写真管理アプリ・写真整理アプリのおすすめ13選!アプリの選び方やメリットも解説!
スマホで撮影した大量の写真の整理と管理は大変な仕事です。写真整理アプリ、また写真管理アプリがあれば悩むことなく簡単に大切な写真の整理と管理ができます。今回はおすすめの写真整理アプリ、また写真管理アプリを厳選して紹介したいと思います。

目次
- 1写真管理・整理アプリの選び方のポイント
- ・写真のタグ付け・フォルダ分け機能
- ・オンラインストレージ機能
- ・画像の編集・加工機能
- 2【おすすめ写真管理・整理アプリ】Scene
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 3【おすすめ写真管理・整理アプリ】iフォトアルバム
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 4【おすすめ写真管理・整理アプリ】Google フォト
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 5【おすすめ写真管理・整理アプリ】さくっとシークレット
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 6【おすすめ写真管理・整理アプリ】Eternalbum
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 7【おすすめ写真管理・整理アプリ】F-Stop Gallery
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 8【おすすめ写真管理・整理アプリ】QuickPic - フォトギャラリー
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 9【おすすめ写真管理・整理アプリ】POOL
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 10【おすすめ写真管理・整理アプリ】Keepsafe
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 11【おすすめ写真管理・整理アプリ】Amazon Drive
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 12【おすすめ写真管理・整理アプリ】Fueru アルバム
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 13【おすすめ写真管理・整理アプリ】PICON
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 14【おすすめ写真管理・整理アプリ】Gallery
- ・アプリの紹介とメリット
- ・アプリの主要機能
- ・対応スマホ
- 15自分の目的に合った写真管理・整理アプリを選ぼう!
写真管理・整理アプリの選び方のポイント
「写メール」という言葉を覚えているでしょうか。「写メール」とは、ソフトバンクが開始した電子メールで画像の送受信ができるサービスのことです。2000年11月に、シャープは内蔵型カメラ付き携帯電話を世界で初めて開発しました。
そして翌年の2001年にソフトバンクは「写真付き写メール」というキャンペーンを打ち出し、これが大ヒットとなりました。以来写真を携帯電話で撮影するだけでなく、撮影した写真をメールで送信することが定着しました。
スマホとSNSの世界的な普及と人気は、携帯電話で写真を撮影することをさらに一般化させ、写真の加工と編集を容易に行い投稿する時代を招来しました。そのためこれまでにないアッと驚く写真の数々を目にする機会が多くなりました。事実、世界を変える1枚を一般人が撮影することも珍しくないほどです。
ただ問題となるのは、撮り続けて貯まった写真をどのように整理して管理するかと言うことです。そんな悩みを解決するために登場したのが写真管理アプリや写真整理アプリです。
現在数多くの写真整理アプリや写真管理アプリが世間に出回っています。どれがいいのか悩まされますが、最適な写真整理アプリや写真管理アプリを選ぶ基準や指標などはあるのでしょうか。これからアプリ選び方の面で考慮すべき3つの大切な機能を紹介します。
写真のタグ付け・フォルダ分け機能
適切な写真整理アプリ、また写真管理アプリの選び方の点で注目すべき最初の機能は、写真のタグ付けとフォルダ分け機能です。この機能は、写真管理アプリ、写真整理アプリにおいて必須であり不可欠なものです。アプリの善し悪しの決め手は、写真のフォルダ分けを以下に素早く簡単にできるかです。また写真のタグ付けも写真の整理と管理には重要です。
せっかくきちんと写真の整理ができても、しっかりタグ付けされていなければお目当ての写真を容易に見つけることはできません。それで、フォルダ分けをして写真を整理し、タグ付けをして写真を管理する機能が、アプリにきちんと実装されているかにまず注目しましょう。
オンラインストレージ機能
適切な写真整理アプリ、また写真管理アプリの選び方の点で注目すべき2番目の機能は、オンラインストレージ機能です。オンラインストレージとは、ネット上にデータの「保存先」を持つことです。オンラインストレージには3つのメリットがあります。1つ目のメリットは、どんなデバイスからでも写真の閲覧や整理、また管理ができることです。
