勉強計画・スケジュール管理のおすすめアプリ16選!アプリの選び方も解説!

勉強計画を立てたり、学習の計画を立てたりするのにはスマホアプリを活用することがおすすめです。勉強時間の管理や学習内容の分析がしやすいアプリにはどのようなものがあるか、この記事では特におすすめの勉強計画アプリ16選をご紹介します。

目次

  1. 1勉強計画のアプリでの管理がおすすめの理由とは?
  2. 勉強時間を記録できる
  3. 勉強内容を記録できる
  4. 勉強内容を分析できる
  5. 友達と励ましあいながら勉強できる
  6. 2勉強計画アプリの選び方について
  7. 自分の勉強スタイルをよく考えて選ぶ
  8. どのような機能が付いているか
  9. 有料か無料か
  10. 3勉強計画の管理におすすめのアプリ【こっそり勉強したい人向け】
  11. コソ勉
  12. CaTodo
  13. 集中
  14. 4勉強計画の管理におすすめのアプリ【スケジュールの管理や記録が簡単】
  15. 学習記録帳
  16. Forest
  17. 目標達成タイマー
  18. 勉強時間管理
  19. Let's Study
  20. 5勉強計画の管理におすすめのアプリ【友達と一緒に頑張れる】
  21. ClaCal
  22. UniLink
  23. みんチャレ
  24. 6勉強計画の管理におすすめのアプリ【機能が充実している】
  25. study plus
  26. Lifebear
  27. ブロックタイマー
  28. 7勉強計画の管理におすすめのアプリ【ある教科に特化している】
  29. mikan
  30. 古文単語 完全記憶
  31. 8勉強計画アプリを使って勉強を効率的に進めよう!

勉強計画のアプリでの管理がおすすめの理由とは?

受験勉強や資格のための勉強、語学の勉強など学生でも社会人でも勉強計画をしっかりと立てて勉強することはとても大切なことです。しかし、勉強計画は立てるのが面倒くさかったり、せっかく勉強計画を立てても実行できなかったりすることもあります。

なかなか勉強計画が立てにくかったり、勉強計画を立ててもなかなか実行できないときには、勉強計画アプリがおすすめです。勉強計画アプリを使えば、勉強計画を立てることも気楽にできるようになりますし、立てた勉強計画を実行して記録するのもアプリなので簡単にできます。

この記事では、勉強計画アプリを利用することのメリットと、おすすめの勉強計画アプリをご紹介します。まずは勉強計画アプリを使うことがおすすめの理由についてみていきましょう。

勉強時間を記録できる

勉強計画アプリを使うことがおすすめの理由とは、勉強した時間を記録して管理できるという点にあります。勉強を進める上で大切なのは勉強の質とともに、勉強した量です。同じ質の勉強をしているのなら、量を多くやった人の方がいい成績をとれるのは間違いありません。

勉強における量というのはそっくりそのまま時間のことです。勉強した時間を勉強計画アプリに記録して、時間を具体的に可視化できるようにすることで、自分がどれだけ頑張ってきたのかが見えるようになります。勉強時間が可視化できるということが勉強計画アプリをおすすめしたい理由です。

勉強内容を記録できる

勉強計画アプリがおすすめの理由には、勉強した内容を勉強計画アプリなら記録できるから、という理由もあります。勉強は勉強した時間も大切ですが、勉強した内容も重要になってきます。5教科の勉強が必要な受験勉強なのに、手が付けやすい得意科目の勉強しかしていなければ、入試はとても不安なものになります。

勉強内容が偏ったものにならないようにするためにも、勉強した内容を記録することは、勉強時間の記録と同じくらい大切なものです。勉強計画アプリの中には学習した教材のページ数などを記録できるアプリもあります。学習内容を記録することで、どんな勉強をどのように進めたのかがアプリで管理できるようになるのも勉強計画アプリがおすすめの理由です。

勉強内容を分析できる

勉強計画アプリがおすすめの理由というのは、勉強した内容を分析することができるから、という理由もあります。勉強を進めていくうえで、勉強した効果が出ているのかどうか、適時分析することは大切なことです。

