MyFitnessPalはカロリー計算できるダイエットアプリ!目標体重の設定や記録/使い方の解説!
今回はMyFitnessPalというダイエットアプリについて特集します。MyFitnessPalではカロリー計算ができるだけでなく、自分の体重の記録など管理ができるアプリです。初めて利用する方に向けて機能の使い方や設定を解説します。
目次
MyFitnessPalとは?
今回は、MyFitnessPalというアプリについて解説していきます。最近では、健康管理や運動、ダイエットに関するスマホ用アプリが多数提供されるようになってきました。MyFitnessPalもそれらのアプリの1つとして配信されています。まずはMyFitnessPalを初めて聞いたという方に向けて、一体なんなのかということから説明していきます。
ただし、MyFitnessPalは、ダイエットを使用と考えている人や、自分流のダイエットをやっていつも失敗している方に特に役立つアプリということになります。自分の健康管理を積極的に行っていきたいという方でも使えますのでまずはアプリ自体の把握からしていきましょう。その後に機能について知った後、実際に使い方に入ります。
ダイエット・栄養成分を見ながら鍛えたい方向けのアプリ!
MyFitnessPalは、ダイエットをしている方のサポートとなるようなスマホ向けアプリです。ダイエットの中で重要になるのは、運動だけでなく健康的な食事です。ダイエット中に食べたもののカロリーばかり気にする方が多く居ますが、運動に集中するばかりで、食べるものの栄養についてはそれほど配慮できていないという方も多く居ます。
MyFitnessPalでは、健康管理から食事までダイエットに多く貢献できるというスマホアプリであるということになります。MyFitnessPalのイメージが大体つかめましたら、より詳しくMyFitnessPalのアプリを見ていきましょう。ここからは、MyFitnessPalでできる機能について解説していきます。以下の部分で3つの可能な機能を挙げていきます。
細かな栄養管理ができる
MyFitnessPalで使える機能として1つ目に挙げられるのが細かな栄養管理ができるということです。ダイエットをしている方は、食べるもののカロリーのみに目が行ってしまうことがありますが、このアプリでは栄養表示もしっかりとできます。栄養表示をすることにより、自分がどの程度必要な成分を摂取できているのかということを把握できます。
また、糖分や炭水化物のみ抜いてしまうということでダイエットを進めている方も多く居ますが、栄養が偏ってしまうことも十分に考えられます。この際にMyFitnessPalを使うことによってさまざまな栄養を知ることが可能です。無理のないダイエットをしていくには、栄養的にバランスの取れた食事で適切にエネルギーをとることも大切です。
運動量のカロリー計算もできる
MyFitnessPalでできる機能として次に挙げられるのが運動量のカロリー計算ができるということです。ダイエットをするための運動では、数値でどの程度運動してきたかを把握することで、次のモチベーションアップにつながります。消費カロリーが徐々に積み重なっていくことで、継続的に運動したいという気持ちになります。
MyFitnessPalでは運動量のカロリーを計算することで自分の理想の体重を達成するには、どの程度の消費カロリーを積み上げればいいのかということを簡単に把握できるようになります。MyFitnessPalで、先のゴールから逆算させて、無茶苦茶な運動よりも現実的な運動を行い、ダイエット成功へとつなげることが可能です。
経過を写真で記録できる
また、MyFitnessPalにはユニークな機能も搭載されています。ユニークな機能というのは、ダイエットの経過を写真で記録できるということです。ダイエットは最終的な結果でゴールを達成できれば成功となりますが、いきなりその体型に変化するわけではありません。理想的な体型になるには、ダイエットをしている過程も重要な要素です。
MyFitnessPalでダイエット中の自分の写真を撮ることによって、ダイエットの過程がすぐに把握できるようになります。MyFitnessPalを使って日常的にダイエットをこつこつとしていると、確実に体型が変化していきます。これを視覚的に把握できれば、間違いなくダイエットへのモチベーションも向上していきます。便利な機能といえます。
MyFitnessPalの使い方【基本編】
ここまで、MyFitnessPalのアプリに搭載されている機能について解説してきました。ダイエットをしている方のサポートとなる機能が多数搭載されていますので、自分流のダイエットを貫いて滅茶苦茶な運動をするよりも生活の健康面を総合的に見て、効果的なダイエットを可能にしてくれるのが、MyFitnessPalというアプリになります。
MyFitnessPalでどのようなことが可能になるのかということを大まかに理解できましたら、早速MyFitnessPalのアプリを使っていきましょう。ここからは、MyFitnessPalの使い方の説明に入っていきます。最初に基本的な設定や操作方法について解説します。MyFitnessPalを初めて使うという方は、こちらで基本操作、設定を覚えてください。
ユーザー登録
それでは早速MyFitnessPalのアプリを利用します。利用前にMyFitnessPalのアプリをお使いのスマホ端末にインストールしておいてください。iPhoneであればAppStoreで、AndroidならばGoogle Playストアから「MyFitnessPal」と検索して表示されたアプリをインストールして追加してください。スマホに追加できましたら起動してください。
MyFitnessPalのアプリを起動するとユーザー登録の画面になります。このアプリを利用するためには登録が必要になります。無料で登録できますので初めての方はこちらを完了させましょう。「登録」をタップして登録の方法を選択してください。MyFitnessPalでは、メールアドレスでの登録の他に、Facebookのアカウントで登録できるようになっています。
自分の目標を設定
いずれかの登録方法を選びましたら、目標を設定する画面に切り替わります。体重を減らすだけでなく、増量を目標として設定することも可能です。アンケート形式の質問に答えていきましょう。体重目標が決まりましたら、普段のアクティビティレベル(普段の運動量)を選択します。次に、生年月日や現在の身長体重を入力します。
