Amazonを騙る迷惑メールに注意!実例や見分け方・対策方法を解説
メールやSMSにAmazonを騙る迷惑メールがたくさん届いて困るという方が多いようです。迷惑メールの例や見分ける方法、注意するべき点はどのようなものなのでしょうか。この記事では、Amazonを騙る迷惑メールの事例や対策法について解説します。
目次
- 1Amazonの偽物の迷惑メールに注意!
- 2Amazonを騙る迷惑メールの事例
- ・支払い方法に問題があるというメール
- ・登録情報やアカウントに問題があるというメール
- ・不在だったので荷物を持ち帰ったというメール
- 3Amazonの偽物迷惑メールの目的とは?
- ・フィッシング詐欺目的が大多数
- ・端末をウイルスやマルウェアに感染させることも
- 4Amazonを騙る迷惑メールの見分け方
- ・Amazonのメッセージセンターで同じメールが送信されているか確認する
- ・送信元のメールアドレスを確認する
- ・メールに記載されているリンクのドメインが「amazon.co.jp」か確認する
- ・迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認する
- ・メールの文頭に自分の名前が入っているか確認する
- ・メールの文章におかしいところがないか確認する
- 5Amazonを名乗る迷惑メールをクリックしてしまった!どうしたらいい?
- ・リンクをクリックしただけでは実害は出ない
- ・ウイルス感染の可能性があるのでセキュリティソフトでウイルススキャンを実行する
- ・誘導先で個人情報やクレジットカード番号を入力しないこと
- ・心配ならAmazonのカスタマーサービスに相談しよう!
- 6Amazonを騙る迷惑メールへ普段からやるべき対策について
- ・Amazonでは2段階認証を有効にしておく
- ・端末にセキュリティ対策ソフトを必ず入れておく
- ・OSやアプリは常に最新の状態にしておく
- ・パスワードの使い回しはしない
- 7Amazonを騙る迷惑メールにはしっかりと対処しよう!
Amazonの偽物の迷惑メールに注意!
Amazonを利用していると、かなり頻繁にお知らせのメールが届きます。商品やデジタルコンテンツなどを購入したときの確認メールや発送のお知らせメールの他、お得なキャンペーンなどのお知らせメールなども届くことがあり、Amazonからのメールは必ずチェックしているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、Amazonからのメールだと思って開いたら、実はAmazonを騙る迷惑メールだった、ということも少なくありません。この記事では、Amazonを騙る迷惑メールの事例や対処法などについてみていきましょう。
Amazonを騙る迷惑メールの事例
Amazonを騙る迷惑メールにはどのような事例があるのでしょうか。
筆者が利用しているのは複数のWebメールですが、迷惑メールフィルタがしっかりしているのか、迷惑メールフォルダにもAmazonを騙る迷惑メールはありませんでした。しかし、SMSにAmazonからの迷惑メッセージが残っていたので、そちらの例をご紹介します。
支払い方法に問題があるというメール
Amazonアカウントには、商品を購入したときの支払いをスムーズに済ませるためにあらかじめクレジットカード情報やAmazonギフト券番号などを登録してある方も多いことでしょう。
Amazonに登録してある支払い方法に問題があるという迷惑メールや迷惑メッセージがよく届きます。
筆者もAmazonプライムに加入しているので、迷惑メールの知識がなければ思わずリンクをクリックしてしまうかも知れません。
登録情報やアカウントに問題があるというメール
Amazonで配送先として指定されている住所などの登録情報などに問題があるというものや、アカウントに何らかの問題が発生したというメールやメッセージもよく届きます。
以前はよくこのようなメールやメッセージが届くと筆者も心配になってAmazonにログインしてみましたが、特に問題が見つかることはありませんでした。
不在だったので荷物を持ち帰ったというメール
Amazonと書いてはありませんが、不在だったので荷物を持ち帰ったというメールやメッセージもよく届きます。
本当に不在で持ち帰った場合には、玄関の郵便受けに不在連絡票が入っているはずです。不在連絡票がない場合には迷惑メールと判断して完全無視しています。
Amazonの偽物迷惑メールの目的とは?
