LINEマイカードの使い方!メリットデメリットや使えるお店を紹介!
各種ポイント還元が受けられるポイントカードは便利ですが、枚数が増えるとかさばる上に取り出すのも面倒になります。そこでおすすめするのがLINEマイカードです。LINEマイカードとは、これらのポイントカードをLINEにまとめてくれる便利機能です。
目次
- 1LINEのマイカードとは
- ・ポイントカードをまとめて管理できる機能
- ・SHOPPING GOを使った支払いも可能
- ・LINEポイントもたまってお得
- 2LINEマイカードに登録可能なポイントカードの種類一覧
- 3LINEマイカードにポイントカードを登録する方法と使い方
- ・「ウォレット」タブから登録
- ・お店でバーコードを表示するだけ
- ・SHOPPING GOと組み合わせる使い方
- 4LINEマイカードを使うメリット
- ・たくさんのポイントカードをスマホひとつに集約できる
- ・LINEポイントがお得に還元される
- ・使えるお店が多い
- ・SHOPPING GOを使えば支払いも手軽
- 5LINEマイカードを使うデメリット
- ・マイカードを開くまでに手間がかかる
- ・SHOPPING GOの使い方がややこしい
- ・購入履歴などを利用される可能性がある
- 6LINEマイカードを便利に活用しよう!
LINEのマイカードとは
お店やサービスごとに発行されるポイントカードは、物理的なカードよりもスマートフォン内にまとめて仕舞うのが便利です。基本はカードのIDナンバーとバーコードがあれば済むので、スマートフォンでカードを撮影してその写真を表示してもかまわないはずですが、そうすると同じカードを複数の人が利用できるため、許可されない場合がほとんどです。
そこでポイントカードを登録するためには専用のアプリが必要になります。しかしせっかくポイントカードを使い分けずに済むようにスマートフォンに登録したのに、今度はポイントカードごとにアプリを使い分けなければならないとは面倒な話です。そこでおすすめするのが、LINEのマイカード機能にポイントカードを集約することです。
ポイントカードをまとめて管理できる機能
LINEのマイカード機能とは、その名の通りLINEの「ウォレット」タブの中の「マイカード」にポイントカードをまとめて登録できる機能です。ただし、どんなポイントカードでもLINEマイカードに登録できるというわけではありませんので、その点は注意が必要です。
SHOPPING GOを使った支払いも可能
またLINEマイカードには、ポイントカードをまとめる以外にもSHOPPING GOとの連携機能もあります。SHOPPING GOとは、実店舗にて商品を購入する際に専用バーコードを示すことでLINEポイントが還元されるサービスです。LINEマイカードでSHOPPING GO対応店舗のコードを示すと、店舗名の下に記されたLINEポイントが手に入ります。
ただし、気をつけないといけないのは、SHOPPING GOの各店舗のバーコードには、その店舗のポイントカードの機能は備わっていないということです。たとえば、LINEマイカードにはビックカメラなどが存在しますが、それらはビックカメラのポイントカードの代わりになるものではなく、単にSHOPPING GOのポイント獲得にしか使えないのです。
LINEポイントもたまってお得
SHOPPING GO対応店舗でLINEマイカードを示すことでLINEポイントが受け取れます。それに加えて店舗のポイントカードを提示することで店舗のポイントもたまります。前節のビックカメラの場合は、ビックカメラのポイントカード・アプリを提示した上で、LINEマイカードのSHOPPING GOのバーコードを示すことで両方のポイントが受け取れます。
加えてLINE Payで支払えば、さらにLINEポイントが溜まることになります。ビックカメラのポイントカード、LINEマイカード、LINE Payと3回もバーコードを読み取ったり、読み取ってもらったりするデメリットがあるとはいえ、その度にLINEポイントとお店のポイントがチャリンチャリンと溜まっていくのですから、メリットは絶大です。
使い方は少々煩雑ですが、このお得さは見逃せません。
LINEマイカードに登録可能なポイントカードの種類一覧
2019年6月現在、LINEマイカードに登録できるポイントカードは以下の通りです。
Ponta | 無印良品 | LINE Starbucks Card |
Tカード | ライトオン | ワールドプレミアムクラブカード |
ドットエスティ | ロクシタン | ジョンマスターオーガニック |
ギャップ ジャパン | SANEI bd | サカゼンメンバーズカード |
GS Premium Club | MS PASSPORT |
また、SHOPPING GO対応店舗(グループ)は以下の通りです。
ヤマダ電機 | ビックカメラ | CRAFT STADARD BOUTIQUE |