模試の結果などと照らし合わせながら、本当に今進めている勉強の内容や、自分が立てている勉強計画のままで大丈夫なのかどうかを分析して、これからの勉強計画の内容を見直していくことは大切なことです。分析するためには、今までのデータの蓄積がなければ分析できません。

勉強計画アプリで勉強時間や勉強内容を記録しておけば、必要な時に勉強内容が正しいかどうかを分析できるので、やはり勉強計画アプリは必要なアプリだといっていいでしょう。

友達と励ましあいながら勉強できる

勉強計画アプリの中には、一人でこっそりと勉強するためのものもありますが、SNS機能が付いているアプリもあります。SNS機能が付いている勉強計画アプリを使えば、友達と励ましあいながら勉強することができるので、勉強をするのがより楽しくなっていきます。

アプリの種類によっては、知らない人でも同じ志望校や同じ資格を目指している人、同じ問題集や参考書を使っている人と交流できる機能がある勉強計画がアプリがあります。勉強は自分でやらなくてはいけない孤独なものですが、友達を作って交流することでやる気が上がるという人は、ぜひSNS機能付きの勉強計画アプリを使ってみましょう。

中国語の学習アプリのおすすめ15選!単語・発音・リスニングを勉強しよう!
中国語を勉強する人が増えています。スマホアプリにも中国語の学習アプリがいろいろとありますが、...

勉強計画アプリの選び方について

勉強計画アプリにはいろいろなものがあります。どのように選んだらいいのか選び方がわからない、という人もいることでしょう。使い始めてみても、自分に合わない勉強計画アプリでは使い続けられなくなることもあります。こちらでは勉強計画アプリを選ぶときに特に考えたほうがいい、選び方のポイントについてみていきましょう。

自分の勉強スタイルをよく考えて選ぶ

勉強計画アプリを選ぶときには、自分の勉強のスタイルをよく考えて選びましょう。勉強時間や勉強内容を記録していく機能であれば、ほとんどの勉強計画アプリが備えています。特にアプリごとの特徴に違いが出るのが次の2つの点です。

次の2つ機能は人によってはなくてはならないものですが、合わない人にとっては全く必要ないものです。自分が心地よく勉強を続けられるスタイルにはどちらがいいのかよく考えて勉強計画アプリを選びましょう。

SNS機能が必要か必要でないか

勉強計画アプリを選ぶ上でまず自分にとって必要な機能かどうか考えたほうがいいのはSNS機能です。誰かとつながっていたほうがやる気が出るという人もいますが、SNS機能が付いていることで返信することに追われてしまい、肝心の勉強時間が減ってしまっては元も子もありません。

また、友達と交流するよりも、自分一人で頑張りたいと思っている人にとっては、SNS機能そのものが必要ありません。自分にとってSNS機能そのものが必要なのかどうか、SNS機能を使いたいと思っても、SNSに振り回されずに自分を律してしっかりと勉強に向かう時間を確保できるのかどうか、しっかりと考えたうえでアプリを選びましょう。

ゲーム的な要素が必要か必要でないか

勉強計画アプリの中には、育成ゲームのようなゲーム的な要素のあるアプリもあります。勉強した時間や量を記録していくと、キャラクターをその分だけ育てていくことができるというアプリです。

こうしたゲーム的な要素があったほうが勉強がよりはかどるようになるという人もいれば、キャラクターを育てるのがうざい、面倒くさいと感じて却ってやる気がなくなる人もいます。あなたにとってゲーム的な要素が勉強計画アプリには必要なのか必要でないのか、ここもよく考えた上でアプリを選んだほうがいいでしょう。

どのような機能が付いているか

勉強計画アプリを選ぶときには、アプリにどのような機能が付いているのか、という点も注目しましょう。アプリの種類によっては、参考書や問題集を登録せずに、ただ単に勉強時間だけを記録していくだけのシンプルなアプリもあります。

かと思えば、丁寧に勉強した参考書ごとに記録が取れるようになっているアプリもあります。また、記録された勉強量からゲームが始まるような機能性の高いアプリもあります。SNS機能が付いているアプリもあります。

どのような機能が付いているのかは、アプリごとに大きく違ってきます。あなたが使い続ける上で、どんな種類のアプリなら使い続けられるのか、ということをよく考えて使いやすい機能が付いているアプリを選ぶことをおすすめします。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