2019年08月05日更新
MineCraftの遊び方!楽しみ方がわからない初心者向けにゲームのやり方を解説!
Minecraftの遊び方・楽しみ方がわからない初心者向けに、Minecraftのゲームのやり方を解説します。Minecraftの遊び方・楽しみ方がわからない初心者がMinecraftのゲームのやり方を覚えるには、まず、作業台の作り方から覚えましょう。
目次
- 1Minecraftってどんなゲーム?
- ・無限に広がる世界で自由な生活ができる
- ・様々なブロックやアイテムを使ってクラフトを楽しむ
- ・サバイバルモードとクリエイティブモードがある!
- 2Minecraftの遊び方・やり方がわからない人へ!
- ・ゲームを始めたけど何も持ってない!
- ・まずは木を叩いてみよう!
- ・木を手に入れたら作業台を作ろう!
- 3Minecraftの楽しみ方を初心者向けに解説!
- ・自分の拠点・家を作ってみる
- ・動物と一緒に暮らすこともできる
- 4Minecraftはどれを買えばいいの?
- ・Minecraftの各ハード(ゲーム機)の違いは?
- ・PC版の特徴
- ・Minecraft PS4Edition
- ・Minecraft(ニンテンドーSwitch版)
- ・PE(スマホ版)
- 5Minecraftは初心者でもこんなに楽しめる!
Minecraftってどんなゲーム?
「Minecraft」というゲームを知っていますか?名前をきいてピンと来なくても、ゲームのプレイ画面を見れば、「見たことがある」と思い出す人が多いかもしれません。それだけ現在、世界中でプレイされているゲームで、プレイできるハードウェアも、PC・ゲーム機をまたにかけてリリースされている大ヒットゲームです。
ゲームのジャンルとしては「サンドボックスゲーム」にあたり、仮想現実の世界を自分の判断・やり方で構築していくゲームです。
通称「マイクラ」と呼ばれ、YouTubeの投稿動画でもゲーム実況の動画が数多く投稿されています。2019年5月には、世界で最も購入されたゲームとして記録に残ることになりました(それまではテトリスがトップ)。
そんな大ヒットゲーム「Minecraft」ですが、ゲームのプレイ画面を見たことはあっても、どんなゲームか、何をするゲームかよくわからない人も多いかもしれません。
「Minecraft」はオリジナリティの高いゲームで従来のゲーム概念の枠組みにとらわれない自由度の高いゲームです。それ故、一目みた印象だけでは、内容を把握しきれないと人も多いでしょう。
今回は、そんな大ヒットしているにもかかわらず、第三者から見ると今一つ内容がつかめない、オリジナリティの高いゲーム「Minecraft」について、初心者目線で、楽しみ方・遊び方・やり方の第一歩をレビューします。
無限に広がる世界で自由な生活ができる
「Minecraft」のゲームプレイ画面を見たことがある人は、ブロック状の人・建物・木・動物などが画面上に存在し、そんなブロック状の世界を動き回っている動画・画像が思い浮かぶでしょう。
「Minecraft」には基本的にマニュアルやシナリオがなく、自分で好きなようにプレイするゲームです。自分で好きなように振る舞っていいゲームと聞くと、なんだか楽しそうに思えますが、実際ゲームをプレイしてみると、自由であるが故にどう振る舞っていいのかわからない、何をすればいいのかわからない、楽しみ方がわからないという事態におちいります。
自由とは意外に厳しいものと感じるかもしれません。しかし、ゲーム内での振る舞い方、過ごし方を1つ1つ覚えて慣れていくと、だんだん「Minecraft」の楽しみ方・魅力が分かってきます。
道具を作り、家を作り、家畜を飼い、食料を確保する。そんな自給自足の世界を体験することで、段々ゲーム内の自由な世界の楽しみ方・遊び方を体得していきます。
ゲーム内では昼・夜の時間の経過が存在し、深夜に外を徘徊すればモンスター(ゾンビ)に襲われることもあります。そうした体験を少しずつ積みながら、自分のゲームレベルを上げていくことが楽しくなってきます。
様々なブロックやアイテムを使ってクラフトを楽しむ
「Minecraft」の世界で一通り、ブロックやアイテムを使って自分の思う通りの物が作れるようになると「Minecraft」の面白さが倍増します。
「Minecraft」の世界では、周辺環境にある木・石・水などをそのまま素材として利用できるので、思いついたことをどんどん試していけば、「Minecraft」の無限に広がる世界を感じ取れるようになるでしょう。
サバイバルモードとクリエイティブモードがある!
