LINEの丸いアイコンをおしゃれに!おすすめのプロフィール画像と作り方を解説!
LINEユーザーは、LINEの丸いアイコンをおしゃれにするため、様々な方法を駆使しています。そんなLINEのおしゃれな丸型アイコンを確認し、おしゃれなアイコンの作り方やコツをまとめてみました。おしゃれなアイコン作りに悩んでいる方は必見です。

目次
- 1LINEのプロフィールアイコンについて
- ・LINEのプロフィールアイコンとは
- ・LINEのプロフィールアイコンがイメージに
- 2LINEのアイコンをおしゃれにする画像の選び方
- ・おしゃれアイコンになるおすすめのテーマ
- ・イラストを作成する似顔絵アプリ
- ・フリー画像サイト
- 3アプリを使ってLINEのアイコンをおしゃれにする作り方
- ・LINE Camera
- ・ClipCrop
- 4LINEのアイコンとホーム画像を統一してもっとおしゃれに!
- ・LINEのホーム画像のサイズ
- ・ホーム画像用に画像をトリミングする方法
- ・統一感のあるプロフィール画面の例
- 5おしゃれなLINEアイコンに適した写真や撮影方法
- 6LINEのアイコンは使用する画像の著作権に注意!
- 7画像や加工を工夫してあなただけのおしゃれアイコンを作ってみよう!
- ・LINEの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!
LINEのプロフィールアイコンについて
人の第一印象のほとんどは、見た目で判断されるそうです。適当な格好の人より、TPOをわきまえた格好の人の方が印象良く見えるのは当然でしょう。
LINEのプロフィールアイコンは、その第一印象に匹敵するほど、とても重要なものです。たかがLINEのアイコンと思われるかもしれませんが、第一印象と言うのはなかなか覆せません。
あとで後悔するより、自分の顔の代わりになるLINEのプロフィールアイコンをしっかりと設定しておくことで、無駄なマイナスイメージを避けることができ、LINEの交流はより豊かになることでしょう。
LINEのプロフィールアイコンとは
LINEのプロフィールアイコンとは、丸い形をしたアイコン画像のことで、LINEを使っている方は必ず目にしたことがあるはずです。LINEのプロフィールアイコンは、その人の印象を決めるうえで非常に重要な立ち位置に居ます。
例えば、初めてそのユーザーを見たとき、名前を見て、○○という名前ならこんな性格の人なんだろう、と判断することは少ないでしょう。名前で人間性を図ることはとても難しいからです。
ですが、例えばLINEのアイコンがアニメ画像だったら、アニメが好きな方かもしれないと判断できますし、LINEのアイコンが動物の画像なら、動物好きかもしれないと分かります。あの丸いLINEのアイコンは、一番初めに得られる大きな情報なのです。
LINEのプロフィールアイコンがイメージに
さて、とても重要なLINEのプロフィールアイコンですが、どのようなアイコンだと良いのか分からない、と思う方もいるかもしれません。できればおしゃれなアイコンを作成し、相手に良い印象を持たれたいと思う場合が多いでしょうし、おしゃれ、というのをあの丸の中に具現化することに悩む場合もあるでしょう。
こちらの記事では、そんな悩みを解消するための、おしゃれなアイコンの作成に対するアドバイスを記載しています。おしゃれなアイコンの作り方を理解し、より良い印象作りに役立てましょう。
LINEのアイコンをおしゃれにする画像の選び方
LINEのアイコンを、おしゃれなアイコンにするには、おしゃれだと思われるような画像を使うのが手っ取り早いでしょう。イラストを一から作成するより早くできますし、自分のセンスに自信がない方でも、おしゃれに見えるLINEのアイコンを作ることができます。
ちなみに画像を選ぶ際、LINEのアイコンが丸型なので、丸いモチーフや、丸い画像を使うと親和性が高く、おしゃれで見栄えが良いためおすすめです。元が丸い画像ではない場合は、画像を丸型に加工する工夫もしてみましょう。
おしゃれアイコンになるおすすめのテーマ
おしゃれなアイコン作成のために画像を使うのは良いことですが、どんな画像でも良いわけではありません。おしゃれな服とダサい服があるように、画像にだっておしゃれなものとそうでないものがあります。画像の選択を誤れば、途端に微妙なアイコンができあがってしまいます。
おしゃれアイコンになるおすすめのテーマを集めましたので、自分にはどれが合っているか良く吟味し、おしゃれなアイコン作成のために活用しましょう。
スイーツ
LINEのアイコン用として、女性に強くおすすめしたい写真は、スイーツの写真です。スイーツには、甘い印象以外に、可愛らしさや、華やかな印象があります。スイーツをテーマにしているだけで、プラスイメージがついてくるのです。
