スマホのフリック入力の練習アプリ3選!タイピングの早打ちのコツは?
スマホのフリック入力の仕方は、慣れないとなかなか把握しきれません。本記事では、フリック入力の仕方や、タイピングの早打ちのコツ、フリック入力が練習できるオススメアプリまで詳しく解説していきます。是非アプリで練習してフリック入力を極めてください。
目次
スマホでのフリック入力の仕方
ガラケーからスマホに変わって随分経ちますが、ガラケーとは違いスマホでは文字入力の方法が大きく変化しました。ガラケーの文字入力の仕方は、ボタンを押して入力するのに対して、スマホの文字入力の仕方は、画面をタッチして入力していきます。
スマホの文字入力の方法のうちフリック入力とは、下の画面のようにスマホのキーボードを使って、上下左右に指を動かして文字を入力していく方法のことを言います。
フリック入力の仕方は、例えば下の画面のように「あ」キーを指でタッチすると、上に「う」・下に「お」・右に「え」・左に「い」と表示されます。よって、「う」を入力するためには、指を上に滑らせて入力します。
ガラケーのように、ボタンを連続的に押して入力する方法とは異なります。慣れないうちは、このフリック入力がなかなか早くできず、イライラしてしまうかもしれませんが、練習をすることで徐々に慣れていけます。
フリック入力のみに設定する方法
フリック入力を効率よく使うためには、スマホのキーボード設定を、「フリック入力のみ」をONにします。そうする理由は、スマホのデフォルトの設定では、このスイッチがOFFになっており、OFFのままだとガラケーのように連続的にボタンを押しても入力できてしまうのが不便であるためです。
どうしてそれが不便なのかと疑問に思われるかもしれません。しかし「フリック入力のみ」がOFFのままだと、「ああ」と連続的に入力したい場合、下のように最初に打った「あ」が「い」になってしまいます。
一方、「フリック入力のみ」をONにすると、下の画面のように「ああああ」と簡単に連続して入力することができ、入力の効率がアップします。
iPhoneの設定手順
iPhoneでフリック入力をONにする仕方を説明します。iPhoneホーム画面にある、「設定」⇒「一般」⇒「キーボード」をタップして、「フリックのみ」をONにします。
Androidの設定手順
Androidでフリック入力をONにする仕方を説明します。Androidホーム画面から「設定」⇒「言語と入力」⇒「Google日本語入力」⇒「ソフトウェアキボードの詳細設定」⇒「入力スタイルの設定」をタップして、「フリック入力」を選択します。
これで、iPhoneもAndroidもフリック入力のみに設定することができます。あとは、タイピングに慣れること・早打ちできるように練習することです。
フリック入力!タイピングの早打ちのコツは?
フリック入力のみに設定はできたけど、早打ちするにはどうしたらいいのか分からないと思う方もいるかもしれません。しかし、タイピングの早打ちにはコツがあります。コツさえ掴めれば早打ちはできます。タイピングの早打ちのコツを下にまとめていますので、参考にしてみてください。
キー配列を覚える
まずは、キー配列を覚えてください。スマホのキー配列は、ガラケーと同じ配列になっていますので、覚えやすく、キーのサイズも大きいので打ちやすく感じられます。初めての方は、キーに慣れるためにいくつか文字を打ってみてください。
また、「あ」を長押しすると、下の画面のように「い」・「う」・「え」・「お」が表示されます。この、位置を覚えなければいけません。しかし、実際手を使って入力しながらでないと、なかなか覚えることはできませんので、練習が必要になってきます。指を滑らせて入力することに、慣れなければいけません。
使う指を決めておく
タイピングの早打ちするコツは、パソコン同様、使う指を決めておくことです。毎回使う指が違っていたら、早打ちすることはできません。スマホの場合、「あ」を入力する時は、左手の親指など、決めておくことで早打ちすることができます。
両手で交互に打つと能率アップ!
