Amazonせどりで稼ぐ方法!仕入れの方法を初心者でも分かりやすく紹介!

Amazonせどりで稼ぐ方法をレビューします。!Amazonせどりで稼ぐための仕入れ方法を初心者でも分かりやすく紹介します。せどりと転売の意味の違いやFBAを含むAmazonビジネスの仕組みを理解して、副業で稼ぐAmazonせどりビジネスに挑戦してみましょう。

目次

  1. 1せどりとは
  2. せどりの意味とは
  3. せどりのイメージはせこい?
  4. 2Amazonせどりビジネスの仕組みと特徴
  5. 少ない資金で初心者でも始められる
  6. 実店舗仕入れとネット仕入れ
  7. 出品には手数料がかかる
  8. 選択肢にFBAもある
  9. 3Amazonせどりで稼ぐため用意するのは何?
  10. パソコンは必須
  11. Amazonアカウント
  12. 銀行口座・クレジットカード
  13. 梱包用品
  14. 商品の保管部屋
  15. あれば有利な古物商の許可
  16. 商品
  17. 4Amazonせどりのジャンル分け
  18. 新品のせどり
  19. 中古品のせどり
  20. 人気(おすすめ)メーカーのせどり
  21. 5Amazonせどりの仕入れ方法
  22. 実店舗で仕入れ
  23. 電脳仕入れ(海外も含めて)
  24. 6Amazonせどりでのチャンスの仕入れ時は?
  25. 年末・クリスマスのデパートがねらい目
  26. 決算セールがビジネスチャンス
  27. 開店セール・閉店セールがねらい目
  28. 季節の変わる直前がチャンス
  29. 7Amazonせどりは定番アプリとツールで稼ぐ
  30. バーコードスキャナー(ビームせどりの定番)
  31. 定番せどりアプリせどろいど
  32. 8Amazonせどりを行う際の出品準備
  33. 値段をつける
  34. 商品はきれいに
  35. 9Amazonせどりを行う際の出品方法
  36. 商品出品の手順
  37. 出品者アカウントの設定ページ
  38. 出品の開始:入金口座の指定
  39. 注文が確定商品の発送
  40. 10Amazon せどりのクレーム・返品への対処法
  41. クレームには誠実に対応
  42. 商品の返品や返金での対応
  43. 領収書請求の場合
  44. 評価への対処法
  45. 11Amazonせどりはまだまだビジネスチャンス

せどりとは

今回は、Amazonせどりで稼ぐ方法・仕組みをレビューします。初心者目線で、言葉の意味や仕入れの方法などを順番に解説していくので、「せどりという言葉はよく聞くので興味があったけれど、手が付けられなかった」という人は必見です。

また、「せどりとは、いまいち意味が分からない」「ビジネスの仕組みが理解できない」という人にも分かりやすく説明していきます。

せどりの意味とは

まず、せどりの語源・意味から解説します。「せどり」とは、元々「供給側と需要側の間に立って利ざやを稼ぐ行為」を意味しますが、その意味が転じて「掘り出し物を見つけて、付加価値の利益を上乗せして販売する商法」を意味するようになりました。

現在では、インターネットの販売モールやフリマサイトに新品・中古品を問わず出品して利益を稼ぐ副業・サイドビジネスとして注目されるようになっています。インターネットの販売ツールを利用すれば個人でも取り組め、努力次第では大きな金額を稼ぐことも可能です。

ちなみに、「せどり」の綴りは「競取り」と書きますが、「背取り」と綴る場合もあります。これは、Amazonなどで中古本を取り扱う際に良く使われる書き方で、中古本を仕入れる際に背表紙を見て仕入れるかどうか判断するという意味から派生したと言われています。

せどりと転売はどう違う

「せどり」以外に「転売」という言葉を耳にすることがあります。この両者は意味が似通っているので、「せどりとは転売の意味なのか」「仕組みが違うのか、同じ意味なのか」という疑問を持つ人も多いでしょう。

実際に明確な意味の切り分けは難しいですが、敢えて意味を分けるとすれば、「せどり」とは商売の手法を意味し、「転売」とは販売形式・スタイルを意味する傾向が強いという印象です。公式な場では両方の意味合いを含めて「転売」という単語が使われることが多いようです。

また特に、「転売」というと商品が市場で少なくなっている状況を利用して法外な値段で販売して利益を稼ぐというマイナスイメージ・意味合いもあり、「転売屋」というと悪徳な稼業というイメージ・意味合いが強くあります。

確かに、コンサートチケットなどを転売目的で売買して、法外な値段で売りつけて利益を稼ぐという行為は存在しており、こうした行為は違法行為として取り締まられていますが、「転売」自体は違法行為ではありません。

せどりのイメージはせこい?

