Googleマップ「現在地の共有」機能でリアルタイムで位置情報を送信する方法を解説!

Googleマップにある「現在地共有」機能を利用して位置情報を送信する方法について解説します。自分の居場所を簡単に送信して効率よく待ち合わせが行えるなどメリットは多く存在します。あなたも待ち合わせの際にGoogleマップの現在地共有で友達に送信してみましょう。

目次

  1. 1Googleマップの現在地の共有機能について
  2. Googleマップアプリのリアルタイムで位置情報を送信する機能
  3. 現在地の共有でできること
  4. 2Googleマップで現在地を共有する方法
  5. 基本の使い方
  6. URLで現在地の共有をする
  7. 3Googleマップで到着時刻や移動経路を共有する方法
  8. ナビの共有リクエストを送る側の手順
  9. ナビの共有リクエストを受ける側の手順
  10. 4Googleマップの現在地の共有が更新されない場合
  11. バックグラウンド通信の確認
  12. スマホの時計がズレている
  13. Googleアカウントのロケーション履歴を確認
  14. GPS電波の届きにくい場所にいる
  15. 5Googleマップの現在地の共有ではバッテリー残量も表示される
  16. 6Googleマップの現在地の共有で移動や待ち合わせをもっと便利に!

Googleマップの現在地の共有機能について

他の人と待ち合わせをする際に、LINEや電話を使ってどこにいるのかを相手に確認することがあります。今回はそんな時に役に立つGoogleマップの機能についてか紹介していきます。GoogleマップはAndroidのスマホであればプリインストールされており、iPhoneも無料でApp Storeからインストールすることができますので誰でも身近なアプリです。

今回はGoogleマップにある機能を中心に解説していきますので、iPhoneを使用している方でまだインストールしていないという方は、是非端末に追加してから読み進めてください。Googleマップに搭載されている機能の「現在地共有」を使っていきます。まずは、Googleマップアプリにある現在地共有機能はどのようなものなのかを説明しておきます。

Googleマップアプリのリアルタイムで位置情報を送信する機能

Googleマップのアプリにある現在地共有の機能は、自分の居場所(位置情報)をリアルタイムで特定の方に送信する機能となっています。Googleマップのアプリを使用して位置情報が送信できますので、相手にも具体的にどこにいるのかがわかりやすく表示されることになります。友人と待ち合わせをする際などに覚えておくことをおすすめします。

Googleマップで位置情報を送信する機能ですので電話などで場所を伝えるよりも正確な位置を相手に表示させられ、初めて来た地域などでは特に活躍してくれる機能なのは間違いありません。Googleマップのアプリに搭載されている、この現在地の共有機能を使用することでどのようなことが可能になるのかを次の部分で紹介しますので参考にしてください。

現在地の共有でできること

Googleマップのアプリで現在地の共有を使用してまずできることは、当たり前ですが位置情報の共有です。相手もGoogleマップもアプリをインストールして使用している場合には、Googleマップのアプリ同士で現在地共有が簡単に行うことが可能です。相手がGoogleマップを使っていない場合でも自分の位置情報を共有することができます。

つまり、相手と急に待ち合わせをすることになった場合でも場所をチェックして待ち合わせしやすい場所を把握することが可能になります。自分の移動範囲と、表示されている相手の位置を考慮した上で待ち合わせ場所をどこにするか後から決めることも可能になります。事前に電話などで決めていない場合でもアプリで効率的に会うことができ、非常に便利です。

Googleマップで現在地を共有する方法

ここまでは、Googleマップに搭載されている現在地共有の機能を利用して位置情報を送信するということについて解説してきました。まだGoogleマップでナビ代わりにしたことしかない方は、このように便利な現在地共有が可能だということを知っておきましょう。現在地共有の魅力について理解したところで次の解説に移りましょう。

ここからは、Googleマップの現在地共有機能を利用して特定のユーザーに自分の現在地(位置情報)を送信する方法について解説していきます。使い方は、それほど難しくはありませんので初めてGoogleマップのアプリで他の機能を使うという場合でも安心して使ってみてください。まずは、Googleマップアプリを起動してください。

基本の使い方

それではGoogleマップアプリの現在地共有機能の使い方に入ります。Googleマップでは現在地を送信する側と、位置情報を受信する側でやることがあります。位置情報を受信する人がGoogleマップを使っているようであれば、Googleマップ上で完結させることが可能です。まずは相手もGoogleマップを持っている場合の「現在地の共有」の使い方です。

現在地の共有リクエストを送る側の手順

相手がGoogleマップのアプリを持っている場合には相手のGoogleマップに位置情報を送信してしまいましょう。まずはGoogleマップのアプリをご覧ください。左上の「≡」をタップしてください。するとメニューが表示されますので、この中にある「現在地共有」を選択してください。共有機能が無い場合は、アプリのアップデートを確認してください。

現在地の共有機能を初めて使用するという方は「友だちに現在地を知らせましょう」という機能の紹介画面が表示されます。これが表示された場合は「共有を開始」をタップすることで次に進めることが可能です。まずは現在地の共有を有効にする時間を設定することになります。また、自分で無効にするまで位置情報の共有を有効にすることもできます。

位置情報の共有を有効にする時間が設定できましたら、次は自分の現在地の共有をする相手を選択しましょう。様々な共有方法が表示されていますが、Googleのユーザー名をタップすることで、同じGoogleマップのアカウントに送信することが可能です。別の方法については、後程説明します。「URLで現在地の共有をする」をご覧ください。

現在地の共有リクエストを受ける側の手順

次に現在地の共有リクエストを受信する側の手順について説明していきます。Googleマップの位置情報を受信する場合には現在地の共有を受け、Googleマップのアプリを開いて使用するだけで他に行う設定などはありません。ただし、自分も位置情報を共有することができるためにも使用しているスマホのGPS機能を有効化しておくことをおすすめします。

URLで現在地の共有をする

ここからは、自分の位置情報を受信する相手がGoogleマップのアプリを持っていない、または使っていない時の共有方法について紹介します。ただし相手がGoogleマップをインストールする余裕があればそれを勧めても結構です。Googleマップ同士で共有した方が、効率的に把握することが可能です。URL共有も送信側と受信側について解説します。

現在地の共有リクエストを送る側の手順

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
Nij
「わからない」がネット検索で解決できる時代に貢献できる記事を提供。楽曲制作の傍ら、質の高い記事によってたくさんの方...

人気の記事

新着まとめ