松屋でPayPayが使える!使い方や支払い方法・使えない時の対処法を解説!
松屋でもPayPayが支払いに使えるようになりました。しかも券売機でPayPayのQRコード決済が使えます。この記事では松屋でPayPayを使って食券を買う方法や、PayPayが支払いに使えないときの対処法についてみていきましょう。
目次
- 1松屋の支払い方法でPayPayが使えるようになった!
- ・2019年2月に松屋がQRコード決済での支払いに対応!
- ・券売機でPayPayが使えるように!
- ・PayPay以外のQRコード決済サービスも使える!
- 2松屋でPayPayの使い方
- ・スマホアプリでPayPayの支払い用コードを表示
- ・券売機にスマホを当てる
- ・食券が出てくる
- 3松屋でPayPayを使うメリットとデメリット
- ・メリットについて
- ・デメリットについて
- 4松屋でPayPayが使えない場合とは?
- ・スマホの画面にひびが入っている
- ・PayPayのチャージ金額が足りない
- ・オートチャージを設定している銀行口座の残高不足
- ・クレジットカードの限度額オーバー
- 5松屋以外にもPayPayはキャンペーンがお得!
- ・随時お得なキャンペーンを開催!
- 6松屋の支払いはPayPayが便利!
松屋の支払い方法でPayPayが使えるようになった!
政府がキャッシュレス化を推進しているために、電子マネーやスマホ決済サービスが次から次へと登場しています。電子マネーにはかざして支払うタイプのものとQRコード決済があります。
QRコード決済で最も今勢いがあるのがPayPayでしょう。PayPayが使えるお店がどんどんと広がっていますが、その一つに松屋があるということで、松屋の牛丼ファンの間で話題になっています。この記事では松屋でのPayPayの使い方などについて詳しく見ていきましょう。
2019年2月に松屋がQRコード決済での支払いに対応!
松屋では2019年2月にQRコードでの支払いに対応しました。QRコード決済サービスを利用できる5社の決済サービスで松屋の支払いができるようになったのです。松屋に行くために小銭を持って行かなくても、十分な金額をチャージしてあるQRコード決済アプリの入っているスマホだけで食事ができるようになりました。
券売機でPayPayが使えるように!
松屋で牛丼やカレーを食べたりテイクアウト用に購入するためには、店内にある券売機で食券を買う必要があります。券売機で食券を買うときに、スマホに表示したPayPayの決済用のQRコードを券売機にかざすと、食券を買うことができます。
券売機でPayPayが使えるのはとても便利なことです。PayPayを使っていない人はぜひスマホにPayPayを入れて松屋へ行きましょう。
PayPay以外のQRコード決済サービスも使える!
尚、松屋ではPayPay以外のQRコード決済サービスにも対応しています。松屋で使えるQRコード決済サービスにはPayPayの他の次のサービスがあります。
- LINE Pay
- 楽天Pay
- d払い
- au Pay
- ORIGAMI PAY
- ゆうちょPay
- メルペイ
- ALIPAY
- WeChat Pay
また、松屋グループでは牛丼店の松屋以外にもとんかつ屋さんなども展開しています。松屋グループのすべてのお店ではありませんが、松屋グループの他のお店も、PayPayなどのQRコード決済に対応しています。松屋グループでPayPayに対応しているのは次のお店があります。
- 松屋
- 松のや
- 松乃屋
- チキン亭
- マイカリー食堂
- ヽ松(てんまつ)
- ステーキ屋松
松屋でPayPayの使い方
松屋でPayPayを使ったことがない人にとっては、使い方はどうしたらいいのか心配になります。こちらでは誰でも簡単に使える松屋でのPayPayの使い方について見ていきましょう。松屋でPayPayを使うためには、まずはスマホにPayPayアプリをインストールして使えるようにする必要があります。
PayPayの最も最初の登録などの使い方はこちらの記事で詳しく解説しています。こちらの記事を参考にしてPayPayに十分な金額をチャージして使えるようにしたら、スマホを持って松屋へ行きましょう。
スマホアプリでPayPayの支払い用コードを表示
