nanaco(ナナコ)カードの作り方!手数料無料で発行するおすすめの方法を解説!

nanaco(ナナコ)カードの作り方と手数料無料で発行する方法を解説します。nanaco(ナナコ)カードの作り方は簡単です。チャンスがあれば、イトーヨーカドー・セブンイレブン・デニーズなどで行われる発行手数料無料キャンペーンを利用しましょう。

nanaco(ナナコ)カードの作り方!手数料無料で発行するおすすめの方法を解説!のイメージ

目次

  1. 1nanacoカードの作り方【店頭での発行】
  2. 入会・発行方法
  3. 発行手数料について
  4. 2nanacoカードを店頭で手数料無料にするには?
  5. イトーヨーカドーのハッピーデーに発行する
  6. nanacoカード獲得キャンペーンで発行する
  7. 3nanacoカードの作り方【nanacoモバイルでの発行】
  8. nanacoモバイルは手数料無料!
  9. nanacoモバイルの入会・設定方法
  10. 4nanacoカードのその他無料の作り方
  11. セブンカードプラス
  12. シニアナナコ
  13. クロネコメンバーズ電子マネーカード
  14. セブン銀行デビットカード
  15. 5nanacoカードの使い方
  16. nanacoカードのチャージ方法
  17. nanacoカードを使えるお店
  18. nanacoカードで支払えないもの
  19. 6nanacoカードの作り方は簡単!無料で発行しよう

nanacoカードの作り方【店頭での発行】

nanacoカードのイメージ

国内の電子決済カードの中で、代表的なカードとして知名度が高い「nanacoカード」ですが、今回は、そんな「nanacoカード」の基本的な作り方・無料で発行する方法や、使い方・利用できる店舗などについてレビューします。

入会・発行方法

まず、「nanacoカード」の基本的な入会・発行方法を紹介します。主な「nanacoカード」の入会・発行方法は4つあります。「店頭で申し込む方法」「公式サイトから申し込む方法」「公式通販で購入する方法」「アプリから申し込む方法」です。以下、順番に紹介します。

店頭で申し込む場合

「nanacoカード」を店頭で申し込む場合は、関連店舗の店頭で申込書に必要事項を記入して申し込めば、10分程度でその場で発行できます。年齢制限は基本的にありませんが、申込者が15歳以下の場合は保護者による確認署名が必要です。

関連店舗としては、「イトーヨーカドー・セブンイレブン・デニーズ・西武・そごう・ヨークマート」があります。

公式サイトから申し込む場合

nanacoの公式サイト

「nanacoカード」を公式サイトから申し込む場合は、PC・スマホで「nanaco」の公式サイトにアクセスし、Webフォームに必要事項を記入して申込書を印刷します。

その後、印刷した申込書を関連店舗の店頭に持ち込み、「nanacoカード」を発行してもらいます。

「nanaco」の公式サイトを利用しても、結局「nanacoカード」の受け取りは関連店舗の店頭になるので、公式サイトの利用は、あらかじめ申込書を用意して「nanacoカード」を申し込める、という程度の利用価値になりますが、セブンイレブンなどは終日忙しくしているので、事前準備があるとスムーズに「nanacoカード」を発行してくれるでしょう。

公式通販で購入する場合

「nanacoカード」を公式通販で購入するという方法があります。セブン&アイの公式通販「オムニ7」経由で「nanacoカード」を購入する場合、アニメ・キャラクターとのコラボ「nanacoカード」(限定品)が入手できます。

購入すると、送られてきた「nanacoカード」に入会・申込書が同封されているので、必要事項を記入して関連店舗の店頭に提出します。手続きを終えると「nanacoカード」(限定品)が利用できるようになります。

アプリから申し込む場合

nanacoカードを申し込めるアプリ

「nanacoカード」をアプリから申し込むという方法があります。「セブンイレブン」アプリを使えば、アプリの申し込みフォーム経由で「nanacoカード」を申し込めます。

申し込み後はセブンイレブンの店頭で「nanacoカード」の発行・受け取りを行います。「セブンイレブン」アプリを使えば、電子フォームで申し込めるので、そういう意味では使い勝手が良く、お手軽に申し込める方法といえます。

また、「セブンイレブン」アプリでは、ランダムに「nanacoカード」申し込み手数料無料キャンペーンを行っています。

発行手数料について

「nanacoカード」の発行手数料については、上記4つのどの方法を利用しても、基本的に発行手数料として300円の負担が求められます。発行手数料を負担せずに、「nanacoカード」を発行する方法については後述します。

Thumbnanacoカードの無料発行方法とチャージでポイントを貯めるお得な使い方を解説!
nanacoカードは2019年7月1日からポイント還元を、他社と横並びの0.5%に引き下げま...

nanacoカードを店頭で手数料無料にするには?