基本的に、スイーツはどんなものも見た目にこだわっているため、何を選んでも絵になります。さらに、どこから見ても可愛らしいため、高度なセンスを求められたりもしません。加えて、スイーツは丸い形のものが多いため、LINEの丸型アイコンと相性が良く、見栄えも文句ありません。
LINEのアイコンを、おしゃれで可愛く作成したい方は特におすすめです。
動物・ペット
世界共通で癒されているもの、それはずばり動物です。可愛い動物写真にメロメロという方は数多く存在します。SNSでも、動物の写真や動画は閲覧数が一気に伸びますし、知名度の上がり方も段違いです。なにより動物写真をアイコンに設定すれば、LINEを開くたびあなたの心も和ませてくれます。
動物写真をLINEのアイコンにした場合、相手はあなたのことを動物好きだと認識するでしょう。動物好きという方に、悪印象を持つ方はそういません。面倒見がいい、もしくは、優しい方なんだと思われるかもしれません。これは大きなプラスイメージです。
癒し系でおしゃれなアイコンを作成したい方や、動物が大好きだという方におすすめです。
ぬいぐるみ
女性がいくつになっても愛してやまないぬいぐるみ、こちらもLINEのアイコンにとてもおすすめです。抱き上げたときのふわふわとした質感は堪りませんが、観賞用としても十分にその機能を発揮してくれます。どんなぬいぐるみも大抵は可愛らしい見た目なので、LINEのアイコンを飾るには最適です。
子どもっぽいかもしれない、と不安に思うかもしれませんが、写真の撮り方や加工に手を加えれば、そんなイメージを切り離すこともできるでしょう。
可愛らしさが前面に出ている、おしゃれなLINEのアイコンを作りたいと思う方には非常におすすめです。
花・植物
無難で、かつ王道で、失敗はしないことに定評のある写真は、花や植物の写真です。LINEのアイコンで困っている方には、まず花の写真をおすすめしたいくらいに、間違いのないテーマでしょう。自然にできた美しさや華やかさは他の追随を許しません。花をLINEのアイコンに使うことで、女性的な印象を相手に与えることができます。
季節に合わせてアイコンを変える楽しみもありますし、加工して雰囲気をガラッと変えられるところも魅力的です。花の種類によって、付属するイメージも色々と変わるため、シンプルなのに奥深く、それでいておしゃれだと評判です。
女性らしさを前面に押し出したい方、もともと花を好まれているという方にとてもおすすめです。
メイクアイテム
LINEのおしゃれアイコンと非常に相性の良い写真は、メイクアイテムの写真です。おしゃれなアイコンと、人をおしゃれにするメイクアイテムが、合わないわけがありません。何より、メイクアイテムのデザインはとても良質でおしゃれなものが多く、最近では100均などの低価格なメイクアイテムもおしゃれで可愛らしいものがたくさんあります。
女性なら一つは持っている道具ですから、用意をするのも簡単です。プロフィール画像であるアイコンを、メイクアイテムの写真に設定すれば、身なりをきちんとしている人だと男性に思ってもらえますし、女性相手でも話題に事欠きません。メイクアイテムは、メリットが多いテーマです。
手持ちのもので手軽にLINEのアイコンを作成したい方や、おしゃれなアイコン作りにしっかり力を入れたいという方におすすめです。
イラストを作成する似顔絵アプリ
LINEのアイコンのおすすめ写真はまだまだあります。ですが、写真ではなく、LINEのアイコンにイラストを使うのもおすすめです。イラストだと、写真にはない柔らかさや、ポップで明るい雰囲気も作り出せます。
イラストは描けないからLINEのアイコンに設定できない、と思った方はあきらめなくても大丈夫です。イラストを作成する似顔絵アプリという画期的なアプリが、今では数多く存在しています。多くのイラスト作成アプリの中から、特におすすめなアプリを紹介しますので、好みに合わせて実際にイラストを使用してみましょう。
Meitu
自撮り写真をLINEのアイコンにしたい、でもイラスト風のアイコンも捨てがたい、と思っている方に朗報です。その願い、どちらも叶えられるとっておきの似顔絵アプリが存在します。
Meituは、自撮り写真を似顔絵風イラストに変えることができるユニークなアプリです。LINEのアイコンに程よい抜け感と明るさを与えてくれます。
自撮り写真を似顔絵風に変えるだけでなく、写真の加工や補正、GIFアニメ機能など、基本的な加工アプリの機能はきっちりと搭載されていて、普通に加工するだけでも十分役立ちます。LINEのアイコンにユニークなおしゃれさを取り入れたい方にとてもおすすめです。
ツム顔メーカー
世界的に愛されている、ディズニーのパズルゲームであるディズニーツムツム。ツムツムに出てくる一頭身の丸くもちもちとしたイラストはとても可愛らしいことで有名です。なんと、あの愛らしい丸いフォルムで、似顔絵を作成してくれるアプリが登場しています。
