Twitterのスパブロの意味とは?やり方/凍結/バレるかを解説!

現代では登録しているユーザーも非常に多いTwitterですが、今回はそんなTwitterについての疑問、Twitterのスパブロの意味やスパブロのやり方、そして凍結やスパブロが相手にバレるのかという点について調査しました。

目次

  1. 1Twitterのスパブロとは?意味を解説!
  2. Twitterにおける略語
  3. 2スパブロのやり方とは?
  4. スパム報告のやり方を3段階で解説!
  5. ブロックのやり方
  6. 3スパブロで凍結するとは?凍結する条件も解説!
  7. アカウントが凍結するとは?
  8. 何回スパブロされると凍結する?
  9. 4スパブロすると相手にバレるの?注意点も解説!
  10. スパブロするとバレるのか?
  11. スパブロは本当に迷惑な時だけ!
  12. 5迷惑なアカウントにはスパブロしよう!
  13. Twitterの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

Twitterのスパブロとは?意味を解説!

Twitterには様々なTwitter用語というものが多数存在します。その中でもTwitter良く使われるワード、そもそも「スパブロ」というのはどういった意味なのかについて、今回は説明していきます。

Twitterにおける略語

Twitterには様々なTwitter用語があり、スパブロやブロックのほかにも、Twitterで呟くことを「ツイート」自分のツイート以外をそのままタイムラインに反映させることを「リツイート」、鍵アカのユーザーをフォローする際に許可申請することを「フォリク」と言います。

その他にも、特定のユーザーに直接メッセージを送ることが可能な「ダイレクトメッセージ」や何らかの事情がありツイートを禁止することを「ツイ禁」という様々なTwitter用語というものがあります。

スパム報告とは?

そもそもスパム報告とは、別名「スパムブロック」や「スパブロ」といった呼び方があります。スパム報告とは、スパム(ユーザー)をブロックするのと同時に、Twitterの運営に報告するという一連の流れを「スパム報告」といいます。

ブロックとは?

ブロックとは、お互いにフォローしているユーザー同士であればブロックをすることによって、自分のフォロワーからは相手ユーザーが消え、相手ユーザーからも自分のアカウントがフォロワーから消えます。

そうすることによって、お互いのタイムラインから相手ユーザーのツイートが表示されなくなります。その他にもブロックした場合は、相手ユーザーをフォローできなくなり、相手ユーザーもこちらのアカウントをフォローするという行為が出来なくなります。

Twitterでブロックされているか確認する方法!ブロックでバレるのかも解説!
Twitterにはブロックという機能があります。ブロックされるとどうなるのでしょうか。また自...

スパブロのやり方とは?

スパブロの意味については先ほど説明を致しましたが、次にスパブロのやり方について説明致します。

スパム報告のやり方を3段階で解説!

スパム報告のやり方については手順がありますので、ここでは説明するにあたって、分かりやすいように3段階に分けてスパム報告のやり方について解説していきます。

①Twitterにログインする

最初に自身のTwitterアカウントにTwitterアプリか、ブラウザ版のTwitterなど任意のものから自身のTwitterアカウントへログインをします。

②スパブロしたい相手を表示する

次に自身のTwitterアカウントへログインをした後に、スパブロしたいユーザーを自身のフォローやフォロワー欄、またはフォロワー外から選択し、スパブロしたいユーザーのプロフィール欄を開きます。

③報告するを選択する

スパブロしたいユーザーのプロフィール欄を開くと、ヘッダーの下のメッセージマークの横に「歯車マーク」があるのでタップします。歯車マークをタップすると次のような画面に切り替わります。

歯車マークをタップすると、このような項目が書いてある画面が表示されます。この項目の中から、キャンセルの上にある「選択したユーザーを報告する」という項目がありますので、その項目をタップします。

「選択したユーザーを報告する」をタップすると、「問題を具体的にお知らせください」と表示されます。表示されましたら、表示された項目の中からスパブロしたいユーザーに当てはまるものを選択します。選択すると「ご報告ありがとうございます」という画面が表示されます。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
あみ

人気の記事

新着まとめ