このようなAmazonを騙る迷惑メールや迷惑メッセージはもちろん本物のAmazonから送信されたものではありません。Amazonを騙る偽物の誰かが、Amazonになりすまして送信したなりすましの迷惑メールです。
このような迷惑メールを送りつける目的とはどういったものなのでしょうか。
フィッシング詐欺目的が大多数
このようなAmazonを騙る迷惑メールの目的は、ほとんどがフィッシング詐欺です。フィッシング詐欺とは、ユーザー名やクレジットカード情報などを本人に入力させて、その情報を奪い取る詐欺です。
フィッシング詐欺では迷惑メールやメッセージに記載されたリンクをクリックさせて、本物のAmazonと見た目がそっくりな偽物のログインページへ誘導します。そして、ログインIDとパスワード、支払い情報のクレジットカード情報などを入力させて、これらの情報を盗み取ります。
その後、偽物のサイトに入力させた情報を使ってAmazonアカウントを乗っ取ったり、クレジットカード情報を不正利用したりします。
端末をウイルスやマルウェアに感染させることも
フィッシング詐欺の他に、誘導先のサイトにウイルスやマルウェアを仕込んでおき、ユーザーの端末を感染させることが目的の場合もあります。
ウイルスやマルウェアも、端末に保存されている支払情報や連絡先の情報を抜き取ることが目的のものが多いようです。
Amazonを騙る迷惑メールの見分け方
Amazonから届いたメールやメッセージが本物のAmazonから届いたものか、フィッシング詐欺などが目的の偽物なのかを見分けるにはどうしたら良いのでしょうか。本物と偽物の見分け方を確認していきましょう。
Amazonのメッセージセンターで同じメールが送信されているか確認する
一番確実な方法は、Amazonのメッセージセンターで同じメールが送信されているか確認することです。
下記のリンクをクリックしてAmazonアカウントにログインすると、Amazonのメッセージセンターが開きます。Amazonからあなた宛に送信されたメッセージを確認できます。メッセージセンターにはないメールやメッセージが届いている場合には、迷惑メールに間違いありません。
送信元のメールアドレスを確認する
Amazon.co.jpでは、ユーザー向けに送信するメールに使用するドメインを公表しています。Amazonから届いたメールのドメインが下記のものに該当するか確認してみましょう。
- amazon.co.jp
- amazon.jp
- amazon.com
- business.amazon.co.jp
- email.amazon.com
- marketplace.amazon.co.jp
- m.marketplace.amazon.co.jp
- gc.email.amazon.co.jp
- gc.amazon.co.jp
- payments.amazon.co.jp
なお、Amazonでは上記以外のドメインを使う事があるようです。上記以外のドメインの場合には、メッセージセンターで確認してみましょう。
メールに記載されているリンクのドメインが「amazon.co.jp」か確認する
日本のAmazonが使用しているWebサイトのドメインは「amazon.co.jp」です。それぞれのユーザーごとのアカウントサービスのページのドメインも「amazon.co.jp」です。
届いたメールに記載されているリンクのドメインが「amazon.co.jp」であれば、間違いなく本物のAmazonから届いたメールです。それ以外のドメインが使われている場合には、迷惑メールだと考えていいでしょう。
迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認する
利用しているメールサービスやメーラーで迷惑メールに自動的に振り分けられている場合には、Amazonを名乗っていても偽物である可能性が高いでしょう。
現在使われているメールサービスやメーラーは、迷惑メール振り分け機能がかなりしっかりと機能しています。送信元のアドレスや記載されているリンクのドメインなどから、迷惑メールと判定したらかなりの確率で迷惑メールフォルダに振り分けられます。
ただし、迷惑メールではないメールも間違えて迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあるので注意しましょう。
メールの文頭に自分の名前が入っているか確認する
Amazonから届くメールには、文頭にユーザーの名前が必ず入っています。Amazonから届いたはずなのに、文頭に自分の名前が入っていない場合には、迷惑メールです。
迷惑メールは適当に収集したメールアドレスに一斉送信するので、1通ごとにユーザーの宛名を入れることができません。自分の名前が入っているかどうか確認してみましょう。
メールの文章におかしいところがないか確認する
迷惑メールは海外から送信されることが多く、文章を外国人が書いていることもあります。日本語としておかしかったり、中国語の漢字である簡体字が使われていたりする場合には迷惑メールです。
Amazonを名乗る迷惑メールをクリックしてしまった!どうしたらいい?