2つ目のメリットは、サービスにもよりますが、容量が大きいのでたくさんの写真や画像の保存ができることです。そのためスマホのストレージ容量を圧迫することはありません。3つ面のメリットは、スマホが壊れたり、故障したりしても、データが失われることがないことです。
写真整理アプリ、また写真管理アプリの選び方として、オンラインストレージにもぜひ注目してください。
画像の編集・加工機能
適切な写真整理アプリ、また写真管理アプリの選び方の点で注目すべき3番目の機能は、画像の編集と加工機能です。写真を撮ってそのままフォルダに入れて保管するよりも、修正加工を施したり、編集したりしてから保存した方が後で見る楽しみが増えます。特にSNSなどに画像を投稿したいのであれば、この機能は欠かせません。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】Scene
ではこれから、おすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリを紹介します。スマホで簡単に写真管理と整理ができる厳選アプリを13個紹介します。先ほど考えたアプリの選び方の3つの機能を念頭に置き、それぞれのアプリの特徴やメリットに注目してください。
最初に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Scene」です。「Scene」はとても人気のあるアプリで、2014年と2015年にGoogle Playのベストアプリに2年連続で選ばれるほどです。「Scene」の人気の秘密をこれから紹介します。
アプリの紹介とメリット
「Scene」の特徴、またメリットは、日付などによって画像を簡単に検索できることです。スマホで撮った写真のフォルダ、またはアルバム分けがとても簡単にできるのも大きな特徴であり、メリットです。またアプリで作成したアルバムの共有が簡単にできるのも魅力的なメリットと言えます。
残念ながら「Scene」には、アプリの選び方の面で欠かせないにオンラインストレージ機能はありません。ただ、写真のフォルダ、またはアルバムの作成が無制限でできるのは大きな強みです。
アプリの主要機能
「Scene」の主要機能は、フォルダ、またはアルバムの作成機能です。またアルバムの共有機能もとても便利です。さらには、デジタルカメラとの連携機能や写真のプリントアウトにも対応していることもユーザーにはとてもありがたいことです。
対応スマホ
「Scene」は、iOS搭載のiPhoneでも、Android搭載のスマホでも利用できます。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidスマホの場合は「Google Play」からインストールできます。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】iフォトアルバム
2番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「iフォトアルバム」です。「iフォトアルバム」は、2012年のリリース以来、改良を繰り返しながら進化し続ける写真整理アプリです。画像や動画をフォルダ、またはアルバムで簡単に整理できるおすすめアプリです。
アプリの紹介とメリット
「iフォトアルバム」の特徴とメリットは、とにかく画像の整理と管理が他の同様のアプリと比べ群を抜いて簡単なことです。スマホの画像データをアプリに取り込む際、加工修正を施さず、オリジナルのまま取り込むので、品質の高い状態で保存できます。写真管理アプリに必須なタグ付けや画像の加工機能も充実しています。
フォルダ、またはアルバム作成に活用できるデザインテーマが50種類以上あるのも大きな特徴であり、メリットと言えます。
アプリの主要機能
「iフォトアルバム」の主要機能は、オリジナルのアルバム作成機能、取り込まれた写真をカレンダーとして閲覧できる機能、どこで撮ったかを地図上で表示する機能、パスコードによるロック機能、高性能のフィルタカメラなどがあります。またDropboxにも対応しています。
さらにうれしいのは、無料アプリであるにもかかわらず、広告が表示されないことです。アプリの選び方の面で重要な機能をしっかり実装していることが分かります。
対応スマホ
「iフォトアルバム」アプリは、現在iOS搭載のiPhoneでのみ利用できます。Androidスマホでは利用できません。入手方法は、iPhoneの「App Store」からダウンロードします。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】Google フォト
3番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Google フォト」です。「Google フォト」は、容量無制限のオンラインストレージで知られるアプリです。
アプリの紹介とメリット
「Google フォト」の特徴とメリットは、「リアルタイム共有アルバム」という機能で、撮影したばかりの画像を共有しているアルバムに追加できるというものです。また保存できる画像の品質も高く保たれ、画像であれば最大16メガピクセルの解像度、動画であれば最大1080pのHDの品質を保ちながら無制限に、しかも無料でバックアップできます。
アプリの主要機能
「Google フォト」の主要機能は、アルバムの自動作成機能、リアルタイムで共有できるアルバム機能、多彩で高性能の編集機能、そして無制限のオンラインストレージです。タグ付けとフォルダ、またはアルバム分けは自動でも行えますが、手動でも行えます。
