2019年11月18日更新
動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選【iPhone/Android/PC】
SNSに投稿するために動画のサイズを変更するアプリを使っていますか?この記事では動画のサイズを変更するための画面サイズやトリミング・切り取りなどの編集ができるスマホ(iPhone・Android)やPCアプリについて詳しく解説していきます。

目次
- 1動画の画面サイズを変更するには
- ・撮影アプリでは変更できない
- ・動画編集アプリを使う必要がある
- 2動画編集アプリでできることとは
- ・トリミング・切り取り
- ・字幕やエフェクトの追加
- ・BGMやSEの追加
- 3スマホやPCで動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選
- ・FilmoraGo【iPhone・Android対応】
- ・正方形どん【iPhone・Android対応】
- ・InShot【iPhone・Android対応】
- ・Movavi Video Converter【MacPC・WindowsPC対応】
- ・FonePaw スーパーメディア変換【MacPC・WindowsPC対応】
- 4動画の画面サイズを変更するアプリの探し方
- ・キーワードを入れて検索する
- ・探す時の注意点
- 5自分に合った動画の画面サイズ変更アプリを見つけよう
動画の画面サイズを変更するには
この記事では動画のサイズを変更するための画面サイズやトリミング・切り取りなどの編集ができるスマホ(iPhone・Android)やPCアプリについて以下の項目に分けて詳しく解説していきます。
- 動画の画面サイズを変更するには
- 動画編集アプリでできることとは
- スマホやPCで動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選
- 動画の画面サイズを変更するアプリの探し方
また、この章では動画の画面サイズを変更するにはどうするべきなのかについて以下の項目に分けて解説していきます。
- 撮影アプリでは変更できない
- 動画編集アプリを使う必要がある
撮影アプリでは変更できない
まずは動画の画面サイズを変更するにはどうするべきなのかにおける「撮影アプリでは変更できない」について解説します。
YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトに動画を投稿する場合は気にする必要はありませんが、TwitterやInstagramなどのSNSに動画を投稿する場合は容量や時間を気にしなければなりません。その際に動画の軽量化や時間短縮のために画面サイズの変更や動画の切り取りを考えることでしょう。
しかし、スマホなどの撮影アプリでは簡単な編集程度なら可能ですが動画の画面サイズ変更やトリミングなどの編集はできないのが現状です。
動画編集アプリを使う必要がある
次は動画の画面サイズを変更するにはどうするべきなのかにおける「動画編集アプリを使う必要がある」について解説します。
前述の通りスマホなどの撮影アプリでは動画の画面サイズを変更することはできません。それではどうすればいいのかですが、動画編集アプリを使いましょう。無料で使える動画編集アプリもたくさんありますので安心してください。
動画編集アプリでできることとは
この章では動画編集アプリでできることについて以下の項目に分けて解説していきます。
- トリミング・切り取り
- 字幕やエフェクトの追加
- BGMやSEの追加
トリミング・切り取り
まずは動画編集アプリでできることにおける「トリミング・切り取り」について解説します。
トリミングとは動画の前後など不要な部分を切り取りする機能のことです。アプリによっては切り取りや切り抜きとも呼ばれます。トリミングは不要な部分を切り取りして削除することによって動画のサイズを軽量化できます。
字幕やエフェクトの追加
次は動画編集アプリでできることにおける「字幕やエフェクトの追加」について解説します。
字幕は動画に文字を表示させる機能です。動画の音声や音響を文字で表現させることができます。字幕を付けることで伝えたいことがはっきりするのでバラエティ番組などでも活躍しています。
エフェクトとは動画の映像に特殊効果を与えることです。映像を閃光させてり影を付けたりグラデーションさせたりと色々な特殊効果を与えることができます。エフェクトを与えることで単調な動画にインパクトを付けることができます。
BGMやSEの追加
次は動画編集アプリでできることにおける「BGMやSEの追加」について解説します。
お馴染みのBGMはBackGround Musicの略でSEはSound Effectの略です。前述のエフェクトは視覚的効果の意味でSEは音響効果の意味です。動画に好きなBGMを流してSEを追加すればインパクト抜群の動画になるでしょう。