Amazonを騙る迷惑メールのリンクをクリックしてしまったときにはどうしたら良いのでしょうか。リンクをクリックしてしまった場合の対処法をお伝えします。
リンクをクリックしただけでは実害は出ない
まず、リンクをクリックしただけではほぼ実害はありません。リンクをクリックしてしまったと慌てることなく、開いたページを何もしないで閉じましょう。
ウイルス感染の可能性があるのでセキュリティソフトでウイルススキャンを実行する
ただし、誘導先のページにページを開いただけで感染するウイルスやマルウェアが仕込まれている可能性があります。すぐに、セキュリティソフトを最新の状態にアップデートしてウイルススキャンをかけましょう。
PCやスマホにセキュリティソフトが入っていない場合には、無料のもので十分なので信頼できるソフトを入れてすぐにスキャンしましょう。スキャンして怪しいプログラムがあれば速やかに駆除すれば問題ありません。
誘導先で個人情報やクレジットカード番号を入力しないこと
Amazonを騙る偽物の迷惑メールのリンクをクリックしてしまった場合には、誘導先のページでログイン情報や支払情報を絶対に入力しないようにしましょう。
一見すると、本物のAmazonのログインページやアカウントサービスのページと全く同じなので、思わず入力しても大丈夫だと思ってしまいます。しかし、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報などを入力してしまうと、その情報を悪用されてしまいます。
誘導先のページのドメインなどを確認して、本物のAmazonのページだと確認できなければ、個人情報などを入力しないように気をつけましょう。
もしも入力してしまったら?
もしも誘導先の偽物のページでログイン情報やクレジットカード情報などを入力してしまった場合の対処法をお伝えします。
- AmazonのログインIDとパスワードを入力してしまった場合の対処法
AmazonのログインIDとパスワードを入力してしまった場合には、すぐにAmazonのログイン用パスワードを変更しましょう。相手が商品を購入したり、パスワードを変更したりする前にパスワードを変更できれば、迷惑メールを送ってきた相手はAmazonアカウントにログインできなくなるので問題ありません。
自分でパスワードを変更する前に相手にパスワードを変更されてしまいログインできなくなってしまったら、「パスワードを忘れた場合はこちら」などからパスワードを変更する手続きを取りましょう。
それでもログイン出来ない場合には、Amazonアカウントを別に作ってアカウントサービスへ連絡しましょう。アカウントサービスの方で、アカウントを停止する措置を取ってくれます。
- クレジットカード情報を入力してしまった場合
クレジットカード会社に連絡をしてクレジットカードを停止しましょう。まだ不正利用されていなければ、カードの停止だけで大丈夫です。新しい番号でカードを再発行してもらう手続きを取りましょう。
もしもすでに不正利用されてしまった場合には、警察に被害を届け出ましょう。また、クレジットカード会社によっては不正利用された場合には補償してもらえる場合があります。クレジットカード会社にも必ず相談しましょう。
心配ならAmazonのカスタマーサービスに相談しよう!