また無料版と有料版があり、有料版の場合、撮った画像の解像度を撮ったままの状態で保存できるので、綺麗な仕上げで保存できます。アプリの選び方の面で欠かすことできない機能を、このアプリもしっかり実装していることが分かります。
対応スマホ
「Google フォト」アプリは、iOS搭載のiPhoneでも、Android搭載のスマホでも利用できます。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidスマホの場合は「Google Play」からインストールできます。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】さくっとシークレット
4番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「さくっとシークレット」です。「さくっとシークレット」は、他の同様のアプリと比べ、コンセプトが非常に面白いアプリです。
アプリの紹介とメリット
「さくっとシークレット」の特徴とメリットは、他人には見られたくない画像や動画を、簡単な操作で素早く隠して保存できる点です。iPhoneの指紋認証、顔認証、Touch IDに対応したアプリなので、パスコードでもプライバシーを守れる、まさにシークレット管理アプリです。
さらにインポートされた画像データはiPhoneのカメラロールから自動で削除されるので、第三者に閲覧される心配はなくなります。
アプリの主要機能
「さくっとシークレット」の主要機能は、パスコードによるデータのプライバシー保護機能、鍵付きアルバム機能、インポート後の画像消去機能などです。写真管理アプリとしても十分な機能を備えています。アルバムやフォルダごとに画像を分ける機能や、Dropboxへのアップロード機能などもあります。アプリの選び方としては、面白い選択かもしれません。
対応スマホ
「さくっとシークレット」アプリは、現在iOS搭載のiPhoneでのみ利用できます。Androidスマホでは利用できません。入手方法は、iPhoneの「App Store」からダウンロードします。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】Eternalbum
5番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Eternalbum」です。「Eternalbum」は、色で画像の検索ができるという一風変わった写真管理アプリです。しかし写真の編集、整理、共有、そしてセキュリティの全てを網羅したアプリでもあります。
アプリの紹介とメリット
「Eternalbum」の特徴とメリットは、フォルダ分けとロック機能が非常に優れている点です。このロック機能はフォルダごとに掛けることができ、ロックをするまでの時間設定もできます。
さらに画像の加工と編集機能にも優れ、自動補正、強調、明るさ、彩度、切り抜き、位置変更、シャープネス調整、カラーアクセント、水平修正機能、フィルターなどの加工機能を使って画像を魅力的に作り上げることができます。
アプリの主要機能
「Eternalbum」の主要機能は、フォルダへのロック機能、豊富な編集機能、色で画像が検索できる検索機能、FacebookやInstagramなどのSNSで写真を共有する機能などがあります。このアプリは基本無料ですが、課金をすることによりフォルダごとのロックができるようになりますし、ストレージを増やすこともできます。
対応スマホ
「Eternalbum」アプリは、現在iOS搭載のiPhoneでのみ利用できます。Androidスマホでは利用できません。入手方法は、iPhoneの「App Store」からダウンロードします。
【おすすめ写真管理・整理アプリ】F-Stop Gallery
6番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「F-Stop Gallery」です。「F-Stop Gallery」は、画像の読み込みの速さとタグ付けによって、写真管理や整理がとても楽に行えるアプリです。
アプリの紹介とメリット
「F-Stop Gallery」の特徴とメリットは、タグ付けによる写真の整理と管理がとても容易なことです。他の同様のアプリの場合、1枚の画像に1つのタグしか付けられませんが、「F-Stop Gallery」は1枚の画像に複数のタグを付けることができます。また撮影した写真の日付によって写真を管理することもできます。
写真管理アプリ、また写真整理アプリとして十分な機能を実装しています。
アプリの主要機能
「F-Stop Gallery」の主要機能は、タグ付け機能、アルバム作成機能、画像のカスタマイズ機能、パスワード機能などがあります。また課金をして有料サービスを受けることもできます。
対応スマホ
「F-Stop Gallery」アプリは、現在Android搭載のスマホでのみ利用できます。iPhoneでは利用できません。入手方法は、スマホの「Google Play」からダウンロードします。
【おすすめ写真管理・整理アプリ】QuickPic - フォトギャラリー
7番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「QuickPic - フォトギャラリー」です。「QuickPic - フォトギャラリー」は、スライドショーの機能が非常に優れているアプリです。他の同様のアプリと比べサイズは小さいですが、多機能で使いやすいアプリです。
アプリの紹介とメリット
