メッシュWi-Fiとは?仕組みやおすすめの使い方と中継器との違いを解説!

メッシュWi-Fiの仕組みやおすすめの使い方を解説します。また、メッシュWi-Fiと中継器との違いも説明します。メッシュWi-Fiの仕組みを理解できればメッシュWi-Fiのメリット・デメリットの判別がつきます。今注目のメッシュWi-Fiの技術を活用しましょう。

目次

  1. 1メッシュWi-Fiとは?無線LANルーターの弱点をカバーしよう!
  2. メッシュWi-Fiの仕組み
  3. 2メッシュWi-Fiルーターと中継器の違い
  4. 3メッシュWi-Fiのメリット・デメリット
  5. メリット
  6. デメリット
  7. 4メッシュWi-Fiのおすすめの使い方
  8. 無線LANの届きにくい場所に設置する
  9. スマホでリモート管理する
  10. ペアレンタルコントロールで制限する
  11. 5メッシュWi-Fiの種類と特徴
  12. メッシュWi-Fiの種類一覧
  13. 6メッシュWi-Fiを利用しよう!

メッシュWi-Fiとは?無線LANルーターの弱点をカバーしよう!

「メッシュWi-Fi」という技術・製品を知っていますか?「メッシュWi-Fi」は現代の無線LANルーター事情の弱点をカバーするWi-Fi技術・製品として昨今、注目度が高まっています。

Wi-Fiルーター(無線LANルーター)はアクセスするデバイスが増えるほど、全体の通信速度が低下していきます。

Wi-Fiルーター(無線LANルーター)とWi-Fiを使用するデバイスの数の比率がアンバランスになると全体のネットワーク環境が劣化してしまうため、デバイスの数に応じてWi-Fiルーター(無線LANルーター)の数を増やすという発想が一般的な対応策です。

しかし、この「メッシュWi-Fi」という技術・製品を導入すれば、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)を増やさずとも、通信速度をキープしつつ全体のネットワーク環境を良好に保つことができます。

「メッシュWi-Fi」は、元々は公共のエリアでWi-Fiルーター(無線LANルーター)を管理するために開発された技術で、駅・空港やコンビニエンスストア・カフェなどでWi-Fiルーター(無線LANルーター)を接地するときに利用されていました。

しかし、近年、一般家庭用のWi-Fiルーター(無線LANルーター)にも「メッシュWi-Fi」の技術が応用されるようになり、Wi-Fiデバイスのハードユーザーに愛用されています。

メッシュWi-Fiの仕組み

メッシュWi-Fiの仕組みについて解説します。メッシュWi-Fiの仕組みを理解するには、前段階の知識として従来のWi-Fiの仕組みをよく知る必要があります。

従来のWi-Fiの仕組み

従来のWi-Fiの仕組みでは、1台のWi-Fiルーター(無線LANルーター)に複数のデバイスがアクセスしてネットワークを共有するので、デバイスの数に反比例して通信速度が遅くなります。

技術的な対応策として1台のWi-Fiルーター(無線LANルーター)に2つの周波数チャンネル(2.4GHz・5.0GHz)を設定できるようにするという善後策が取られていましたが、1つの家庭で使用されるWi-Fiデバイスの数が増加している近年の状況をフォローしきれていないのが現状ではないでしょうか。

メッシュWi-Fiとは

それに対してメッシュWi-Fiとは、「1号機」のメインルーターと「2号機」のサテライトで1組と考えます。「1号機」のメインルーターと「2号機」のサテライトは常に無線通信を行っており、お互いのポジションから双方向性で無線通信を行うことでメッシュ状(網目状)のネットワークバンドを生成します。

「1号機」のメインルーターと「2号機」のサテライトはお互いに通信を補い合いながらメッシュ状(網目状)の面でネットワークエリアを形成するので、この2つの機器で囲まれたエリアはどの場所でも同等の通信速度でWi-Fi通信を利用できます。

つまり、どの場所でWi-Fiデバイスを利用しても、結果的にいつも最適なWi-Fiルーター(無線LANルーター)につながっている状態が再現されます。また、ネットワークエリアを広げたい場合は、サテライトを増やすことで簡単に対処できます。

Wi-Fiダイレクトとは?接続する方法とメリット・デメリットを解説!
Wi-Fiダイレクトとは何なのか、接続する方法とメリット・デメリットについてまとめていきます...