片手でスマホのタイピングをしている人もいますが、効率よく早打ちするためには、是非両手を使ってみてください。両手でタイピングすることで、かなり早くなり効率がアップします。キーボードの左半分は左手、右半分は右手で入力するなど、仕方を自分で決めておくことをオススメします。
視線は文字に集中する
スマホでタイピングする時は、入力している文字を見るようにしてください。パソコンでもそうですが、キーボードを見て入力すると、どうしてもタイピングスピードが遅くなってしまいます。しかし、ブラインドタッチをすれば格段にスピードは早くなります。
これは、スマホにも言えることです。キーボードを見ずに入力することで、キー配列も覚えることができます。また、文字を入力ミスしたとしても、文字を見ているのですぐに文字を修正することができ、時間ロスが少ないのです。よって、早打ちのコツは、キー配列を覚えて、両手打ちをし、入力している文字を見ながらタイピングすることです。
この3つを、頭に置いて練習してみてください。これだけでも、かなりスピードは違ってきます。
フリック入力のおすすめ練習スマホアプリ
早打ちのコツは理解できても、闇雲に練習しても効率が悪いし、実際練習はどうしたらいいのか分からないと思うかもしれません。しかし、安心してください。フリック入力の練習をするスマホアプリを使って練習すれば効率は上がり、確実に習得できます。
また、練習アプリを使うことで、格段にタイピングスピードは上がっていきます。そこで、オススメのアプリを3つご紹介しますので、一度これらのアプリを使って練習してみてください。
にゃんこフリック道場
1つ目は、「にゃんこフリック道場」です。無料版もありますが、こちらは有料版になります。有料版の方が充実した内容ですので、使うならこちらです。
オススメポイント
- 1ゲームが60秒:時間が短いことで、空いた時間など自分の好きなタイミングで練習することができます。
- 初級から段階的に進める:初心者から上級者までどのレベルの人も楽しんで練習できるようになっています。
- ステージが90ステージ:挑戦できるステージが多いので、飽きることなく練習できます。
- 日常で使う言葉を練習できる:普段使うことが多い文字の入力が練習できるので、実践ですぐに役に立ちます。
- 試験がある:試験を受けることで、自分が今どれくらいのレベルなのかが分かります。
- 全国ランキングが出る:アプリユーザー同士でランキングを競うことができるので、レベル向上につながります。
- ゲーム要素もある:ゲーム要素があることで、楽しみながら練習できます。
実際の内容は、下の公式動画を見て確認してみてください。
タイピングの神様 フリック入力で文字の早打ち!
2つ目は、「タイピングの神様 フリック入力で文字の早打ち!」です。この練習アプリは、無料になっていますので、なんでもいいからフリック入力の練習アプリを試してみたいという方にオススメです。
オススメポイント
- 表示される文字をひたすら入力する:表示される文字をひたすら入力することで、練習しやすく、タイピングの向上にもつながります。
- ゲーム後にレベルが表示される:レベルが表示されることで、今の自分のレベルがどれくらいなのかが分かります。
- スコアを伸ばすと神様が降りてくる仕組みになっている:ゲーム要素があることで、楽しみながら練習できます。
- 外国語でプレイできる:日本語以外に、外国語でもプレイできるので幅広く練習することができます。
- レベルが30以上ある:レベルが30以上あり、レベルアップすればランキングに掲載できます。
フリック ファン
3つ目は、「フリックファン」です。このアプリも無料になっているので、すぐに練習できる使いやすいアプリです。
オススメポイント
- 単語モード・短文モードがある:単語と短文を練習できるので、実践的でフリック入力の向上につながります。
- 1ゲームの時間が短い:ゲーム時間が短いので、空いた時間にすぐ練習することができます。
- 1日1回テストを受けることができる:テストを受けると、1分あたりの文字入力数が表示されるので、今の自分の入力スピードが確認できます。
- テスト結果がグラフ表示される:テスト結果がグラフ表示されることで、レベルアップしているかがすぐに確認できます。
以上3つをご紹介しましたが、それぞれ特徴がありますので、自分に合った練習アプリを見つけてください。1日数分であっても、毎日練習を続けることで、フリック入力のレベルは確実に上昇します。
フリック入力を練習して早打ちを極めよう!
今回は、タイピングの早打ちのコツやオススメ練習アプリについて解説しました。初めのうちは、フリック入力にはなかなか慣れないかもしれません。しかし、フリック入力のコツや練習によって必ずスピードは向上し、早打ちできます。オススメアプリを使って、是非一度練習してみてください。練習して慣れてくれば、早打ちを極めることも可能です。