コジマ | ソフマップ | earth music&ecology |
ジョーシン | AMERICAN HOLIC |
LINEマイカードのサービス開始時に比べ対応カードは増えており、今後さらに対応カードが増えていくとは思われますが、もしお使いのカードがこの表に見当たらない場合は、以下のリンク先の記事を参考に、ほかのアプリの利用も考えてみてください。
LINEマイカードにポイントカードを登録する方法と使い方
ここまでお伝えしたように便利でお得なLINEマイカードですが、ここからは実際のLINEマイカードへのポイントカードの登録方法とその使い方、そしてSHOPPING GOへの登録方法をお伝えします。
「ウォレット」タブから登録
LINEマイカードにポイントカードを登録するには、まずLINEアプリを立ち上げ、画面下の「ウォレット」タブを選択します。続いて登録するポイントカードをタップします(今回はTカードを例にとります)。すると確認画面がポップアップしますもで、「取得する」を選びます。
続いて権限の確認画面も表示されますので、「同意する」をタップします。すると画面がTポイントのブラウザ画面に切り替わりますので、「Y!ログイン」を選びます。続いてTポイントカードに登録してあるメールアドレスに届いた確認コードを入力して、「ログイン」を選択します。
さらに指紋・顔認証の確認画面が表示されますので、「この端末を登録する」を選びます。その上で端末の名称を修正、もしくはそのままにして、「OK」をタップします。すると通知画面が表示されるので「次へ」を選択します。
再び登録メールアドレスに確認コードが届きますので、その確認コードを入力して「ログイン」を選びます。すると登録するTカードの番号入力画面になりますので、Tカードを持っていれば「持っている」を選んでTカードの番号を入力します。もし持っていないのであれば「持っていない」を選択して、「実行する」をタップします。
Tカードを持っていない場合は、ここで住所・氏名・電話番号などを入力したのち、「規約に同意して登録する」を選択します。これでLINEマイカードにTカードを登録できました。
お店でバーコードを表示するだけ
実際にファミリーマートなどのTカード対応店舗でLINEマイカードを使う場合は、LINEアプリを立ち上げ、「ウォレット」タブに切り替えたのち「マイカード」を選択します。その上で「Tカード」をタップすると、最初の一度のみ生年月日とTカードナンバーを入力して本人確認を済ませて、Tカードのバーコードを表示させます。
あとはプラスチックカードのTカードと同様に、店員にバーコードを読み取ってもらうだけでポイントを溜められます。
SHOPPING GOと組み合わせる使い方
SHOPPING GO機能を使う場合も、通常のマイカード機能とは使い方に違いはありません。通常のマイカード機能同様、LINEアプリを立ち上げて「ウォレット」タブに切り替え、「マイカード」を選択したのちSHOPPING GOを利用したいお店(今回はヤマダ電機)をタップします。すると確認画面が表示されますので「取得する」をタップします。
続いて利用規約確認画面が表示されますので、これに対しても「利用規約に同意して利用する」を選びます。するとSHOPPING GOのバーコードが表示されますので、これをヤマダ電機のポイントカードと一緒に提示することで、LINEポイントとヤマダ電機のポイントを同時に貰えます。
なお途中のふたつの確認画面は、最初にマイカードにそのお店を登録するときにのみ表示されます。2回目以降はお店の項目をタップするだけで、すぐにSHOPPING GOのバーコードが表示されます。
LINEマイカードを使うメリット
さて、ここまで説明したLINEマイカードですが、あらためてそのメリットとデメリットとはなになのかを確認します。
たくさんのポイントカードをスマホひとつに集約できる
LINEマイカードの一番のメリットが、この多くのポイントカードをLINE内に収められるということです。2019年2月27日発表のネットエイジアによる「日本人のポイント活用に関する調査2019」で、利用ポイントサービスの第1位のTポイント、第3位のPontaポイントが使えることで、かなりのお店がカバーできます。
残念ながら第2位の楽天スーパーポイントや第4位のdポイントやそれ以下はカバーできていませんが、第9位のLINEポイントは元々LINEアプリで利用できるから問題ありません。現時点ではポイント集約アプリとしては物足りない部分もありますが、少なくともTカードとPontaカードのカードやアプリと別れられるのは大きなメリットです。
LINEポイントがお得に還元される
SHOPPING GO!!m(_ _)m pic.twitter.com/ZLKbGUYmZP
— 丑LAND™ (@ushilandx) June 10, 2019