松屋でのPayPayの使い方では、まずはPayPayアプリで支払い用のQRコードを表示します。松屋の券売機の前に立ったら、PayPayアプリを立ち上げて画面の下にある「支払う」のボタンをタップします。するとこのように支払い用のQRコードがスマホ画面に表示されます。
券売機にスマホを当てる
支払い用のQRコードが表示されたら次のPayPayの使い方は、券売機でQRコードを使う使い方です。券売機で注文するメニューを選んでまずはメニューのボタンを押します。お金を入れて決済するときに、QRコードを表示してあるスマホの画面を、券売機のQRコード読み取り窓に当てます。
券売機でQRコードを読み取ってPayPayで決済するのですが、券売機での使い方では読み取りに数秒ほど少し時間がかかることがあります。決済が終わると「PayPay」と音がするので、音が鳴ったら決済終了です。スマホを券売機から離します。
食券が出てくる
松屋の券売機で「PayPay」と音が鳴ったら、券売機から食券が出てきます。食券が出てきたら正常に決済ができたということで支払い完了です。
メルカリの登録はこちら!今なら招待コード「FCBWGE」を入力して登録すると、コンビニや店舗で使える500円分のポイントがもらえるので、おすすめです。
松屋でPayPayを使うメリットとデメリット
松屋での支払いに今まで通り現金を使い続けることと比べると、PayPayを使うことは使い方も簡単ですし、メリットもいろいろとあります。しかし、使い方が簡単なPayPayを松屋で使うことには、デメリットもあります。こちらでは、松屋でPayPayを使うことのメリットとデメリットについてみていきましょう。
メリットについて
松屋でPayPayを使うメリットには次のようなメリットがあります。
財布から小銭を出す手間が必要ない
松屋でPayPayを使うメリットには、財布から小銭を探して出す手間が必要ないというメリットがあります。松屋では手ごろな価格でカレーや牛丼が食べられます。現金で支払うと、食券を買う券売機の前で細かい小銭を数えたり、出てきたお釣りをお財布にしまったりといった手間が以外にかかります。
時には小銭を券売機の前で落としてばらまいてしまい、食券を買うために並んでいる他のお客さんの視線が痛く感じることもあります。PayPayで支払うと、小銭を一切用意する必要がなくなります。食券を買うときにお釣りとして小銭を受け取る必要もありません。
決済方法をPayPayにすることでこの手間が必要なくなるというのは、PayPayの大きなメリットといえます。
PayPayボーナスがもらえる
松屋での支払い方法をPayPayでの支払い方法にすることのメリットには、PayPayボーナスがもらえるというメリットがあります。PayPayボーナスとは、PayPayが展開しているポイントサービスのことで、お店でPayPayを利用すると利用金額の最大1.5%がポイント還元されます。
松屋で1,000円使ったら、最大15円分のポイントが還元されるということです。小さな金額の様に感じますが、松屋以外でも頻繁にPayPayを利用していれば、ポイントサービスだけでかなりの金額が貯まります。
今まで通り、現金で食券を買う方法を続けている人にはポイントサービスは付かないものなので、PayPayの大きなメリットといえるでしょう。
クレジットカード決済ならクレカポイントも貯まる
PayPayへのチャージ方法をクレジットカードのYahoo!カードに設定している場合には、Yahoo!カードの利用ポイントも貯めることができます。Yahoo!カードにはTポイントが貯まります。PayPayを使うことでのPayPayボーナスのポイント還元と、クレジットカードの利用ポイントのポイント還元のポイント二重取りも可能になります。
お得なクーポンとの併用も可能!
松屋では定期的にお得なクーポンを発行しています。スマホから松屋のクーポンページにアクセスするとゲットできるモバイルクーポンや、Twitterで告知されることがある雨の日クーポンなど、その時々でお得なクーポンをいろいろと発行しています。
松屋以外のお店では、支払い方法によってはクーポンの利用を制限している場合もあります。現金しかクーポンが使えないというお店もありますが、松屋ではPayPayでもクーポンは使えます。
松屋での支払いをPayPayにしてPayPayボーナスやクレジットカード決済でTポイントをゲットして、その上お得なクーポンを併用して使うことも可能です。PayPayとクーポンの併用で、よりお得に松屋をおいしくいただくことができます。
PayPayでも完全に無言で松屋で飲食できる!
