ヤフオクで安く落札するコツ10選!入札タイミングなどお得に買う方法を解説

ヤフオクで安く落札するコツを知っていますか。例えば自動延長のあるなしで入札のタイミングも変わります。まずはオークションに出品された商品の価格を事前に調べておいて、最高落札価格を決めましょう。その他ヤフオクでできるだけ安く落札するコツを、色々まとめてみました。

目次

  1. 1ヤフオクで安く落札するコツ10選!
  2. 自動延長なしの商品を狙う
  3. 入札するタイミングに気をつける
  4. ウォッチリストで値下げのタイミングを狙う
  5. 商品タイトルがない・間違っているなどの商品を狙う
  6. 終了時間が遅いものを狙う
  7. 出品者に交渉する
  8. 新しい出品をこまめにチェックする
  9. 最高入札額を設定する
  10. 入札・落札をする時期に注意する
  11. 見栄えが悪いものなど人が手をつけないものを狙う
  12. 2ヤフオクで商品を終了直前の入札で落札するコツ
  13. 終了30分くらい前に一度チェックする
  14. 最初の入札を終了6分前にする
  15. 落札予算内で入札ラッシュをかける
  16. 自動延長に入ったとき
  17. 3ヤフオクで入札前にすること
  18. 自分が求める条件を決めておく
  19. 欲しい商品の市場価値をチェックする
  20. 商品の情報をよくチェックする
  21. 支払い方法をチェックする
  22. オークション終了日と配送方法をチェックする
  23. 4落札後も気を抜けない!ヤフオクで送料を抑えるコツ
  24. できるだけ安い配送方法で送ってもらう
  25. かんたん決済と銀行振り込みを使い分ける
  26. 5ヤフオクで落札して後悔しないコツ
  27. 予算上限は守る
  28. 送料や振り込み手数料込みで考えて落札する
  29. 6ヤフオクで安く落札するコツをつかんで初心者卒業!

ヤフオクで安く落札するコツ10選!

ヤフオクを利用している人はたくさんいますが、皆考えていることはいくらかでも安く落札したいということでしょう。もちろんオークションなので、商品の人気や希少性およびその時の運によって、思い通りの値段で落札できないかも知れません。ところがこのような熾烈なオークションの世界でも、できるだけ安く落札できるコツがあるのです。

どのような方法にしたら良いのでしょうか。

自動延長なしの商品を狙う

ヤフオクの自動延長ありのオークションの場合は、締め切り時刻の残り5分の間に入札があると、自動的に5分間延長になります。どうしてもその商品を落としたい人が他にもいるならば、次の締め切りの間際にまた入札されこれが延々と続いてしまいます。当然延長する度に落札水準が切り上がっていき、気が付いたらかなり高額化していることもあるのです。

慣れていないと落札に勝負をかけるタイミングが計れないので苦労します。一方、自動延長なしの場合は終了時刻は動きませんので、終了直前にそれまでの一番高額な入札よりも少し上の金額で競り落とすことができるのです。従って自動延長なしの商品の方が安く落とせる可能性があるのです。

入札するタイミングに気をつける

入札するタイミングもワンパターンではなくて、商品ごとの出品状況を良く見て行った方が安く落札できることがあります。どのようなタイミングで入札を行ったら良いのでしょうか。

早めに入札する

その商品の相場がある程度決まっている場合は、早めのタイミングで入札したほうが有利です。なぜなら後から入札する人は同じ金額では入札できないからです。さらに欲しい商品を早めに入札しておけば、何らかの事情でヤフオクが早めにオークションを終了してしまった場合に落札することができます。

あるいはトラブルが発生して入札がストップしてしまう場合は、それまでに入札していた人が落札できるからです。もしもそれまでに入札していなければ、タイミングを失することになります。

即入札する

出品商品がフリマのジャンルの時には、開始された時の価格が即、落札価格になります。フリマの対象商品は検索画面の購入方法欄のフリマを探しておけば良いです。とにかくこれは見つけたら、開始後すぐに入札するのがベストのタイミングです。

直前に入札する

オークションの値段が急激に上昇する傾向があるのは終了10分前からです。このタイミングで競り合いになっていなければ終了5分前のもう少し前に入札します。5分前を切ってしまうと自動延長になってしまいライバルを引き寄せてしまう怖れがあるからです。なお、自動延長でなければ終了時刻の直前に入札すれば落札できるでしょう。

いずれにしても自動延長で最後の5分間にライバルが出現して入札してきた時には、諦めたほうがキズを深くしなくて済みます。

ヤフオク!の吊り上げ行為の特徴と見分け方!通報する時の違反報告の流れや手順も解説
この記事では、ヤフオクの吊り上げ行為に焦点を当てて特集していきます。ヤフオクで不要な入札など...

ウォッチリストで値下げのタイミングを狙う

欲しい商品が出品されていても、すぐには入札をしないでウォッチリストに入れておきタイミングを見る方法があります。特に欲しい商品が複数ある場合は予算との兼ね合いがあるので、ウォッチリストを観察するのが賢明でしょう。すると商品によってはなかなか入札されないので出品者が値下げをしてくるものもあるので、タイミングを見計らって入札します。

商品タイトルがない・間違っているなどの商品を狙う

ヤフオクの入札希望者は、どのような商品が出品されているのかを検索して調べるのがほとんどのケースでしょう。するとその検索には正確に商品名を入力したものや、適切な省略語なら確実に引っかかります。あるいはヤフオクの検索エンジンの精度が上がっているおかげで、ある程度の誤りまでならば、同じ商品としてピックアップされるのです。

ところが濁点や半濁点の誤りだと見逃すことがあるようです。例えば登山用具のピッケルを「ヒッケル」としたり「ビッケル」と誤ってしまうと正確に検索されにくくなります。これを狙って、わざわざ「ヒッケル」や「ビッケル」と検索をかけてみると、「ピッケル」が出品されていることもあります。

このような方法で検索を試みたら、意外な掘り出し物を見つけられるかも知れません。

終了時間が遅いものを狙う

終了時間が遅いものを狙う場合は2通りの方法があります。一つ目は同じ商品が時間帯をいくつかに分けて出品されているケースです。このような場合は、人間の心理で早い時間帯の方が活発に競り合って、結局高めの落札価格になってしまうのです。一方できるだけ遅い時間帯の商品の方は、一時のバトルが嘘のように安く落札できることがあります。

複数の業者が出品している場合は、わざとライバルよりも早いタイミングで出品してくる業者もいるようです。二つ目の方法は次項で説明します。

入札予約が便利

終了時間を利用する方法の二つ目は、本当に終了時刻が深夜になってしまうものです。一日のうちのオークションの盛り上がり方を見ると、午後9時ころのいわゆるゴールデンタイムの頃が一番賑わいを見せます。従って入札のライバルが多いので結果的に高めの落札金額になる可能性が高いです。

ところが終了時刻が午前4時などという、大部分の人が寝ている時間帯ならばライバルの数は激減します。このような時刻に入札するには入札予約の機能を使用すれば、わざわざその時刻まで起きている必要はないのです。これを使えば朝起きてみたら意外な安値で落札できているかも知れません。

出品者に交渉する

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
hs707
SFや哲学、ミステリが好きです。趣味は山登りと合気道です。

人気の記事

新着まとめ