「Minecraft」にはゲームの進め方として2つのモードが用意されています。「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」です。「Minecraft」のゲームをスタートする際に、「世界を新しく作成」をタップした後、この2つのモードからどちらか一方を選ぶことになります。
サバイバルモードの特徴
サバイバルモードは文字通り、「Minecraft」の無限の世界でサバイバルする(生き残っていく)ゲームです。実生活と同じ様に、食事を定期的にとり、外敵から身を守り、生活に必要なものは自分で作っていきます。
体力も限られており、空腹が続いたりけがをしたりすると体力が低下し、体力が極限まで達すると(体力が0になると)死んでしまいます。そんなサバイバル生活を自分の知恵と勇気をふりしぼって生き抜いていく体験ができるゲームモードです。
クリエイティブモードの特徴
クリエイティブモードは、「Minecraft」の無限の世界を自由に体感して楽しむゲームモードです。サバイバルモードとは違い、体力の設定はなく、死ぬこともありません。単純に「Minecraft」の無限の世界でクリエイティブな想像を働かせて、物づくりを楽しむモードです。
初心者の頃は、まず、クリエイティブモードで「Minecraft」の世界でどんなことができるのか体験してみると良いでしょう。
Minecraftの遊び方・やり方がわからない人へ!
次に、Minecraftの楽しみ方・遊び方・やり方がわからない初心者の視点でレビューします。
ゲームを始めたけど何も持ってない!
まず、Minecraftを始めると、自分が何も持っていないところから始まります。この時点で一体何から始めればいいのかわからない・やり方がわからないと困惑する人もいるでしょう。初心者がやり方がわからないのは当然なので、初めは練習のつもりで、周辺にあるものから操作してみましょう。
まずは木を叩いてみよう!
まずは周辺にある木を叩いてみましょう。木を長押し(左クリック)します。
壊れてブロックになります。
壊れた木のブロックを拾うと画面下方の「スロット枠」に取り込みます(前に進むと自動的に拾います)。
木を手に入れたら作業台を作ろう!
木を手に入れたら作業台を作りましょう。キーボードの「Eキー」を押してクラフト画面に切り替えます。
次に画面左下のマスに表示されている木をドラッグして画面右上のクラフト枠に持っていきます。クラフト枠に持っていくと、右側に木材が4つできます。
次に、4つできた木材を1つずつクラフト枠に設置すると、右側に作業台が完成します(右クリックを併用するとうまく分配できます)。
作業台が完成したら、画面左下の枠にドラッグ移動します。
「Eキー」を押してメイン画面に戻ると、画面下方のスロット枠に作業台が表示され、作業台を手に持っている状態になります。
作業台でツール(ツルハシや斧など)を作ってみよう
画面下方のスロット枠に作業台が表示されている状態で、右クリックすると作業台を置くことができます。
作業台に近づいて、再度右クリックすると作業台を使ったクラフト画面に切り替わります。作業台を使ったクラフト画面は3 x 3の枠になります。
次に、ツルハシを作る手順です。ツルハシを作るには、まず木の棒が必要です。木材を2つ使うと作れます。
次に、木材を上方に3つ、木の棒を中央縦に2つ並べると、ツルハシが完成します。
Minecraftの楽しみ方を初心者向けに解説!
