Gmailの自動振り分け設定の仕方!受信トレイのメールにラベルをつける!

世界で一番使われているGmailですが、「ラベル」を使っての自動で振り分けができることはご存知でしょうか。しかし大量のメールを手作業で振り分けするのは大変です。今回は事前に設定しておくと便利なGmailのラベル、自動振り分け方法をまとめてみました。

目次

  1. 1Gmailの自動振り分け機能とは
  2. Gmailはフォルダではなくラベルで管理
  3. 2Gmailの自動振り分け機能の設定方法
  4. PCでの設定方法
  5. スマホでの設定方法
  6. 3複数のアドレスをひとつのラベルに自動振り分け
  7. 複数の条件を一度にまとめて入力も可能
  8. 4受信トレイをスキップ(アーカイブ)する
  9. アーカイブするとどうなる?
  10. Gmailのアーカイブ設定方法
  11. 5不要なメールは振り分けの条件設定で自動削除
  12. 振り分けられたメールはすぐ消えずにゴミ箱へ
  13. 6Gmailの自動振り分け機能を活用しよう!
  14. Gmailの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

Gmailの自動振り分け機能とは

Gmailの自動振り分け機能として、「ラベル」と「フィルタ」を使用します。Gmailでは特定のアドレス、単語などを事前に設定しておくことで、自動振り分けできます。大量のメールが受信トレイに溜まってしまい、どこから手を付けるか悩む前に設定し、メール処理にかける時間を短縮していきましょう。

Gmailはフォルダではなくラベルで管理

GmailではOutlook Expressのようにフォルダ分けという概念はありません。ではどのように処理するのかと言うと、「ラベル」を使っての振り分けになります。「ラベル」=「フォルダ」のような認識で問題ありません。Gmailの設定から受信アドレスにラベルつける、フィルタ設定しておくことで、任意のメールトレイに振り分けなどの操作が可能となります。

Gmailの自動振り分け機能の設定方法

それでは実際にGmail自動振り分け機能の設定方法をまとめていきます。手順としては、ラベルの作成、アドレスとラベルの紐付けになります。非常に簡単な操作でPC、スマホどちらでも設定できます。お手持ちのデバイスでやってみてください。

PCでの設定方法

まずPCでの操作をご紹介します。今回はGoogle Chromeを使用しています。どのインターネットブラウザでもGmail振り分けの操作方法は変わりありませんのでご安心ください。

Gmailのホーム画面になります。左側に受信トレイなどの表示、右側に歯車のマークがあります。①歯車マークをクリック、②設定をクリックして下さい。

設定画面になります。全般、ラベル、受信トレイなどのタグが並んでいます。ラベルタブをクリックしてください。

画面の下にスクロールすると、【新しいラベルを作成】ボタンがあります。ラベルの追加や修正などこの画面で行っていきます。

【新しいラベルを作成】をクリックするとこのような画面になります。今回はスマホゲーム関係というラベルを作成します。ラベル名入力画面下にある下位にネストの部分は空白で問題ありません。

これで「スマホゲーム関係」のラベルが作成されました。ラベルの編集や削除は同じ行の一番右側で操作できます。

ラベルの準備が出来たら、振り分け設定をしていきます。Gmailに届いたメールを開き、赤丸のボタンを押してください。

メールの自動振り分け設定をクリックしてください。

フィルタ作成をクリックしてください。今回はアドレスを対象として設定していきますが、Gmailでは件名やメッセージ内の単語に対してフィルタによる振り分け設定をすることも可能です。

次にラベルを付けていきます。小さい赤丸にチェックを入れ、「ラベルを選択」クリック後ラベルをつけてください。そのアドレスが迷惑メールで最初からゴミ箱に振り分けたい場合もあります。その際は「削除する」を選択すると最初からゴミ箱へ振り分けできます。

スマホでの設定方法

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
yuchin0205

人気の記事

新着まとめ