ツム顔メーカーは、名前の通りツムツムに出てくる丸くデフォルメされたイラスト調の似顔絵が作成できるアプリです。ツムツムが好きという方は特におすすめです。
操作方法はシンプルですが、肌の色や顔のパーツ、アクセサリーのアイテム設定など、作りこむ要素が幅広く、誰かと被る可能性はかなり低いです。丸いフォルムが、LINEの丸型アイコンと相性が良いため見栄えも良いです。LINEのアイコンに、オリジナル性とおしゃれさのどちらも付与したいという方にもおすすめします。
フリー画像サイト
LINEのアイコンをおしゃれにしようと思っても、おしゃれな画像を用意するというのは意外と簡単ではありません。中々これといったおしゃれな画像を用意できず、自分のプロフィールに首をかしげてしまう場合もあるでしょう。
そんな時は、LINEのアイコンにフリーの画像を使用してみましょう。ネットには、プロやアマチュアのカメラマンが撮った画像を、無償で提供しているサイトが何点かあります。フリー画像サイトには、もしかしたらあなたが求めているおしゃれなフリー画像が見つかるかもしれません。
フリー画像サイトの規約を確認したうえで、自分に合っているおしゃれなフリー画像があるか探してみましょう。
百花繚乱
百花繚乱は、花に関するおしゃれなイラストや画像を扱っているフリー画像サイトです。様々な季節、彩色の花のフリーイラストが揃ってあり、LINEのアイコンのテーマを花にしたい方に強くおすすめします。
可愛らしい花イラストはファンシーなアイコン作りに役立ちますし、モノクロの花イラストはゴシックな雰囲気作りに適しています。丸い飾り枠や、丸い華やかなフレームは、LINEのアイコンの丸い形にぴったりとハマり、使い方次第でいくらでもおしゃれなLINEのアイコンを作り出せます。
Ramica
Ramicaは、レトロでドラマティックな雰囲気のおしゃれな写真を扱っているフリー画像サイトです。こちらの画像は高画質なものが多く、高クオリティーでありながら、会員登録をしなくても利用できるという良さがあります。華やかさよりも、落ち着いていてレトロな雰囲気を大事にしたい方は、こちらのサイトがおすすめです。
iPhoneとAndroidそれぞれで、フリー画像のサイズは異なるため、利用する際はしっかり確認しておきましょう。LINEのアイコンにするときは、LINEのアイコンの丸型に合わせて、画像を丸く切り取ると綺麗に配置できます。
Unsplash
Unsplashは、様々な種類のおしゃれな画像が公開されているフリー画像サイトです。自分が望んでいるおしゃれな雰囲気に合わせた画像が必ず見つかりますし、フリー画像とは思えないクオリティの高さで、眺めるだけで満足してしまうかもしれません。
サイトのデザインも非常にレベルが高く、おしゃれとは何か分からない、と根本的な悩みに直面している場合は、こちらのサイトを見ることをおすすめします。
商用利用も可能なため、LINEのアイコン利用以外にも様々な場面で利用できます。ビジネス用のフリー画像をお探しの方にもおすすめです。
Pixabay
Pixabayは、1600万枚以上のおしゃれな画像や動画を公開しているフリー画像動画サイトです。扱っている画像の枚数が非常に多いため、多くの選択肢の中からじっくり選びたいという方におすすめです。
おしゃれで魅力的な画像が何枚も並んでいるため、逆に悩んでしまうかもしれません。どれもフリー素材として登録されていて自由に使うことが許されているので、何点かダウンロードして、試しにLINEのアイコンに使用してみることをおすすめします。
すべてが無償配布されていて、自由に使用や改変ができ、商用利用することも可能です。
アプリを使ってLINEのアイコンをおしゃれにする作り方
LINEのアイコンに使用するおしゃれな画像や素材と、同じくらい重要なことがあります。LINEのアイコンそのものをおしゃれにすることです。
おしゃれな画像をそのままLINEのアイコンとして利用するのも良いでしょう。しかし、そこからさらにひと手間加えることで、よりおしゃれなアイコンが出来上がるなら、ひと手間加えた方が確実に良いはずです。
LINEのアイコンをおしゃれにする作り方は何点かありますので、おしゃれにする作り方を確認し、LINEのアイコンのおしゃれさに磨きをかけましょう。
LINE Camera
LINEのアイコンをおしゃれにする作り方の中で、分かりやすく高度な加工ができる作り方は、LINE Cameraを使った方法です。
LINE Cameraは、LINE公式が出している写真編集や加工用のアプリです。缶バッチ風やガラス風の丸型アイコンや、ターゲット風の丸型アイコンなど、おしゃれな丸型アイコン作成に非常に役立ちます。
他にも、編集機能が幅広く、さらにスタンプやショップ機能も搭載されています。LINEユーザーにはこれ以上ないほど便利なアプリでしょう。
フレーム機能でおしゃれな丸形アイコンに!
