インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できる?履歴の確認方法も解説

インスタで、自分が見た投稿の履歴が確認できるのか気になったことはありませんか?今回は、インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できるのかや、履歴の確認方法を画像つきで詳しく解説しています。自分が見た投稿の履歴を残すコツも紹介していますので、ぜひ読んでみてください。

インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できる?履歴の確認方法も解説のイメージ

目次

  1. 1インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できない
  2. 2インスタで履歴を確認する方法2つ
  3. 外部サイトのリンクの履歴を確認する方法
  4. 検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法
  5. 3インスタで履歴を確認する際の注意点2つ
  6. 4インスタで自分が見た投稿の履歴を残す3つのコツ
  7. 5まとめ

  • 「インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できる?」
  • 「インスタで自分が見た投稿の履歴を確認する方法が知りたい…」
  • 「インスタで自分が見た投稿の履歴は残したいな…」


あなたは今こんなことを考えていませんか?

インスタは、画像をタップするだけでさまざまな投稿が見られる反面、前に見た投稿をもう一度探すのが難しいです。

ブラウザのような戻るボタンもないので、もう一度見たい投稿があってもなかなかたどり着けない…なんてことも多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、インスタで自分の見た投稿の履歴が確認できるのか解説しました。他にも、履歴で確認できることや履歴の確認方法も画像つきで詳しく紹介しています。

ぜひ最後まで読んでみてください。それでは解説していきます。

インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できない

instagram-image

出典: https://about.fb.com/news/2024/02/creator-marketplace-for-brands-and-creators-to-collaborate-on-instagram/

結論からいうと、インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できません。ストーリーなどを見たときに残る足跡が確認できるのは投稿者のみで、閲覧者からは足跡が見られないシステムになっています。

インスタで確認できる履歴は次の2つです。

インスタで確認できる履歴

  • アクセスした外部サイトのリンク
  • 検索したキーワード

インスタで確認できる履歴は、アクセスした外部サイトのリンク・検索したキーワードのみです。過去に自分がどのような投稿を見たのか確認する機能はありません。気になる投稿があったら、その場でスクショしたり保存したりすることをおすすめします。

なお、後の「インスタで自分が見た投稿の履歴を残す3つのコツ」では、インスタで自分が見た投稿の履歴を残す方法についてさらに詳しく解説しています。

気になる人はぜひこのまま読み進めてくださいね。

以上、「インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できない」について解説しました。

インスタで確認できる履歴
  • アクセスした外部サイトのリンク
  • 検索したキーワード

続いて、「インスタで履歴を確認する方法」について解説します。

インスタで履歴を確認する方法2つ

instagram-favorite-image

出典: https://about.fb.com/news/2024/02/creator-marketplace-for-brands-and-creators-to-collaborate-on-instagram/

ここからは、インスタで外部サイトのリンクや検索したキーワード・アカウントの履歴を確認する方法について、画像つきで詳しく解説していきます。

解説する方法は次の2つです。

インスタで履歴を確認する方法

  • 外部サイトのリンクの履歴を確認する方法
  • 検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法

それぞれ解説していきます。

外部サイトのリンクの履歴を確認する方法

最初に紹介するのは、アクセスした外部サイトのリンクの履歴を確認する方法です。

アクセスした外部サイトのリンクを確認する方法は、次の4ステップです。

外部サイトのリンクの履歴を確認する方法

  1. アプリからプロフィールページを開く
  2. 三本線のメニューをタップ
  3. 「アクティビティ」をタップ
  4. 「アクセスしたリンク」をタップ

それぞれ解説します。

1.アプリからプロフィールページを開く

まず、インスタのアプリを開いて、画面右下にあるプロフィールのアイコンをタップしてください。

instagram-profile-icon

2.三本線のメニューをタップ

次に、画面右上にある三本線のメニューをタップします。

instagram-menu-icon

3.「アクティビティ」をタップ

次に、「アクティビティ」をタップしてください。

instagram-activity

4.「アクセスしたリンク」をタップ

「アクセスしたリンク」をタップすると、過去にインスタのアプリからアクセスしたサイトが表示されます。

other-website-link

以上で操作は完了です。

インスタからアクセスしたYouTubeやXなどの履歴がわかれば、自分の探している投稿を見つけるヒントになるでしょう。自分の過去に見た投稿をもう一度見つけたい人は、ぜひ試してみてください。

検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法

ここからは、検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法について解説していきます。

検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法は、次の4ステップです。

検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法

  1. アプリからプロフィールページを開く
  2. 三本線のメニューをタップ
  3. 「アクティビティ」をタップ
  4. 「最近の検索」をタップ

検索キーワード・アカウントの履歴も、外部サイトの履歴を確認するのと同じように、プロフィール→メニュー→アクティビティの順でタップしていきます。

最後に、「最近の検索」をタップすると最近検索したキーワードやアカウントが表示されます。

instagram-search

投稿を見返したいインスタのアカウントがわかっているなら、以前検索したキーワードやアカウントから辿っていくのが近道といえるでしょう。

インスタでアクセスしたリンクや検索したキーワード・アカウントを活用すれば、もう一度見たい投稿を見つけられる可能性が高くなります。以前見た投稿を探している人は、アクティビティから履歴を確認してみてはいかがでしょうか。

以上、「インスタで履歴を確認する方法」について解説しました。

インスタで履歴を確認する方法

  • 外部サイトのリンクの履歴を確認する方法
  • 検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法

外部サイトのリンクの履歴を確認する方法
  • アプリからプロフィールページを開く
  • 三本線のメニューをタップ
  • 「アクティビティ」をタップ
  • 「アクセスしたリンク」をタップ

