2019年11月09日更新
【Android】スマホの再起動コマンド!電源を落として強制終了させる方法を解説!
Android搭載の端末を使っていると、突然画面がフリーズしたり、動作が重くなったりすることがあります。その手っ取り早い対処方法は端末の再起動です。本記事では、Androidの再起動方法や機種別の強制終了、セーフモードの移行の仕方などをご紹介します。
目次
Androidを再起動しなければいけないケースは?
Android搭載の端末を使っていると、どうしても再起動しなければならない場面に一度は出くわしたことあるのはないでしょうか?それは如何なる要因で再起動を要したのか、以下にケースを挙げてみました。
画面がフリーズする
ケースの一つとして、Android端末の画面がフリーズし画面操作不能になったことが挙げられます。
Androidの不具合が原因で、画面が操作不能になったことで再起動する他に復旧する方法はありません。下記に再起動する方法をご紹介していますので、お困りの方はそちらを参照してください。
動作が重い
もう一つのケースとして、Androidの動作が著しく遅くなった場合です。この場合も、再起動することで復旧することがあります。対処方法は、他にも起動中のアプリを終了したり、Android使用中のメモリを破棄することで動作を軽くできますが、再起動する方が手数が少なく手っ取り早いです。
こちらも下記にAndroidを再起動する方法をご紹介していますので、お困りの方はそちらを参照してください。
Androidを再起動する方法
Androidを再起動する方法をご紹介します。機種やOSのバージョン毎に細かい部分は異なりますが、一般的な共通の方法をご紹介します。
一般的な再起動方法
一般的には「電源」ボタン長押しで「再起動」を選択できます。
但し、Androidの機種やOSバージョンによって「再起動」が表示されない仕様の機種もあり、その場合は「電源を切る」選択後、再び「電源」ボタン長押しで端末を起動させる手順が必要です。
特定のコマンド操作をする
Androidがフリーズしてしまったり、動作が重くて電源ボタン長押しでの再起動ができない場合は、特定コマンドの操作で「リカバリーモード」を起動すれば解決するパターンがあります。
Androidのリカバリーモードを起動する方法は機種によって異なりますが、リカバリーモードを起動すると通常とは異なる画面で本体が起動し、ドロイド君が修理されているようなイラストの画面が表示されます。この画面でAndroidを再起動することができます。
アプリを使う
「Quick Reboot」というアプリを使用することによって、ホーム画面に設置したショートカットアイコンをタップするだけでスマホを再起動できます。
但し、Androidのroot化を行っていない場合は設定出来ませんのでご注意ください。root化とは、Androidの管理者権限を取得することです。
Quick Rebootアプリの使い方を以下に解説します。
アプリを起動すると、最初にチュートリアルと利用規約への同意を求められます。
まずは、アプリから再起動が出来るかどうか動作確認をします。トップ画面の表示後、「Reboot」をタップし、再起動を実行します。ここで失敗する場合はroot化がされていなかったり他の原因にて正常に動作しません。その場合、以下のポップアップが表示されます。
root化がされている場合は、起動前にスーパーユーザーの許可を求められますので、「許可」をタップし承認してください。この後、Androidが再起動します。再起動する場合は事前設定が問題なく完了していますので、次の設定を引き続き行ってください。再起動しない場合はroot化の設定が失敗している可能性があります。
続きまして、ホーム画面上に再起動するショートカットアイコンを配置します。ウィジェット一覧より「Quick Reboot」を選択します。
Action設定項目にて「Action」を選択、続いて「Reboot」を選択してください。
アイコンが作成出来れば準備は完了です。作成したショートカットアイコンをタップするとAndroidを再起動できるようになります。
自動再起動のスケジュールを設定する
Androidの再起動を自動化出来る方法があります。予め自動再起動するスケジュールを設定しておき、定期的にAndroidを再起動させることが出来ます。
この方法は、全てのAndroid機種に使用できるのではなく、以下のいずれかの条件に当てはまる必要があります。
- 最新Galaxyシリーズの端末:設定の標準機能より自動再起動を設定
- root権限取得済みの端末:「MacroDroid」アプリで自動再起動を設定
MacroDroidアプリは以下のリンクからダウンロード可能です。
SIMカードのトレイを外す
Android端末のSIMカードトレイを外すことで強制的に再起動が掛かる機種があります。この方法は機種によってですので、対応しているかどうかは実際にSIMカードトレイを外してみないとわかりません。また、メーカーが推奨している再起動方法ではありませんので、あくまで自己責任で実行してください。
