クイックペイ(QUICPay)の使い方!対応クレジットカードや使えるお店を紹介!
QUICPayとは電子決済サービスの1つです。QUICPayはお店にある端末に専用カードやスマホなどをかざして決済するという使い方をします。特徴としては、様々なポイントやマイルが貯まるというのが特徴です。そんなQUICPsyの使い方を説明していきます。
目次
QUICPay(クイックペイ)とは?
QUICPay(クイックペイ)とはコンビニ、ドラッグストア、スーパーなどで対応しているお店で使うことのできるチャージ不要の電子マネー。QUICPayに対応しているクレジットカードさえ持っていれば、すぐに使うことができます。
他にもQUICPayならではのポイントやマイルを獲得することもできます。なので、QUICPayの使い方を知ることで、より簡単に支払いを済ませることができます。これからこのQUICPayの使い方について、初心者の方にも分かりやすく解説します。
チャージ不要のスマホ決済ができる電子マネー
一般的な電子マネーの使い方の不憫なところが、チャージした残高がすぐになくなってしまい、レジで支払おうと思ったら少し残高が足りないなどの状況になりやすいのが不便です。そして何回もチャージしなければいけない使い方が意外と手間になります。
そんな中、電子マネーのQUICPay(クイックペイ)の使い方の特徴の一つとして挙げられるのが、チャージ不要の後払い方式の電子マネーということです。なので、残高不足で精算ができないなどの状況になることもないので、残高のことなどを気にせずお店で使うことができます。
後払いでどのタイミングで支払うのかというと、対応したクレジットカードと連結されることで電子マネーのQUICPayを使用することができます。なので、連結させたクレジットカードの方にQUICPayの請求がいきます。
QUICPayの種類と対応クレジットカード
電子マネーのQUICPay(クイックペイ)には、様々なタイプがあります。またタイプによって多少使い方が変わります。どのようなタイプがあるかというと、
- 専用カードタイプ
- モバイルタイプ
- クレジットカード一体型タイプ
- キーホルダータイプ
- コインタイプ
次にどのクレジットカードがQUICPay対応なのかを説明します。対応しているクレジットカードはたくさんあるので下記のリンクで確認してみてください。
QUICPayとQUICPay+の違い
QUICPay(クイックペイ)には種類が2つの電子マネーがあります。QUICPayとQUICPay+という電子マネーです。QUICPayとQUICPay+の2つの電子マネーには様々な違いがあります。なので、この2つのどちらを使うかによって使い方が変わります。
大きく2つの違いがあります。実際にどのような違いがあるのかQUICPayとQUICPay+の2つの電子マネーを比較しながら説明していきます。
利用上限金額
まず1つ目の大きな違いとして挙げられるのが、1回あたりの利用上限金額に違いが出ます。QUICPayはお店で使う1回の利用上限金額が2万円に対して、QUICPay+は条件次第でお店で使う1回の利用上限金額2万以上使うこともできます。
QUICPay+でないと、2万円以下の支払いしかできないので、ここでも使い方が少し変わってきます。
条件というのは、支払いをするお店がQUICPay+が対応しているお店であれば一回の利用上限金額が2万円以上になります。もし、大きなお買い物をQUICPaydでしたい場合は、お買い物するお店がQUICPay+に対応しているかどうかを先に確認しましょう。
対応カードの種類
2つ目の大きな違いとして挙げられるのが、支払い方法の選択肢の数の違いです。QUICPayは支払い方法に対応したクレジットカードでしか支払いができません。
けれど、QUICPay+の支払い方法は、クレジットカードももちろん使えますが、デビットカードやプリペイドカードも使えます。支払い方法にも選択肢の幅に違いがあるので、ここでも使い方が少し変わってきます。
QUICPayの使い方
では、どのようにしてQUICPay(クイックペイ)を使えるようにするのか、またどのような使い方があるのかを説明します。
QUICPay専用カードでの使い方
まず1つ目の使い方がQUICPay(クイックペイ)専用カードの使い方を説明します。QUICPay専用カードは対応しているクレジットカード会社に申し込むことで、発行することができます。
QUICPay専用カードを発行しなければいけないのが少し面倒ではありますが、コンビニやよくお買い物をするお店がQUICPayを使えるお店なら、後々のことを考えれば、支払いなどの手間がだいぶ楽になるので、QUICPay専用カードを作っておいても損はないです。
QUICPay専用カードの使い方は、QUICPay専用カードを発行し、手元に届いたら、QUICPayが対応しているお店でお買い物するときに、お店の読み取り端末にカードをかざして支払いという使い方をします。