生年月日などを入力できましたら、目標体重を入力してください。最終的なゴール時の体重を数値で打ち込みます。体重を減量する設定にしている場合は、最後に1週間の減量目標を選択してください。全ての入力が完了しましたら、メールアドレス、パスワード、そしてユーザー名など必要事項を入力して「登録」のボタンをタップしてください。
日々の体重を記録
MyFitnessPalのアカウントが作成できましたら、あとはアプリを使っていきましょう。有料版のPremiumへのアップグレードを促す画面が表示されますが、初めての場合はまだ無料プランを使っていても結構です。日々の体重を記録するには、右下の「+」をタップしてください。ブラックアウト画面にメニューが表示されますので「体重」をタップします。
体重記録機能の使い方は、簡単です。「体重を追加」と書いてある画面が表示されますので、この部分に現在の体重を入力していきます。現時点での体重と、日付を設定して完了です。モチベーションアップのためにもこれを日常的に気を記録していきましょう。またプログレス写真は、自分の体型の写真をアップロードすることが可能です。
プログレス比較機能
次にプログレス比較機能の使い方について説明していきます。MyFitnessPalのアプリの左上にある「≡」をタップしてください。メニューが表示されますので、「プログレス」をタップすることで表示できます。これは1日目ではあまり役立ちませんが、毎日継続的に体重の管理をしている人にはありがたい機能になります。
グラフが表示されますので、この部分で日々の進歩をチェックできます。記録した体重が徐々に減っていれば確実にモチベーションアップにつながります。視覚的にダイエットできているということをインプットできれば、目標を達成したい気持ちも持てるようになりますので、日々の記録を忘れずに行って、こつこつと減量していきましょう。
iPhoneのヘルスケアと連携も
iPhoneでは独自の使い方ができます。ヘルスケアと連携させることで、より便利に活用することが可能です。これはiPhoneを使用している方で、必要があれば適宜設定を行ってください。また、関連アプリを追加してより多くの機能を使うことも可能です。「≡」をタップして「アプリおよびデバイス」を選択し、自由に追加してください。
MyFitnessPalの使い方【食事の登録編】
MyFitnessPalでの体重管理など基本的な使い方を説明してきました。ここからは、MyFitnessPalの使い方として、食事を登録することについて解説していきます。運動だけでなく、普段どのような食生活なのかを理解しておくことは、効率的なダイエットに繋がりますので、是非使いこなしていきましょう。食事記録は様々な方法で可能です。
バーコードスキャン機能を使う方法
MyFitnessPalでは、バーコードを使ってスキャンするという使い方があります。MyFitnessPalの「+」をタップして「フード」を選択します。朝・昼・夕・おやつから適切なものを選択してください。「フードを検索」の右側にある「バーコードマーク」をタップでスキャン画面に切り替わります。商品のバーコードをスマホでスキャンして登録します。
検索して追加する方法
バーコードから毎回読み込む必要はありません。適宜検索して食事を登録することが可能です。先ほどの追加画面で「フードを検索」という部分に入力してください。検索をかけるとそれに関連したメニューが表示されます。この中から最も近いものを選択してください。追加画面には、カロリーと栄養素がしっかりと表示されますので分析もできます。
履歴から検索する方法
その他の追加方法として、履歴から検索する方法もあります。過去に記録した食事の内容は、メニュー追加画面下の「履歴」に表示されるようになります。定期的に食べているものがあれば、毎回検索せずにそのまま記録に追加することが可能です。バーコードを含めこのようなやり方で追加して、食事管理を行っていきましょう。
自分でフードを作成する方法
また、MyFitnessPal自分でフードを作成することも可能です。検索しても適当なメニューが表示されなかった場合に役立つ機能です。似ているフードでも結構ですが、より食事管理を適切なものにするためには自分で設定することも大切です。追加画面右上の「+」から「フードを作成」をタップして、名前や説明を入力し、分量なども登録しましょう。
また、独自のレシピを使って料理をしているという場合は、そのレシピを入力することでMyFitnessPalのデータベースと照らし合わせてくれる機能も搭載されています。時間に余裕がある場合は、より適切な表示をするためにも入力して登録しておきましょう。
MyFitnessPalの使い方【目標体重の入力編】
MyFitnessPalで食事の記録をする方法を解説してきました。食事記録をしておくことでその食事で摂取したカロリーだけでなく、栄養素を知ることも可能です。ここからは、MyFitnessPalでの目標設定について使い方をもう少し説明しておきます。体重管理などで目標を改めて登録したい場合の方法を紹介しますので適宜自由に設定してください。
目標の入力方法
目標体重の入力をするには、「≡」をタップしてメニューを表示させます。この中にある「目標」をタップしてください。この部分で目標の体重のみならず、栄養目標まで自分で細かく設定することが可能です。開始時の目標が少し現実離れしている場合や、もう少し目標を大きくしたい場合は、必要な項目をタップして、それぞれ変更してみてください。
アクティビティレベルの登録方法
また、アクティビティレベルもその都度変更することが大切です。例えば、職場が変更になり、デスクワークから外回りが多くなったなどの場合は、適宜変更してください。これにより、アプリが再計算してくれるような仕組みになっています。より現実的な体重管理を可能にするためにもタイミングに合わせて、変更しておくことをおすすめします。
MyFitnessPalは登録できる項目が豊富!上手く利用しよう!
今回はMyFitnessPalのアプリの使い方を中心に解説してきました。MyFitnessPalはダイエットをしたいという方への手助けになるのはもちろんのこと、普段の健康管理も行いたいという方も適したアプリになります。体重、カロリー、栄養、など総合的に判断してより効果的なダイエットを行ってください。豊富な機能を使って目標を達成しましょう。