先にも記したようにLINEマイカードには、ポイントカード機能とともにSHOPPING GO機能が備わっています。この機能を使うことで、0.5%以上のLINEポイントが還元されます。この数値だけ見ると大したことがない還元率に感じられますが、それ以外にお店やLINE Pay支払いによるポイントバックも得られますから、まさに濡れ手に粟状態となります。
使えるお店が多い
先にも記したように、ポイントサービス利用率第1位のTカードと第2位のPontaカードを擁しているのですから、それだけでファミリーマートとローソン、マルエツと東武ストア、ライフと高島屋、ウエルシアとトモズなど、数多くのお店をフォローできます。
もちろんそれ以外にも、「LINEマイカードに登録可能なポイントカードの種類一覧」の章で記したように、無印良品やライトオンなどのポイントサービスが利用できます。
SHOPPING GOを使えば支払いも手軽
LINEマイカードでSHOPPING GOを使うと、画面下に「LINE Payで支払う」という表示が現れます。ここをタップすれば、スムースにLINE Pay支払いができます。またビックカメラなどの場合はSHOPPING GO画面から「店舗ポイントカードを表示」を選ぶことで、スマートフォン内のポイントカードアプリを呼び出せます。
これによって手軽にSHOPPING GO+お店のポイント+LINE Payのポイントバックのポイント三重取りが可能となるのです。
LINEマイカードを使うデメリット
前章に記したようにLINEマイカードのメリットはいくつもありますが、残念ながらLINEマイカードにはデメリットも存在します。
マイカードを開くまでに手間がかかる
LINEマイカードの一番のデメリットが、このマイカードを提示するまでに手間がかかるという点にあります。常にLINEアプリが開きっ放しのヘヴィLINEユーザーならともかく、一般には目的のポイントカードのバーコードを表示させるには「LINEアプリ→ウォレット→マイカード→目的のカード」と4回のタップが必要です。
ただし、多くの場合はLINEアプリを1面目に置いているでしょうから、ポイントアプリが2面目以降、それもフォルダにまとめているのであれば、タップ回数には差がなくなります。したがって、実はこれはLINEマイカードにとって大きなデメリットとは言えないということがわかります。
SHOPPING GOの使い方がややこしい
LINEマイカードのデメリットのひとつに、SHOPPING GOの使い方がわかりづらく、手間もかかる、ということがあります。
SHOPPING GOは、ポイントカードとは別の機能ですので、本来であれば同じLINEマイカードの枠内に入れるべきではなかったかもしれません。あるいはSHOPPING GOの機能とポイントカードの機能を、LINEマイカードの中でひとまとめにするつもりが、様々な事情からそれができなかったのかもしれません。
しかし、そのために2019年6月現在では、LINEマイカードでSHOPPING GOのバーコードを提示して、なおかつポイント用カード・アプリでそのお店のポイント用バーコードも提示するという、面倒な使い方をしなければなりません。これはLINEマイカードのデメリットと言えます。
しかし考え方を変えれば、ポイントをもらうためにはなんらかのポイント用カード・アプリを提示しなければいけないのですから、SHOPPING GOポイントを受け取るためにそれ用のコードを表示する手間が増えるのは避けられないことと言えます。むしろLINEマイカードを使うだけで0.5〜2%ものポイントを貰えるというメリットを評価すべきです。
とはいえ、ポイントカードとSHOPPING GOというふたつの機能が同じLINEマイカードというひとつの枠組みに入れられているというのは、利用者にとってわかりづらく、混乱を招きます。LINEマイカードのデメリットのひとつであると指摘されるのはやむを得ないでしょう。
購入履歴などを利用される可能性がある
LINEマイカードのもうひとつのデメリットに、購入履歴や年齢・性別などの購入者属性がマーケティングに利用されるというものがあります。しかし、店舗ポイントカードを利用している段階ですでにそのお店に購入履歴や属性を提供しているわけですから、LINEだけを敵視するのは理に適っていません。
また、LINEマイカード内のSHOPPING GOやLINE Payを使うことによってLINEポイントが入手できるのですから、そのメリットと購入履歴や属性を提供するデメリットを秤にかけて判断すべきと言えます。
LINEマイカードを便利に活用しよう!
以上、説明してきたようにLINEマイカードにはメリットもデメリットも存在します。あなたの使い方次第で、便利でお得な機能にもなれば、手間がかかるだけでわずかしか見返りのない機能にもなります。そんなLINEマイカードですが、この記事を参考に便利に利用して、各種のお店のポイントもLINEポイントもがっちりゲットしてください。