では実際にどのようにして専用カードを発行するのかを説明します。今自分が持っているクレジットカードがQUICPayに対応しているかを、先ほどの対応しているカード一覧のリンクから確認してください。対応していることが確認取れたら、クレジットカード会社のリンクに飛びます。
今回はJCBで例を挙げます。持っているカードによって少し申し込みページの使い方などが変わるので注意して申し込みをしてください。まずJCBのサイト画面を開きます。
JCBの公式サイトを開くと上記のような画面が出るので、そのまま下にスクロールします。そうすると、「カード」という項目の中から、「QUICPay ETCカードなど」という項目を選び、開きます。
そうすると、「追加カード・機能」の項目の「QUICPay」をクリックします。
そこでJCBをお持ちの方をクリックします。もし、QUICPay対応カードをまだ持っていかければ、JCBカードをお持ちでない方をクリックし、クレジットカードの申し込みと同時にQUICPayの申し込みを行うことができます。
JCBカードをお持ちの方をクリックすると、どのタイプのQUICPayを申し込むかを選択することができるので、今回の場合はQUICPayカードを選択します。GooglePay ApplePayでの申し込みの場合は希望する方の設定方法を確認して設定してください。
最後にオンラインから申し込むか、書面で申し込むかを選ぶことができるので、自分が希望する方で申し込みをしてください。申し込みが完了してから、約1週間ほどで専用カードが届きます。
おサイフケータイでの使い方
次に説明する使い方がおサイフケータイ機能が使えるスマホを使ってQUICPayを使う方法です。この使い方はAndroidユーザー向けの使い方ですQUICPayは使えるようにしたいけれど、QUICPay専用カードを発行するのがめんどくさい方向けの方法です。ただしこの使い方は、今自分が使っているスマホにおサイフケータイ機能がないと使えません。
今使っているスマホがおサイフケータイ機能を使えるなら、一度QUICPayの設定をしておけば、QUICPay対応のお店でお買い物するときに、スマホをかざすだけてQUICPayが使えるようになります。なので、とても楽にお買い物することができます。
またおサイフケータイでのQUICPayの使い方は設定をしたあとに、専用カード同様、読み取り端末に設定をしたスマホを端末にかざして支払いという使い方をします。
Google Payを使ってモバイル版QUICPayの設定のやり方は持っているカードで設定方法が異なるので、下記のリンクから確認してください。
あとは下記の画像の説明を見ながらその通りに操作をしていけば、モバイル版のQUICPayを利用することができます。
Apple Payでの使い方
次に説明するQUICPay(クイックペイ)の使い方が、iPhoneユーザーの方向けの使い方です。
まずApple PayでQUICPayを使えるようにするためには、Apple PayにQUICPay対応のクレジットカードを追加する必要があります。そして、お店で支払いをするときに、店員さんに「QUICPayで支払います」と伝えてスマホを開き、レジにあるリーダーにスマホをかざせば支払い完了となります。
もし、Apple Payに複数のQUICPay対応クレジットカードを追加している場合は、支払いをする前にどのクレジットカードを使うか選択しておきましょう。
Apple Payの設定方法は下記のリンクから確認してください。
QUICPayコインでの使い方
最後に説明するQUICPayの使い方がQUICPayコインを使ってQUICPayを使う方法です。そもそもQUICPayコインとはなにかというと、大きさがだいたい500円玉と同じくらいの大きさのコイン型QUICPayです。このコインを読み取り機にかざせばQUICPayを使えます。リストバンドやコインケースに入れて持ち歩くととても便利に使えます。
QUICPayコインは年会費、発行手数料無料で、MyJCBから申し込みを行うと、約1週間ほどで手元に届きます。QUICPayコインはJCBカードの入会申込書からも申し込みは可能ですが、申込書からだとQUICPayコインを受け取るまでに2週間~3週間程度の日数がかかります。
QUICPayが使えるお店
実際にQUICPayを使う準備ができたら、どのお店で使うことができるのかを知っておいた方がスムーズに使うことができるでしょう。QUICPayが使えるお店は現在かなりの数があります。どんなお店があるかというと、
- コンビニ
- スーパーマーケット
- 薬局
- 飲食店
- ガゾリンスタンド
- ショッピングモール・百貨店
- ファッション
- アミューズメント
- タクシー
- 家電量販店
- 書店
- その他
コンビニ
最初にQUICPayを使うことのできるお店がコンビニです。コンビニは色々なところにたくさんあり、お買い物する回数も多いです。そんなときにスマホなどでQUICPayを使って楽にお買い物できたらとても楽になります。