検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法
  1. アプリからプロフィールページを開く
  2. 三本線のメニューをタップ
  3. 「アクティビティ」をタップ
  4. 「最近の検索」をタップ

次に、「インスタで履歴を確認する際の注意点」について解説します。

インスタで履歴を確認する際の注意点2つ

インスタで履歴を確認する際の注意点は2つあります。

インスタで履歴を確認する際の注意点

  • リンク履歴を許可しておく
  • 履歴が残らない場合もある

それぞれ解説します。

インスタで履歴を確認する際の注意点1つ目は、リンク履歴を許可しておくことです。リンク履歴を許可していない場合、インスタから外部サイトや他のSNSにアクセスしても履歴が残らず、後から確認できません。

インスタから他のリンクへアクセスする際、次のようなポップアップ画面が表示されたら必ず「リンク履歴の許可」をオンにして「確定」をタップしてください。

instagram-ling-remenber

リンク履歴が許可されているかどうかは、アプリの設定画面でも確認できます。

プロフィール→メニュー→アクティビティ→アクセスしたリンクの順でタップして次のようなポップアップ画面が表示されたら、リンクは許可されていません。

link-activity

後から自分がアクセスしたリンクを確認したい場合は、「リンク履歴を許可」をタップしておいてくださいね。

インスタで履歴を確認する際の注意点2つ目は、履歴が残らない場合もあることです。

インスタからログアウトしたり、インスタ側に何らかのバグがあったりすると、アクセスしたリンクや検索履歴が消えることがあります。

一度消えた履歴は復元できないので注意してください。

インスタでは自分がアクセスした外部サイトや、検索したキーワード・アカウントは確認できるものの、リンク履歴の許可など設定が必要な項目もあります。何らかの原因で履歴が消えることもあるので、大切な情報は別で保存しておくのがおすすめです。

以上、「インスタで履歴を確認する際の注意点2つ」について解説しました。

インスタで履歴を確認する際の注意点

  • リンク履歴を許可しておく
  • 履歴が残らない場合もある

最後に、「インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツ」について解説していきます。

インスタで自分が見た投稿の履歴を残す3つのコツ

結論からいうと、インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツは次の3つです。

インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツ

  • スクショする
  • アプリに保存する
  • いいねやコメントをする

それぞれ解説していきます。

インスタで自分が見た投稿の履歴を残す代表的な方法といえば、スクショです。

スマホの電源ボタンと音量ボタンを同時に押すだけなので、さまざまな投稿の保存に活用している人も多いでしょう。画像をサクッと編集できるのもメリットです。

ただ、スクショした画像が増えてくると気になるのが、スマホのメモリー容量。

メモリー容量をなるべく節約したい人には、アプリに保存することをおすすめします。

アプリに保存する方法は、保存したい投稿を表示させて右上の三点リーダー→「保存」の順にタップするだけと簡単です。

 

instagram- three-points
instagram-keep

保存した投稿を見たいときは、プロフィールページ右上にある三本線のメニュー→「保存した投稿」の順にタップします。

instagram-menu-bar
instagram-saved

インスタのアプリで保存しておけば、いちいち探さなくてもお気に入りの投稿がすぐ見られて便利です。

インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツとしてもう1つ、いいねやコメントなどのリアクションをする方法もあります。

自分がリアクションした投稿は、アクティビティのいいね・コメントなどをタップすると確認できます。

instagram-actions
instagram-good-and-comment

ただし、いいねやコメントをすると相手にも投稿を見ていることがわかります。

リアクションは身バレしてもいい相手に留めておく方がいいでしょう。

インスタで自分が見た投稿の履歴を確認する方法はありませんが、スクショや保存・リアクションなど、履歴を残すコツはたくさんあります。お気に入りの投稿をいつでも見られるようにしたい人は、この章で紹介した方法をぜひ試してみてください。

以上、「インスタで自分が見た投稿の履歴を残す3つのコツ」について解説しました。

インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツ

  • スクショする
  • アプリに保存する
  • いいねやコメントをする

まとめ

instagram-friends

出典: https://about.fb.com/news/2022/12/sharing-features-on-instagram-notes-group-profiles-and-more/

いかがだったでしょうか。

最後にこの記事をまとめていきます。

結論からいうと、インスタで自分が見た投稿の履歴は確認できませんでしたね。

インスタで確認できる履歴は次の2つです。

インスタで確認できる履歴

  • アクセスした外部サイトのリンク
  • 検索したキーワード

インスタで履歴を確認する方法は2つありました。

インスタで履歴を確認する方法
  • 外部サイトのリンクの履歴を確認する方法
  • 検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法

外部サイトのリンクの履歴を確認する方法は次の4ステップです。

外部サイトのリンクの履歴を確認する方法
  1. アプリからプロフィールページを開く
  2. 三本線のメニューをタップ
  3. 「アクティビティ」をタップ
  4. 「アクセスしたリンク」をタップ

検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法は次の4ステップでしたね。

検索キーワード・アカウントの履歴を確認する方法
  1. アプリからプロフィールページを開く
  2. 三本線のメニューをタップ
  3. 「アクティビティ」をタップ
  4. 「最近の検索」をタップ

インスタで履歴を確認する際の注意点は2つありましたね。

インスタで履歴を確認する際の注意点
  • リンク履歴を許可しておく
  • 履歴が残らない場合もある

インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツは3つありました。

インスタで自分が見た投稿の履歴を残すコツ
  • スクショする
  • アプリに保存する
  • いいねやコメントをする

この記事が少しでも参考になれば幸いです。


 

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
applica
applicaの運営様アカウントです。