Google Meetの使い方!招待・参加方法や画面共有方法を解説!

Google Meetで会議を主催したり、会議に招待された場合には使い方はどうしたらいいのでしょうか。この記事では、Google Meetで会議を開催する使い方、会議に参加する使い方の手順と、画面共有などの便利な機能の使い方について詳しく解説します。

目次

  1. 1Google Meetとは?
  2. 2Google Meetの使い方・会議の開催方法
  3. PCで会議を主催する場合
  4. iPhone/Androidのスマホで会議を主催する場合
  5. 3Google Meetの使い方・会議への参加方法
  6. PCから会議に参加する方法
  7. スマホから会議に参加する方法
  8. Googleアカウントなしで会議に参加する方法
  9. 4Google Meetの使い方・画面共有機能などの便利な機能について
  10. 画面共有機能の使い方
  11. 仮想背景の設定方法
  12. チャットの使い方
  13. ホワイトボードの使い方
  14. 有料版で使える便利機能とは?
  15. 5とても便利なGoogle Meetを使ってみよう!

Google Meetとは?

テレワークが広がり、ビデオ会議システムを利用する機会が増えたという方も多いことでしょう。ビデオ会議システムといえば、Zoomと言う企業や学校が多いのですが、Google Meetも忘れてはいけません。

Google Meetは、GmailやGoogleカレンダーから会議の設定や参加が簡単にできるビデオ会議システムです。以前は主催者が有料版を利用していなければ利用できませんでしたが、現在は完全無料でも利用可能です。

無料版では1対1ミーティングは最大24時間まで、3人以上のミーティングは60分までという時間制限があります。しかし、Googleアカウントがあれば簡単に参加しやすいということで、Google Meetに乗り換える方も増加しつつあります。

この記事では、Google Meetで会議を開催する方法と参加する方法、使いこなせると便利な機能の使い方について詳しく解説します。

Zoom・Cisco WebEX・Teamsの違い!ビデオ会議アプリの機能を比較!
テレワークの導入を進める中で、Web会議アプリはZoom、Cisco WebEX、Micro...

Google Meetの使い方・会議の開催方法

Google Meetの使い方を具体的に見ていきましょう。Google Meetでは、自分で会議を主催する使い方ができます。自分で会議を開催する場合の使い方について解説します。

PCで会議を主催する場合

Google Meetの会議をPCを使って開催する場合の使い方は3通りの使い方があります。

Gmailから会議を始める方法

PCのGmailの画面からGoogle Meetの会議を始める方法は次のとおりです。まずは、PCのブラウザでGmailを開きましょう。

左ペインの「Meet」にある「会議を新規作成」をクリックします。

すると新しく始める会議のURLが作成されます。会議の参加者へURLを伝えるために「招待状を送信」をクリックします。

会議の招待リンクをコピーする」をクリックすると、PCのクリップボードにURLがコピーされます。「メールで共有」をクリックすると、本文に招待リンクを記載したGmailの作成画面が開きます。

今すぐ会議を開始する場合には「今すぐ開始」をクリックします。

するとビデオ会議の画面が開きます。

後で会議を開始する場合には、招待リンクを保存しておきます。後からでも招待リンクをクリックすると会議を開始できます。

招待リンクを送信した参加者が招待リンクをクリックすると、画面に「参加リクエスト」が表示されます。主催者が「承諾」をクリックすると、その参加者が参加できます。

Googleカレンダーから会議を始める方法

PCのGoogleカレンダーでGoogle Meetの会議の予定を設定して開始することができます。

PCのブラウザでGoogleカレンダーを開きます。「作成」から「予定」をクリックします。

予定の作成画面の「Google Meetのビデオ会議を追加」をクリックします。予定の名前や日時、招待するゲスト、説明を追加したら「保存」をクリックします。

会議を設定した時間になったら、PCのGoogleカレンダーの会議の予定をクリックして、「Google Meetに参加する」をクリックします。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