クイックペイ(QUICPay)の使い方!対応クレジットカードや使えるお店を紹介!

QUICPayとは電子決済サービスの1つです。QUICPayはお店にある端末に専用カードやスマホなどをかざして決済するという使い方をします。特徴としては、様々なポイントやマイルが貯まるというのが特徴です。そんなQUICPsyの使い方を説明していきます。

目次

  1. 1QUICPay(クイックペイ)とは?
  2. チャージ不要のスマホ決済ができる電子マネー
  3. QUICPayの種類と対応クレジットカード
  4. 2QUICPayとQUICPay+の違い
  5. 利用上限金額
  6. 対応カードの種類
  7. 3QUICPayの使い方
  8. QUICPay専用カードでの使い方
  9. おサイフケータイでの使い方
  10. Apple Payでの使い方
  11. QUICPayコインでの使い方
  12. 4QUICPayが使えるお店
  13. コンビニ
  14. スーパーマーケット
  15. 薬局
  16. 飲食店
  17. ガソリンスタンド
  18. ショッピングモール・百貨店
  19. ファッション
  20. アミューズメント
  21. タクシー
  22. 家電量販店
  23. 書店
  24. その他
  25. 5QUICPayの使い方は簡単!

QUICPay(クイックペイ)とは?

QUICPay(クイックペイ)とはコンビニ、ドラッグストア、スーパーなどで対応しているお店で使うことのできるチャージ不要の電子マネー。QUICPayに対応しているクレジットカードさえ持っていれば、すぐに使うことができます。

他にもQUICPayならではのポイントやマイルを獲得することもできます。なので、QUICPayの使い方を知ることで、より簡単に支払いを済ませることができます。これからこのQUICPayの使い方について、初心者の方にも分かりやすく解説します。

チャージ不要のスマホ決済ができる電子マネー

一般的な電子マネーの使い方の不憫なところが、チャージした残高がすぐになくなってしまい、レジで支払おうと思ったら少し残高が足りないなどの状況になりやすいのが不便です。そして何回もチャージしなければいけない使い方が意外と手間になります。

そんな中、電子マネーのQUICPay(クイックペイ)の使い方の特徴の一つとして挙げられるのが、チャージ不要の後払い方式の電子マネーということです。なので、残高不足で精算ができないなどの状況になることもないので、残高のことなどを気にせずお店で使うことができます。

後払いでどのタイミングで支払うのかというと、対応したクレジットカードと連結されることで電子マネーのQUICPayを使用することができます。なので、連結させたクレジットカードの方にQUICPayの請求がいきます。

QUICPayの種類と対応クレジットカード

電子マネーのQUICPay(クイックペイ)には、様々なタイプがあります。またタイプによって多少使い方が変わります。どのようなタイプがあるかというと、

  • 専用カードタイプ
  • モバイルタイプ
  • クレジットカード一体型タイプ
  • キーホルダータイプ
  • コインタイプ
といったような複数のタイプがあるのも特徴です。

次にどのクレジットカードがQUICPay対応なのかを説明します。対応しているクレジットカードはたくさんあるので下記のリンクで確認してみてください。

お申し込み方法|QUICPay

QUICPayとQUICPay+の違い

QUICPay(クイックペイ)には種類が2つの電子マネーがあります。QUICPayとQUICPay+という電子マネーです。QUICPayとQUICPay+の2つの電子マネーには様々な違いがあります。なので、この2つのどちらを使うかによって使い方が変わります。

大きく2つの違いがあります。実際にどのような違いがあるのかQUICPayとQUICPay+の2つの電子マネーを比較しながら説明していきます。

利用上限金額

まず1つ目の大きな違いとして挙げられるのが、1回あたりの利用上限金額に違いが出ます。QUICPayはお店で使う1回の利用上限金額が2万円に対して、QUICPay+は条件次第でお店で使う1回の利用上限金額2万以上使うこともできます。

QUICPay+でないと、2万円以下の支払いしかできないので、ここでも使い方が少し変わってきます。

条件というのは、支払いをするお店がQUICPay+が対応しているお店であれば一回の利用上限金額が2万円以上になります。もし、大きなお買い物をQUICPaydでしたい場合は、お買い物するお店がQUICPay+に対応しているかどうかを先に確認しましょう。

対応カードの種類

2つ目の大きな違いとして挙げられるのが、支払い方法の選択肢の数の違いです。QUICPayは支払い方法に対応したクレジットカードでしか支払いができません。

けれど、QUICPay+の支払い方法は、クレジットカードももちろん使えますが、デビットカードやプリペイドカードも使えます。支払い方法にも選択肢の幅に違いがあるので、ここでも使い方が少し変わってきます。

クイックペイ(QUICPay)とは?使い方や対応クレジットカードを紹介!
今回はQUICPay(クイックペイ)とは何か、またQUICPay(クイックペイ)の使い方や対...

QUICPayの使い方

では、どのようにしてQUICPay(クイックペイ)を使えるようにするのか、またどのような使い方があるのかを説明します。

QUICPay専用カードでの使い方

まず1つ目の使い方がQUICPay(クイックペイ)専用カードの使い方を説明します。QUICPay専用カードは対応しているクレジットカード会社に申し込むことで、発行することができます。

QUICPay専用カードを発行しなければいけないのが少し面倒ではありますが、コンビニやよくお買い物をするお店がQUICPayを使えるお店なら、後々のことを考えれば、支払いなどの手間がだいぶ楽になるので、QUICPay専用カードを作っておいても損はないです。

QUICPay専用カードの使い方は、QUICPay専用カードを発行し、手元に届いたら、QUICPayが対応しているお店でお買い物するときに、お店の読み取り端末にカードをかざして支払いという使い方をします。

では実際にどのようにして専用カードを発行するのかを説明します。今自分が持っているクレジットカードがQUICPayに対応しているかを、先ほどの対応しているカード一覧のリンクから確認してください。対応していることが確認取れたら、クレジットカード会社のリンクに飛びます。

今回はJCBで例を挙げます。持っているカードによって少し申し込みページの使い方などが変わるので注意して申し込みをしてください。まずJCBのサイト画面を開きます。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
Motoki
よろしくお願いしまっす

人気の記事

新着まとめ