2019年11月09日更新
【Android】ビームの使い方!スマホを近づけてデータの送信・受信する方法は?
Androidビームって知っていますか?Androidビームをオンにしてスマホ同士を近づけるだけで、データを送信・受信する方法があるんです!この記事では、iPhoneに転送可能かも含めて、Androidビームの使い方を解説していきます。
目次
Androidビームとは?
スマホを近づけるだけで転送できる
Androidビームとは、送信したいスマホと受信したいスマホを近づけて、データを転送できる便利な機能のことです。どんな仕組みなのかさっそくみていきましょう!
通信料はかかる?
Androidビームは、インターネットに接続しないので、通信料はかかりません。沢山の写真や動画を転送したいとき、メールやSNSなどを経由しなくていいので便利です。転送するデータの容量も無制限です。
Androidビームの仕組みは?
Androidビームは、Bluetoothと近距離無線通信機能のNFCを使用して、Androidスマホ間でデータの転送を行います。NFCというとピンと来ない方も多いかもしれませんが、おサイフケータイの機能が付いていスマホであれば、どれもNFCが付いていますので、心配は無用です。NFCをオンにしておけば、Bluetoothも自動的にオンになるので、Bluetoothのスイッチを入れる必要はありません。NFCをオフにするとBluetoothのスイッチも切れます。
必要条件は?
Androidビームの必要条件は、以下の通りです。
- AndroidのOSが4.1以上であること(4.0も4.0同士なら可能)
- NFCの機能がついていること
- Bluetoothの機能がついていること
Androidビームの使い方は?
Androidビームでのデータ送信の仕方
- まず、Androidビームが使えるように設定します。
- アプリの「設定」から「その他のネットワーク」をタップします。
これ以降の手順や名称も機種ごとに異なる場合がありますが、その機種のやり方に従ってください。
「その他のネットワーク」をタップすると下の画面が表示されるので、「NFC/おサイフケータイ設定」をタップします。
「NFC/おサイフケータイ設定」をタップすると下の画面が表示されるので、「Reader/Writer, P2P」と「Android Beam」の横にある丸印を右にスライドして、緑色にします。
Androidビームの送信する側の使い方は、画面上に、送信したいデータ、写真、動画、メモ、連絡先などを表示させておきます。送りたい写真が複数あるときは、写真の一覧を表示させて、送信したい写真にチェックを入れておきます。
Androidビームでのデータ受信の仕方
データを受信したいAndroidスマホで、Androidビームをオンにしておきます。オンにする方法はデータ送信の仕方で説明したとおりです。あとは、2つのAndroidスマホを10センチ以内に近づけるだけです。お互いのスマホの認識がうまくいくと、スマホが振動するか音が鳴り、「タップしてビーム」という画面が表示されます。
送信するAndroidスマホには、画面の左上に上向きの矢印が表示され、受信するAndroidスマホには、下向きの矢印が表示されます。転送が終わると、再度振動するか音が鳴ります。
※振動するか音が鳴るかは、機種によって変わります。
iPhoneには送れる?
Androidビームのデータ転送は、送信、受信双方がAndroidスマホであることが必須条件になります。Androidビームで、AndroidスマホからiPhoneに写真や動画などのデータを送ることは、できません。もし、iPhoneに転送したい、または、iPhoneから転送したい場合は、「FotoSwipe」などのアプリを使う必要があります。
Androidビームでデータを送ってみよう
Androidビームの使い方は、通信料がかからない分、気軽にデータ転送ができるメリットがあります。送信、受信双方のスマホのOSがAndroidである必要がありますので、そこだけが難点と言えそうです。
趣味でもビジネスシーンでも、通信料を気にせず、写真や動画を素早く転送して、簡単に必要なデータを共有できる素晴らしい機能ですので、活用しない手はありません。