クイックペイ(QUICPay)とは?使い方や対応クレジットカードを紹介!
今回はQUICPay(クイックペイ)とは何か、またQUICPay(クイックペイ)の使い方や対応しているクレジットカード会社などご紹介していきます。手軽に簡単に決済できる電子マネーQUICPay(クイックペイ)をこの記事を参考に利用してみてください。
目次
QUICPay(クイックペイ)とは?
電子マネーで決済をする際に、事前にお金をチャージしておく必要があります。しかし、QUICPay(クイックペイ)を利用すると電子マネーをチャージしてなくても利用することができておすすめです。今回はそのQUICPay(クイックペイ)とは何か、QUICPay(クイックペイ)の使い方やデメリットなど色々とご紹介していきます。
チャージ不要のスマホ決済ができる電子マネー
まず、QUICPay(クイックペイ)とは後払いで支払うことが出来るおすすめの電子マネーです。QUICPay(クイックペイ)はクレジットカードと紐付けすることでお金を支払うことになります。つまり、QUICPay(クイックペイ)で支払った料金は、後のクレジットカードでの請求となります。
クレジットカードを出して、会計する時間がもったいないと感じる方なら、QUICPay(クイックペイ)だとタッチするだけで決済ができるので、時間短縮を行うことができるのでおすすめです。
しかし、このQUICPay(クイックペイ)を利用するためには必ずクレジットカードと連携しなければならないため、クレジットカードないと使えないというデメリットがあります。クレジットカードを持っている人ならば簡単に決済ができて、支払いがスムーズになりますが、様々な理由でクレジットカードを持っていない方は利用できない点が最大のデメリットとなります。
また、タッチするだけで簡単に決済ができてしまうが故に使い過ぎてしまう可能性があるデメリットがあります。お金を使った感覚が少なくて、ついつい買い物しすぎてしまうことも考えられるので、使った金額を利用明細等でしっかり把握しながら利用するようにしましょう。
この様なデメリットもありますが利用者の使い方次第であるので、QUICPay(クイックペイ)としてのデメリットはほとんどないに等しいと言えます。多少の制限はあるものの上手に活用すればデメリットも気にすることなくQUICPay(クイックペイ)を利用する事が出来るので、おすすめの電子マネーです。
QUICPayの種類と対応クレジットカード
QUICPay(クイックペイ)は種類が多いのことが特徴として挙げられます。QUICPay(クイックペイ)はコイン型のものや、他の電子マネー機能を備えるものなど、様々な種類が用意されています。用途によってQUICPay(クイックペイ)の種類を選択することができます。しかし、種類によってクレジットカード会社の対応が異なる場合があるので、注意が必要です。
QUICPay(クイックペイ)の種類や対応しているクレジットカード会社についてご紹介します。
種類 | 概要 | 手数料 | 対応クレジットカード会社 |
QUICPay カード |
QUICPayの専用カード | 無料 | JCB オリエントコーポレーション セディナ アプラス セブン・カードサービス トヨタファイナンス 日専連 UCSカード 住信SBIネット銀行 |
QUICPay モバイル |
スマホで利用している QUICPay |
無料 | JCB オリエントコーポレーション アメリカンエキスプレス セディナ クレディセゾン 楽天カード セブン・カードサービス |
QUICPay コイン |
コイン型QUICPay | 無料 | JCB |
おこづかい QUICPay |
10歳から利用できる 月上限3万円までの QUICPay |
無料 | JCB |
QUICPay nanaco |
nanacoカードにQUICPay 機能を付けた 複合電子マネー |
300円 | JCB セブン・カードサービス セディナ |
QUICPay一体型 クレジットカード |
QUICPay機能を付けた クレジットカード |
無料 | オリエントコーポレーション JCB 住信SBIネット銀行 セブン・カードサービス トヨタファイナンス |
ANA QUICPay+ nanaco |
ANA スキップサービス QUICPay nanacoを搭載した キーホルダー型ツール |
300円 | JCB(ANAカード) |
スピードパスプラス | セルフスタンド エクスプレスが発行した キーホルダー型QUICPay |
300円 | JCB トヨタファイナンス セブン・カードサービス セディナ |
QUICPayとQUICPay+の違い
上記の表に記載されている『QUICPay+(クイックペイプラス)』とは通常のQUICPay(クイックペイ)とは異なるものとなっています。このQUICPay(クイックペイ)とQUICPay+(クイックペイプラス)の違いをご説明します。
利用上限金額
QUICPay(クイックペイ)は通常、1回の支払いで2万円の利用上限が設定されています。しかし、QUICPay+(クイックペイプラス)はQUICPay(クイックペイ)とは異なり、利用上限の設定がなく2万円を超えても利用することが出来るようになっています。
このQUICPay(クイックペイ)の上限2万円という制限がデメリットにもなっています。一回の支払いで2万円までですので、複数回払いなどは利用できますが、一回で済ませたいという方は不便する場合があるので、デメリットとして挙げられます。
逆にQUICPay+(クイックペイプラス)はこの上限2万円のデメリットが無いために、使い過ぎに注意して利用する必要があります。
対応カードの種類
また、QUICPay+(クイックペイプラス)はクレジットカード以外にも、一部のプリペイドカードやデビットカードと連携することが出来ます。
比較内容 | QUICPay | QUICPay+ |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード プリペイドカード デビットカード |
1回の利用上限額 | 2万円以下 | 2万円以上利用可能 |
QUICPayの使い方
QUICPay(クイックペイ)はJCBが提供する電子決済サービス、カードやスマートフォンをかざすだけで支払いが完了する特徴を持ちます。さらに非接触ICカードに使われている技術フェリカを使っているために、コインやキーホルダーといった形状があるのも特徴となっています。
QUICPay専用カードでの使い方
QUICPay専用カードはクレジットカードとは別に発行されるカードです。チャージをする必要がなく、QUICPay(クイックペイ)の利用に応じてポイントが貯まっていく特典もありおすすめです。
QUICPay専用カードの使い方として、買い物する際に、QUICPay(クイックペイ)で決済をするとサインや暗証番号の入力といった手間がないため、少額の買い物にも使いやすくなっています。また、会社によっては社員食堂などにもQUICPay(クイックペイ)支払い対応があり、お昼代をQUICPay(クイックペイ)で支払ってポイントを貯めることもできるようになっています。
おサイフケータイでの使い方
おサイフケータイとはNTTドコモが提供している電子決済サービスとなっています。おサイフケータイを対応しているスマートフォンで、QUICPayモバイルの設定を行うことでスマートフォンでQUICPay(クイックペイ)を利用することが出来るようになりおすすめです。
Apple Payでの使い方
iPhoneのwalletアプリにプリペイドカードやクレジットカードを登録しておくことで、Apple Payを使ってQUICPay(クイックペイ)を利用することが出来るようになりおすすめです。