スマホやPCで動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選
この章ではスマホやPCで動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選を解説します。この記事でのおすすめ5選は以下の通りです。
おすすめアプリ1 | FilmoraGo【iPhone・Android対応】 |
おすすめアプリ2 | 正方形どん【iPhone・Android対応】 |
おすすめアプリ3 | InShot【iPhone・Android対応】 |
おすすめアプリ4 | Movavi Video Converter【MacPC・WindowsPC対応】 |
おすすめアプリ5 | FonePaw スーパーメディア変換【MacPC・WindowsPC対応】 |
これからそれぞれについて詳しく解説していきます。
FilmoraGo【iPhone・Android対応】
まずは動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選のうちの1つ目「FilmoraGo」について解説します。
アプリの特徴
FilmoraGoは画面サイズの変更だけでなく分割やトランジションなどの様々な機能が搭載し、エフェクトや音響効果を追加できます。FilmoraGOならスマホからでも本格的な動画の編集が可能です。
FilmoraGoは下記のリンクからダウンロードしてください。
iPhoneの場合
Androidの場合
正方形どん【iPhone・Android対応】
次は動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選のうちの2つ目「正方形どん」について解説します。
アプリの特徴
「正方形どん」は画像を正方形に変更する「正方形さん」の動画版になります。正方形どんは動画に余白を追加することにより正方形の枠内に綺麗に収めることができます。正方形どんを使うことによりInstagramに投稿するときなどに長方形で撮影した動画についても上下を切り取られずにそのまま投稿できるので最適です。
正方形どんは下記のリンクからダウンロードしてください。
iPhoneの場合
Androidの場合
InShot【iPhone・Android対応】
次は動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選のうちの3つ目「InShot」について解説します。
アプリの特徴
InShotはスマホアプリなのにPCの動画編集アプリのように機能が多く様々な編集ができます。トリミングやカットだけでなくスマホを縦にしたまま動画の画面サイズを正方形に変更することも可能です。また、色補正や再生速度の変更、動画の分割や繋げることも簡単にできます。
InShotは下記のリンクからダウンロードしてください。
iPhoneの場合
Androidの場合
Movavi Video Converter【MacPC・WindowsPC対応】
次は動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選のうちの4つ目「Movavi Video Converter」について解説します。
アプリの特徴
Movavi Video Converterではトリミング・切り取り以外にも字幕や色調・音量調整などだけでなく手ブレ補正やノイズ除去の高度な機能もあります。動画に透かしを入れたり回転させたりすることもできてしまいます。また、動画のファイル形式の変換などはボタン1つで可能です。但し、Movavi Video Converterは有料なので必要性を考えて購入しましょう。
Movavi Video Converterは下記のリンクから申し込みしてください。
MacPCの場合
WindowsPCの場合
FonePaw スーパーメディア変換【MacPC・WindowsPC対応】
次は動画の画面サイズを変更するアプリのおすすめ5選のうちの5つ目「FonePawスーパーメディア変換」について解説します。
アプリの特徴
FonePawスーパーメディア変換は動画と音声の切り取りや結合以外にも動画の3D効果・回転や色調・彩度・輝度・コントラストまでも調整可能です。また、動画強化機能を使うと動画の輝度調整やコントラスト調整、ノイズ除去や手ぶれ補正までを自動で実施してくれます。
そして、動画編集機能だけでなくビデオプレイヤーとして使うこともでき、動画ファイル形式の変換やDVDのリッピング、動画サイトからの動画ダウンロード機能なども備わっています。
FonePawスーパーメディア変換は下記のリンクからダウンロードしてください。

動画の画面サイズを変更するアプリの探し方
この章では動画の画面サイズを変更するアプリの探し方について以下の項目に分けて解説していきます。
- キーワードを入れて検索する
- 探す時の注意点
キーワードを入れて検索する
まずは動画の画面サイズを変更するアプリの探し方における「キーワードを入れて検索する」について解説します。
【トリミング】【切り取り】など
動画の画面サイズを変更するアプリを探したい場合に基本的にはGoogleやYahoo!などの検索エンジンでアプリを探すときに「動画」「画面サイズ」「変更」などのキーワードで探すでしょう。
ですが、動画のサイズを変更する方法としては単純に画面サイズを変更するだけでなく動画の不要部分を切り取りして削除することによって軽量化することも可能です。
従って、「切り取り」というキーワードを使うことも必要です。また、前述の通り「切り取り」は「トリミング」や「切り抜き」と呼ばれることもありますので「切り取り」「トリミング」「切り抜き」の3語もキーワードに合わせて検索しましょう。
探す時の注意点
次は動画の画面サイズを変更するアプリの探し方における「探す時の注意点」について解説します。
編集したい動画ファイルの形式に対応しているか
動画の画面サイズを変更するアプリを探し出してダウンロードや購入までしたのに利用可能でなければ意味がありません。動画ファイルの形式は様々ありますのでアプリによっては対応していない動画ファイルの形式もあります。編集したい動画のファイル形式がアプリに対応しているかどうかの確認が必要です。

自分に合った動画の画面サイズ変更アプリを見つけよう
これまで動画の画面サイズを変更やトリミング・切り取りなどの編集ができるスマホ(iPhone・Android)やPCアプリについて解説してきました。また、おすすめアプリやアプリの探し方についても解説しました。この記事を参考にして自分に合った動画の画面サイズ変更アプリを使ってください。