またコンビニはお買い物回数も比較的多い人がいますが、チャージが必要な電子マネーだとその分チャージの回数も増えてしまいます。しかし、QUICPayはチャージ式ではなく後払い式という使い方です。なのでいちいちチャージを何回もしないで支払うという使い方ができます。
他にも自宅からちょっとしたお買い物をするとき、いちいちサイフなどを持って行かずにスマホ一つでお買い物できるのも楽です。
ただし全てのコンビニがQUICPayに対応しているわけではなく、
- セイコーマート
- セブン・イレブン
- デイリーヤマザキ
- ファミリーマート
- ミニストップ
スーパーマーケット
スーパーマーケットでもQUICPayの電子マネーを使うことができます。スーパーマーケットは特に主婦の方たちが生活をするためによく使うので、必然的に量の多いお買い物になる人が多いです。
そんなときにいちいちサイフを出して現金やクレジットカードで支払いをするよりもスマホや専用コインを読み取り機にかざして支払いする方が簡単に支払いするという使い方ができます。またチャージ式ではないので、支払い金額が多少大きくなってしまっても2万円以下であれば心配なく支払うことができます。
しかしスーパーマーケットも全てのお店が対応しているわけではなく、
- アピタ
- ピアゴ
- ミニピアゴ
- イオン
- マックスバリュー
- まいばすけっと
- イトーヨーカドー
薬局
次に挙げられるのがドラッグストアです。ドラッグストアも全ての店舗が対応しているわけではなく、対応していない店舗もあります。対応している店舗は、
- アマノ
- ウェルシア
- ココカラファイン
- スギ薬局
- セイムス
- ツルハドラッグ
- ドラッグスギヤマ
- ドラッグユタカ
- マツモトキヨシ
体調が悪くなったときなどに、薬を買いにドラッグストアに買いに行ったとき、無駄な荷物を持たずにスマホやカード一枚でお会計するという使い方ができるため、とても負担が少なくお買い物することができます。また、チャージ不要なので、体調が悪いときわざわざチャージしなくて支払うという使い方ができるので手間もかかりません。
飲食店
飲食店でも対応しているお店が増えてきて、
- ガスト
- 牛角
- しゃぶしゃぶ温野菜
- CoCo壱番屋
- すき家
- はま寿司
- マクドナルド
ガソリンスタンド
ガゾリンスタンドもまだ数は限られていますが、QUICPayに対応しているお店があります。どのお店が対応しているかというと、
- ENEOS
- エクスプレス
- 昭和シェル石油
ショッピングモール・百貨店
ショッポングモール・百貨店でも利用可能な店舗がどんどん増えてきていて、
- ららぽーと
- イオンモール
- 六本木ヒルズ
- 表参道ヒルズ
- 阪急百貨店
ファッション
ファッション関係でも利用可能なお店が増えてきました。どのお店が利用可能かというと、
- ユニクロ
- ライトオン
- 洋服の青山
- コナカ
- マックハウス
- アウトレットJ
アミューズメント
アミューズメントパークでも対応している場所があり、
- 東京ディズニーランド
- 東京ディズニーシー
- ユニバーサルスタジオジャパン
- アドベンチャーワールド
- 東京ドーム
- 富士急ハイランド
タクシー
タクシーでもQUICPayが利用できます。しかし、全てのタクシーが利用できるわけではないので、タクシーに乗るときに、支払い方法がQUICPayしかない場合は、タクシーに乗車する前に運転手さんにQUICPayが使えるかどうかを先に確認しましょう。
家電量販店
家電量販店でもQUICPayを利用することができます。利用できる店舗は
- エディオン
- 100満ボルト
- Joshin
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- ヨドバシカメラ
書店
書店でも利用できる店舗が増えてきました。QUICPayが利用できる店舗として挙げられるのが、
- TSUTAYA
- 蔦屋書店
- 古本市場
- 明林堂書店
- 八重洲ブックセンター
その他
他にもホテルや空港ドンキホーテだったりと様々な場所で利用することができます。また上記に挙げたお店はあくまで例として挙げたのでそれ以外でも利用することのできるお店はたくさんあります。
QUICPayの使い方は簡単!
ここまでで、QUCPayの使い方やどのお店で利用することができるのかを説明しました。スマホに登録したり、専用カードに申し込んだりと最初は少し手間がかかるかもしれませんが、一度QUICPayの使い方を覚えてしまえば今後の支払いがとても簡単にできます。
またQUICPay自体の使い方は従来の電子マネーと同じような使い方をするので覚えること自体も簡単です。もし、今少し使ってみようかと思っている人はQUICPayの使い方を覚えて一度使ってみて試してみてください。