かんたんラクマパックとは?日本郵便とヤマト運輸の送り方・送料の違いを解説!

今回は、ラクマで売れた商品をラクマパックで発送するということについて特集します。かんたんラクマパックを利用して日本郵便での送り方、ヤマト運輸での送り方、そしてそれぞれの配送の種類の説明と送料の違いも併せて解説していきます。

目次

  1. 1かんたんラクマパックとは?送料は通常料金よりお得?
  2. かんたんラクマパックを取り扱う運送会社
  3. 2かんたんラクマパックの日本郵便での送り方
  4. 配送の種類とサイズ別料金
  5. 発送の種類
  6. 補償サービス
  7. 日本郵便のかんたんラクマパックで手続きする流れ
  8. 3かんたんラクマパックのヤマト運輸での送り方
  9. 配送の種類とサイズ別料金
  10. 発送の種類
  11. 補償サービス
  12. ヤマト運輸のかんたんラクマパックで手続きする流れ
  13. 4かんたんラクマパックを利用するならどちらがおすすめ?
  14. 小さいものを送る場合
  15. 大きいものを送る場合
  16. 5かんたんラクマパックを利用しよう!

かんたんラクマパックとは?送料は通常料金よりお得?

ラクマで商品を出品している方は、かんたんラクマパックという言葉を聞くことが多くあります。今回はかんたんラクマパックについて解説していきます。かんたんラクマパックは、ラクマ用に用意された配送方法になります。通常の配送よりも場合によっては、ラクマでお得に商品を発送することができるなどメリットが多くあります。

かんたんラクマパックを取り扱う運送会社

ラクマで出品した商品が売れた際にかんたんラクマパックを使って発送する場合は、かんたんラクマパックに対応している運送会社でなければなりません。現時点で、かんたんラクマパックを取り扱っている会社には、日本郵便、そしてヤマト運輸が知られています。いずれかの運送会社に商品を持ち込むことで発送することが可能です。

かんたんラクマパックの日本郵便での送り方

日本郵便と、ヤマト運輸でかんたんラクマパックを利用して商品を発送することができるということが分かりました。かんたんラクマパックがどのようなものかを簡単に理解できましたら、早速かんたんラクマパックを使った商品の送り方の説明に入ります。まず紹介するのが日本郵便でかんたんラクマパックを利用した送り方になります。

配送の種類とサイズ別料金

日本郵便でかんたんラクマパックを利用する際には、いくつかの配送方法を選択することが可能です。発送する商品のサイズなどに応じて適切な配送方法を利用してください。以下の部分で、それぞれの配送方法の違いやサイズ別料金を記載しますので、もし今からラクマで売れた商品を発送したいというユーザーの方は、是非参考にしてください。

ゆうパケット

日本郵便でかんたんラクマパックを利用する際に選ぶことが可能な配送方法の1つとして「ゆうパケット」という送り方があります。ゆうパケットはどのような送り方かというと、ある条件を満たしたものであれば利用できるというものです。具体的に言うと、3辺が合計で60cm以内で、重さが1キロ以内であること、そして厚みが3cm以内であることです。

どれか1つでも条件を満たしていないと、別の配送方法を利用することになります。また、日本郵便でのゆうパケットを使った場合、上記の条件を全て満たしている商品は、税込み179円で発送することができます。通常のゆうパケットよりもお得に使える場合が殆どです。大量に商品を送る場合などは、節約につながりますので便利です。

ゆうパック

日本郵便えかんたんラクマパックを利用した場合に選べるもう1つの送り方が、「ゆうパック」になります。ゆうパックを利用するには最大で170cmまでのサイズであれば利用することができます。ゆうパックでは、サイズによって料金も異なります。800円~1500円までの範囲の配送料金で送ることが可能です。ただし重さは25キロ以内となります。

発送の種類

日本郵便でかんたんラクマパックを利用する場合は「ゆうパケット」か「ゆうパック」を選んで発送することになります。商品の重さ、サイズなどから判断して一番お得な発送方法を選んでください。送料も、かんたんラクマパックを利用した方がお得ですので、積極的に使っていきましょう。ここからは、送り方をシチュエーション別に紹介します。

郵便局

日本郵便でラクマパックを利用したい場合は、まず自宅の近くに郵便局があれば持っていきましょう。郵便局に行った際に窓口で「かんたんラクマパックを利用したい」という旨を局員の方に告げるだけで、発送の手続きができるようになっています。送料を支払ってしまえばあとは、商品が購入者の自宅に届くのを待つのみとなります。

コンビニ(ローソン)

実は、郵便局が自宅の近くにない場合でも商品を発送できる場合があります。その際の送り方というのがコンビニです。日本郵便でかんたんラクマパックを利用する際には、ローソンに行きましょう。ローソンの店舗で送料を支払い、商品の発送手配をすると、郵便局が集荷にきますので実質同じサービスを利用していることになります。

補償サービス

また、かんたんラクマパックを利用した場合には、送品の補償サービスもありますので安心して荷物を配送してもらうことが可能です。「ラクマあんしん補償」と呼ばれる補償サービスでは、ゆうパケットを利用した場合、最大で10万円まで、ゆうパックを利用した場合は最大で30万円までの補償を受けられます。非常に嬉しいサービスです。

日本郵便のかんたんラクマパックで手続きする流れ

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
Nij
「わからない」がネット検索で解決できる時代に貢献できる記事を提供。楽曲制作の傍ら、質の高い記事によってたくさんの方...

人気の記事

新着まとめ