「QuickPic - フォトギャラリー」の特徴とメリットは、スライドショーの機能が非常に優れているので、数千の写真を即座に表示できる高性能さです。また追加し、削除したいフォルダのカスタマイズし、スキャン機能の効率化を図ることもできます。さらに高速のバックアップ機能を実装し、大量の画像データを複数の端末にWi-Fi経由で転送できます。
保存先はAmazonのサーバーなのでデータの紛失や改ざんなどの心配はありません。
アプリの主要機能
「QuickPic - フォトギャラリー」主要機能は、高性能なスライドショー機能、フォルダ分け機能、パスワード設定によるセキュリティ機能、DropboxやGoogleドライブなどのオンラインストレージ機能など写真管理アプリ、また写真整理アプリとしてのすべての機能を搭載した「優等生」アプリです。アプリの選び方の面で全く問題のないアプリと言えます。
対応スマホ
「QuickPic - フォトギャラリー」アプリは、現在Android搭載のスマホでのみ利用できます。iPhoneでは利用できません。入手方法は、スマホの「Google Play」からダウンロードします。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】POOL
8番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「POOL」です。現在200万人のユーザーが利用している人気アプリの1つです。写真や動画の撮り過ぎでスマホのストレージ容量が少ししかないというユーザーには必見のアプリです。
アプリの紹介とメリット
「POOL」の特徴とメリットは、アプリを起動するだけで、自動的にスマホ内の画像が「POOL」のサーバーに「吸い取られて」行きます。オンラインストレージにデータはすべて安全に保存されるので安心です。「POOL」の容量は事実上無制限です。また戻したいときに画像データをスマホに戻すこともできます。
アプリの主要機能
「POOL」の主要機能は、なんと言っても大量の高画質の写真を自動保存してくれる機能です。オンラインストレージの容量も無制限なので、どんどんスマホで写真を撮り自動保存できます。スマホのストレージ容量は決して圧迫されません。また「POOL」内の画像をアルバムによって管理と保存もできます。
アプリを利用するのにログインの必要はありません。また有料プレミアムサービスも利用できます。無料版にはないサービスを利用できます。アプリの選び方としては、良い選択と言えるアプリです。
対応スマホ
「POOL」アプリは、現在iOS搭載のiPhoneでのみ利用できます。Androidスマホでは利用できません。入手方法は、iPhoneの「App Store」からダウンロードします。
【おすすめ写真管理・整理アプリ】Keepsafe
9番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Keepsafe」です。現在世界中で7000万人以上のユーザーが利用し、10億枚以上の写真を保存していると言われる大ヒットアプリです。このアプリは特に強固なセキュリティでプライバシーや秘密事項をクラウド管理することで知られています。
アプリの紹介とメリット
「Keepsafe」の特徴とメリットは、セキュリティを非常に強化した写真管理アプリであることです。第三者に見られたくないプライベートな写真や動画を暗証番号、また指紋認証によって暗号化し「施錠」することができます。また運転免許証、IDカード、クレジットカードといった大切な個人情報の写真コピーなどの保存も可能です。
セキュリティ強化が図られているのは、アプリだけでなくクラウドにおいても同様で、暗号化されセキュリティ保護のされた「プライベートクラウド」に保存されている画像や動画、またアルバムを他のデバイスに安全に同期し、データの共有ができます。
アプリの主要機能
「Keepsafe」の主要機能は、アルバムロック機能、写真管理機能、プライベートクラウド機能、写真復元機、指紋認証機能などで、プライバシー保護や個人情報の流出阻止といった、セキュリティ強化をアプリ開発の最重要課題にしていることが分かります。アプリの選び方として、セキュリティ重視を優先順位にするなら、とても良い選択と言えます。
対応スマホ
「Keepsafe」アプリは、iOS搭載のiPhoneでも、Android搭載のスマホでも利用できます。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidスマホの場合は「Google Play」からインストールできます。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】Amazon Drive
10番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Amazon Drive」です。「Amazon Drive」は通販ショップ大手のAmazonが開発し、運営している写真管理アプリで、ユーザーからの評判もよいおすすめアプリです。
アプリの紹介とメリット
「Amazon Drive」の特徴とメリットは、Amazonの会員であれば誰でも利用できることです。5GBのクラウドストレージまでなら無料で利用できますが、それ以上になると有料になります。一番安いプラン100GBで年額2,490円です。ただ、年額3,900円のAmazonプライム会員になれば、画像ファイルの無制限保存ができます。
さらにこのアプリはパソコンからでも画像のアップロードができるという珍しい特徴もあります。対応可能なファイルも様々で、いろいろなファイルのフォルダ分けやバックアップ管理を行えます。
