iPhoneとプロジェクターの接続方法!ケーブルやAirPlayで画面を出力する方法を解説!

iPhoneとプロジェクターを接続すれば、iPhoneの画面よりも大きな画面でiPhoneで録画した動画やアプリを見ることができるようになります。今回は有線でプロジェクターに接続する方法、無線でプロジェクターに接続する方法の2つを解説しています。

目次

  1. 1iPhoneとプロジェクターを有線で接続する方法
  2. HDMIケーブルでの接続に必要なもの
  3. HDMIケーブルでの接続手順
  4. 2iPhoneとプロジェクターを無線で接続する方法
  5. AirPlay(画面ミラーリング)を利用する
  6. AirPlay(画面ミラーリング)の接続に必要なもの
  7. AirPlay(画面ミラーリング)での接続手順
  8. 3iPhoneとプロジェクターを接続して動画を出力する方法と注意点
  9. 操作方法
  10. iPhone画面を出力する際の注意点
  11. 4iPhoneとプロジェクターの接続でおすすめはApple TV!
  12. Apple TVをおすすめする理由
  13. 5iPhoneとプロジェクターを接続してみよう!

iPhoneとプロジェクターを有線で接続する方法

iPhoneの動画を大きくして見たいと考えた場合、プロジェクターとiPhoneを接続する方法が一般的です。有線で接続するには、HDMIケーブルでiPhoneとプロジェクターを接続して動画を出力する方法が簡単です。

HDMIケーブルでの接続に必要なもの

iPhoneとプロジェクターを接続して動画を見るために必要なものは、プロジェクター、iPhone、HDMIケーブル、HDMIケーブルからLightning端子用変換アダプターとなります。HDMIケーブルには様々な種類がありますが、「ハイスピード」か「プレミアムハイスピード」と書かれているケーブルであれば問題ありません。

iPhoneの仕様上、HDMIケーブルをiPhoneに直接挿すことはできませんのでHDMIケーブルからLightning端子に変換するアダプターを使って、HDMIケーブルを使用して出力する方法となります。

HDMIケーブルでの接続手順

HDMIケーブルを使ってプロジェクターをiPhoneに接続するには、まずはプロジェクターの電源をオンにします。次に変換アダプタとHDMIケーブルを接続し、HDMI端子をプロジェクターに接続します。最後にLightning端子をiPhoneに接続します。以上の方法でiPhoneがプロジェクターによって出力されます。

iPhoneとプロジェクターを無線で接続する方法

ここまでは、有線で接続する方法を解説しましたが、次は無線でiPhoneの画面を力する方法を解説します。有線と比較する方法と比べてやや難しいですが、ゆっくりとやればそこまで難しくはありません。

AirPlay(画面ミラーリング)を利用する

iPhoneにはAirPlayと呼ばれる機能があります。AirPlayとはiPhone画面をそのままテレビ等の大きな画面に出力する機能のことをいい、大きな画面に出力することをミラーリングといいます。AirPlayに対応しているプロジェクターであれば、無線で接続することは簡単です。

AirPlay対応プロジェクター

少し前は一部のプロジェクターのみ対応していたAirPlayですが、機能が搭載されたからしばらく経過していますので、対応しているプロジェクターも増えてきました。代表的な製品は​​​​​
 

  • Toumei 小型プロジェクター T5
  • AODIN ミニ DLP プロジェクター
  • ICOCO-LESHP プロジェクター
  • FunLogy プロジェクター

等があげられます。あまり日本では馴染みの無いメーカーかもしれませんが、大手通販サイトでは軒並み高評価のプロジェクターが多くなっています。

Apple TV

iPhoneと同じ、Appleの製品である、Apple TVも当然AirPlayに対応しています。接続の方法としては、iPhoneをApple TVと同じWi-Fi ネットワークに接続し、コントロールセンターを開きます。iPhoneの画面を下から上にスワイプし、メニューの中にある「画面ミラーリング」をタップします。そのリストからApple TVを選択します。

もしAirPlayのパスコードがテレビ画面に表示された場合は、iPhoneにパスコードを入力してください。iPhoneの画面がテレビに出力されます。iPhoneのAirPlayを停止するには、同じ様にコントロールセンターを開いて「画面ミラーリング」をタップし、「ミラーリングを停止」をタップします。

AirPlay(画面ミラーリング)の接続に必要なもの

AirPlay(画面ミラーリング)を利用すれば、ワイヤレスでiPhoneとプロジェクターを接続できます。Wi-Fi対応のプロジェクターの多くが「Miracast」と言われるミラーリング方式を使用しており、ワイヤレスでの投影が可能となっています。しかし、「Miracast」はiOSには対応しておらず、Wi-Fi対応のプロジェクターはiPhoneでの接続はできません。

そこで便利なのが「AirPlay(画面ミラーリング)対応」のプロジェクターで、iPhoneの画面ミラーリング機能を使用すれば簡単に接続が可能となっています。しかし、AirPlay に対応しているプロジェクターはまだ多くはありません。AirPlayを使用するには対応のレシーバーが必要となります。

一般的なのはApple TVです。必要なものはプロジェクター、iPhone、Apple TV、HDMIケーブルとなっています。

AirPlay(画面ミラーリング)での接続手順

接続する手順は、初めにプロジェクターの電源を入れ、Apple TVの電源も入れます。次にHDMIケーブルでプロジェクターとApple TVを接続しiPhoneのAirPlayを使用し、Apple TVとiPhoneを接続します。AirPlayの使用方法はiPhoneを下からスワイプしメニューを呼び出し「画面ミラーリング」をタップします。

最後にスクリーンへの投影を確認し完了です。Apple TVの接続にHDMIケーブルを使用するため、その点は完全なワイヤレスとは言えませんが、iPhoneはコードレスで持ち運ぶことが可能です。

iPhoneとプロジェクターを接続して動画を出力する方法と注意点

iPhoneとプロジェクターを接続して動画を出力するには、プロジェクター、iPhone、接続アダプター(HDMIまたはVGA)、接続ケーブル(HDMIまたはVGA)が必要です。以下では操作方法と出力する際の注意点について説明します。

操作方法

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
たけのこ
パソコン、ガジェット系記事が得意です。

人気の記事

新着まとめ