次に、「nanacoカード」の店頭申し込み時に、手数料を無料にする方法について解説します。

イトーヨーカドーのハッピーデーに発行する

「nanacoカード」の店頭申し込み時に手数料を無料にする方法としてまず紹介する方法は、イトーヨーカドーのハッピーデーを利用して「nanacoカード」を発行するという方法です。

イトーヨーカドーでは毎月8が付く日(8日・18日・28日)をハッピーデーと称して販売キャンペーンを行っています。その一環としてハッピーデーに「nanacoカード」をイトーヨーカドーの店頭で申し込むと発行手数料無料で「nanacoカード」の発行が可能です。

ただし、「nanacoカード」発行時に1,000円以上の金額を「nanacoカード」にチャージすることが条件になります。

nanacoカード獲得キャンペーンで発行する

次に紹介する、「nanacoカード」の店頭申し込み時に手数料を無料にする方法は、「nanacoカード」獲得キャンペーンを利用して発行する方法です。

関連店舗のセブンイレブンやデニーズでは、ランダムに「nanacoカード」獲得キャンペーンを行っています。この「nanacoカード」獲得キャンペーンのときに「nanacoカード」を申し込むと、発行手数料無料で「nanacoカード」を発行できます。ただし、そのタイミングに規則性がないので、偶然見かけたときはチャンスだと思って利用するべきでしょう。

また、セブンイレブンでは新規開業・新装開店のときに同様のキャンペーンを行うことがあります。近所にセブンイレブンが新設されるときはチャンスかもしれないので、キャンペーンがあるかどうか確認しましょう。

ThumbQUICPayとnanacoの紐付け方法とメリット!ポイントを3重取りできるおすすめの利用方法も紹介!
QUICPay(nanaco)を使えば、チャージ不要・サインレスで代金の支払いを済ませられま...

nanacoカードの作り方【nanacoモバイルでの発行】

次に、「nanacoモバイル」による「nanacoカード」の作り方・発行方法を解説します。

nanacoモバイルは手数料無料!

nanacoモバイルのイメージ

「nanacoカード」の作り方・発行方法として「nanacoモバイル」を利用するやり方があります。「nanacoモバイル」とは携帯・スマホの「おサイフケータイ」機能を利用した「nanacoカード」の利用法です。「nanacoモバイル」で「nanacoカード」を発行処理すれば、物理的なカードの発行がないので、発行手数料は無料です。

ただし、「nanacoモバイル」は「おサイフケータイ」対応の携帯・スマホでないと利用できないため、残念ながら、iPhoneでは利用できません。

nanacoモバイルの入会・設定方法

「nanacoモバイル」の入会・設定方法は簡単です。携帯・スマホ用の「nanacoモバイル」アプリをダウンロードして会員登録を行えば、すぐに手続きが完了します。アプリは各アプリストア、もしくは「nanacoモバイル」公式サイト(nanaco-net.jp/about/nanacomobile)からダウンロードできます。

また、「nanacoモバイル」は16歳以上でないと入会できないので注意しましょう。

Thumbセブンイレブン公式アプリは無料クーポンがお得!nanacoとのポイント連携の方法も紹介!
スマホに「セブンイレブンアプリ」をダウンロードしてインストールしましょう。きっと買い物が楽し...

nanacoカードのその他無料の作り方

次に、「nanacoカード」の発行手数料・入会費を無料にする、その他の方法を解説します。

セブンカードプラス

nanacoカード機能を持つクレジットカード

セブンイレブンやイトーヨーカドーで発行しているクレジットカード、「セブンカードプラス」には「nanacoカード」の機能が装備されています。

「セブンカードプラス」は年会費無料のクレジットカードなので、クレジットカード発行の予定があるときは、「セブンカードプラス」を利用すると「nanacoカード」としても利用できて、「nanacoカード」の発行手数料・入会費は実質無料になります。

シニアナナコ

nanacoカードのバリエーション

利用者が65歳以上であれば、「シニアナナコ」を利用しましょう。「シニアナナコ」は65歳以上であれば無料で発行できます。「シニアナナコ」は60歳から申し込みが可能ですが、60~64歳までは発行手数料として300円かかります。

また、イトーヨーカドーでは、前述したハッピーデ―とは別に、毎月15日・25日は「シニアナナコデー」としてキャンペーンを行っており、このキャンペーン日であれば60~64歳でも無料で「シニアナナコ」を発行できます。ただし、その場合も発行時に1,000円以上の金額を「シニアナナコ」にチャージすることが条件になります。

クロネコメンバーズ電子マネーカード

宅急便クロネコヤマトが発行する「クロネコメンバーズ電子マネーカード」は、「クロネコメンバーズカード」と「nanacoカード」の機能を合わせ持つ電子決済カードです。クロネコメンバーズに会員登録するタイミングで発行できます。公式サイトでクロネコメンバーズ登録時に発行手続きを行うと、後日郵送で届きます。

「クロネコメンバーズ電子マネーカード」は発行手数料が無料なので、実質、「nanacoカード」を発行手数料・入会費は無料で発行できます。

ただし、「クロネコメンバーズ電子マネーカード」の「nanacoカード」機能はクレジットカードによる金額チャージができないので注意しましょう。

セブン銀行デビットカード

「セブン銀行」の口座開設時に発行される「セブン銀行デビットカード」は「nanacoカード」の機能を合わせ持つカードです。「セブン銀行デビットカード」は「セブン銀行」の口座を開設するだけで無料で発行されるため、実質、「nanacoカード」の発行手数料・入会費は無料になります。