バッテリーを外す
ご使用のAndroid端末がバッテリー取り外しが可能な機種の場合は、起動中にバッテリーを取り外し、再度取り付けることで、Androidの再起動をさせることができます。電源のON/OFFと同じです。但し、最近の端末は内蔵型のバッテリーが主流であるため、該当する機種は少ないでしょう。
Androidを強制終了させる方法
ここからはAndroidを強制終了させる方法をご紹介します。
基本的には、Androidの電源が入っている状態では、電源ボタン長押しで「電源を切る」や「再起動」を選択できます。突然画面が固まってしまうなどのフリーズ状態や動作が重くなっている状態は、強制的にAndroidを再起動させて解決する方法があります。
スマホの機種によって方法が違う
Androidは多くのメーカーが採用しているスマートフォンOSですが、強制終了方法に問わず、操作感やUIデザイン等、機種によって異なることが多く、強制終了方法も機種によって様々です。
以下に主要なAndroidスマホ別に強制終了方法をご紹介しますので、是非参考にしてください。
Xperiaシリーズ
それでは、まず「Xperia」シリーズの端末を強制終了させるコマンド方法を紹介します。
まず、「電源」ボタンと「音量を上げる」ボタンを同時に長押し(3秒程)します。すると、スマホ端末が3回振動して、電源が強制的にオフになります。その後は、通常の方法で電源を入れて再起動できます。
Galaxyシリーズ
続いて、「Galaxy」シリーズの端末を強制終了させるコマンド方法を紹介します。
まず、「電源」ボタンと「音量を下げる」ボタンを長押し(10秒程)します。すると、電源が一旦オフになり、その後、GALAXYのロゴマークが表示されます。GALAXYのロゴマークが表示されてから指を離すと、再起動できます。
Nexusシリーズ
続いて、「Nexus」シリーズの端末を強制終了させるコマンド方法を紹介します。
Nexusシリーズでは「電源」ボタンを長押し(5秒程)で強制的に再起動します。
ZenFoneシリーズ
続いて、「ZenFone」シリーズの端末を強制終了させるコマンド方法を紹介します。
まず、「電源」ボタンと「音量を上げる」ボタンを同時に長押し(10秒程)します。すると、電源が強制的にオフになります。その後は、通常の方法で電源を入れて再起動できます。
HUAWEIシリーズ
続いて、「HUAWEI」シリーズの端末を強制終了させるコマンド方法を紹介します。
まず、「電源」ボタンと「音量を上げる」ボタンを同時に長押し(10秒程)します。すると、電源が強制的にオフになります。その後は、通常の方法で電源を入れて再起動できます。
Androidを再起動しても不具合が解消できない場合
Android端末が勝手に再起動する、フリーズする、クラッシュする、または反応が遅い場合、ダウンロードしたアプリが原因となっていることがあります。そういう場合はAndroidをセーフモードで起動して解決させましょう。
セーフモードを使用すると、スマホ端末に最初から付属するソフトウェアのみで端末を起動することができます。よって、セーフモードで問題が解決した場合、その問題は端末にダウンロードされたアプリによって発生している可能性が高いと判断できます。
セーフモードを使って再起動する
それでは、Androidのセーフモード設定方法をご紹介します。
スマホの電源がついている時
まず、スマホ端末の「電源」ボタンを長押しします。続いて、画面上の「電源を切る」アイコンを押し続けてから、必要に応じて「OK」をタップします。すると、スマホ端末がセーフモードで起動します。セーフモードで起動すると画面下部に「セーフモード」と表示されます。
但し、セーフモードは端末によって異なる場合があります。端末の詳細については、端末のメーカーにお問い合わせください。
スマホの電源が消えている時
まず、スマホ端末の「電源」ボタンを押します。画面上にアニメーションが開始したら、スマホ端末の「音量小」ボタンを押し続けます。アニメーションが終了するまで押し続けると、スマホ端末がセーフモードで起動します。セーフモードで起動すると画面下部に「セーフモード」と表示されます。
但し、セーフモードは端末によって異なる場合があります。端末の詳細については、端末のメーカーにお問い合わせください。
Androidの不具合はまず再起動してみよう!
Androidの再起動方法について、いくつかご紹介してきましたが、参考になりましたのでしょうか?端末によって、操作方法も異なることがありますので、ご自身の機種を確認し、再起動方法や強制終了方法、セーフモード設定方法を予め覚えておきましょう。
AndroidなどのOSは常に不具合や脆弱性が修正され、アップデートし続けています。
しかし突然、Android端末の動作が重くなってしまったり、フリーズしてしまったりと、不測の事態というものはいつ起きるかわかりません。そのような問題がいつ起こってもいいように、予め再起動方法を把握しておけば、パニックにならず冷静に対処できることでしょう。