iMovieで動画に音楽/音声を挿入して編集する方法!BGMの入れ方を解説!

撮影した動画ではただの記録と変わりません。後で見返す時、また人に見せる時、音楽が入っていた方が楽しく観ることができます。MacやiPhoneであれば、iMovieがあるので、それが簡単にできます。無料のiMovieを使って音楽や音声を入れる方法を説明します。

目次

  1. 1iMovieで動画にBGM音楽を挿入する方法
  2. 曲を取り込む
  3. 音楽を挿入する
  4. 2iPhoneのiMovieアプリで音声や効果音をいれる方法
  5. 効果音(サウンドエフェクト)を入れる方法
  6. ナレーション音声を録音する方法
  7. 3iPhoneのiMovieアプリに挿入した音楽の編集方法
  8. オーディオのカット
  9. 前面と背面の変更
  10. 音量を調節する
  11. 音声の加工
  12. 4MacのiMovieアプリでの音声の挿入・音楽の編集方法
  13. 効果音を入れる方法
  14. 録音音声を入れる方法
  15. オーディオのカット
  16. 音楽のフェードアウト
  17. 音量の調整
  18. 5iMovieなら音楽や音声の編集も自由自在!

iMovieで動画にBGM音楽を挿入する方法

自身で撮影した動画には当然ながらBGMなど入ってはいません。ただの記録を動画らしく、人に見せるものにするため、その第一歩として、音楽を入れてみてはどうでしょうか。

Apple製品を使っているなら、無料で使用できる動画編集アプリの「iMovie」が自由に使えます。無料でありながら、多機能で高性能です。さらに、iPhone・iPad・Macを使って入れれば、データの共有も可能です。iMovieアプリを使っての、音楽編集を説明していきます。

曲を取り込む

iMovieで動画にBGMを挿入するためには当然ながら音楽が必要となります。まずはその音楽を準備します。MacやiPhone、iPadに音楽を取り込む方法としては、市販の曲の場合はCDから取り込むか、iTunes Storeから購入する方法があります。

まずは、それぞれの方法を紹介します。

CDから取り込む

CDから曲を取り込む場合、パソコンとCDドライブが必要となります。最近のパソコンにはCDドライブが搭載されていないことも多いですから、機材を調達するところから準備する必要があります。

iPhoneへの転送を前提に考えれば、iTunesを起動し、CDから音楽をパソコンにインポートするのが最も簡単な方法となります。パソコンはWindowsマシンでも問題はありません

iTunes Storeで購入する

iTunes Storeからの購入であれば、パソコンを使わずにiPhoneへ直接曲データを取り込むことが可能です。iTunesを起動し、「ストア」を選んでから必要な曲を探して下さい。

「検索」等で曲を見つけたら、購入し、ダウンロードして下さい。

音楽を挿入する

iMovieアプリの使い方はMac、iPhone、iPadのそれぞれでかなり似ています。基本的には、「プロジェクト」を新規作成し、加工することから始めます

iPhoneで音楽を挿入する場合、
 

  1. プロジェクトを新規作成する
  2. 編集する動画を選択する
  3. 「+」ボタンを押し、追加するコンテンツを選択
  4. 「オーディオ」を選択する
  5. 挿入する楽曲を選択する
  6. 挿入された音楽を「バックグラウンド」にする

以上で、音楽を挿入することが出来ました。ただ、このままだと動画の終わりと同時に音楽もいきなり止まります。動画の終わりにかけて、ゆっくりと音を小さくしていく「フェードアウト」をさせたい場合は、以下の手順で出来ます。
 
曲を選択する
スピーカーのアイコンをタップする
「フェード」ボタンをタップする
タイムライン上の「▼」をフェードアウトを始める場所にスライドする。
「トリム」ボタンをタップする
以上で、フェードアウトして曲が消えていきます。

iPhoneのiMovieアプリで音声や効果音をいれる方法

iPhoneであれば、iMovieアプリを入れておけば、録ったその場で動画を加工することが可能です。画面が小さいという不便さはありますが、BGMだけでなく、効果音や音声も入れて動画にすれば、単なる動画を送るよりも、魅力あるコンテンツにすることが出来ます。

効果音(サウンドエフェクト)を入れる方法

基本的にはBGMを入れる方法と一緒です。効果音を入れたい動画を選択し、挿入していきます。今回は、既にプロジェクトとして作成済の動画に効果音を入れる事を前提に説明します。
 

  1. 編集したい動画を選び、「編集」ボタンをタップする
  2. 効果音を入れたいシーンを選ぶ
  3. 画面左にある「+」をタップする
  4. 「オーディオ」をタップする
  5. 「サウンドエフェクト」をタップする
  6. 入れたい効果音を選ぶ
  7. 決まったら右横の「+」を押す
  8. シーンの下にサウンドエフェクトが表示されているのを確認する

短い効果音ならこれで良いのですが、希望よりも長い場合は次の二通りの方法で調整します。一つは、エフェクトをカットする方法、もう一つは早送りにして時間内に収める方法です。

エフェクトをカットする場合
 

  1. 編集するサウンドエフェクトを選択します
  2. 左下のハサミマークをタップします
  3. カットしたい部分を選択します
  4. 直ぐ上にある「分割」をタップします
  5. 不要な部分のエフェクトを選択し、「削除」をタップします
  6. 必要ならば、フェードアウト効果を追加します

エフェクトを早送りして時間内に収める方法
 
  1. 編集するサウンドエフェクトを選択します
  2. 左から2番目のメーター風のマークをタップします。
  3. ウサギとカメのスライドバーを動かし、時間を調整します

ウサギに動かせばエフェクトが短くなり、カメに動かせば長くなります。効果音が短い場合はカメの方にスライドして調整することも可能です。

ナレーション音声を録音する方法

撮影した動画に音声を入れるのも、その場で出来ます。iPhoneのマイクを使えば、追加機材も要りませんから、手軽に撮影した動画に解説を加えることが可能です。

以前は、よく解説をしながら操作をして動画を撮影したものですが、iMovieアプリなら、まず操作するところをしっかりと撮影し、その後に音声を加えられます。音声も何度でも撮り直しができますから、しっかりとした解説ビデオを作成することが出来ます。

音声を挿入するにあたり、元々入っているオーディオデータを消去します。この時、音声は完全に消去することも可能ですし、ミュート状態にして後で復活させることも可能です。このあたりはとても親切な仕様です。方法は
 

  1. 音声を消したい動画を選択します
  2. ハサミマークをタップします
  3. 「分離」を選んでタップします

以上で動画部分とオーディオデータが分離されます。動画部分にはスピーカーに斜線の入ったミュート状態を表すマークがついています。その下にオーディオデータのみのタイムバーが表示されています。

このタイムバーを削除するか、音声を「0」にしてください。これでオーディオデータの取り外しが完了です。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
藤江正鎮
疲れた働きネズミです

人気の記事

新着まとめ