Thumb楽天Payと楽天Edyの違い!お得な電子マネー・スマホ決済はどっちか比較!
楽天で提供されている電子マネーサービスには、楽天Pay(楽天ペイ)と楽天Edyが存在します。...

nanacoカードの使い方

nanacoカードのイメージ

次に、「nanacoカード」の基本的な使い方・金額チャージ方法について解説します。

nanacoカードのチャージ方法

「nanacoカード」のチャージ方法は大きく分けて、4つあります。「現金」「クレジットカード」「nanacoギフト」「nanacoポイント」です。

現金

現金を「nanacoカード」にチャージする方法は簡単です。関連店舗(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)の店頭で、「nanacoカード」に現金をチャージしたい旨を伝え、現金を店員に渡して「nanacoカード」をレジにかざすだけです。

その他にセブン銀行のATMを利用する方法があります。その場合はATMを操作し、画面の指示に従ってチャージする金額を振り込みます。

クレジットカード

クレジットカードを使って「nanacoカード」にチャージする方法は二通りあります。「オートチャージ」と「クレジットチャージ」です。

「オートチャージ」は「nanacoカード」の残高が設定した金額未満になったときに自動でクレジットカードからチャージする機能です。「クレジットチャージ」はその都度必要金額をクレジットカードからチャージする方法です。

「オートチャージ」はクレジットカード「セブンカードプラス」でのみ利用できる機能です。入会時に「オートチャージ」を設定するとデフォルトで、「オートチャージ実行残高は1,000円」「オートチャージ金額は5,000円」に設定されます。設定変更は「nanaco会員メニュー」(nanacoのマイページ)で行います。

「クレジットチャージ」は「セブンカードプラス」意外にも「JCB・オリコ・ライフカード」などのクレジットカードで利用できます。

利用手順は、「nanaco会員メニュー」(nanacoのマイページ)でチャージ金額を設定して、関連店舗(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)の店頭で「nanacoカード」の残高確認をしたい旨を伝えれば設定した金額がチャージされます。尚、初回利用時は(nanacoのマイページ)でクレジットカード登録を行う必要があります。

nanacoギフト

「nanacoカード」専用のギフト券として、「nanacoギフト」というギフト券があります。「nanacoギフト」はメールやカードで支給されます。「nanacoギフト」を受け取った際は、「nanacoギフト」に記載されているIDを使って、「nanacoカード」に電子マネーをチャージできます。

利用手順は、「nanaco会員メニュー」(nanacoのマイページ)で「nanacoギフトID」を登録して、関連店舗(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)の店頭で「nanacoカード」の残高確認をしたい旨を伝えれば設定した金額がチャージされます。

nanacoポイント

「nanacoカード」で買い物するとたまる「nanacoポイント」を電子マネーに交換できます。1ポイントを1円換算でチャージします。ポイント換算をチャージする方法は簡単です。関連店舗(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)の店頭で、ポイント換算したい旨を伝え、「nanacoカード」をレジにかざすだけです。

nanacoカードを使えるお店

「nanacoカード」は関連店舗(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)だけでなく、様々なジャンルの店舗で利用が可能です。

コンビニ・スーパーはもちろん、ドラッグストア、飲食店、ショッピングセンター、アミューズメント施設、野球ドーム、空港など多数の施設で利用できます。

公式サイト(nanaco-net.jp/store)に詳しい店舗案内があるので確認しましょう。

nanacoカードで支払えないもの

「nanacoカード」は基本的に関連店舗(セブンイレブン・イトーヨーカドーなど)の支払いに利用できますが、場合によっては支払いに利用できない場合があります。

タバコ・商品券・手数料などは店舗によって利用できないことがあります。詳しくは公式サイト(secure.okbiz.okwave.jp/7card/faq/show/450?site_domain=nanaco)で案内があるので参考にしてください。

ThumbiPhoneのおサイフケータイの使い方!Apple Payの登録方法や違いも解説!
本記事ではiPhoneのおサイフケータイサービス【Apple Pay】をご紹介します。And...

nanacoカードの作り方は簡単!無料で発行しよう

nanaco(ナナコ)カードの作り方は簡単です。興味があればすぐに申し込み・発行できます。また、チャンスがあれば無料でnanaco(ナナコ)カードを発行しましょう。

イトーヨーカドーをよく利用するのであれば、ハッピーデー(毎月8日・18日・28日)・シニアナナコデー(毎月15日・25日)を狙ってnanaco(ナナコ)カードを申し込みましょう。また、セブンイレブンやデニーズでも不定期の無料申し込みキャンペーンを行うことがあるので、日々チェックするようにしましょう。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
KOUSUKE
困ったときに役に立つ情報、今気になっている情報をピックアップして分かりやすく解説していきます。