がありません。

タグの設置が簡単になることによって、開発担当者などに依頼していたという人も、自分でタグの設置を行えます。

公開前に動作確認ができる

Googleタグマネージャーの画面

Googleタグマネージャーには、公開前に動作確認をするための「プレビュー機能」があります。公開することでしか動作確認ができないと、公開して修正しての繰り返しになってしまい、余計手間がかかってしまいます。

プレビュー機能があることによって、タグの設置から公開までの時間を最小限に短縮できます。

タグの管理が簡単になる

運営しているサイト内で、設置するタグの数が増えてくると、どのページのどの場所に、どのタグがあるのか分からなくなってしまうことがあります。それが原因で、タグの設置漏れなどのトラブルも起こってしまいます。

しかし、Googleタグマネージャーを利用すれば、各ページに一気にタグを設置できるため、利用前とは違いタグの設置漏れなどのトラブルも起こらなくなります。使い方を覚えてしまえばタグの管理は簡単にできます。

Googleタグマネージャーの導入・設置方法

Googleタグマネージャーを利用するメリットを解説してきましたが、ここからはGoogleタグマネージャーの導入や設置方法を解説していきます。無料で利用できるツールですので、ぜひ導入してみましょう。

Googleタグマネージャーの画面

Googleマネージャーの導入までの手順

まずはGoogleタグマネージャーの導入までの手順から見ていきましょう。

Googleタグマネージャーのページにログイン

Googleタグマネージャーの公式サイトにアクセスし、画面右上の「タグマネージャーにログイン」をクリックします。

Googleタグマネージャーの画面

アカウント作成

Googleタグマネージャーを利用するには、アカウントを作成しなければなりません。まずは「アカウント名」から設定してください。アカウント名は後から変更もできますので、分かりやすい名前を付けておくことをおすすめします。アカウント名の設定が終わったら、国を設定する項目で「日本」を選択します。

Googleタグマネージャーの画面

コンテナの設置

アカウント設定が終わったら、次はコンテナ設定をします。コンテナとは、Googleタグマネージャーでタグを管理する際の「箱」を意味しています。コンテナを設置することで、そのコンテナの中でタグを自由に出し入れできます。

まずは「コンテナ名」を設定します。コンテナ名も、分かりやすい名前を付けておくことをおすすめします。コンテナ名の設定が終わったら、コンテナを使用する場所を選択します。

ウェブサイトに設置した場合は「ウェブ」を、モバイル用のアプリに設置した場合は「iOS」「Android」を、AMPに設置したい場合は「AMP」を選択してください。選択したら「作成」をクリックします。

Googleタグマネージャーの画面

Googleタグマネージャーの利用規約が表示されますので、「はい」をクリックして利用規約に同意します。Googleタグマネージャーの利用規約は、日本語表記への切り替えはできません。

Googleタグマネージャーの画面

取得したタグを指定の場所に貼り付ける

次のページで表示されたコードを、ウェブサイトのHTMLに埋め込んでいきます。コードは2種類ありますので、それぞれのコードをコピーし、指定された場所に埋め込んでください。このコードを決められた場所に設置することで、Googleタグマネージャーの管理画面で様々なタグを一元管理できます。

Googleタグマネージャーの画面

Googleタグマネージャーの使い方

それでは、Googleタグマネージャーの使い方を解説していきます。ウェブサイトなどでタグの管理を簡単にするためにも、使い方をよく覚えておいてください。

Googleアナリティクスを追加する方法

今回はGoogleアナリティクスのタグを追加する方法で、解説していきます。タグを追加する方法はどのタグでも同じですので、運営するサイトに追加したいタグで実践してみてください。

Googleアナリティクスの画面

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスとは、ウェブサイトなどのアクセス等を解析するため、Googleが提供しているウェブ解析ツールです。有料版もありますが、無料版でも充分ご利用になれます。このツールを利用することで分かるデータは、

・運営しているサイトを訪れる訪問者数はどれくらいなのか
・サイトを訪れた訪問者はどこからアクセスしてきたのか
・サイトを訪れた時に使われたデバイスはパソコンなのかスマートフォンなのか

などがあります。

Googleアナリティクスのデータを確認することによって、運営するサイトの欠点などが見つけやすくなり、早めに対策を考えることが可能です。

そして、データを計測するためにトラッキングコードと呼ばれているコードをページに埋め込んでいます。それでは、このコードを使ってGoogleタグマネージャーにタグを追加する方法を解説します。

新しいタグを追加

新しいタグを追加するには、Googleタグマネージャーのワークスペースのページの「新しいタグを追加」をクリックします。

Googleタグマネージャーの画面

画面右上のタグの名前を入力する場所に、分かりやすいタグ名を入力します。

Googleタグマネージャーの画面

次にタグの設定をしていきます。「タグの設定」をクリックすると、画面右側に設定項目が表示されます。その項目の一番上の「Googleアナリティクス-ユニバーサル アナリティクス」を選択します。

Googleタグマネージャーの画面

「トラッキングタイプ」は「ページビュー」のまま変更せず、「Googleアナリティクスの設定」も変更する必要はありません。「このタグでオーバーライド設定を有効にする」にチェックを入れ、その下にGoogleアナリティクスで発行された「UA」で始まる「トラッキングID」を入力します。

Googleタグマネージャーの画面

トリガーを設定

タグの設定が終わったら、トリガーの設定をしていきます。トリガーをクリックすると「トリガーの選択」が表示されますので、「All Pages」を選択します。

Googleタグマネージャーの画面

プレビューモードで確認

タグの設定が終わったら、プレビュー機能で正しくタグが設置されているか確認してください。管理画面右上の「プレビュー」をクリックすると、画面にオレンジ色の項目が表示されます。

Googleタグマネージャーの画面

この状態のままタグを設置したページへアクセスします。すると画面下部にGoogleタグマネージャーのプレビューが表示されます。「Tags Fired On This Page」という場所に設置したタグ名が表示されていれば、正しく設置されているということが確認できます。

タグを公開

プレビュー機能で、タグが正しく設置されていることが確認出来たら、管理画面右上の「公開」ボタンをクリックし、タグを公開してください。

Googleタグマネージャーの画面

Googleタグマネージャーの使い方を覚えれば、利用前とは違いタグの管理はとても楽できます。ぜひ覚えておいてください。

Googleアナリティクスでアクセス数を確認

タグの公開までが完了したら、Googleアナリティクスへアクセスし、運営サイトのリアルタイムの解析を確認してください。

Googleタグマネージャーでタグを管理しよう

ウェブサイトなどを運営していると、各サービスのタグを設置する必要があるため、タグの数が増えていくと管理が大変になってきます。Googleタグマネージャーを使えば、様々なタグを一元管理できるので、設置や管理が簡単にできます。タグの管理を楽にするためにも、Googleタグマネージャーの使い方を覚えて活用してください。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
ネネママ
千葉県在住の専業主婦です。 よろしくお願いいたします。