アプリの主要機能
「Amazon Drive」の主要機能は、様々なファイルのアップロード機能、全ての端末にアクセスできる機能、また様々なファイルテキストを閲覧できる機能、ファイルとフォルダの検索機能などがあります。アプリの選び方の面で申し分のない機能と充実度を兼ね備えたアプリと言えます。
対応スマホ
「Amazon Drive」アプリは、iOS搭載のiPhoneでも、Android搭載のスマホでも利用できます。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidスマホの場合は「Google Play」からインストールできます。またこれら以外にも、「iPad」「パソコン」「タブレット」でも使用できます。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】Fueru アルバム
11番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Fueru アルバム」です。「Fueru アルバム」は、写真を安全に保存しながら、写真プリントとフォトブックが簡単に作成できるアプリです。
アプリの紹介とメリット
「Fueru アルバム」の特徴とメリットは、オンラインストレージに無料、無制限で、高品質を保ちながら写真を保存できることです。またアプリを起動するだけで、自動的にバックアップを行ってくれるので、バックアップを忘れたがために、大切な写真が消失するというリスクを避けられます。
さらにアプリのAIが毎月のベストフォトを選んでくれたり、さらには毎月10枚のプリントがもらえたりするサービスなどもあります。
アプリの主要機能
「Fueru アルバム」の主要機能は、高品質な画像を無料、無制限でクラウドストレージに保存できる機能、自動バックアップ機能、AIによる毎月のベストショット選択機能、無料プリント機能、コメントカード機能、そして印刷機能です。アプリの選び方の面で、ユーザーが十分満足してもらえる機能を兼ね備えていると言えます。
対応スマホ
「Fueru アルバム」アプリは、iOS搭載のiPhoneでも、Android搭載のスマホでも利用できます。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidスマホの場合は「Google Play」からインストールできます。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】PICON
12番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「PICON」です。「PICON」は、容量を気にすることなく、旅行写真やイベント写真、また動画などを共有したり、保存したりするアプリです。
アプリの紹介とメリット
「PICON」の特徴とメリットは、「共有した写真が自動で並び変わる」という特殊機能で、友達などと共有した写真が自動的に撮影時間順位並び替えられます。ですから旅の想い出の写真をまとめて共有するときには大活躍する機能です。
特にこのアプリは、旅行やイベントを主な対象にしたアプリなので、旅行やイベント期間中の写真や動画は自動的に共有されます。
アプリの主要機能
「PICON」の主要機能は、旅行やイベントの写真や動画の共有機能、オンラインストレージへの画像データの保存機能、撮影時間順に自動的に並べ替えられる機能などがあります。アプリの選び方の面では、面白い選択と言えます。
対応スマホ
「PICON」アプリは、現在iOS搭載のiPhoneでのみ利用できます。Androidスマホでは利用できません。入手方法は、iPhoneの「App Store」からダウンロードします。

【おすすめ写真管理・整理アプリ】Gallery
13番目に紹介するおすすめの写真管理アプリ、また写真整理アプリは「Gallery」です。「Gallery」は、Android 用写真閲覧アプリで、米国のビジネスや技術ニュースの専門ウェブサイトである「Business Insider 」により世界のアプリ上位 100個に唯一選ばれた写真閲覧アプリです。
アプリの紹介とメリット
「Gallery」の特徴とメリットは、全ての画像と動画を撮影日時や場所に基づいて自動的に整理してくれることです。またSNSへの写真共有機能もあります。また写真整理アプリには必須である、フォルダ分けとタグ付けの作業も自動で行ってくれます。さらに「モーメント」ビュー機能を使えば、コラージュのようなデザイン性のある表示を楽しむこともできます。
アプリの主要機能
「Gallery」の主要機能は、ギャラリー内のコンテンツの整理機能、共有機能、ベストショットのハイライト表示機能、似ている写真の識別機能、Googleフォトでの保存機能などがあります。写真の閲覧に以上に特化したアプリです。アプリの選び方の面でも特に問題のないアプリです。
対応スマホ
「Gallery」アプリは、現在Android搭載のスマホでのみ利用できます。iPhoneでは利用できません。入手方法は、スマホの「Google Play」からダウンロードします。

自分の目的に合った写真管理・整理アプリを選ぼう!
写真整理アプリ、また写真管理アプリは選び方をしっかりおさえて、自分に一番合ったものを選びましょう。大切な写真をいつまでも良い状態のまま管理するのはとても大切なことです。見やすく、そして分かりやすく写真を管理するには、アプリの力を借りる必要があります。自分に合った、しかも時代に最も即した写真整理アプリ、また写真管理アプリをぜひ活用しましょう。