せどり・転売というと「せこい商売」というイメージがあるかもしれません。しかし、古物商という資格と商売があるように、中古品の中から値打ち品を品定めして転売するという商法・販売スタイルは、公的にステイタスのある、認められた商売です。

現在はインターネットを利用して、誰でも気軽に中古品販売・転売に取り組めるようになった、ビジネスの仕組みが進化したと、積極的に捉えて問題ありません。

Amazon出品大学の活用方法まとめ!商品リサーチやせどりの仕入れについて解説
Amazon出品大学という言葉を聞いたことはありますか?Amazonでは商品を購入するだけで...

Amazonせどりビジネスの仕組みと特徴

次に、Amazonせどりビジネスの仕組みと特徴について解説します。

少ない資金で初心者でも始められる

せどり・転売とは、少ない資金で初心者でも始められるという仕組みが特徴のビジネスであり、個人で副業・サイドビジネスを始めたい人にとってはメリットが多いビジネスです。

せどり・転売に取り組んでみて「自分に合わないビジネスの仕組み」であると感じたら、すぐに撤退しても大きな損失にはなりません。「元を取るまで頑張る」と、苦しいのを承知で続ける必要もありません。

また、せどり・転売は初心者でも始められるという理由として、売れる商品の見極めは誰でもインターネットで簡単に調べられるという仕組みになっているという点が挙げられます。せどり・転売は、経験がなくても、調べる作業をコツコツ行えば成果を上げられるビジネスです。

また、せどり・転売とは、自分が所有している不用品を出品して利益を稼ぐことから始められるビジネスなので、ビジネススタートのハードルも低いといえます。

せどり・転売は、出品した商品が売れない場合は、値段を下げて売れやすく調整できる仕組みになっているので、できるだけ在庫を残さないように自分で工夫できます。

実店舗仕入れとネット仕入れ

せどり・転売の仕入れの仕組みは、実店舗仕入れとネット仕入れがあります。実店舗仕入れとは、リサイクルショップ・古本屋・家電量販店などの店舗に実際に赴いて、品定めをして購入・仕入れを行うやり方です。それに対してネット仕入れとは、「電脳仕入れ」とも呼ばれ、インターネット上のショップやモールから商品を仕入れるやり方です。

時間に余裕がある人は、実店舗仕入れにも力を入れられますが、副業でせどりに取り組む人はネット仕入れを主流にするやり方が一般的です。セールの時期などに絞って実店舗仕入れも併用すると、効率的な仕入れを行えます。

出品には手数料がかかる

Amazonせどりビジネスでは、商品を出品する際に手数料がかかります。Amazonせどりの商品の出品方法は、大別すると2つのタイプがあり、出品方法によって出品手数料が異なります。

大口出品と小口出品:手数料の違い

Amazonせどりビジネスの商品出品の仕組みとは、大口出品と小口出品の2つの選択肢があります。

まず、小口出品とは、出品時に手数料は発生しませんが、商品が売れると1品ごとに100円の成約料(手数料)がかかる出品方法です。

それに対して、大口出品とは、月額4,900円の定額制で、商品がいくら売れても、月額料金以外の成約料(手数料)は発生しない出品方法です。

つまり、月に50商品以上の販売が見込める場合は、大口出品に切り替えた方がお得になります。

その他の手数料

また、Amazonせどりでは、商品が売れた時点で、上記の成約料・月額料金とは別に商品価格の8~15%が販売手数料として加算される仕組みになっています。

加えて、メディア商品の販売はさらに別途、カテゴリー成約料が加算される仕組みになっています。メディア商品とは「書籍・CD・DVD・VHSビデオ」を指します。以下に、メディア商品の販売で加算されるカテゴリー成約料をまとめました。
 

メディア商品 カテゴリー成約料
書籍 80円
CD・DVD 140円
VHSビデオ 140円

選択肢にFBAもある

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
KOUSUKE
困ったときに役に立つ情報、今気になっている情報をピックアップして分かりやすく解説していきます。

人気の記事

新着まとめ