クリスタでカラーモードをRGBではなくCMYKに変換して出力する設定方法を解説!

クリスタでカラーモードをCMYKに変換して出力する設定方法を解説します。クリスタで作成した作品を印刷所に出すときはカラーモードをCMYKに設定することが基本ですが、RGBをCMYKに変換すると色がくすむ場合があるので、印刷所の「色校正」を良く確認しましょう。

目次

  1. 1クリスタ(クリップスタジオ)とは?
  2. マンガ・イラスト製作ができる
  3. PC・タブレットからでも使用可能
  4. 2クリスタのカラーモードのCMYKとRGBについて
  5. CMYKは色料の三原色
  6. RGBは光の三原色
  7. 【小ネタ1】色調整しても条件・環境によって色が変わる?
  8. 【小ネタ2】RGBでの印刷はNG?
  9. 3クリスタでRGBからCMYKに変換して出力する設定方法
  10. ファイル形式と特徴
  11. 書き出し設定
  12. 複数ページの一括書き出し(EXのみ)
  13. CMYK変換時の問題点
  14. 4クリスタのカラーモードをCMYKに変換して色の世界観を変えよう

クリスタ(クリップスタジオ)とは?

「クリスタ」の愛称で知られる、イラストレーター・マンガ家御用達の作画アプリを知っていますか?この「クリスタ」は世界的にも実力が認められ、全世界で400万人のクリスタユーザーを抱える、定番のグラフィックメイカーアプリです。

「クリスタ」の正式名は「CLIP STUDIO PAINT」(クリップスタジオ)と言い、当初はPC専用の作画アプリでしたが、2017年よりiPad版クリスタがリリースされて話題になりました。

マンガ・イラスト製作ができる

出典: https://www.clipstudio.net/

「クリスタ」(クリップスタジオ)は、プロ仕様のイラスト・作画機能を装備しているので、プロから一般アーティストまで、幅広いユーザー層を持っています。「クリスタ」(クリップスタジオ)を使えば、アニメ作成も可能です。

「クリスタ」は、世界中にユーザーがいるので、言語も多言語に対応しています。日本語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、中国語(繁体字)、英語、韓国語で表示対応しています。PC版クリスタはWindows版・macOS版がリリースされており、2017年11月にリリースされた iPad版クリスタも好評です。

PC・タブレットからでも使用可能

「クリスタ」(クリップスタジオ)は、PC版クリスタがオリジナル版であり、フルスペック版ですが、iPad版クリスタもほぼ全機能を利用できる仕様になってます。

iPad版クリスタでは機能が充実しすぎていて、かえってクリスタの操作性に手間がかかるという意見もあり、ユーザーの間では左手で使えるクリスタ操作用サブコントローラーを併用する方法が工夫されています。

PC版クリスタ・iPad版クリスタの間では、クラウドストレージを使ってクリスタファイルを共有できます。

お絵かきするならiPad Proか無印iPad!イラスト向きの機種を解説!
iPadでお絵かきをするため、どのiPadのモデルを購入するべきか悩んでいますか。お絵かきを...

クリスタのカラーモードのCMYKとRGBについて

今回は、そんな「クリスタ」(クリップスタジオ)に関する基本的な知識として、カラーモードのCMYKとRGBについて解説します。カラーモード「CMYK・RGB」は「クリスタ」(クリップスタジオ)に限ったカラー規格ではなく、アドビのPhotoshopにも共通する一般的なデジタル作画の基本知識なので、理解しておいて損はありません。

カラーモード「CMYK・RGB」の変換処理は、主に作品を出力(印刷)するときに留意するべきポイントです。詳細は後述します。

CMYKは色料の三原色

CMYKは「色料の三原色」と呼ばれ、Cyan(シアン/青)・Magenta(マゼンタ/赤)・Yellow(イエロー/黄)の3色に基調カラーの黒(K)を加えた4つの色項目で色全体のバランスを調整します。

CMYKは「色料の三原色」と呼ばれる所以は、主に印刷に対応する色調整であるためです。本来、色の三原色は青・赤・黄の3つですが、印刷の場合はこの3つだけでは色が安定しないため、調整役の基調カラーとして黒を加えています。ちなみに黒を示す「K」はKUROの「K」ではなく、「Key plate」(キー・プレート)の頭文字をとっています。

CMYKは色を重ねる(濃くする)ほどに、全体が黒に近づく特徴があります(減法混色)。

RGBは光の三原色

RGBは「光の三原色」と呼ばれ、Red(赤)・Green(緑)・Blue(青)の3つの色項目で色全体のバランスを調整します。

RGBは「光の三原色」と呼ばれる所以は、主にモニター表示(テレビ・PCディスプレイなど)に対応する色調整であるためです。

RGBはCMYKに比べて、鮮やかな色彩を表現できます。1つの色を256段階で調整できるので3色それぞれで調整を行うと、計算上約16.8百万(256 x 256 x 256 = 25616,777,216)通りの色を再現できることになります。

CMYKは0~100%で1つの色を調整できますが、黒は調整用の基調カラーなので省くと、計算上の再現できる色は百万通りになるのでCMYKの方が表現できる色のバリエーションは少ないことになります。

RGBは色を重ねる(濃くする)ほどに、全体が白に近づく特徴があります(加法混色)

【小ネタ1】色調整しても条件・環境によって色が変わる?

CMYK・RGBで色調整しても、条件・環境によって見た目・印象が変わる場合があります。CMYKであれば、印刷する紙・インク・プリンターのスペックによって仕上がりが変わる可能性があります。RGBであれば、モニターのスペックによって光沢・色彩機能が違うので出力デバイスを変えると、カラーの印象が変わる可能性があります。

【小ネタ2】RGBでの印刷はNG?

ペーパー出力(印刷)にだす場合は、カラー規格はCMYKで持ち込むのが基本ですが、前述の通り、RGBよりCMYKの方が再現できる色のバリエーションが少ないため、RGBをCMYKに変換すると全体的に色がくすんで見える場合があります。そのため、ペーパー出力(印刷)にだす場合はできるだけ早い段階からCMYKで色調整して仕上げる方が良いでしょう。

また、CMYKに変換して投稿しても、印刷所の紙・インク・プリンターのスペックによってイメージと違う印刷に仕上がる場合があります。そうしたCMYK印刷のトラブルを避けるためにも、印刷所が提供する「色校正」をよく確認しましょう。

「色校正」とは、実際にその印刷所で印刷した場合の色印刷のサンプルです。
実際の仕上がりを見て、ペーパー出力(印刷)にだす作品のCMYKの色バランスの微調整を行えます。

iPadでイラストや絵を描く方法!アプリやApple Pencilの使い方を解説!
iPadでイラストや絵を描くことができるのをご存知でしたか。PCでイラストや絵を描くのとは違...

クリスタでRGBからCMYKに変換して出力する設定方法

次に、クリスタ(クリップスタジオ)でクリスタファイルをRGBからCMYKに変換して出力する(書き出す)設定方法を解説します。

ファイル形式と特徴

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
KOUSUKE
困ったときに役に立つ情報、今気になっている情報をピックアップして分かりやすく解説していきます。

人気の記事

新着まとめ