次に、初心者が作業台の使い方を覚えた後に試してみるべき作業を紹介します。少しずつ体得したことを応用してMinecraftの楽しみ方・遊び方を覚えましょう。
自分の拠点・家を作ってみる
Minecraftの世界は時間が経つと日が暮れてくるので、日が暮れる前に自分の拠点を作って身を守りましょう。深夜、外を徘徊しているとゾンビに襲われることがあります。自分の拠点を作るには、扉づくりが必須です。扉づくりのレシピは木材を6つ使います(下図参照)。
扉を作成したら、壁や土を壊して自分の拠点(ねぐら)に丁度良いスペースを確保し、(右クリックで)扉を設置します。
動物と一緒に暮らすこともできる
Minecraftの世界には牛・豚・ニワトリなどの動物も点在しているので、柵を作って飼育することが可能です。
柵づくりのレシピは木材を4つと木の棒を2つ使います(下図参照)。柵で囲ったエリアに動物を放牧してエサを与えると家畜として飼育できます。
動物の飼育の基本は、同じ種類の動物を2匹囲い、動物を長押ししてエサを与えます(エサを与えることに成功するとハートマークが表示されます)。エサやりを繰り返すと動物が子供を産んで繁殖していきます。
Minecraftはどれを買えばいいの?
「Minecraft」のゲームアプリは様々なハードウェア(PC・ゲーム機・スマホなど)向けのバージョンがリリースされています。以下に、それぞれのバージョンの特徴をまとめてレビューしました。
Minecraftの各ハード(ゲーム機)の違いは?
「Minecraft」のバージョンに関しては、主な対応機種を挙げると、WindowsPC用で2タイプ、MacOS用、ゲーム機としてはPS4・Xbox・ニンテンドーWii U・ニンテンドーSwitch・ニンテンドー3DS、スマホ用としてはポケットエディション(PE)としてiPhone用・Android用などがあります。
以下、それらのバージョンから抜粋して紹介します。
PC版の特徴
まず、PC版の紹介です。PC版としてはWindowsPC用とMac用の両方がリリースされています。PC版の購入は公式サイトから購入することになり、価格は3,000円となっています。「Minecraft」はPC版が基本バージョンになります。「Minecraft」で行えることはPC版で全て体験できます。
しかし最近、WindowsPC用に関しては、通常版以外にWindows10版がリリースされています。
Windows10版は、単純にWindows10用という訳ではなく、通常版に比べて簡略化されている部分があり、バージョンアップが進んでいますが、現時点(2019年8月)では通常版とWindows10版は区別して語られます。名称も通常版は「Java Edition」、Windows10版は「Windows10 Edition」と呼ばれます。
以下、通常版「Java Edition」とWindows10版「Windows10 Edition」の違いと特徴を簡単にまとめました。
Minecraft(JavaEdition)
通常版「Java Edition」はMinecraftの基本機能を引き継ぐ、いわばパーフェクトバージョンです。
通常版「Java Edition」とWindows10版「Windows10 Edition」の大きな違いを挙げるとすれば、通常版「Java Edition」はMOD導入が可能である点です。
MODとはパソコンゲームに導入できる改造プログラムのことで、個人ユーザーが自由に作成してパソコンゲームに導入することで自分オリジナルの設定をパソコンゲームに持ち込むことができます。独自のアイテム・敵・環境描写・動作環境などを自由にカスタマイズできます。
こうしたMODの導入は現在のところ、Windows10版「Windows10 Edition」ではできません。改造プログラムなのでそれなりの知識と経験が必要になるオプションサービスであり難易度は高くなりますが、Minecraftの機能を満喫したいユーザーは通常版「Java Edition」がおすすめです。
Minecraft (Windows10Edition)
Windows10版「Windows10 Edition」は通常版「Java Edition」のようにMOD導入は行えませんが、専門知識がなくても気軽に楽しめるメリットがあります。また、文字通りWindows10でしかプレイできません。
Windows10版「Windows10 Edition」の最大の特徴は他のハードウェア(ゲーム機・スマホなど)とクロスプレイができる機能が備わっていることです。クロスプレイとはハードウェアの垣根を越えてマルチプレイを行えることで、クロスプレイを行えるハードウェア版を総称して「統合版マインクラフト」と呼んでいます。
今後は「統合版マインクラフト」のユーザー人口が増えていくことが予想されるので、Windows10版「Windows10 Edition」のアップデート・開発が進む可能性があります。