Amazonを騙る迷惑メールをクリックしてしまったことが心配なら、Amazonのカスタマーサービスに連絡をしてみましょう。下記のリンクからAmazonのカスタマーサービスにアクセスできます。
「その他のお問い合わせ」から「Amazon.co.jpを装ったメールについて」に進み、該当する項目を選んで「カスタマーサービスへ連絡」をクリックします。すると、カスタマーサービスの担当者と電話もしくはチャットで連絡できます。
Amazonを騙る迷惑メールへ普段からやるべき対策について
Amazonを騙る迷惑メールで被害に遭わないようにするためには、普段からの注意や対策も大切です。迷惑メール被害に遭わないために日常的にやるべき対策についてみていきましょう。
Amazonでは2段階認証を有効にしておく
現在は、不正にログインされることを防止するために、多くのWebサービスで2段階認証の設定が推奨されています。
2段階認証とは、ログインする際に、ログインIDとパスワードの他に、メールかSMSに送信する認証コードの入力も必要なログイン方法です。
ログインするのに手間がかかりますが、ログインIDとパスワードだけではログインできなくなるので、2段階認証を設定しておけばフィッシング詐欺でパスワードを入力してしまっても安心です。
Amazonでも2段階認証が推奨されているので、ぜひ設定しておきましょう。Amazonで2段階認証を設定する方法は次のとおりです。
- Amazonにログインして「アカウントサービス」へ入る
- 「ログインとセキュリティ」に入る
- 「2段階認証」の「管理」に入る
- 2段階認証を有効にして認証コードを受け取るSMSかメールを設定する
端末にセキュリティ対策ソフトを必ず入れておく
Amazonを騙る迷惑メールに記載されているリンクをクリックすると、ページを開くだけでウイルスやマルウェアに感染してしまうことがあります。
しかし、端末に常時監視機能付きのセキュリティ対策ソフトを入れておけば、万が一感染してしまってもすぐに検知して駆除してくれます。
セキュリティソフトは無料でも信頼性の高いものがあるので、まだPCやスマホに入れていない方は、ぜひ入れておきましょう。
OSやアプリは常に最新の状態にしておく
迷惑メールを送信して、Amazonのログイン情報や支払情報を抜き取ろうとしているハッカー集団は、常に端末やアプリ、ネットワークの脆弱性を突こうと、ハッキング技術を開発しています。
OSやアプリはよくアップデートが配信されますが、アップデートには最新のハッキング技術に対応するためのセキュリティアップデートも含まれます。
もしもアップデートが配信されているのに最新の状態にせずに古いOSやアプリのバージョンを使い続けていると、古いバージョンの脆弱性を突いた攻撃を受ける可能性が高まります。
OSやアプリのアップデートは迷惑メールのリンクをうっかりクリックしてしまったときの対策にもなります。アップデートが配信されたらすぐに更新して、常に最新の状態にしておきましょう。
パスワードの使い回しはしない
複数のサイトやアプリで同じパスワードを使いまわしている方がとてもたくさんいます。
もしも同じログインIDのメールアドレスとパスワードの組み合わせを複数のサイトやアプリで使っていた場合、1つの組み合わせが破られてしまったら、他のサイトやアプリも同じIDとパスワードの組み合わせでログインされてしまうでしょう。
Amazonの迷惑メールでフィッシング詐欺に遭わなくても、他の同じパスワードを使っているサービスでフィッシング詐欺に遭ってしまったら、Amazonのアカウントも簡単に乗っ取られてしまいます。
複数のサイトやアプリでパスワードを使い回すことはとても危険なことです。サイトごとにパスワードを変えるのはかなり面倒くさいことですが、ブラウザやスマホのパスワード自動生成機能などを活用して、サイトごとに違うパスワードを使うように注意しましょう。
Amazonを騙る迷惑メールにはしっかりと対処しよう!
Amazonを騙る迷惑メールはかなり頻繁に届きます。支払情報や登録情報に不備があると記載されていたら、驚いて情報を修正したくなってしまうでしょう。しかし、本当にそのメールがAmazonから届いたメールなのかどうかを一度落ち着いて注意してみて下さい。そして、迷惑メールであることが確認できたら無視しましょう。
また、万が一、情報をフィッシング詐欺サイトで入力してしまっても、その後の対処をしっかりと行えば被害は拡大しません。Amazonのカスタマーサービスや警察に速やかに相談して対応しましょう。