多機能なLINE Camera中で、LINEのアイコン制作にとても便利な機能はフレーム機能です。フレーム機能は、既存の画像を丸型フレームで加工することにより、おしゃれな丸型アイコン作成の手助けをしてくれます。
おしゃれな丸型アイコンが簡単に作れるため、おしゃれな画像を用意して後から丸い形に切り取る手間もありません。様々な種類の丸型フレームが用意されているため、その時の気分に合わせて自分好みのおしゃれな丸型アイコンを制作できます。
おしゃれな丸型アイコンの作り方を説明するうえで必要不可欠な存在です。
ClipCrop
LINEのアイコンをおしゃれにする作り方の中で、ClipCropを使う方法は王道の作り方と言えるかもしれません。ClipCropは、LINEユーザーだけでなく、Instagramなどのユーザーにも愛用されている人気の画像加工アプリです。
写真を色々な形に切り抜けるところが特徴で、よく見かける正方形から、丸型や星型などユニークでおしゃれな形に切り取ることができます。画像自体の形をおしゃれにできるため、難しく考えなくてもおしゃれなアイコン作成が可能です。
アルファベットなど特殊なおしゃれフレームが使える!
ClipCropのさらに面白いところは、アルファベットなどの特殊なおしゃれフレームが使用できるところです。画像を、A~Zまでの好きなアルファベットの形に切り取れるのです。LINEの丸型アイコンに合わせて丸型の画像を作るのも良いですが、あえて丸型ではなく別の形にするのも面白いかもしれません。
LINEのアイコンとして使えば、必ずいろんな方の目を惹くことでしょう。おしゃれアイコンの作り方の中では特におすすめの方法です。
LINEのアイコンとホーム画像を統一してもっとおしゃれに!
LINEのアイコンをおしゃれにする作り方を紹介しましたが、LINEのアイコンだけでなく、さらにLINEのホーム画像にもおしゃれになるよう手を加え、全体を統一しておしゃれ度を上げましょう。
LINEのホーム画像のサイズ
LINEのホーム画像をおしゃれにするために、おしゃれな画像を選ぶより、まずは画像サイズを気にかけましょう。
"LINEのアイコンをおしゃれにする画像の選び方"でも説明しましたが、アイコンの場合は選んだおしゃれな画像を、アイコンの丸い形に合わせて切り取ることをおすすめしました。これは、元の丸型に合わせて画像を丸くすることで、見栄えを良くしているのです。
同じように、LINEのホーム画像も元の形に合わせて見栄えに気を付けてみましょう。LINE公式から推奨されている画像サイズは、"720×1280"なので、推奨サイズに合わせて編集してみると、おしゃれなアイコンに近づけるかもしれません。
ホーム画像用に画像をトリミングする方法
LINEのホーム画像用に画像をトリミングする場合、既存のアプリを使った方が効率よく手早くできます。アプリの中でも特におすすめなのは、Adobe Photoshop Mixです。
Adobe Photoshop Mixは、写真の切り抜きや画像編集ができる画像編集用アプリです。会員登録必須ですが、様々な機能を無料で使うことができます。アプリの使い方や、おしゃれな画像の作り方の簡単な説明があり、初心者の方にもとてもおすすめです。
LINEのホーム画像だけでなく、LINEのアイコン作りにも役立つため、雰囲気を合わせおしゃれなホーム画面にしたい場合は、LINEのホーム画像とアイコンのどちらもAdobe Photoshop Mixで作ると良いでしょう。
統一感のあるプロフィール画面の例
LINEのアイコンやLINEのホーム画像が決まったら、それらを合わせたプロフィール画面が、おしゃれで見やすいかどうか見てましょう。おしゃれなプロフィール画面にするためには、それぞれ共通点が必要です。例をあげますので、確認して少し考えてましょう。おしゃれなプロフィール画面作りのヒントになれば幸いです。
スイーツ画像で甘いプロフィール画面に
