ツーリングサポーターはおすすめのバイクナビアプリ!使い方や無料/有料の違いを紹介!

バイクのツーリングでは、バイク専用のナビアプリが必要です。バイク専用ナビアプリのおすすめは、ツーリングサポーターです。この記事では、ツーリングサポーターを使うバイクならではのメリットや、詳しい使い方、有料版と無料版の違いについて詳しく解説します。

目次

  1. 1ツーリングサポーターとはどのようなアプリ?
  2. バイク専用のナビアプリ
  3. 2ツーリングサポーターのバイク用アプリならではの機能とは?
  4. 画面が見やすい
  5. バイクに必要な情報が満載
  6. 休憩できる場所や駐輪場の場所の記載が多い
  7. 排気量制限に対応
  8. 2人乗り禁止区間に対応
  9. バイクなら入れる細道の表示機能
  10. 渋滞回避機能でイライラ知らず!
  11. 急な雨も怖くない!天気予報も表示!
  12. おすすめツーリングコースも多数掲載!
  13. 経由地を8か所も登録できる!
  14. ツーリングの振り返り機能も!
  15. 3ツーリングサポーターの使い方
  16. 出発前に目的地を設定
  17. ナビを開始する
  18. 4ツーリングサポーターの無料版と有料版の違いとは?
  19. 有料版の料金について
  20. 無料版ではルート作成のみ
  21. 有料版には音声案内機能がつく
  22. 5ツーリングサポーターを利用する上でスマホの発熱を防ぐためには?
  23. 6バイク乗りはツーリングサポーターを活用してみよう!

ツーリングサポーターとはどのようなアプリ?

「ツーリングサポーター」という、ナビアプリが話題です。ナビアプリは、様々なアプリがリリースされていますが、ツーリングサポーターはどんなナビアプリなのか、そして使い方を、この記事で詳しく解説します。

バイク専用のナビアプリ

ツーリングサポーターとは、バイク専用ナビアプリです。ナビアプリといえば、配信されているアプリのほとんどが、自動車用です。地図アプリのナビゲーション機能では、自動車でも徒歩でも使えるアプリもあります。しかし、バイク専用のナビ機能は、あまりありません。

ナビアプリの多くは、バイクでも使えないことはありません。しかし、バイクならではの必要な情報や細かい機能は、バイク専用ナビでなければ使えない機能があります。ツーリングサポーターは、そんなバイク専用の細かいナビシステムを搭載しているアプリで、バイク乗りから大きな支持を得ています。

NAVITIMEのアプリなので信頼性が抜群でおすすめ!

ツーリングサポーターは、NAVITIMEが配信しているアプリです。NAVITIMEといえば、正確な地図情報を基にした地図アプリや、ナビゲーションシステムを数多く発表している会社です。特に車のナビやナビアプリはドライバーに必要な情報を掲載した、とても正確なナビシステムをリリースしていると定評があります。

ツーリングサポーターは、多くのドライバーから絶大な信頼を得ているNAVITIMEが、バイク向けに作ったナビアプリです。とても高い精度の情報をバイク乗り向けに掲載している点が、評価されています。

バイク乗りにうれしい機能が満載!

ツーリングサポーターには、どのようなバイク向けの機能が搭載されているのか、次の章で詳しくご紹介します。とにかくこのアプリには、バイクに乗るために必要な情報が凝縮されていると評判です。他のアプリでは、わかりにくかったバイク向けの情報が、バイクに乗りながらでもわかりやすく表示されると、多くのライダーから支持を集めています。

渋滞情報アプリのおすすめ11選!高速道路の交通状況もスマホのカーナビアプリで確認!
本記事では「渋滞情報アプリ」のおすすめ11選を紹介します。「渋滞情報アプリ」を利用すれば高速...

ツーリングサポーターのバイク用アプリならではの機能とは?

画面が見やすい

ナビアプリですので、バイクに乗りながら必要な情報を入手できることが大切です。こちらのアプリでは、バイク乗りに必要な情報だけが厳選されて掲載されているため、とても画面が見やすいと評判です。

バイクに必要な情報が満載

ツーリングサポーターに表示される情報は、ルート情報の他に、ガソリンスタンドやコンビニが詳細に表示されます。バイク乗りにとっては、ガソリン切れする前にガソリンを入れられるスタンドと、こまめに休憩を取れるコンビニの情報は欠かせない情報です。

ガソリンスタンドの表示では、1L当たりの価格まで表示されるため、近くで一番安いスタンドがどこなのか、瞬時にわかります。コンビニはGoogleマップでは地図上の位置しか示してくれないのが、セブンイレブンやファミリーマートなどの種類まで、わかりやすくアイコンで表示されます。

ごちゃごちゃしてわかりにくくならず、一目で地図上のどこにあるのかわかるよう、シンプルに表示されます。バイクに乗りながらでも、いつでも必要な情報を入手できる見やすさとシンプルさが、このアプリのおすすめポイントです。

休憩できる場所や駐輪場の場所の記載が多い

長距離のツーリングをしていると、ガソリンスタンドやコンビニ以外にも道の駅など、ゆっくりと休憩できる場所の情報も必要です。駐車場や駐輪場が、施設ごとに整備されていない都市部で観光したい場合は、駐輪場の情報も大切です。

ツーリングサポーターは、休憩できる場所や駐輪場の情報も、細かく掲載されています。必要な時にバイクを停められる場所の情報が手に入るのは、ツーリングサポーターの大きな特徴です。

排気量制限に対応

日本には、バイクの排気量制限をしている区間が500以上もあります。高速道路では125㏄以下の二輪車の通行が禁止されていることは、バイクに乗る方なら理解しているでしょう。それでは125㏄を超えるバイクに乗っていれば、全国どこでも大丈夫かというと、実はそういうわけではありません。

理由は定かではありませんが、中には500㏄以下通行禁止など、不思議な排気量規制をしている区間もあります。それを知れずに乗り入れてしまった場合は、乗っているバイクの大きさによって、条例違反になる可能性があります。

ツーリングサポーターには、全国の排気量規制が細かく記載されています。間違えて乗り入れてはいけない区間に乗り入れてしまうことを、このアプリで防げます。

2人乗り禁止区間に対応

特に都市部に多いのですが、2人乗りが禁止されている区間があります。ツーリングサポーターは、2人乗り禁止区間を避けたルート設定もできるため、タンデム走行を楽しみたい時にも安心です。

バイクなら入れる細道の表示機能

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