ただ、Windows10版「Windows10 Edition」は、スマホ版のポケットエディション(PE版)が開発のベースになっているので、現時点(2019年8月)では、通常版「Java Edition」でできることがWindows10版「Windows10 Edition」ではできないという点が多々あります。今後の開発が期待されます。
購入でどちらのバージョンが良いか迷ったときは、迷わず通常版「Java Edition」を購入しましょう。その利用は、通常版「Java Edition」を購入すれば、Windows10版「Windows10 Edition」は無料で入手できるからです。
Minecraft PS4Edition
「Minecraft PS4 Edition」では、PS4のスペック上で幅広くMinecraftを楽しめる機能が搭載されています。特にPS4版で特化しているポイントは、共有・シェアプレイ機能です。
まず、PS4上の自分のプレイ近況を他ユーザーと共有する機能としてSNS投稿機能が装備されています。PS4上の自分のゲーム実況プレイ・スクリーンショットを簡単にSNSに投稿できます。
また、有料サービス「PlayStation Plus」に加入すると、PS4を使った他ユーザーとのオンラインプレイ(最大8人まで)、さらにオンライン画面分割プレイ(最大4人まで)が可能になります。
PS4版の価格はダウンロード版で2,592円(税込)ですが、前機種版の「PS3 Edition」もしくは「PlayStation Vita Edition」を既に購入している場合は、PS4版を590円(税込)で購入できます。また、その場合は、前機種版のコンテンツ・データをPS4版で引き継ぐことが可能です。
Minecraft(ニンテンドーSwitch版)
「Minecraft Nintendo Switch Edition」は、「TV・携帯・テーブル」の3つのモードから自分の好きなモードを選んでゲームプレイできます。オンラインプレイ・ローカルプレイ、ともにマルチプレイが最大8人まで可能で、「TV・テーブル」モードであれば画面分割プレイが最大4人まで可能です。
また、前機種版の「Wii U Edition」と比べると、マップが12倍に拡大されており、加えて前機種版のデータを引き継げるようにアップデートされる予定です。価格は3,888円(税込)となっています。
「Minecraft Nintendo Switch Edition」には特典として「マリオ マッシュアップ パック」などのダウンロードコンテンツパックが数種類付属しており、バリエーションに富んだMinecraftの世界を楽しめます。
PE(スマホ版)
「Minecraft Pocket Edition」(PE版)はスマホなどの小型デバイスでMinecraftを楽しむバージョンです。リリースされている端末は、「iOSデバイス・Androidデバイス・Kindle Fire・Windows Phone」です。
PC版やゲーム機版と比べると、PE版はブロックを積める高さに制限(256ブロック)がありますが、基本的にはPE版でも無限に広がるMinecraftの世界を堪能できます。
PE版では、オンラインプレイでは数十人以上と、ローカルプレイでは最大5人までマルチプレイが可能です。PE版とマルチプレイを行う場合は、ハードウェアが異なってもクロスプレイを行えるいわゆる「統合版マインクラフト」対応であれば、同じルール上でプレイできます。
iPhoneの場合
iOSバージョンの「Minecraft Pocket Edition」(PE版)はAppストアからインストールできます。価格は840円(税込)です。
Androidの場合
Androidバージョンの「Minecraft Pocket Edition」(PE版)はGoogle Playからインストールできます。価格は900円(税込)です。
Kindle Fireの場合
Kindle Fireバージョンの「Minecraft Pocket Edition」(PE版)はAmazon.co.jpストアからインストールできます。価格は840円(税込)です。
Windows Phoneの場合
Windows Phoneバージョンの「Minecraft Pocket Edition」(PE版)はWindows Phoneストアからインストールできます。価格は820円(税込)です。
Minecraftは初心者でもこんなに楽しめる!
MineCraftの楽しみ方・遊び方がわからない初心者がゲームのやり方を覚えるには、まず、作業台の作り方から覚えましょう。作業台の作り方を覚えることで、クラフト画面の使い方・物づくりのやり方を覚え、ゲームのやり方がわからない初心者でも、MineCraftの世界の楽しみ方・遊び方を少しずつ体験していきます。
MineCraft世界で様々な体験を重ねてスキルを積み、仮想現実の世界で自分オリジナルのクリエイティブな生活を堪能してください。