苺好きということが前面に出ているプロフィール画面です。LINEのアイコンが苺、LINEのホーム画像も苺のスイーツにしてあるため統一感があり、自分が何を好んでいるか相手に伝えやすいです。スイーツは女性らしさも兼ね備えているので、おしゃれさの中に甘さや可愛らしさを求めている方はこのようなプロフィール画面がおすすめです。
夜空と月で統一感のあるプロフィール画面に
LINEのホーム画像が夜空、LINEのアイコンが丸い満月のプロフィール画面です。それぞれ単体でもおしゃれですが、プロフィール画面を開いた瞬間、それぞれのパーツが合体し、よりおしゃれな画面に進化します。なにより、満月は元々丸い形をしているため、LINEの丸型アイコンと親和性が高く、自然とおしゃれなアイコンになってくれます。
これは夜空と月以外の画像でも応用が利きます(グラウンドのホーム画面と、丸いボールのアイコンの組み合わせなど)ので、プロフィール画面に高度なおしゃれさを求めている方はこちらの方法をおすすめします。
アイコンとホーム画像を合わせて物語のあるプロフィール画面に
こちらは、LINEのホーム画像を猫、LINEのアイコンをボールにしたプロフィール画面です。別々だとパッとしませんが、プロフィール画面で確認すると、猫がボール遊びをしている画面に変わります。全く違う画像で物語性を作れるのも、プロフィール画面の面白いところです。
夜空と月のプロフィール画面と配置が似ていますが、猫とボールは元々繋がりのない写真なため、プロフィール画面で繋がった時の驚きは大きいでしょう。おしゃれさとユニークさのどちらも取り入れたい方は、こちらの方法がおすすめです。
おしゃれなLINEアイコンに適した写真や撮影方法
LINEのおしゃれなアイコンやLINEのおしゃれなホーム画像に、おしゃれな写真や画像は必要不可欠です。載せる画像がなければおしゃれもなにもありません。そのためには、おしゃれなアイコンに適したおしゃれな写真を撮影する必要があります。
撮影する時は、被写体を目立たせるように気を付けましょう。あれもこれもと画面に映せば、ごちゃごちゃとした写真になってしまいます。二つ以上被写体がある場合は、少し見切れるくらいが丁度良いです。
スマホカメラで撮影する場合、"設定"の"写真とカメラ"項目の中にある、"グリッド"機能をオンにすることをおすすめします。こうすることで、カメラ画面にグリッド線が表示され、おしゃれな構図を意識して撮影することができます。
LINEのアイコンは使用する画像の著作権に注意!
LINEのアイコンに、ネットの画像を使用する場合、著作権に注意しましょう。著作権が曖昧だと言う方は、人のもの(画像)を許可なく勝手に使ってはいけない、と思えば大丈夫です。
ネットには様々な画像が公開されていますし、おしゃれな画像をまとめたサイトも数多く存在します。LINEのアイコンに使いたい、と思うかもしれませんが、一旦落ち着いてその画像が無償提供されているものなのか、しっかりと確認しましょう。
画像によっては有料の場合もありますし、そうでなくても個人使用を許可していない場合もあります。著作権を侵害した場合、重い罰則(懲役や罰金)が課せられてしまいます。そうならないためにも、その画像がフリー画像なのかどうか確認することを忘れないようにしましょう。
画像や加工を工夫してあなただけのおしゃれアイコンを作ってみよう!
ただ適当なアイコンをLINEで設定することはとても勿体ない行為です。あなたの良さを分かってもらう前に、人が離れてしまうかもしれません。おしゃれアイコンを作成し、設定するということは、その勿体なさを帳消しにし、あなたの良さをさらに良い形で表現するということです。
おしゃれなアイコンを作ることはそんなに難しいことではありません。作り方を工夫するだけで、アイコンは面白いくらい簡単におしゃれなものになります。自分なりの作り方を見つけ、おしゃれなアイコンをLINEで使用し、良き印象形成の役に立てましょう。
LINEの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!



