音楽検索アプリSoundHoundの使い方!有料/無料版の違いやShazamとの違いを比較!

出先など、街中で再生されている音楽の曲名やアーティスト名を自動的に検索してくれるアプリの1つにSoundHoundがあります。今回はSoundHoundの使い方を解説します。無料版と有料版のアプリの違いについても併せて紹介していきます。

目次

  1. 1SoundHoundはどんなアプリ?
  2. 無料の音楽検索アプリ
  3. PCでも使える
  4. 2SoundHoundの使い方を解説!
  5. 音楽を聴き取る方法
  6. 検索後には歌詞が確認・購入する
  7. YouTubeで視聴する
  8. 日本のチャートも見る
  9. 同じアプリ利用者を確認する
  10. 3SoundHoundの無料・有料の違いは?
  11. 無料と有料の違い
  12. 有料へのアップグレード方法
  13. 4SoundHoundとShazamの違いを比較
  14. SoundHoundが優れている点
  15. 5SoundHoundはどこまで認識してくれる?
  16. サビじゃなくてもOK
  17. 洋楽でも認識できる
  18. 6音楽検索アプリSoundHoundは鼻歌を認識してくれる!

SoundHoundはどんなアプリ?

今回はSoundHoundというアプリについて紹介します。SoundHoundというものを知らないという方に向けて、まずはどんなアプリなのか紹介しておきます。外出した際に街中で流れている音楽が気になったという場合、どのようにしてその音楽を知ることができるのか悩んでしまうことが以前はありました。そのような時に活躍するアプリとなります。

出先で流れている音楽が気になってしまった場合は、以前であれば歌詞のフレーズ、男性か女性か、そして音楽のジャンル何か、などの要素から自分でインターネットを使って検索することが一般的な方法となっていました。しかしスマホなどの端末が普及した現在では、SoundHoundのおかげでこのようにして検索する必要がなくなりました。

無料の音楽検索アプリ

SoundHoundは、無料で利用できる音楽アプリとして多くの方に利用されています。どのようにして音楽を特定するのかというと、ただSoundHoundのアプリを起動して、音楽を認識させるだけです。インターネットで自動的にSoundHoundが様々な音楽の要素から照らし合わせて、アーティスト名や曲名などをあっという間に表示してくれます。

そして、特定した音楽を自動的にログとして記録してくれる仕組みもありますので、SoundHoundのアプリ上で検索から特定まで全て完結させることが可能になります。音楽を収集したり、普段から聴いたりすることが好きだという方には、特に欠かせない音楽アプリであることに間違いありません。また、SoundHoundの強みはもう1つ存在します。

PCでも使える

SoundHoundはのもう1つの強みとなるのがPCでも同じ音楽検索の機能を利用することが可能です。店内などでPCを広げて作業をしている方や、部屋でテレビを見ながらPC作業をしているという場合でも、すぐにSoundHoundを立ち上げて音楽検索をすることが可能です。毎回スマホからSoundHoundアプリを起動して検索する必要はありません。

SoundHoundは、スマホでもPCでもインターネットに接続されている状態であればいつでも音楽を検索できます。SoundHoundのように音楽を検索するアプリとしてShazamも知られています。SoundHoundとShazamの違いについては、後ほど触れておきますので、どちらのアプリか悩んでいる方は、ぜひチェックしておいてください。

SoundHoundの使い方を解説!

ここまでSoundHoundのアプリについてどのような役割を果たしているのかということについて解説してきました。SoundHoundがあれば、外出時に流れている音楽に気になる曲をもう逃すことがありません。スマホだけでなくPCでも、SoundHoundを利用できますので、どのシチュエーションであってもすぐに音楽検索することが可能になります。

SoundHoundのアプリがどのようなものかを理解することができましたら、いよいよSoundHoundのアプリを使用していきましょう。ここからはSoundHoundアプリの使い方を解説していきます。SoundHoundには、音楽を特定させる検索機能だけでなく、多くの楽しめるコンテンツが搭載されています。それぞれ1つずつ見ていきましょう。

音楽を聴き取る方法

まずは、SoundHoundのメインとなる音楽検索の機能の使い方を解説します。今回は、スマホのSoundHoundアプリを利用していきましょう。まずはお使いのiPhoneやAndroid端末にSoundHoundのアプリをインストールしておいてください。iPhoneはAppStoreで、Androidは、Google Playからアプリをインストールしてください。

SoundHoundのアプリをスマホに追加できましたら、早速起動しましょう。音楽検索をするには、流れている音楽をアプリで聴く作業をすることになります。SoundHoundアプリのトップ画面にあるSoundHoundアイコンをタップすることですぐに認識に入ります。タップして、音楽を特定するまでしばらく待ちましょう。

検索後には歌詞が確認・購入する

SoundHoundのアプリで認識ボタンをタップしてしばらく待機すると、音楽のアーティストとタイトルを特定してくれます。音楽のアーティスト・タイトルだけでなくその他にも検索後には楽曲の歌詞まで表示されるようになっています。楽曲によっては流れている状態にシンクロさせて歌詞がテロップ表示されるようになります。

カラオケのように歌詞表示が追いついてくれますので、そのまま曲の進行と歌詞を併せて楽しむことができるような仕様となっています。また、その音楽を気に入った場合はSoundHoundからリンクを経由してアルバムなどを購入することができます。好きな音楽をその場で特定して、購入までできるという優れ物なアプリと言えます。

YouTubeで視聴する

SoundHoundアプリで音楽を特定しましたら、その音楽のYouTubeビデオなども関連表示されるようになっています。YouTubeでミュージックビデオを視聴するには再生アプリからYouTubeを選択してください。アーティスト名と曲名が表示されましたら、その下にスクロールさせてください。下の部分に「再生アプリ」とあります。

「再生アプリ」の中にYouTubeのアプリアイコンがありますので、これをタップすることによりYouTubeアプリが起動します。そしてその曲の関連動画が再生されます。ミュージックビデオを視聴したい場合は便利な機能です。また、YouTubeだけではなく、Spotifyなど音楽再生アプリがあれば起動させて再生することができるようになっています。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
Nij
「わからない」がネット検索で解決できる時代に貢献できる記事を提供。楽曲制作の傍ら、質の高い記事によってたくさんの方...

人気の記事

新着まとめ