YouTubeの著作権に引っかからないように回避する方法!原因は音楽?

誰でも簡単に動画を制作しYouTubeなどに投稿できる時代ですが、YouTubeに投稿する動画を制作する際には著作権に引っかからないように気をつけたいところです。原因は音楽であることが多いようですが、知っているようで知らない「著作権」についてまとめました。

目次

  1. 1YouTubeの著作権に気を付けたい!
  2. 著作権に引っかかるものは?
  3. BGMや動画内の音楽にも著作権が発生する?
  4. 編集した動画でも著作権に?
  5. 2YouTubeの埋め込み機能は著作権に関係する?
  6. 埋め込みしてはいけないものは?
  7. 公式に公開されている動画は著作権に引っかからない
  8. 3YouTubeの著作権を回避する方法は?
  9. 動画のBGMにソニーミュージックはNG!
  10. 著作権使用無料のものを使用する
  11. 完全オリジナル動画を作る
  12. 4YouTubeの著作権に引っかかった動画がわかる?
  13. 「動画は一部の国でブロックされています」は警告
  14. 原因の多くはBGM!
  15. 5YouTubeの音楽以外にも気を付けたいこと
  16. コピペは違法!
  17. 芸能人などの写真なども著作権に引っかかる
  18. 「限定公開」も要注意!
  19. 6YouTubeの著作権は複雑なので気を付けて投稿する
  20. YouTubeの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

YouTubeの著作権に気を付けたい!

YouTubeでの検索や視聴が身近になっていますが、YouTubeの動画を制作する際に気をつけたいのが著作権です。知らずに投稿すると著作権違反となってしまう可能性があります。今回は、YouTubeに動画を投稿する際にトラブルを回避するためにも著作権についてまとめました。

著作権に引っかかるものは?

個人や会社に関わらず独自に創作・表現されており、尚かつその作品が有形媒体(形として残るもの)に記録されているものには著作権が伴うため、例えば音楽や映画、美術品やアニメなどを無断でYouTubeの動画に使用する事は例え非公開や限定公開であっても著作権違反となってしまいます。

テレビ番組やライブ映像などが無断で投稿されているケースもありますが、本来著作権違反であるため、決してまねをしてはいけません。

BGMや動画内の音楽にも著作権が発生する?

著作権は他者が独自に創作・表現したものに伴います。つまり、基本的には普段耳にするBGMや音楽は著作権が発生するものなのです。YouTubeの動画内でカラオケの音源など使用すると著作権に引っかかってしまうため使用しないようにしましょう。

ただし…YouTubeは各著作権管理団体(JASRACなど)との間で許諾契約を交わしているため、いくつかの条件はありますが、音源を自らが演奏・制作(弾き語りなど)したカバー曲などの動画の投稿は可能となっています。

YouTubeにカバー曲などの動画を投稿するための条件としては

  • CDやカラオケなどの本物の音源を使用しないこと
  • 特定の商品などの宣伝のために使用しなこと
  • 投稿した動画を広告収入が得られる外部のサイトに添付しないこと
などがあげられるようです。ルールを確認の上マナーを守り動画を投稿しましょう

編集した動画でも著作権に?

YouTubeに動画を投稿する場合、例え自作編集した動画であっても、制作した動画の中に著作物が映り込んでいたり、著作権を伴うBGMや画像・映像を許可なく使用していた場合、限定公開であっても著作権違反となりブロックされてしまいます。

最近ではスマートフォンなどでも撮影・編集が可能になり、YouTubeへの動画の投稿が簡単になっていますが、著作権についての知識を身につけ、著作権に引っかからないようオリジナルの動画を制作することで、トラブルを回避しましょう。

YouTubeの埋め込み機能は著作権に関係する?

YouTubeの動画をブログや自分の動画内で紹介したいと考えている方もいるかもしれませんが、埋め込み機能にも著作権が関わってます。では、YouTubeの動画を埋め込み機能を使用して添付する際、どのような点に気をつければ良いのでしょうか?

埋め込みしてはいけないものは?

冒頭にも記載していますが、音楽や映画、美術品やアニメなどを無断でYouTubeに投稿することは違反にあたります。元の動画自体が違反しているコンテンツの場合、例え限定公開であってもトラブルに発展してしまうこともあります。

明らかに違反しているYouTube動画を埋め込み利用した場合、助長と捉えられ訴えられてしまう可能性もあるため、トラブルを回避するためにも埋め込む動画はしっかりと選びましょう。

また、個人的にブログ内でお気に入りの動画を紹介する、などの活用であれば動画の埋め込みは認められていますが、YouTubeの動画を多く集め、掲載することで収益を得ることを目的とすることは認められていません

YouTube ウェブサイトの商用利用が禁止されるケースと許可されるケース

YouTube では利用規約を更新し、ウェブサイトと YouTube 埋め込み型プレーヤーの使用方法としてどのようなことが許可されるかを明確にしました。ブログで時々 YouTube の動画を貼り付けてコメントを付けたり読者に好きな動画を見せたりすること自体は問題ではなく、それが一般向けの広告を含んでいるブログであったとしても YouTube はその行為を禁止しません。ただし、大量の YouTube 動画を埋め込んだだけで、意図的に広告収入を得ようとするだけのウェブサイトは、利用規約に違反しているものと見なします。

公式に公開されている動画は著作権に引っかからない

公式として公開されている動画はYouTubeとパートナー契約を結んでいるため、動画を埋め込んでも違反にはなりません。

全ての公式ページに当てはまるわけではありませんが、パソコンからホームのページを開いた際にチャンネル名の右側に確認バッジ(チェックマークや♪マーク)がついているチャンネルについてはYouTube公式と判断できます。著作権に引っかからないよう、ひとつの判断基準としておきましょう。

ただしYouTube公式の動画を使用する場合でも、アフィリエイトをしているような広告収入が発生するサイトなどへの埋め込みは許諾が必要な可能性があるため、確認が必要です。

YouTubeの著作権を回避する方法は?

では実際に動画を編集する上で、著作権違反を回避するにはどのような点に気をつけたらいいのでしょうか?違反をしなくて済むように、著作権に引っかからない基準を知っておきましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
mi25daay0

人気の記事

新着まとめ