PayPayを使いたくない人の声の中には、コンビニなどでPayPayを使うときには「支払いはPayPayで」と店員さんに言わなくてはいけないから、という声もあります。しかし、松屋ではPayPayでの支払いも券売機でできるので、完全無言で大丈夫です。
食券も無言で店員さんに渡しても大丈夫なので、松屋で一言も話したくないという人にとっては、便利な決済サービスといってもいいでしょう。
デメリットについて
松屋でPayPayを使うことにはデメリットもあります。
スマホのバッテリー切れで使えなくなる
PayPayで支払うためには、スマホでPayPayアプリを起動して、PayPayのサーバーと通信して初めて決済が完了します。PayPayはスマホが使えないと利用できません。スマホがバッテリー切れで起動できなくなると使えなくなるのはデメリットといえます。
PayPayはとても便利なサービスですが、まったく小銭を持たないでPayPayだけというのは不安があります。多少の現金も持ち歩くようにしましょう。
通信障害で使えなくなる
PayPayはPayPayのサーバーと通信して、クラウド上で支払いを完了させるシステムです。ということは、万が一通信障害が起きてしまったら使えないのです。PayPayはとても便利なサービスですが、通信障害に弱いというデメリットがあります。
時々、携帯電話会社で通信障害が起きてしまうことがあります。これは自分ではどうしようもないので、使えないときのために現金も少し用意しておくことをおすすめします。
PayPay残高が足りなくても現金との併用ができない
PayPayでオートチャージを設定していない場合には、松屋の券売機で食券を購入する前に十分な金額をチャージしておく必要があります。しかし、十分な金額をチャージしていないこともあります。PayPayに十分な金額をチャージしていない場合に、一部をPayPayで支払って、残りを現金で支払う、ということは松屋ではできません。
松屋ではPayPayで全額支払うか支払わないかの2択しか選択できないという点を、デメリットと感じる人もいるようです。
松屋でPayPayが使えない場合とは?
松屋ではデメリットで挙げた場合以外でも、PayPayが使えない場合があります。PayPayが松屋で使えない場合の原因について見ていきましょう。
スマホの画面にひびが入っている
松屋でPayPayを使うためには、券売機がスマホに表示したQRコードを読み取る必要があります。その方画面にヒビが入っていたり、画面が汚れていてうまくQRコードを読み取れないときには、PayPayが使えないので注意しましょう。
PayPayのチャージ金額が足りない
PayPayに十分な金額はチャージされていないと、松屋の支払いでは使えないので注意しましょう。ジャパンネット銀行かYahoo!カードからチャージできるように設定しておけば、松屋で残高が足りないことに気が付いてもその場でチャージできるので安心です。
オートチャージを設定している銀行口座の残高不足
PayPayではチャージしてやるお金が一定金額を下回ると、自動的に銀行口座からチャージしてくれるオートチャージを設定することができます。しかし、オートチャージは銀行口座に十分な残高が入っていないとできません。
オートチャージを設定していたはずなのに、松屋でPayPayが使えなかった場合には、銀行口座の残高を確認してみましょう。
クレジットカードの限度額オーバー
クレジットカードからチャージできるように設定してあっても、クレジットカードの限度額を超えてしまっていたらチャージできません。他のチャージ方法を使うか、限度額を引き上げるようにしましょう。
松屋以外にもPayPayはキャンペーンがお得!
松屋でPayPayを使うことにはいろいろなメリットがありますが、PayPayの良いところはお得なキャンペーンをたくさん展開しているところです。この記事の最後にPayPayのお得なキャンペーンについてみておきましょう。
随時お得なキャンペーンを開催!
PayPayでは随時お得なキャンペーンを行っています。一番有名な100億円あげちゃうキャンペーンは第2弾まで大好評で終わってしまいましたが、その後も1,000円戻ってくるキャンペーンなどが随時解されています。
どんなキャンペーンが開催されているのかは、PayPayのホームページで確認できます。ぜひPayPayのキャンペーンページをチェックして、お得なキャンペーンがないか確認してみましょう。
松屋の支払いはPayPayが便利!
この記事では松屋でのPayPayの使い方や、PayPayを使えないときの原因などについてみてきました。松屋でPayPayが使えない場合には、必ず原因があるので焦らずに原因を突き止めて対処していきましょう。
松屋ではPayPayとクーポンが併用できて、ポイントももらえるといったメリットがいろいろとあります。ぜひ松屋を利用する人はPayPayでの支払いを利用して、小銭いらずの便利さを体感してみましょう。