メッシュWi-Fiルーターと中継器の違い

次に、メッシュWi-Fiのサテライトと従来のWi-Fiの中継器の違いについて解説します。従来のWi-Fiの中継器もWi-Fiエリアを広げるために使用される機器ですが、基本的な仕組みが違います。

従来のWi-Fiの中継器は、メインルーターの子機として機能する機器なので、あくまでメインルーターの通信を分けてもらって、距離的にWi-Fiが利用できるポイントを伸ばすという発想です。そのため中継器の数が増えるほど、全体の通信速度は低下します。

それに対して、メッシュWi-Fiのサテライトはメインルーターとは同等の立場でお互いをフォローし合う関係なので、エリア全体の通信速度をキープするように、常に最適なポジションにいる方がWi-Fiにアクセスしてきたデバイスの通信のフォローを行うように設計されています。

また、Wi-Fiのアクセス名として使われるSSIDについては、従来のWi-Fiの場合はメインルーターと中継器でそれぞれがSSIDを持つので、ユーザーがアクセスするSSID(メインルーターか中継器か)を選択しなくてはいけない状況でした。

しかし、メッシュWi-Fiの場合はメインルーターとサテライトを合わせて全体で1つのSSIDを持っているので、1つのSSIDを選択することで自動的に最適なネットワーク端末とつながるようになっています。

Wi-Fiでプリンターに無線接続するメリットと設定方法を解説!
Wi-Fi接続に対応しているプリンターの購入を考えている人はいませんか?本記事ではWi-Fi...

メッシュWi-Fiのメリット・デメリット

次に、メッシュWi-Fiのメリット・デメリットについて解説します。メッシュWi-Fiは確かに便利な技術・製品ですが、メッシュWi-Fiの特徴が有効に働く場合と、かえって不利に働く場合があります。

メリット

メッシュWi-Fiのメリットは、数多い複数のWi-Fiデバイスの通信を、ある一定の通信速度を保ってフォローできるという点です。

そのため、現状で、使用するWi-Fiデバイスが多いためWi-Fiが遅くなっている、部屋が広いためWi-Fiデバイスを使用する場所によって通信速度が安定しないことがある、という状況であれば、メッシュWi-Fiを利用することで通信環境が改善する可能性があります。

家庭の中でWi-Fi通信が使える場所を広げたい、キッチンや浴室でもWi-Fi通信を使いたいという人はサテライトを増やせば対応できるので、メッシュWi-Fiを有効活用できるはずです。

デメリット

メッシュWi-Fiのデメリットは、潜在的な最大通信速度が従来のWi-Fiルーターに比べて低いという点です。つまり、メッシュWi-Fiは複数のWi-Fiデバイスの通信をフォローするように設計されているので、通信速度の安定性はありますが、アクセスするWi-Fiデバイスの数が少ない場合は、従来のWi-Fiルーターの方が高い通信速度を再現できる可能性があります。

また、部屋が広いわけではなく、Wi-Fi通信の利用は決まった場所でしか行わないのであればメッシュWi-Fiを利用する意味はあまりないといえます。

他のメッシュWi-Fiのデメリットとしては、メッシュWi-Fiのルーターは有線LANの接続端子が少なく、従来のWi-Fiルーターに比べて詳細設定ができない項目があるという点が挙げられます。

普段使用するデバイスが決まっていて、使用するWi-Fiデバイスの数が少なく、通信速度重視でWi-Fi通信を利用したい人は、従来のWi-Fiルーターを使用する方がニーズに合っているといえます。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
KOUSUKE
困ったときに役に立つ情報、今気になっている情報をピックアップして分かりやすく解説していきます。

人気の記事

新着まとめ