Apple Payの使い方として、現金やカード類を持ち歩かなくてもiPhoneがあれば支払いができることが特徴です。プライベートでサイクリングやジョギングを行うときにスマホや財布を持ってなくてもApple Watchを持っていれば出先で買い物ができるので非常に手軽に利用することが出来るようになっています。
QUICPayコインでの使い方
QUICPayコインは500円玉サイズの大きさになっているために、持ち運びが非常に便利になっていておすすめです。使い方については使っている専用ホルダーによって変わります。
QUICPay(クイックペイ)の使い方として、専用のリストバンドに入れると腕時計のように装着できるため、財布など持ち歩かなくてもスムーズに支払いを行うことが出来るようになっています。また、車の鍵などと一緒にキーホルダーに付けておくとガソリンスタンドなどでの支払いがスムーズになるとともに割引などのサービスも受けることができます。
QUICPayが使えるお店
QUICPay(クイックペイ)は手軽に決済ができて手軽ですが、どのお店で利用することができるのか気になるのではないでしょうか。QUICPay(クイックペイ)の支払いに対応しているお店をまとめました。全てのお店を出せているとは限りませんが、利用できるお店は多いです。では、QUICPay(クイックペイ)対応のお店をご紹介していきます。
コンビニ
コンビニでQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- ローソンストア100
- ローソンマート
- サークルKサンクス
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- セイコーマート
- 生活彩家
- スリーエイト
- くらしハウス
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
スーパーマーケット
スーパーマーケットでQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- アピタ
- アークスグループ
- イオングループ
- イトーヨーカドー
- オーケー
- ぎゅーとら
- ダイイチ
- 阪急オアシス
- ピアゴ
- フィール
- 平和堂
- マックスバリュー
- 松源
- マミーズ
- マルヨシセンター
- miniピアゴ
- ヤマイチ
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
薬局
薬局でQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- ウォンツ
- 大賀薬局
- 金光薬品
- くすりの福太郎
- ココカラファイン
- コスメティックスアンドメディカル
- 新生堂薬局
- スギヤマ薬局
- ツルハドラッグ
- ドラッグストア ウェルネス
- ドラッグユタカ
- 灰吹屋薬局
- 富士薬品ドラッグストアグループ
- ヤックスドラッグ
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
飲食店
飲食店でQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- ASIAN LEAF
- 味の民芸
- 魚べい
- 海都
- 海鮮三崎港
- サガミ
- JINJIN
- すき家
- 手延べうどん水山
- 鳥どり
- 響
- らーめん専門店ぶぶか
- ロイヤルホスト
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドでQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- エクスプレス
- エッソ
- ENEOS
- 昭和シェル石油
- ゼネラル
- モービル
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
ショッピングモール・百貨店
ショッピングモール、百貨店でQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- ANA FESTA
- イオングループ
- イトーヨーカドー
- HMV
- エディオン
- 近鉄百貨店
- コナカ
- 阪急百貨店
- 阪神百貨店
- 古本市場
- Mac-House
- Mac-House Plaza
- ヨドバシカメラ
- Right-on
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
ファッション
ファッションでQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- ユニクロ
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
アミューズメント
アミューズメントでQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- 快活クラブ
- ジャンカラ
- 東京ドーム
- ユニバーサルスタジオジャパン
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
タクシー
タクシーでQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- 東京無線タクシー
- 宝交通
- 明和グループ
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
家電量販店
家電量販店でQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- ビックカメラ
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
書店
書店でQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- TSUTAYA
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
その他
その他でQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店は以下のお店になります。
- 関西国際空港
- 中部国際空港セントレア
これらのお店がQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店になります。
QUICPayの使い方は簡単!
今回はQUICPay(クイックペイ)とは何か、QUICPay(クイックペイ)の使い方やQUICPay(クイックペイ)を対応しているクレジットカード会社、さらにはQUICPay(クイックペイ)を利用できるお店についてご紹介してきました。様々なお店でQUICPay(クイックペイ)を利用できて、ポイントなども貯めることができるのでおすすめです。
また、QUICPay(クイックペイ)のデメリットについてもいくつかご紹介してきました。デメリットとは言っても使い方次第ではデメリットに感じることなく利用できるのでデメリットの無い電子決済サービスとして、おすすめです。
QUICPay(クイックペイ)を利用すると支払いの際には手軽に決済を行うことが出来て、QUICPay(クイックペイ)を利用するものによってはコンパクトに持ち運びをすることができるので気軽に利用することができるのでおすすめです。簡単に利用できるおすすめのQUICPay(クイックペイ)を是非利用してみて下さい。